「ベーキングパウダーレシピ30選」プロが考案した簡単なバナナケーキや黒糖蒸しパンなどの手作りスイーツを紹介

プロが考案した「こめ油の簡単バナナケーキのレシピ」「小さな栗きんとんどら焼きのレシピ」「黒糖蒸しパン」「ボクスティ(じゃがいものパンケーキ)」「オールドファッション」のレシピ等を掲載。手作りスイーツやおやつ・スイーツのレシピをお探しの方におすすめの記事です。オーブンなしでも作れる手作りデザートや作り置きにおすすめのレシピもあります。子どもにも喜ばれるミスタードーナツの再現レシピも必見です。

#1 バター・卵なしで作るマフィンのレシピ!米油とヨーグルトでしっとりふわふわ!

  • こめ油
  • 砂糖
  • ヨーグルト
  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー

こめ油とヨーグルトで作るマフィンのレシピ。こめ油と砂糖を混ぜ、ヨーグルトを加えて混ぜます。薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、さっくりと混ぜます。
バターの代わりにこめ油を使い、栄養たっぷりでヘルシーなマフィンに仕上げます。ヨーグルトのおかげでしっとりとした食感で、さっぱりとした酸味があります。アレンジも自由で、ココア味やドライフルーツを入れるのもおすすめです。おやつや朝食にぴったりなマフィンです。

調理時間40分
特徴デザート、おやつ、アレルギー対応、バターなし、マフィン、冷凍保存、卵なし、子どももおすすめ、手作りスイーツ、朝ごはん、簡単、簡単レシピ、冷凍保存可能、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#2 基本のカップケーキのレシピ!混ぜるだけなのにふわふわに仕上がる作り方

  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • 牛乳

薄力粉を使った、基本のカップケーキのレシピ。薄力粉とベーキングパウダーを一緒にふるっておきます。卵を割りほぐし、無塩バターと砂糖を混ぜ合わせます。
混ぜる時に空気をしっかり含ませることがポイントです。最後に薄力粉を加えて混ぜ、カップに流し込んで焼きます。冷めたら完成です。シンプルながらもふわふわの食感が楽しめるカップケーキです。お好みでデコレーションをして、楽しんでください。

調理時間30分
特徴デザート、おやつ、カップケーキ、バター、卵、基本のレシピ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#3 手作りスイーツ!|基本のスコーンのレシピ!簡単一工夫でまるでサクサクお店の味【冷凍可】

  • 薄力粉
  • 強力粉
  • ベーキングパウダー
  • 無塩バター
  • 砂糖
  • 牛乳

薄力粉と強力粉を使った、スコーンのレシピ。バターをカードでつぶしながら混ぜ、牛乳を加えて生地を作ります。冷蔵庫で寝かせた後、オーブンで焼くだけ!子どもにもおすすめの朝ごはんやおやつにピッタリの基本のレシピです。
40分で作れるので忙しい朝にもぴったり。冷凍保存も可能で、いつでも手軽に楽しめます。

調理時間40分
特徴デザート、おやつ、スコーン、バター、基本のレシピ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、朝ごはん、薄力粉、冷凍保存可能、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#4 簡単手作りパンケーキ|メレンゲでフワッと軽い食感!本格的に仕上がる基本の「パンケーキ」

  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • 牛乳
  • グラニュー糖
  • バニラエッセンス
  • レモンジュース
  • 米油
  • 無塩バター
  • メープルシロップ

卵と薄力粉を使った、簡単手作りパンケーキのレシピ。ベーキングパウダーを使ってふんわりとした食感に仕上げます。メレンゲを立てて混ぜ合わせるのがポイント。
極弱火で焼くことで、しっとりとした食感に仕上がります。トッピングはお好みで、メープルシロップやバターをかけて楽しんでください。朝ごはんやおやつにぴったりの基本のレシピです。

調理時間30分
特徴デザート、おやつ、パンケーキ、フライパンひとつ、卵、基本のレシピ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、朝ごはん、薄力粉、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#5 簡単しっとり!初心者でも失敗しない基本のバナナケーキ

  • 完熟バナナ
  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • アーモンドパウダー
  • ベーキングパウダー

