薄口しょうゆで簡単プロのレシピ30選!生姜とにんにく香るたまごスープや麻婆キャベツをご紹介

プロが考案した「生姜とにんにく香る簡単たまごスープ」「たらの香り蒸し」「麻婆キャベツ」「夏野菜のさわやか漬け」「あごだしぶっかけうどん」など、薄口しょうゆを使ったお昼ごはんや主菜のレシピを紹介します。時短料理で朝ごはんや昼ごはんにおすすめで、白身魚や野菜、豚肉など様々な食材を使った簡単な料理ばかり。フライパンで炒め物や副菜も作れるので、忙しい日でも手軽に作れます。さらに塩分1g以下や200kcal以下のヘルシーレシピもあり、みょうがや乾燥わかめなどの大量消費にもぴったりです。日本酒を大量消費したい方にもおすすめのレシピ集です。

#1 簡単!だし巻きたまご|基本のだし巻きたまごのレシピ!失敗なしの黄金比でふんわりじゅわっと!お弁当にもぴったり

  • たまご
  • だし汁
  • 薄口しょうゆ
  • みりん
  • 砂糖
  • 片栗粉

たまごとだし汁を使った、薄口しょうゆを使っただし巻きたまごのレシピ。卵を割りほぐし、だし汁と調味料を合わせて焼きます。形を整えれば完成!調理時間はたったの5分で、ご飯やお酒にぴったりのおかずです。
朝ごはんやお弁当、おつまみにもおすすめ。子どもから大人まで楽しめる基本のレシピです。

調理時間5分
特徴お昼ごはん、おかず、おつまみ、お弁当、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、フライパンひとつ、卵、基本のレシピ、夜ご飯、子どももおすすめ、朝ごはん、ご飯にあう、お酒にあう、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#2 たらと白菜の重ね煮 バターしょうゆ味

  • たら(皮なし)
  • しょうゆ
  • 白菜
  • 細ねぎ(長さ3㎝)
  • ゆずの皮

冬代表の組み合わせ、タラと白菜を使ったレシピ。白菜の甘さとたらの旨味を堪能できる1品です。薄口しょうゆとバターのコクがより素材の旨味を引き立てます。最後に柚子や柑橘系をプラスすることで味が締まりメリハリが出る仕上がりに。

カロリー190 kcal
塩分3.3 g
調理時間20 分
特徴おかず、魚介、野菜、煮物

#3 たらの香り蒸し

  • たら(生たら切り身)
  • あさり(殻つき)
  • プチトマト
  • しめじ
  • 水菜
  • レモン
  • しょうゆ
  • 黒こしょう
  • 料理酒

魚介のおいしさを引き出すシンプルなレシピ。たらとあさりのだしがきわだつ美味しさです。あさりの口が開いたら火の通った合図。
最後にサッと薄口しょうゆを回しかけるだけで、上品なうまみと香りが加わります。フライパンで手軽にできるのも嬉しいポイントです。

カロリー168 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分
特徴白身魚、主菜、20分以内、和風、200kcal以下、日本酒の大量消費

#4 生姜とにんにく香るたまごスープ|生姜とにんにく香る簡単たまごスープ

  • ごま油
  • にんにくすりおろし
  • しょうがすりおろし
  • 鶏がらスープの素
  • 薄口しょうゆ
  • 塩こしょう
  • 乾燥わかめ
  • 刻みネギ

にんにくすりおろしとしょうがすりおろしを使った、生姜とにんにく香る簡単たまごスープのレシピ。まずは鍋にごま油とにんにく、生姜を入れて炒め、水と鶏がらスープの素を加えて煮込みます。わかめと割り卵を加え、薄口しょうゆと塩こしょうで味を整えます。
最後に汁椀に盛り付けて刻みネギを散らせば完成です。お昼ごはんや朝ごはんにぴったりの時短料理で、おいしさと栄養が詰まった一杯を楽しめます。

調理時間10
特徴お昼ごはん、たまご、スープ、乾燥わかめ、時短料理、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ

