このページでは、調味料のテンメンジャンを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
テンメンジャンのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはテンメンジャンの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 249 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 38.1 | g | |
└糖質 | 35.0 | g | 普通 |
└食物繊維 | 3.1 | g | 多い |
たんぱく質 | 8.5 | g | 普通 |
脂質 | 7.7 | g | 普通 |
食塩相当量 | 7.3 | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、調味料分類に所属する正式名称「<調味料類> (調味ソース類) テンメンジャン」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、テンメンジャンがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
テンメンジャンはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:Eレシピ
テンメンジャンとは?どんな食材?
テンメンジャンは、料理に使用する調味料の一種です。その名前は、中国語の「天麺醤(テンミェンジャン)」に由来しています。主に中華料理において使用され、辛味と旨味が特徴的な調味料です。
テンメンジャンの特徴1:辛味
テンメンジャンは、辛味が特徴の調味料です。唐辛子や豆板醤などの辛味成分が含まれており、料理にピリッとした辛さを与えます。辛さの度合いは濃淡があり、自分の好みに合わせて調整することができます。
テンメンジャンの特徴2:旨味
テンメンジャンには、豆鼓や醤油などの旨味成分が含まれています。これにより、料理に深みとコクを与えることができます。また、野菜や肉料理、炒め物など、さまざまな料理に幅広く使用することができます。
テンメンジャンの特徴3:多用途な使い方
テンメンジャンは、中華料理だけでなく、韓国料理や和食など、さまざまな料理に使用することができます。炒め物や煮物、スープなど、調味料として幅広い用途があります。また、単品で食べることもできますが、他の調味料と組み合わせて使うことで、さらに美味しさを引き立てることができます。
以上のように、テンメンジャンは辛味と旨味が特徴的な調味料であり、中華料理をはじめとするさまざまな料理に幅広く使用される食材です。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はテンメンジャンがダイエットにどう役立つか説明します!
テンメンジャンはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:DELISH KITCHEN
テンメンジャンの栄養データ
テンメンジャンは、可食部100gあたりで以下のような栄養成分が含まれています。
- カロリー:249kcal(高い)
- 炭水化物:38.1g
- 糖質:35g(普通)
- 食物繊維:3.1g(多い)
- タンパク質:8.5g(普通)
- 脂質:7.7g(普通)
- 塩分:7.3g(多い)
テンメンジャンの健康的な食事への役立ち方
1. 食物繊維が多いため、腸内環境の改善に役立つ
テンメンジャンには食物繊維が3.1g含まれており、これは一般的な調味料と比較して多いです。食物繊維は腸内で水分を吸収し、便のかさを増やす効果があります。そのため、テンメンジャンを摂取することで腸内環境を改善し、便通の促進に役立つと言えます。
2. カロリーが高いため、エネルギー補給に適している
テンメンジャンは100gあたり249kcalのカロリーを含んでいます。このカロリーは高い部類に入りますが、活動量の多い方やエネルギー補給が必要な方にとっては適した食材と言えます。適切な量を摂取することで、エネルギー不足を補うことができます。
3. 塩分が多いため、適量の摂取に留意が必要
テンメンジャンには100gあたり7.3gの塩分が含まれています。塩分は適量を守ることが重要であり、摂取しすぎると高血圧や腎臓疾患のリスクが高まる可能性があります。健康的な食事に役立つためには、テンメンジャンを適量に抑えることが必要です。
以上のように、テンメンジャンは食物繊維の多さやエネルギー補給に適したカロリーの高さなど、健康的な食事に役立つ要素を持っています。ただし、塩分の摂取には留意が必要ですので、適量を守ることが重要です。
おすすめ:テンメンジャンのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
テンメンジャンに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:YouTube
テンメンジャンの特徴
テンメンジャンは、以下の3つの特徴を持っています。
1. ナトリウムが多い
テンメンジャンは、可食部100gあたりに2900 mgのナトリウムを含んでいます。ナトリウムは塩分の主成分であり、過剰摂取は高血圧や心臓病のリスクを増加させる可能性があります。そのため、テンメンジャンを使用する際には適量を守ることが重要です。
2. カリウムやマグネシウムが多い
テンメンジャンには、カリウムやマグネシウムも豊富に含まれています。カリウムは体内の水分バランスを調整し、神経や筋肉の正常な働きをサポートします。また、マグネシウムは骨や歯の形成に関与し、エネルギー代謝や神経伝達にも重要な役割を果たしています。
3. 鉄や銅、マンガンが多い
テンメンジャンには、鉄や銅、マンガンも多く含まれています。鉄は赤血球の形成や酸素の運搬に必要な栄養素であり、銅は骨や結合組織の形成に関与しています。また、マンガンは骨や軟骨の形成や抗酸化作用に重要な役割を果たしています。
テンメンジャンは、ナトリウムが多い一方でカリウムやマグネシウム、鉄や銅、マンガンなどの栄養素も豊富に含まれています。適量を守りながら摂取することで、バランスの取れた食事を実現することができます。ただし、個々の栄養素の摂取量は個人の体質や健康状態によって異なるため、バランスの良い食事を心がけることが重要です。
テンメンジャンに含まれるビタミンを解説!
