このページでは、調味料の醤油を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
醤油のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは醤油の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 76 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | 7.9 | g | |
└糖質 | 8.6 | g | 低い |
└食物繊維 | (Tr) | g | 無し |
たんぱく質 | 7.7 | g | 普通 |
脂質 | 0 | g | 無し |
食塩相当量 | 14.5 | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、調味料分類に所属する正式名称「<調味料類> (しょうゆ類) こいくちしょうゆ」(こいくち醤油)の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、醤油がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
醤油はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
醤油とは?どんな食材?
醤油とは、日本料理において広く使用される調味料の一つです。日本の伝統的な調味料であり、多くの家庭やレストランで愛されています。醤油は、大豆と小麦を主成分として作られ、発酵させることで独特の風味と深い味わいが生まれます。
醤油の特徴
醤油は、その特有の香りと深い味わいが特徴です。豊かなコクと塩味があり、料理に深みを与えることができます。また、醤油は色素の影響で濃い茶色をしており、見た目にも料理を美しく演出することができます。
醤油の使い方
醤油は、さまざまな料理に幅広く使用されます。主に日本料理でよく使われるのは、寿司や刺身、煮物、鍋などですが、実は他の料理にも合わせることができます。例えば、炒め物や焼き物、サラダにも醤油を加えることで、風味やコクを引き立てることができます。
醤油の種類
醤油には、一般的な「濃口醤油」と「薄口醤油」の2つの主要な種類があります。濃口醤油は、濃い色と濃い味わいが特徴であり、煮物や炒め物などによく使われます。一方、薄口醤油は、色が薄く、さっぱりとした味わいがあり、刺身や鍋などに適しています。また、特別な醤油として「甘口醤油」や「たまり醤油」などもあり、それぞれ異なる料理に合わせて使用することができます。
醤油は、日本料理の基本的な調味料の一つであり、その独特な風味と深い味わいが料理を引き立てます。様々な料理に合わせて使えるため、日本料理を作る際には欠かせない存在です。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は醤油がダイエットにどう役立つか説明します!
醤油はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
1. 低カロリーであるため、ダイエットに適している
醤油は100gあたり76kcalと、比較的低カロリーな調味料です。ダイエット中の方やカロリー摂取を気にされている方にとって、醤油は適した食材と言えます。低カロリーであるため、食事の味付けに使うことで、カロリー制限をしながらも食事のバリエーションを豊かにすることができます。
2. 糖質が低く、血糖値の上昇を抑える効果がある
醤油は糖質が8.6gと比較的低いため、血糖値の上昇を抑える効果があります。血糖値の急激な上昇は、インスリンの分泌を促し、脂肪の蓄積を促進することがありますが、醤油の摂取によって血糖値の上昇を抑えることができます。そのため、糖尿病の予防や血糖値のコントロールに役立つ食材として利用することができます。
3. 塩分が多いが、適量摂取することで味のバランスを整える
醤油は100gあたり14.5gの塩分を含んでいます。塩分の摂り過ぎは高血圧やむくみの原因となるため、摂取量には注意が必要です。しかし、適量の塩分を摂取することで料理の味のバランスを整えることができます。醤油はその独特の風味や旨味を持っており、少量でも料理に深みを与えることができます。適度な量を使うことで、料理全体の味を引き立てることができます。適量摂取することで、健康的な食事を楽しむことができます。
おすすめ:醤油のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
醤油に含まれる無機質の栄養を解説!