#5 簡単で美味しい!|豆腐ときのこの銀あんかけごはん

  • 豆腐
  • しいたけ
  • えのきだけ
  • 白まいたけ
  • だし汁
  • しょうゆ
  • みりん
  • 片栗粉
  • 温かいごはん
  • おろししょうが
  • 三つ葉

豆腐としいたけのどんぶりのレシピ。しいたけ、えのきだけ、白まいたけを薄切りにし、だし汁とみりんで煮る。とろみをつけて豆腐を加え、温める程度に煮る。
ごはんにかけておろししょうがと三つ葉をのせて楽しむ。カロリー307kcal、塩分2.7g。調理時間は15分以内。

カロリー307 kcal
塩分2.7 g
調理時間15 分
特徴どんぶり、15分以内、簡単

#6 関西風おでん

  • 活煮込みちくわ」
  • だいこん
  • 牛すじ串
  • 黒こんにゃく
  • ごぼう巻き
  • もち巾着
  • たこ串
  • 結び昆布
  • ゆでたまご
  • ロールキャベツ
  • 顆粒かつおだし
  • 顆粒昆布だし
  • みりん

定番メニューのおでんを関西風に味わってみては。関東風と関西風の一番の違いは濃口しょうゆなどでじっくり煮込む関東風に対し、関西風は薄口しょうゆなどであっさり煮込むことであり、具材そのままの味が活かされることで練り物よりたこ足や牛すじなどの材料が使われます。調味料も少ないためだしが決め手となる関西風ですが顆粒だしを使うことによりお気軽に食卓へ。

カロリー549 kcal
塩分5.4 g
調理時間30~分

#7 あごだしぶっかけうどん

  • うどん

暑さをしのぐのにぴったり、冷たいシンプルなおうどん。味の決め手は「あごだしストレートつゆ」です。焼きあごだしをベースに、いわしや鰹節などを加え薄口しょうゆで仕立てた上品な味わい。うどんのトッピングを変えれば、バリエーションが広がるお手軽うどんになりそうです。

カロリー319 kcal
塩分3.7 g
調理時間5分

#8 夏野菜のさわやか漬け

  • 白うり
  • きゅうり
  • みょうが
  • しょうゆ

白うりときゅうり、みょうがを使ったさっぱりとした和風の副菜のレシピ。薄口しょうゆを使い、さっぱりとした味わいに仕上げます。カロリーは21 kcalで、塩分は0.5 gです。
調理時間は10分以上かかりません。みょうがをたっぷり使うので、みょうがの大量消費にもぴったりです。食事の際の副菜やお弁当のおかずとして楽しめます。

カロリー21 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分+
特徴副菜、10分以内、和風、200kcal以下、塩分1g以下、みょうがの大量消費

#9 ベトナム風サンドイッチ

  • 長細いパン(フランスパンやホットドック用のパンなど)
  • サラダ菜
  • 生ハム
  • ベーコン
  • きゅうり
  • トマト
  • たまねぎ
  • パプリカ
  • 調味料
  • こしょう
  • ナンプラー

ナンプラーを使ったベトナム風のサンドイッチレシピ。ナンプラーのうまみと、酢漬けの酸味が食欲をそそります。たまねぎとパプリカは、調味料に漬け込むことでしっかりとした味付けになります。
時間があれば一晩ほど漬け込みましょう。ナンプラーが苦手な方は薄口しょうゆで代用できます。

カロリー295 kcal
調理時間15分
特徴アジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#10 トマトのおひたし

  • ミニトマト
  • きぬさや
  • だし汁
  • しょうゆ

ミニトマトのおひたしレシピ。色あざやかなおひたしです。漬け汁は薄口しょうゆを使って食材の色を生かします。
ミニトマトは熱湯にくぐらせて皮をむきましょう。きぬさやも同じお湯を使ってサッとゆでて。漬け汁に20分ほどつけて冷やしてからいただきます。