1. ビタミンAの特徴
テンメンジャンに含まれるビタミンAは、レチノールやα-カロテンが無しであり、β-カロテンが3 μg含まれています。β-カロテン当量も同様に3 μgであり、ビタミンAの含有量は普通と言えます。レチノール活性当量も無しです。
2. ビタミンEの特徴
テンメンジャンにはビタミンEが含まれており、α-トコフェロールが0.8 mg、β-トコフェロールが0.1 mg、γ-トコフェロールが6.7 mg、δ-トコフェロールが2.1 mg含まれています。これらの量から、ビタミンEの含有量は多いと言えます。
3. その他のビタミンの特徴
テンメンジャンにはビタミンKが14 μg含まれており、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6はそれぞれ0.04 mg、0.11 mg、1 mg、0.11 mg含まれています。また、パントテン酸は0.07 mgであり、ビオチンは7.7 μg含まれています。これらのビタミンの含有量は、ビタミンKが多い、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6が普通、パントテン酸が低い、ビオチンが多いと言えます。
なお、テンメンジャンにはビタミンD、ビタミンB12、葉酸、ビタミンCは含まれていません。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はテンメンジャンの使用例としてレシピをご紹介します。
テンメンジャンを使ったレシピ20選!
#1 ご飯がすすみすぎる!豚肉のテンメンジャン炒め
豚肩ロース肉、砂糖、しょうゆ、甜麺醤、ニンニク、ゴマ油、モヤシ、玉ネギ、ニンジン、等
簡単炒め物のレシピ。野菜もたくさん摂れて、ボリューム満点です。…
レシピを見る#2 料理の基本! テンメンジャンの代用
砂糖、しょうゆ、赤みそ、ごま油
このレシピは赤みそを使ったテンメンジャンの代用料理です。テンメンジャンがないときにぜひご活用ください。…
レシピを見る#3 にんにくの芽と豚肉の甜面醤(テンメンジャン)炒め
豚肩ロース切り落とし、にんにくの芽、片栗粉、八角、長ネギ、甜面醤、ごま油、サラダ油
にんにくの芽と豚肉を使った、甜面醤炒めのレシピ。豚肉は片栗粉をまぶすことで、柔らかでとろりとした食感に仕上がります。…
レシピを見る#4 豚肉とたけのこの中華炒め
豚ばら薄切り肉、水煮たけのこ(ホール)、玉ねぎ、カシューナッツ、パイナップル、サラダ油、しょうゆ、片栗粉、砂糖、等
豚肉とたけのこを使用した、主菜におすすめの中華炒めのレシピ。たけのこは水煮を使って簡単に。…
レシピを見る#5 パクパク食べれる! 基本のホイコーロー
サラダ油、ごま油、しょうゆ、テンメンジャン、砂糖、豆板醤、片栗粉
野菜がモリモリ食べられるホイコーローのレシピ。基本を押さえているため、好みに合わせて辛味を足したり、具材をアレンジしたりするのもおすすめ。…
レシピを見る#6 すずきの中華風てり焼き
すずき(切り身)、サラダ油、きゅうり、しょうゆ、料理酒、みりん、甜麺醤(テンメンジャン)
柔らかくあっさりとした味わいが魅力のすずき。そのすずきを中華風のこってりとした味付けで照り焼きにしていきます。…
レシピを見る#7 旨辛!マーボー豆腐
絹ごし豆腐、にんにく、しょうが、ねぎ、サラダ油、豚ひき肉、豆板醤、ごま油、ねぎ(みじん切り)、等
豆板醤や甜麺醤を使った本格的なマーボー豆腐レシピ。辛さの奥に旨味があるとまらない味です。…
レシピを見る#8 豚肉でシンガポールライスのレシピ
白米、押麦、鶏ガラ出汁、ニンニク、ショウガ、タマネギ、豚小間、マイタケ、胡椒、等
豚肉でつくる「シンガポールライス」のレシピ。オリジナルレシピではチキン使用のところを豚肉にアレンジして、運動後の栄養補給に特にすぐれてた配慮がされています。…
レシピを見る#9 あさりとにんにくの芽の四川風
あさり(殻付き・砂抜きしたもの)、にんにくの芽、にんじん、きくらげ(乾)、サラダ油、料理酒、片栗粉(水溶き)、豆板醤、甜麺醤(テンメンジャン)、等
あさりとにんにくの芽を活用した炒めもののレシピ。豆板醤や甜麺醤を使用して辛みを効かせた四川料理風なおかずです。…
レシピを見る#10 豚肉と厚揚げの炒め物
豚肉(薄切り)、厚揚げ、チンゲン菜、ねぎ、しょうが、にんにく、サラダ油、ごま油、しょうゆ、等
中華風の炒め物のレシピ。厚揚げを使うことでボリューム感のあるおかずになります。…
レシピを見る#11 ひき肉と野菜の甜麺醤炒め