1. ナトリウムが多い
醤油は可食部100gあたりに5700 mgのナトリウムを含んでいます。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂りすぎると高血圧や心臓病のリスクが高まる可能性があります。そのため、醤油を使用する際には適量を守ることが重要です。
2. カリウムやマグネシウムが多い
醤油にはカリウムやマグネシウムも多く含まれています。カリウムは体内の水分バランスを調整し、神経や筋肉の正常な機能を維持するのに役立ちます。マグネシウムは骨や歯の形成に関与し、エネルギー代謝にも関わっています。これらの栄養素が豊富に含まれているため、醤油は健康的な食事に取り入れることができます。
3. 鉄やマンガンが多い
醤油には鉄やマンガンも多く含まれています。鉄は酸素の運搬や免疫機能の維持に重要な役割を果たし、マンガンは骨や結合組織の形成に関与しています。これらの栄養素が豊富に含まれているため、醤油は栄養バランスのとれた食事に取り入れることができます。
以上のように、醤油はナトリウムが多い一方で、カリウムやマグネシウム、鉄、マンガンなどの栄養素も多く含まれています。適量を守りながら摂取することで、バランスの取れた食事を実現することができます。
醤油に含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンB2の含有量が多い
醤油に含まれるビタミンの中で、特にビタミンB2の含有量が多いことが特徴です。ビタミンB2はエネルギー代謝に関与し、皮膚や粘膜の健康維持にも重要な役割を果たします。醤油を摂取することで、ビタミンB2を効率的に摂取することができます。
2. ビタミンB6の含有量が多い
醤油にはビタミンB6も多く含まれています。ビタミンB6は体内のたんぱく質や脂質の代謝に関与し、神経伝達物質の合成にも必要な栄養素です。醤油を使用する料理を摂取することで、ビタミンB6を十分に摂取することができます。
3. ビタミンB12の含有量は普通
醤油に含まれるビタミンの中で、ビタミンB12の含有量は普通です。ビタミンB12は赤血球の生成や神経系の正常な機能に関与し、貧血や神経障害の予防に重要な役割を果たします。醤油を摂取することで、ビタミンB12を適量摂取することができます。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は醤油の使用例としてレシピをご紹介します。
醤油を使ったレシピ20選!
#1 白菜を使ったご飯に合うおかず「ベーコンと白菜のバター醤油炒め」
ベーコンブロック、白菜、カットぶなしめじ、ニンニク、米油、鶏ガラスープの素、黒胡椒、濃口醤油、無塩バター、等
ベーコンと白菜を使った、バター醤油炒めのレシピ。白菜をざく切りにし、ベーコンを太めにカットします。…
レシピを見る#2 ご飯にあうキノコおかず!「ベーコンとキノコのガーリック醤油ソテー」
ブロックベーコン、玉ねぎ、ニンニク、舞茸、エリンギ、カットぶなしめじ、椎茸、米油、黒胡椒、等
ベーコンとキノコを使った、ガーリック醤油ソテーのレシピ。キノコは強火でジャッと炒め、旨味を引き出します。…
レシピを見る#3 えびとキャベツのにんにく醤油炒め
むきえび、キャベツ、にんにく、しいたけ、ごま油、しょうゆ、塩コショウ、刻みネギ、白いりごま、等
このレシピは、えびとキャベツのにんにく醤油炒めの作り方です。キャベツを切り、しいたけを薄切り、にんにくを薄切り、えびの背わたをとるという手順で、15分で作ることができます。…
レシピを見る#4 醤油ベースが食べやすい!「ベーコンと九条ネギの和風スパゲティ」
スパゲティ、ニンニク、九条ネギ、ベーコン、唐辛子、米油、黒胡椒、白ワイン、薄口醤油、等
スパゲティを使った、ベーコンと九条ネギのスパゲティのレシピ。九条ネギとベーコンを炒め、白ワインで風味をプラス。…
レシピを見る#5 10分ほっとくだけ♪タラのゆず醤油麹蒸し
生タラ、生姜、刻みゆず、醤油麹、料理酒、本みりん、砂糖、ゴマ油、米麹甘酒、等