カロリー30 kcal
塩分1 g
調理時間10 分
特徴ヘルシー、野菜、15分以内、簡単

#11 まるごとピーマンと夏野菜の煮びたし

  • ピーマン
  • かぼちゃ
  • いんげん
  • ズッキーニ

ヘタだけ取ったピーマンと、夏野菜を煮びたしにしたレシピ。ピーマンを丸ごと煮ることで、種まで余さずいただくことができます。ピーマンとかぼちゃ、いんげん、ズッキーニ をだし汁、薄口しょうゆ、きび砂糖で煮るだけなのでお手軽にできる一品です。

カロリー187 kcal
調理時間25分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#12 ふきの青煮

  • ふき
  • かつお節(糸花かつお)
  • だし汁(かつおだしなど)
  • 料理酒
  • みりん
  • しょうゆ
  • しょうが(薄切り)

ふきを出汁と調味料で煮込んだ、お上品な煮物のレシピ。板ずりをして丁寧に下処理をしたふきをかつおだしと薄口しょうゆで煮上げます。青々としたふきの色味を消さないように煮るのがポイント。ほろ苦いふきの風味が箸休めにピッタリの一品です。

カロリー33 kcal
塩分0.4 g
調理時間20分+
特徴副菜、20分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#13 簡単!美味しい!|鮭の柚庵焼き

  • ゆず(輪切り)
  • しょうゆ
  • みりん

鮭とゆずを使った、薄口しょうゆのレシピ。鮭に塩をふり、バットで漬け込んでから焼くだけで、短時間で美味しいおかずが完成します。ゆずの風味がほんのり香り、鮭の旨味を引き立てます。
お弁当や晩ごはんにぴったりの一品です。カロリーは207 kcal、塩分は2.2 gで、調理時間は20分です。

カロリー207 kcal
塩分2.2 g
調理時間20 分
特徴お弁当、おかず、魚介

#14 かきのみぞれ椀

  • かき(むき身)
  • 大根(すりおろし)
  • 片栗粉
  • 三つ葉
  • だし汁(かつおだし)
  • しょうゆ

かきの澄まし汁に大根おろしと三つ葉を添えたお椀のレシピ。味付けはかつおだしと薄口しょうゆ、塩。とろみのついた澄まし汁に、シンプルな味付けがかきのうま味を引き立てます。焼いた餅を加えてもよく合う一品です。

カロリー45 kcal
塩分2.2 g
調理時間20分
特徴汁物・スープ、20分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下

#15 簡単!うなぎ蒲焼きのサラダ|うざく

  • うなぎ蒲焼き
  • きゅうり
  • しょうが
  • 砂糖

うなぎ蒲焼きと酢を使った、サラダのレシピ。うなぎを加熱し、酢と和えるだけで簡単に作れます。きゅうりとしょうがの爽やかな風味がアクセントになっています。
甘酢で和えるので、さっぱりとした味わいです。食欲をそそる一品です。

カロリー114 kcal
塩分0.9 g
調理時間~10分

#16 とっても簡単!|ほたての磯辺焼き

  • ほたて貝柱
  • 醤油
  • わさび
  • 海苔
  • サラダ油

ほたて貝柱を使った、わさび醤油のおつまみのレシピ。薄口しょうゆとわさびを混ぜ合わせて、ほたて貝柱を浸し、両面焼いて海苔でサンド。カロリーは328 kcalで、調理時間は10分。

カロリー328 kcal
調理時間10分
特徴和食、とっても簡単、おつまみ

#17 水菜とささみのパスタ

  • スパゲティ(1.4mm)
  • しょうゆ
  • 鶏ささみ
  • 水菜
  • オリーブ油
  • にんにく(薄切り)
  • 赤唐辛子

水菜とささみを使った和風パスタのレシピ。にんにくと薄口しょうゆをベースとしたパスタに。みずみずしい水菜と淡白なささみを加えているのでさっぱりと食べられます。シャキシャキ、つるつるの食感をお楽しみください。