にんじん、セロリ、ピーマン、ごま油、豚ひき肉、ねぎ、しょうが、しょうゆ、甜麺醤(テンメンジャン)、等
豚ひき肉と野菜を使い、甜麺醤などで味つけした炒め物のレシピ。にんじんの乱切りやセロリの筋取りなどのポイントが記載されています。…
レシピを見る#12 ほたてとチンゲン菜の香味炒め
ほたて(から付き)、チンゲン菜、しいたけ、しょうが、にんにく、長ねぎ、サラダ油、ラー油、中華スープ、等
から付きのほたてを使って作る、ほたてとチンゲン菜を香味野菜で炒めたレシピ。ほたての卵の部分はくずれやすいので、ひもを取る時に切らないようにしましょう。…
レシピを見る#13 たけのこの中華風みそ煮
ゆでたけのこ、帆立貝柱(缶)、片栗粉、サラダ油、ごま油、パクチー、甜麺醤(テンメンジャン)、料理酒、しょうゆ、等
たけのこを使った中華風の煮込み料理のレシピ。甜麵醬を使た甘辛の中華風に仕上げています。…
レシピを見る#14 豚肉の中華風マヨサンド
食パン、長ねぎ、きゅうり、サンチュ、豚ばら肉(薄切り)、油揚げ、甜麺醤、キユーピーハーフ
豚肉を中華風に味付けし、食パンでサンドしていただく一品。甘辛い調味料、テンメンジャンとコク深いマヨネーズが中華味の決め手になります。…
レシピを見る#15 厚揚げときくらげの甜麺醤炒め
厚揚げ、きくらげ(乾)、ねぎ、ごま油、鶏ガラスープ、甜麺醤(テンメンジャン)、しょうゆ、みりん
厚揚げときくらげを使った、主菜になる中華風炒めもののレシピ。厚揚げは味が良く絡むように、薄めの1.5センチ厚にカットします。…
レシピを見る#16 牛肉とピーマンのみそ炒め
牛肉(焼き肉用)、ピーマン、ねぎ、にんにく、赤唐辛子、サラダ油、甜麺醤(テンメンジャン)、みりん、料理酒、等
牛肉とピーマンを味噌で炒めるおかずレシピ。ネギやニンニク、甜面醤を入れて、パンチのある味わいに仕上げましょう。…
レシピを見る#17 大根のマーボー風
大根、豚ミンチ肉、豆板醤、にんにくのみじん切り、しょうがのみじん切り、サラダ油、テンメンジャン、しょうゆ、砂糖、等
マーボー風に大根と豚肉を味付けした一品。具材はシンプルですが、テンメンジャンなどの調味料を組み合わせることで、本格的な味わいになるよう工夫されています。…
レシピを見る#18 麻婆茄子
なす、豚ひき肉、にんにく、しょうが、サラダ油、ごま油、豆板醤、テンメンジャン、砂糖、等
揚茄子を使用した麻婆茄子のレシピ。茄子を素揚げすることで、茄子がパサつかずしっとり、柔らかく仕上がります。…
レシピを見る#19 豆乳入り担々麺
中華麺(卵麺)、豚ひき肉、小松菜(またはほかの青菜)、ザーサイ(みじん切り)、ねぎ(みじん切り)、サラダ油、甜麺醤(テンメンジャン)、しょうゆ、練りごま(芝麻醤)、等
中華の定番料理、担々麵に豆乳を入れてアレンジしたレシピ。豆乳を加えることでマイルドな味になります。…
レシピを見る#20 大根の中国風肉みそかけ
大根、干ししいたけ(もどしたもの)、ゆでたけのこ、ねぎ、サラダ油、にんにく(みじん切り)、豚ひき肉、片栗粉(水溶き)、ごま油、等
大根と肉みそを活用したお手軽レシピ。甜麺醤、豆板醤と活用することで、しっかりとした中華風の味わいに。…
レシピを見る最後に、テンメンジャンの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「テンメンジャン」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 249 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 38.1 | g | |
└糖質 | 35.0 | g | 普通 |
└食物繊維 | 3.1 | g | 多い |
たんぱく質 | 8.5 | g | 普通 |
脂質 | 7.7 | g | 普通 |
「テンメンジャン」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 37.5 | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 8.2 | g | 多い |
コレステロール | 0 | mg | 無し |
食塩相当量 | 7.3 | mg | 多い |
アルコール | - | g | 無し |
「テンメンジャン」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 2900 | mg | 多い |
カリウム | 350 | mg | 多い |
カルシウム | 45 | mg | 普通 |