生タラを使った、ゆず醤油麹蒸しのレシピ。タラに甘酒を加えて臭み取りし、水分を拭き取ります。…
レシピを見る#6 ブロックベーコンの大量消費!醤油で香ばしい!「ブロックベーコンと玉ねぎの焦がしオイル焼き」
ブロックベーコン、玉ねぎ、イタリアンパセリ、オリーブオイル、濃口醤油、ピンクペッパー
ブロックベーコンと玉ねぎを使った、焦がしオイル焼きのレシピ。玉ねぎをレンチンして柔らかくし、オリーブオイルでじっくり焼いて香ばしさを引き出します。…
レシピを見る#7 ホタルイカと切り干し大根のわさびバター醤油
ホタルイカ、切り干し大根、バター、しょうゆ、わさび、小ねぎ
おつまみにオススメな、ホタルイカと切り干し大根を使ったソテーのレシピ。サッと手早く炒めるのが美味しく作るポイントです。…
レシピを見る#8 にんにくバター醤油香る「炙りサーモンとアボカド丼」
サーモン、アボカド、ごはん、バター、バター、醤油、おろしにんにく、卵黄、白いりごま、等
サーモンとアボカドを使った、炙りサーモンとアボカド丼のレシピ。アボカドはクリーミーさが特徴で、バター醤油と合わせるとまるでマグロのような味わいになります。…
レシピを見る#9 醤油とかつお節が味の決め手!ちょっと和風なカッテージチーズとアボカドのディップ
アボカド、カッテージチーズ、醤油、かつお節、にんにく、わさび
カッテージチーズとアボカドの和風ディップのレシピ。アボカドを潰してカッテージチーズと混ぜ、醤油やかつお節、にんにく、わさびを加えて混ぜ合わせます。…
レシピを見る#10 ビールに合うおつまみ!「ベーコンとピーマン、キャベツのニンニク醤油炒め」
ベーコンスライス、キャベツ、ニンニク、ピーマン、米油、濃口醤油、無塩バター
ベーコンとキャベツのニンニク醤油炒めのレシピ。キャベツは5cm角にカットして、ピーマンは細切りにします。…
レシピを見る#11 豚バラかたまり肉と大根のバター醤油炒め
豚バラかたまり肉、大根、にんにく、粗びき黒こしょう、しょうゆ、有塩バター
豚バラかたまり肉と大根を使用した、主菜におすすめな炒め物のレシピ。使う食材はたったの二つ。…
レシピを見る#12 とうもろこし大量消費!青のりチーズ香る「焦がしバター醤油の揚げ焼きとうもろこし」
とうもろこし、醤油、砂糖、サラダ油、ごま油、バター、片栗粉、粉チーズ、青のり、等
とうもろこしを使った、焦がしバター醤油の揚げ焼きとうもろこしのレシピ。とうもろこしをレンジで蒸して、醤油と砂糖を混ぜます。…
レシピを見る#13 鶏とかぼちゃのガーリックバター醤油炒め
鶏むね肉、かぼちゃ、無塩バター、片栗粉、オリーブオイル、しょうゆ、白ワイン、にんにく、粗びき黒こしょう、等
鶏むね肉とかぼちゃを使った、主菜に醤油炒めのレシピ。鶏むね肉は下味を付けずに調理。…
レシピを見る#14 きゅうりの辛味醤油漬け
きゅうり、ニンニク、生姜、唐辛子、ごま油、米酢、濃口醤油、上白糖、氷水、等
きゅうりの辛味醤油漬けのレシピ。きゅうりは縞模様にカットし、塩もみして水分を抜きます。…
レシピを見る#15 ベーコンと小松菜のガリバタ醤油炒め
ベーコンブロック、小松菜1袋、玉ねぎ、ニンニク、米油、薄口醤油、無塩バター
ベーコンと小松菜のガリバタ醤油炒めのレシピ。玉ねぎやニンニクを炒め、ベーコンを入れてゆっくり炒め、最後に小松菜と調味料を加えて完成。…
レシピを見る#16 鶏ももとほうれん草のガーリック醤油炒め
鶏もも、ニンニク、玉ねぎ、ほうれん草、プチトマト、米油、白胡椒、上白糖、濃口醤油、等
鶏ももとほうれん草のガーリック醤油炒めのレシピ。鶏ももはパリッと焼いて、玉ねぎとニンニクで香りを立て、ほうれん草とプチトマトを加えて炒めます。…
レシピを見る#17 ジャガイモとコーンのバター醤油炒め
じゃがいも、スイートコーン缶、九条ネギ、米油、白胡椒、みりん、濃口醤油、無塩バター
このレシピは、ジャガイモとコーンのバター醤油炒めの作り方です。メークインを縦に長くカットし、熱したフライパンに油を注ぎ、カットしたメークインを並べて「蒸し焼き」にします。…
レシピを見る#18 【豚肉と小松菜ともやしのしょうが醤油炒め】ボリュームおかず!