完熟バナナを使った、しっとり濃厚なバナナケーキのレシピ。バターと砂糖を混ぜ、卵を加えてしっかりなじませます。バナナを潰して加え、混ぜ合わせます。
薄力粉、ベーキングパウダー、アーモンドパウダーを加えてさらに混ぜ、型に流し入れて焼きます。香り高くしっとりとしたケーキが完成します。バナナの甘みがたっぷり詰まった、おやつにぴったりの一品です。朝食やお茶の時間に楽しんでください。

調理時間45分
特徴デザート、おやつ、バナナ、パウンドケーキ、基本のレシピ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#6 手作りスイーツ|ふんわりしっとりスコーンであんバターサンド

  • 薄力粉
  • ヨーグルト
  • バター
  • グラニュー糖
  • ベーキングパウダー
  • こしあん
  • バター
  • チャービル

薄力粉とヨーグルトを使った、スコーンのレシピ。無塩バターを混ぜて、生地を折りたたむように捏ねて形を整え、オーブンで焼きます。粗熱を取ってあんことバターを挟むと、ふんわりとした食感と甘さが楽しめます。
30分で作れるので、昼ごはんやおやつにおすすめです。子どもも喜ぶ手作りスイーツで、おもてなしや朝ごはんにもぴったりです。

調理時間30分
特徴デザート、あんこ、おしゃれ、おもてなし、おやつ、スコーン、子どももおすすめ、手作りスイーツ、朝ごはん、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#7 ホットケーキミックスで簡単!|ホットケーキミックス不要で作れる!基本のふわふわホットケーキ

  • 薄力粉
  • グラニュー糖
  • ベーキングパウダー
  • 牛乳
  • バニラオイル

薄力粉とグラニュー糖を使った、ホットケーキのレシピ。ベーキングパウダーを加えることで、ふんわりとした食感に仕上がります。まずはホットケーキミックスを作り、粉類をふるっておきます。
卵と牛乳を合わせ、ホットケーキミックスを混ぜます。焼く際には一気にひっくり返し、裏面もしっかり焼きましょう。トッピングを加えれば、おいしいホットケーキの完成です。簡単に作れるので、おやつや朝食にぴったりです。

調理時間60分
特徴デザート、おやつ、基本のレシピ、小麦粉、手作りスイーツ、簡単、薄力粉、冷凍保存可能、おやつ・スイーツ

#8 モチモチヘルシーな豆腐と米粉のセサミポンデケージョ

  • 絹豆腐
  • 米粉
  • ピザ用チーズ
  • 粉チーズ
  • 黒ごま
  • オリーブオイル
  • はちみつ
  • ベーキングパウダー

絹豆腐と米粉を使った、黒ごまチーズケーキのレシピ。オーブンで焼くだけで手軽に作れます。絹豆腐をほぐし、具材と調味料を加え、粉類とチーズを混ぜ合わせます。
成形して焼成するだけで完成!ヘルシーながらも濃厚な味わいで、チーズ好きにはたまらない一品です。おやつや朝ごはんにおすすめで、子どもにも喜ばれます。節約料理やダイエット向きのスイーツとしてもおすすめです。

調理時間25分
特徴デザート、おやつ、チーズ、ヘルシー、子どももおすすめ、手作りスイーツ、朝ごはん、簡単、米粉、絹豆腐、節約料理、朝ごはんにおすすめ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#9 おしゃれな手作りスイーツ|芳香な香りが魅力!「ブランデー入りチョコシフォンケーキ」

  • ブラックチョコレート
  • 卵黄
  • 卵白
  • 牛乳
  • 薄力粉
  • ココアパウダー
  • ベーキングパウダー
  • 米油
  • ブランデー
  • グラニュー糖
  • 無塩バター

ブラックチョコレートとブランデーを使った、シフォンケーキのレシピ。チョコレートを湯煎して、粉類とメレンゲを加えて生地を作り、オーブンで焼成します。焼き上がったらチョコソースをかけて完成!調理時間は30分で、おやつやおもてなしにぴったりのデザートです。