マグネシウム | 61 | mg | 多い |
リン | 140 | mg | 普通 |
鉄 | 1.6 | mg | 多い |
亜鉛 | 1.0 | mg | 普通 |
銅 | 0.27 | mg | 多い |
マンガン | 0.54 | mg | 多い |
ヨウ素 | 1 | μg | 普通 |
セレン | 5 | μg | 多い |
クロム | 7 | μg | 多い |
モリブデン | 58 | μg | 多い |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 3 | μg | 普通 |
└β-クリプトキサンチン | Tr | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 3 | μg | 普通 |
└レチノール活性当量 | 0 | μg | 無し |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0.8 | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | 0.1 | mg | 多い |
└γ-トコフェロール | 6.7 | mg | 多い |
└δ-トコフェロール | 2.1 | mg | 多い |
ビタミンK | 14 | μg | 多い |
ビタミンB1 | 0.04 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.11 | mg | 普通 |
ナイアシン | 1.0 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.11 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | 0 | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.07 | mg | 低い |
ビオチン | 7.7 | μg | 多い |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
別名:中華甘みそ
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
テンメンジャンと同じ調味料の料理用の調味料ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
豆板醤 | 49 | 4.1 | 2.0 | 2.3 | 4.3 |
チリペッパーソース | 58 | 13.1 | 0.7 | 0.5 | - |
ラー油 | 887 | 2.3 | 0.1 | 99.8 | - |
醤油 | 76 | 8.6 | 7.7 | 0 | (Tr) |
うすくち醤油 | 60 | 6.1 | 5.7 | 0 | (Tr) |
たまり醤油 | 111 | 18.5 | 11.8 | 0 | (0) |
さいしこみ醤油 | 101 | 16.7 | 9.6 | 0 | (0) |
しろ醤油 | 86 | 18.6 | 2.5 | 0 | (0) |
食塩 | 0 | 0 | 0 | 0 | (0) |
お酢 | 25 | 2.4 | 0.1 | 0 | (0) |
米酢 | 46 | 7.4 | 0.2 | 0 | (0) |
ぶどう酢 | 22 | 1.2 | 0.1 | Tr | 0 |
りんご酢 | 26 | 2.4 | 0.1 | 0 | (0) |
固形ブイヨン | 233 | 40.8 | 7.0 | 4.3 | 0.3 |
顆粒和風だし | 223 | 28.6 | 24.2 | 0.3 | 0 |
めんつゆ ストレート | 44 | 8.9 | 2.2 | 0 | - |
めんつゆ 三倍濃縮 | 98 | 20.4 | 4.5 | 0 | - |
オイスターソース | 105 | 19.9 | 7.7 | 0.3 | 0.2 |
トマトピューレー | 44 | 8.7 | 1.9 | 0.1 | 1.8 |
トマトペースト | 94 | 17.9 | 3.8 | 0.1 | 4.7 |
トマトケチャップ | 104 | 25.9 | 1.6 | 0.2 | 1.7 |
トマトソース | 41 | 7.6 | 2.0 | 0.2 | 1.1 |
チリソース | 112 | 25.2 | 1.8 | 0.1 | 1.9 |
マヨネーズ | 668 | 7.2 | 1.4 | 76.0 | (0) |