カロリー370 kcal
塩分2.2 g
調理時間20 分
特徴めん類、野菜、鶏肉

#18 たけのこご飯

  • 新たけのこ
  • 大根
  • 油揚げ
  • しょうゆ
  • 木の芽

新たけのこと大根を使った、薄口しょうゆのレシピ。大根はすりおろし、おろし汁を用意し、たけのこを浸して炊き上げます。木の芽を添えて、さっぱりとした味わいを楽しめます。
カロリーは310kcalで、塩分は1.5gです。調理時間は45分(たけのこをおろし汁に浸す時間、米を浸す時間、ざるに上げておく時間は除く)。

カロリー310 kcal
塩分1.5 g
調理時間45分*たけのこをおろし汁に浸す時間、米を浸す時間、ざるに上げておく時間は除く。
特徴野﨑洋光

#19 鶏のあっさりみぞれ煮~しょうが風味~

  • 大根
  • 鶏もも肉
  • しょうが
  • 万能ねぎ
  • ごま油
  • しょうゆ

しょうがが香る、鶏もも肉と大根のみぞれ煮のレシピ。鶏もも肉に揉みこむ薄口しょうゆで味が決まるので、分量通りにしっかり揉みこむのがポイント。鶏もも肉のうま味が大根おろしによく絡み、しょうがとごま油の風味と相性抜群。

カロリー364 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ

#20 紅白なます

  • 大根
  • にんじん
  • 砂糖
  • しょうゆ

大根とにんじんを使った、さっぱりとした和風の酢の物のレシピ。薄口しょうゆを使い、さっぱりとした味わいに仕上げました。大根とにんじんを千切りにし、酢と合わせるだけで簡単に作れます。
爽やかな酸味と野菜のシャキシャキ感が特徴で、食欲をそそります。ご飯のおかずやお弁当にぴったりです。カロリーは39 kcal、塩分は0.5 gとヘルシーで、調理時間もたったの15分です。副菜やおつまみとして、さまざまなシーンで楽しむことができます。

カロリー39 kcal
塩分0.5 g
調理時間15分
特徴副菜、20分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#21 活ちくわの沢煮椀風

  • 活ちくわ」
  • うど
  • にんじん
  • たけのこ水煮
  • しいたけ
  • みつば
  • こしょう
  • 顆粒かつおだし
  • しょうゆ

ちくわを使ったお吸い物のレシピ。豚肉の代わりにちくわを使って沢煮椀風に仕立てたかつおだしと薄口しょうゆの上品な味わいが魅力のメニュー。千切りにした野菜の食感も楽しめます。みつばの代わりにかいわれ大根を使っても良いでしょう。

カロリー40 kcal
塩分2.4 g
調理時間~10分

#22 とっても簡単、和食、おつまみ|たこの紅葉おろし和え

  • たこ(刺身用)
  • 紅葉おろし
  • ポン酢

たこを使った、紅葉おろしとポン酢の爽やかな味わいのレシピ。たこを薄切りにし、ポン酢をまわしかけ、上に紅葉おろしをのせるだけで簡単に作れます。カロリーは33 kcalで、調理時間はたったの5分。さっぱりとした味わいで、お酒のおつまみにぴったりです。

カロリー33 kcal
調理時間5分
特徴和食、とっても簡単、おつまみ

#23 美味しい活焼ちくわの煮物|おでん

  • 活焼ちくわ」
  • だいこん
  • こんにゃく
  • さつま揚げ
  • ごぼう巻き
  • がんもどき
  • 結び昆布
  • 米のとぎ汁
  • ねりからし
  • だし汁(かつお節・昆布)
  • しょうゆ
  • みりん

活焼ちくわを使った、だいこんやこんにゃくを使った美味しい煮物のレシピ。だいこんは米のとぎ汁でゆで、こんにゃくは下ゆでして加えます。さつま揚げやごぼう巻き、がんもどきも入れて、薄口しょうゆで煮込みます。ねりからしを添えてお楽しみください。