豚薄切り肉、小松菜、もやし、醤油、片栗粉、砂糖、ごま油、生姜チューブ
香りが食欲をそそる豚肉と小松菜ともやしの生姜しょうゆ炒めのレシピ。手軽に作れる炒め物ながら、お肉に一工夫することでより食べやすくなります。…
レシピを見る#19 鉄分たっぷりほうれん草とハムのバター醤油ソテーのレシピ
ホウレンソウ、バター、ハム、醤油、胡椒(黒)
鉄分がたっぷり摂れるほうれん草とハムを活用したバター醤油ソテーのレシピ。バターのまろやかなコクと、醤油の香ばしさで、ほうれん草をたっぷりと食べることができます。…
レシピを見る#20 まぐろの生姜醤油煮(血合い)
まぐろの血合い、片栗粉、しょうゆ、みりん、砂糖、しょうが
マグロの血合いを生姜醤油で煮たおつまみにもぴったりなレシピ。血合いは10分塩して余分な水分と臭みをとり、沸いたお湯で霜降りにして洗ってから煮込みます。…
レシピを見る最後に、醤油の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「醤油」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 76 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | 7.9 | g | |
└糖質 | 8.6 | g | 低い |
└食物繊維 | (Tr) | g | 無し |
たんぱく質 | 7.7 | g | 普通 |
脂質 | 0 | g | 無し |
「醤油」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 67.1 | g | 普通 |
有機酸 | 0.9 | g | 多い |
灰分 | 15.1 | g | 多い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 14.5 | mg | 多い |
アルコール | 2.1 | g | 多い |
「醤油」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 5700 | mg | 多い |
カリウム | 390 | mg | 多い |
カルシウム | 29 | mg | 普通 |
マグネシウム | 65 | mg | 多い |
リン | 160 | mg | 普通 |
鉄 | 1.7 | mg | 多い |
亜鉛 | 0.9 | mg | 普通 |
銅 | 0.01 | mg | 低い |
マンガン | 1.00 | mg | 多い |
ヨウ素 | 1 | μg | 普通 |
セレン | 11 | μg | 多い |
クロム | 3 | μg | 多い |
モリブデン | 48 | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | 0 | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 0 | μg | 無し |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | 0 | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.05 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.17 | mg | 多い |
ナイアシン | 1.3 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.17 | mg | 多い |
ビタミンB12 | 0.1 | μg | 普通 |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.48 | mg | 普通 |
ビオチン | 12.0 | μg | 多い |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
(100 g: 84.7 mL、100 mL: 118.1 g)
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
醤油と同じ調味料の料理用の調味料ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
豆板醤 | 49 | 4.1 | 2.0 | 2.3 | 4.3 |
チリペッパーソース | 58 | 13.1 | 0.7 | 0.5 | - |
ラー油 | 887 | 2.3 | 0.1 | 99.8 | - |
醤油 | 76 | 8.6 | 7.7 | 0 | (Tr) |
うすくち醤油 | 60 | 6.1 | 5.7 | 0 | (Tr) |
たまり醤油 | 111 | 18.5 | 11.8 | 0 | (0) |
さいしこみ醤油 | 101 | 16.7 | 9.6 | 0 | (0) |
しろ醤油 | 86 | 18.6 | 2.5 | 0 | (0) |
食塩 | 0 | 0 | 0 | 0 | (0) |
お酢 | 25 | 2.4 | 0.1 | 0 | (0) |
米酢 | 46 | 7.4 | 0.2 | 0 | (0) |
ぶどう酢 | 22 | 1.2 | 0.1 | Tr | 0 |
りんご酢 | 26 | 2.4 | 0.1 | 0 | (0) |