米みそ 甘みそ | 206 | 33.3 | 9.7 | 3.0 | 5.6 |
味噌 | 182 | 18.5 | 12.5 | 6.0 | 4.9 |
米みそ 赤色辛みそ | 178 | 18.9 | 13.1 | 5.5 | 4.1 |
麦みそ | 184 | 25.5 | 9.7 | 4.3 | 6.3 |
豆みそ | 207 | 10.7 | 17.2 | 10.5 | 6.5 |
即席みそ 粉末タイプ | 321 | 40.7 | 21.9 | 9.3 | 6.6 |
即席みそ ペーストタイプ | 122 | 14.3 | 8.9 | 3.7 | 2.8 |
酒かす | 215 | 19.3 | 14.9 | 1.5 | 5.2 |
みりん風調味料 | 225 | 55.6 | 0.1 | 0 | (0) |
酵母 パン酵母 圧搾 | 105 | 5.6 | 16.5 | 1.5 | 10.3 |
酵母 パン酵母 乾燥 | 307 | 19.5 | 37.1 | 6.8 | 32.6 |
ベーキングパウダー | 150 | 53.1 | Tr | 1.2 | - |
こいくち醤油(減塩) | 68 | 10.0 | 8.1 | Tr | (0) |
だし醤油 | 39 | (4.5) | (4.0) | 0 | (Tr) |
照り醤油 | 172 | (36.0) | (2.4) | 0 | (Tr) |
黒酢 | 54 | 9.0 | 1.0 | 0 | (0) |
バルサミコ酢 | 99 | 19.4 | 0.5 | 0 | (0) |
顆粒おでん用 | 166 | (31.2) | (9.6) | (0.1) | (Tr) |
顆粒中華だし | 210 | 38.7 | 12.6 | 1.6 | (0) |
甘酢 | 116 | (28.4) | (0.1) | 0 | 0 |
黄身酢 | 219 | (22.6) | (6.3) | (13.1) | 0 |
ごま酢 | 212 | (28.7) | (4.0) | (8.0) | (1.9) |
ごまだれ | 282 | (27.4) | (7.2) | (15.1) | (3.0) |
三杯酢 | 85 | (18.0) | (0.9) | 0 | 0 |
二杯酢 | 59 | (8.0) | (3.5) | 0 | (Tr) |
すし酢 ちらし・稲荷用 | 150 | (34.9) | (0.1) | 0 | 0 |
すし酢 にぎり用 | 70 | (14.3) | (0.2) | 0 | 0 |
すし酢 巻き寿司・箱寿司用 | 107 | (23.8) | (0.1) | 0 | 0 |
テンメンジャン | 249 | 35.0 | 8.5 | 7.7 | 3.1 |
魚醤油 ナンプラー | 47 | 5.5 | 9.1 | 0.1 | (0) |
ぽん酢 | 49 | (7.9) | (3.4) | (0.1) | (0.2) |
マリネ液 | 66 | (10.8) | (0.1) | 0 | 0 |
減塩みそ | 190 | 23.2 | 11.0 | 5.9 | 4.3 |
米みそ だし入りみそ | 167 | 17.8 | 11.0 | 5.6 | 4.1 |
辛子酢みそ | 216 | (42.7) | (5.0) | (2.1) | (2.7) |
ごまみそ | 245 | (28.5) | (9.4) | (9.9) | (5.5) |
酢みそ | 211 | (42.5) | (4.9) | (1.5) | (2.8) |
練りみそ | 267 | (56.6) | (5.5) | (1.7) | (3.2) |
魚醤油 いかなご醤油 | 64 | 5.8 | 13.9 | 0 | Tr |
魚醤油 いしる (いしり) | 67 | 7.9 | 12.8 | 0 | 0.3 |
魚醤油 しょっつる | 29 | 2.4 | 6.1 | 0 | 0.1 |
料理酒 | 88 | 4.7 | 0.2 | Tr | 0 |
うすくち醤油 低塩 | 77 | 7.8 | 6.4 | Tr | Tr |
なべつゆ ストレート 醤油味 | 20 | (4.3) | (1.0) | 0 | 0 |
めんつゆ 二倍濃縮 | 71 | 14.4 | 3.4 | 0 | - |
米みそ だし入りみそ(減塩) | 164 | 18.2 | 10.3 | 5.1 | 4.9 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。