カロリー643 kcal
塩分9.8 g
調理時間30~分

#24 さっぱり梅干スナップ|スナップえんどうの梅あえ

  • スナップえんどう
  • 梅干
  • しょうゆ

スナップえんどうと梅干を使った、さっぱりとしたおつまみのレシピ。スナップえんどうをゆでて切り、梅干を叩いて混ぜ合わせ、あえるだけの簡単な作り方です。塩分10%の梅干を使用し、薄口しょうゆの量はお好みで調整できます。さっぱりとした味わいで、お酒のお供に最適です。

カロリー45 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ

#25 冷やしなす

  • なす
  • 干しえび
  • しょうが

食欲がないときにもピッタリな生姜風味がなすのうまみを引き立てる、冷やしなすのレシピ。濃口しょうゆと、薄口しょうゆをあわせることで、味が調節されます。なすの素材がよく活かされたおつまみにもピッタリな一品。

カロリー149 kcal
調理時間40分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#26 炒めセロリとふんわり玉子の淡口マヨ添え

  • セロリ(軸)
  • 米油(またはサラダ油)
  • しょうゆ
  • 粗びき黒こしょう

ふわふわに仕上げた卵とセロリの入った炒めものレシピ。米油であっさり仕上げた卵に、まろやかな薄口しょうゆを加えたマヨソースが好相性。セロリはしんなりするまで炒めれば特有のくせも和らぎ、より食べやすく仕上がります。

カロリー150 kcal
塩分1.3 g
調理時間10 分
特徴簡単、15分以内、フライパン、野菜、フライパンで15分

#27 大根の含め煮

  • 大根
  • とろろ昆布
  • からし

だし汁でじっくり煮る大根の煮物のレシピ。皮を厚めにむいた大根は隠し包丁をいれて。大根は米のとぎ汁などで竹串が通るくらいまでゆでましょう。
水で冷ましたらぬめりを取ります。薄口しょうゆなどで調味しただし汁に入れ弱火でじっくり煮ましょう。一晩おいて味をしみこませたらできあがりです。

カロリー35 kcal
調理時間60分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#28 基本のひじきの白和えのレシピ

  • 枝豆
  • 豆腐
  • ヒジキ
  • コンニャク
  • ニンジン
  • カツオ出汁
  • 醤油
  • 砂糖
  • すりごま(白)

栄養いっぱいなひじきの白和えのレシピ。カツオ出汁でしっかりと煮ることで、磯の風味と優しい味付けが引き立ちます。豆腐は電子レンジを使えば、短時間で簡単に水切りが可能。薄口しょうゆで仕上げることで、素材のキレイな色を保ちましょう。

カロリー123 kcal
塩分1.4 g
調理時間4工程(20分)
特徴副菜、和風

#29 豚肉と玉ねぎと豆のシチュー

  • 豚肩ロース肉(とんかつ用)
  • 片栗粉
  • オリーブ油
  • にんにく
  • 玉ねぎ
  • ミックスビーンズ(水煮缶)
  • トマトの水煮(缶詰)
  • ブロッコリー

豚肉と豆を使ったシチューのレシピ。食べごたえのあるとんかつ用のロース肉にミックスビーンズが加わり、ボリュームたっぷり。薄口しょうゆをプラスし、ちょっぴり和風テイストに仕上げたトマトベースのスープもポイントです。

カロリー610 kcal
塩分2.5 g
調理時間25 分
特徴おかず、汁物、豚肉、野菜、あったか

#30 ほっこり和食『かぶとがんもどきの煮物』(かぶの葉使用)

  • がんもどき
  • かぶ
  • かぶの葉
  • だし汁
  • しょうゆ
  • 砂糖

かぶとがんもどきを使った、簡単につくれる煮物のレシピ。かぶをまるごと使った旨みたっぷりの一品。ボリュームのあるがんもどきを一緒に合わせて、食べ応えも抜群です。
だしがしみて、ほっこり美味しい和食の定番。薄口しょうゆがない場合が、濃口しょうゆと塩で代用可能です。

調理時間20分
特徴副菜
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するレシピを探す

「薄口しょうゆ」のカロリー・栄養情報