固形ブイヨン | 233 | 40.8 | 7.0 | 4.3 | 0.3 |
顆粒和風だし | 223 | 28.6 | 24.2 | 0.3 | 0 |
めんつゆ ストレート | 44 | 8.9 | 2.2 | 0 | - |
めんつゆ 三倍濃縮 | 98 | 20.4 | 4.5 | 0 | - |
オイスターソース | 105 | 19.9 | 7.7 | 0.3 | 0.2 |
トマトピューレー | 44 | 8.7 | 1.9 | 0.1 | 1.8 |
トマトペースト | 94 | 17.9 | 3.8 | 0.1 | 4.7 |
トマトケチャップ | 104 | 25.9 | 1.6 | 0.2 | 1.7 |
トマトソース | 41 | 7.6 | 2.0 | 0.2 | 1.1 |
チリソース | 112 | 25.2 | 1.8 | 0.1 | 1.9 |
マヨネーズ | 668 | 7.2 | 1.4 | 76.0 | (0) |
米みそ 甘みそ | 206 | 33.3 | 9.7 | 3.0 | 5.6 |
味噌 | 182 | 18.5 | 12.5 | 6.0 | 4.9 |
米みそ 赤色辛みそ | 178 | 18.9 | 13.1 | 5.5 | 4.1 |
麦みそ | 184 | 25.5 | 9.7 | 4.3 | 6.3 |
豆みそ | 207 | 10.7 | 17.2 | 10.5 | 6.5 |
即席みそ 粉末タイプ | 321 | 40.7 | 21.9 | 9.3 | 6.6 |
即席みそ ペーストタイプ | 122 | 14.3 | 8.9 | 3.7 | 2.8 |
酒かす | 215 | 19.3 | 14.9 | 1.5 | 5.2 |
みりん風調味料 | 225 | 55.6 | 0.1 | 0 | (0) |
酵母 パン酵母 圧搾 | 105 | 5.6 | 16.5 | 1.5 | 10.3 |
酵母 パン酵母 乾燥 | 307 | 19.5 | 37.1 | 6.8 | 32.6 |
ベーキングパウダー | 150 | 53.1 | Tr | 1.2 | - |
こいくち醤油(減塩) | 68 | 10.0 | 8.1 | Tr | (0) |
だし醤油 | 39 | (4.5) | (4.0) | 0 | (Tr) |
照り醤油 | 172 | (36.0) | (2.4) | 0 | (Tr) |
黒酢 | 54 | 9.0 | 1.0 | 0 | (0) |
バルサミコ酢 | 99 | 19.4 | 0.5 | 0 | (0) |
顆粒おでん用 | 166 | (31.2) | (9.6) | (0.1) | (Tr) |
顆粒中華だし | 210 | 38.7 | 12.6 | 1.6 | (0) |
甘酢 | 116 | (28.4) | (0.1) | 0 | 0 |
黄身酢 | 219 | (22.6) | (6.3) | (13.1) | 0 |
ごま酢 | 212 | (28.7) | (4.0) | (8.0) | (1.9) |
ごまだれ | 282 | (27.4) | (7.2) | (15.1) | (3.0) |
三杯酢 | 85 | (18.0) | (0.9) | 0 | 0 |
二杯酢 | 59 | (8.0) | (3.5) | 0 | (Tr) |
すし酢 ちらし・稲荷用 | 150 | (34.9) | (0.1) | 0 | 0 |
すし酢 にぎり用 | 70 | (14.3) | (0.2) | 0 | 0 |
すし酢 巻き寿司・箱寿司用 | 107 | (23.8) | (0.1) | 0 | 0 |
テンメンジャン | 249 | 35.0 | 8.5 | 7.7 | 3.1 |
魚醤油 ナンプラー | 47 | 5.5 | 9.1 | 0.1 | (0) |
ぽん酢 | 49 | (7.9) | (3.4) | (0.1) | (0.2) |
マリネ液 | 66 | (10.8) | (0.1) | 0 | 0 |
減塩みそ | 190 | 23.2 | 11.0 | 5.9 | 4.3 |
米みそ だし入りみそ | 167 | 17.8 | 11.0 | 5.6 | 4.1 |
辛子酢みそ | 216 | (42.7) | (5.0) | (2.1) | (2.7) |
ごまみそ | 245 | (28.5) | (9.4) | (9.9) | (5.5) |
酢みそ | 211 | (42.5) | (4.9) | (1.5) | (2.8) |
練りみそ | 267 | (56.6) | (5.5) | (1.7) | (3.2) |
魚醤油 いかなご醤油 | 64 | 5.8 | 13.9 | 0 | Tr |
魚醤油 いしる (いしり) | 67 | 7.9 | 12.8 | 0 | 0.3 |
魚醤油 しょっつる | 29 | 2.4 | 6.1 | 0 | 0.1 |
料理酒 | 88 | 4.7 | 0.2 | Tr | 0 |
うすくち醤油 低塩 | 77 | 7.8 | 6.4 | Tr | Tr |
なべつゆ ストレート 醤油味 | 20 | (4.3) | (1.0) | 0 | 0 |
めんつゆ 二倍濃縮 | 71 | 14.4 | 3.4 | 0 | - |
米みそ だし入りみそ(減塩) | 164 | 18.2 | 10.3 | 5.1 | 4.9 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。