調理時間30分
特徴デザート、おしゃれ、おもてなし、おやつ、シフォンケーキ、スイーツ、ブランデー、手作りスイーツ、板チョコ、おやつ・スイーツ

#10 ピーナッツバター入りで本格的!沖縄のおやつサーターアンダギー

  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • 粉末黒糖
  • ピーナッツバター
  • 揚げ油

卵と黒糖を合わせ、ピーナッツバターを加えて混ぜます。薄力粉とベーキングパウダーをふるい入れ、混ぜ合わせます。生地を丸めて、170℃の油で揚げます。
ピーナッツバターの風味が豊かなサータアンダギーです。揚げたてのカリカリ感と、ほんのり甘い味わいが楽しめます。コーヒーや紅茶と一緒に、ぜひお楽しみください。

調理時間15分
特徴デザート、おやつ、サーターアンダギー、スイーツ、ピーナッツバター、フライパンひとつ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#11 グルテンフリーで糖質オフ!具だくさんおから蒸しパン

  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • ブロッコリーの芯
  • パプリカ
  • コーン
  • ウインナー
  • とろけるチーズ
  • おからパウダー
  • カレーパウダー
  • 砂糖
  • ベーキングパウダー
  • オリーブオイル

じゃがいもと玉ねぎ、ブロッコリー、パプリカ、コーン、ウインナーを炒めて、おからパウダーとカレーパウダーを加えた生地を作ります。具だくさんでヘルシーなおから蒸しパンの完成です。ゆでブロッコリーと一緒に盛り付けて、マヨネーズとはちみつをかけて楽しんでください。30分で作れる簡単なレシピです。

調理時間30分
特徴デザート、おからパウダー、お昼ご飯、じゃがいも、コーン、ダイエット、チーズ、フライパンひとつ、低糖質、子どももおすすめ、朝ごはん、蒸しパン、主菜、朝ごはんにおすすめ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#12 ラムレーズン好きにオススメ!「ナッツとフルーツの手作りパウンドケーキ」

  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • 全卵
  • 薄力粉
  • アーモンドプードル
  • ベーキングパウダー
  • ドライフルーツ
  • 胡桃
  • ドライレーズン
  • ラム酒

ナッツとフルーツを使った、手作りパウンドケーキのレシピ。ラムレーズンを前日に作り、粉類をふるっておきます。バターと砂糖を混ぜ、全卵を加えて混ぜます。
粉類を加え、胡桃とドライフルーツを混ぜ込みます。最後に、ラムレーズンを漬け汁ごと加えます。ラムの風味がしっかりと感じられる、ナッツとフルーツが入ったパウンドケーキです。お茶やコーヒーと一緒に楽しんでください。

調理時間30分
特徴デザート、おしゃれ、おもてなし、おやつ、ドライフルーツ、ナッツ、パウンドケーキ、レーズン、手作りスイーツ、作り置きにおすすめ、おやつ・スイーツ

#13 アーモンドパウダーと濃いめのコーヒーでしっとり「ミルクチョコとコーヒー、くるみのパウンドケーキ」

  • 無塩バター
  • 全卵
  • 板チョコレート
  • 胡桃
  • グラニュー糖
  • 薄力粉
  • アーモンドパウダー
  • ベーキングパウダー
  • 濃いめのコーヒー

無塩バター100gと板チョコレート1枚を混ぜ合わせ、胡桃も加えて混ぜます。グラニュー糖と全卵を加え、粉類をふるって加えます。最後に濃いめのコーヒーを加えて混ぜ、パウンド型に流し込んで焼きます。
チョコとコーヒーの風味が香る、しっとりとしたパウンドケーキです。おやつにぴったりですが、朝食やお茶の時間にも楽しめます。ぜひお試しください。

調理時間25分
特徴デザート、おしゃれ、おもてなし、おやつ、くるみ、コーヒー、パウンドケーキ、手作りスイーツ、板チョコ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#14 チーズの大量消費!コロコロかわいいおやつパン「上新粉のポンデケージョ」

  • 上新粉
  • グラナパダーノ
  • 全卵
  • ベーキングパウダー
  • 牛乳
  • 無塩バター
  • 黒胡麻

上新粉を使った、ポンデケージョのレシピ。上新粉と黒胡麻を混ぜて粉類を作り、牛乳とバターを温めて混ぜ合わせます。生地を手ごねし、全卵とパルメザンチーズを加えます。
生地を分割して丸め、オーブンで焼きます。焼きたてはふっくらとしており、粗めの塩をふって楽しめます。パルメザンチーズの香りと黒胡麻のプチプチ感、上新粉の食感がクセになります。パルメザンチーズを大量消費したい時におすすめのレシピです。

調理時間25分
特徴デザート、おやつ、お酒に合う、チーズの大量消費、上新粉、子どももおすすめ、手作りスイーツ、朝ごはん、大量消費におすすめ、おもてなし、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#15 混ぜて焼くだけ!簡単手作りチョコワッフル

  • 砂糖
  • 牛乳
  • 小麦粉
  • ココアパウダー
  • ベーキングパウダー
  • バター
  • ホイップクリーム・生クリーム・チョコソースなど

卵とココアパウダーを使った、簡単チョコワッフルのレシピ。バターを溶かし、小麦粉、ココア、ベーキングパウダーを混ぜます。卵と砂糖を混ぜ、牛乳を加えて混ぜます。
粉類を加えて混ぜ、最後にバターを加えます。生地をワッフルメーカーで焼きます。サクサク軽くてビターな味わいのアメリカンワッフルです。ホイップクリームやアイスクリームをトッピングして楽しんでください。

調理時間30分
特徴デザート、おやつ、ワッフル、卵、子どももおすすめ、手作りスイーツ、牛乳、簡単、おやつ・スイーツ

#16 薄力粉消費に!発酵なしで焼くまで10分「チーズとレーズンのソーダブレッド」

  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • 砂糖
  • ヨーグルト
  • 牛乳
  • オリーブオイル
  • プロセスチーズ
  • レーズン
  • バター
  • はちみつ

薄力粉とベーキングパウダーを使った、チーズ入りソーダブレッドのレシピ。まずはチーズを角切りにし、粉類を混ぜ合わせた後、ソーダブレッドの材料を混ぜて生地を作ります。天板にのせて焼き、最後にはちみつバターを添えて完成です。おやつや朝ごはんにぴったりで、簡単に作れるので忙しい時にもおすすめです。

調理時間40分
特徴デザート、おしゃれ、おもてなし、おやつ、チーズ、レーズン、時短、朝ごはん、簡単、薄力粉の大量消費、時短料理、大量消費におすすめ、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ

#17 おからパウダーで本格的に!ピスタチオクリームの生どら焼

  • おからパウダー
  • オートミール
  • ベーキングパウダー
  • アーモンドミルク
  • はちみつ
  • バニラオイル
  • ピスタチオ
  • 豆乳クリーム
  • 砂糖
  • ラム酒

おからパウダーとピスタチオを使った、ピスタチオクリームの生どら焼のレシピ。ピスタチオを殻を取り、薄皮を取り除いて水気を切ります。生地にはおからパウダー、オートミール、ベーキングパウダーを混ぜ、卵やアーモンドミルクなどを加えて混ぜ合わせます。
フライパンで生地を焼き、ピスタチオクリームを作ってどら焼きに絞ります。ラム酒を加えた豆乳クリームを添えて楽しんでください。ヘルシーで美味しい生どら焼きです。

調理時間25分
特徴デザート、おからパウダー、おやつ、ダイエット、ピスタチオ、手作りスイーツ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ、おしゃれ

#18 ヘルシーでおしゃれなおやつ!|小麦不使用ですぐ出来る!グルテンフリーな手作りフィナンシェ

  • アーモンドプードル
  • おからパウダー
  • 無塩バター
  • 卵白
  • 砂糖
  • ベーキングパウダー

アーモンドプードルとおからパウダーを使った、焦がしバターを加えたベーキングパウダーを使うダイエット向きのおやつ、焼き菓子のレシピ。卵で砂糖を溶かし、粉類を加えて生地を作り、電子レンジで加熱して出来上がり!手軽に作れて時短料理にもぴったり。アーモンドの風味とおからの食物繊維が豊富で、子どもから大人までおすすめの手作りスイーツです。

調理時間15分
特徴デザート、おからパウダー、おやつ、アーモンドプードル、ダイエット、子どももおすすめ、手作りスイーツ、時短料理、ダイエット向き、おやつ・スイーツ、おしゃれ

#19 ふわモチ食感!グルテンフリーのきなこと甘納豆の米粉蒸しパン

  • 米粉
  • きなこ
  • ベーキングパウダー
  • 豆乳
  • 甘納豆
  • 砂糖

きなこと甘納豆の米粉蒸しパンのレシピ。栄養豊富なきなこと甘納豆を使用し、米粉で作るヘルシーな蒸しパンです。卵と砂糖を混ぜ、豆乳と油を加えて混ぜ合わせ、最後に粉類と甘納豆を加えます。
深めのフライパンで10~15分蒸して完成。おやつにもぴったりで、きなこの栄養素を摂取できます。甘納豆をトッピングして、見た目も可愛く楽しんでください。

調理時間30分
特徴デザート、おやつ、きなこ、フライパンひとつ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、朝ごはん、簡単、米粉、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#20 米粉入りでさくっふわっと美味しい、アーモンドフロランタン

  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • 卵黄
  • 薄力粉
  • 米粉
  • ベーキングパウダー
  • 無塩バター
  • グラニュー糖
  • はちみつ
  • 生クリーム
  • アーモンドスライス

グラニュー糖と卵黄を使った、アーモンドキャラメルクッキーのレシピ。ベーキングパウダーを使い、バターとグラニュー糖を合わせて卵黄を加え、粉類を混ぜて生地を寝かせ、伸ばして焼く。キャメルフィリングにアーモンドスライスを加えてのせ、切り分けて完成。おしゃれで手作り感溢れるスイーツ。

調理時間80分
特徴デザート、おしゃれ、おもてなし、おやつ、アーモンド、手作りスイーツ、米粉、おやつ・スイーツ

#21 オートミールの大量消費にも!オートミールで作るヘルシーパンケーキ

  • オートミール
  • 牛乳
  • 砂糖
  • ベーキングパウダー
  • 太白ごま油

オートミールと卵を使った、ベーキングパウダーを加えて焼くパンケーキのレシピ。オートミールを細かく加工し、砂糖と卵を加え、ベーキングパウダーと油を混ぜる。フライパンで焼いて裏返しもしっかり焼く。
ヘルシーでダイエット向きの手作りスイーツ。おやつや朝食に楽しめる。調理時間は60分。

調理時間60分
特徴デザート、おやつ、オートミール、ダイエット、ヘルシー、大量消費、手作りスイーツ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ

#22 レンジで簡単&低糖質スイーツ!おからパウダーdeチョコバナナ蒸しパン

  • 完熟バナナ
  • アーモンドミルク
  • おからパウダー
  • アーモンドプードル
  • ココアパウダー
  • ベーキングパウダー
  • 砂糖
  • バニラオイル

おからパウダーを使った、チョコバナナ蒸しパンのレシピ。完熟バナナを潰し、卵と混ぜ合わせ、砂糖とバニラオイルを加える。おからパウダー、アーモンドプードル、ココアパウダー、ベーキングパウダーを混ぜ、液体と混ぜ合わせ、空気を抜いて電子レンジで5分加熱する。
トッピングにバナナ、砕いたアーモンド、ココアパウダー、メープルシロップ、ミントを使う。おからパウダーでヘルシーに楽しめる蒸しパンです。

調理時間10分
特徴デザート、スイーツ、バナナ、低糖質、朝ご飯におすすめ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ

#23 簡単なのに贅沢&濃厚!失敗なしのしっとりバナナブラウニー

  • チョコレート
  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • ココアパウダー
  • バナナ
  • 砂糖
  • 無塩バター

バナナとチョコレートを使った、しっとりバナナブラウニーのレシピ。バターとチョコレートを混ぜて、砂糖を加え、卵とバナナを混ぜ合わせ、最後に粉類を加えて焼き上げます。簡単なのに贅沢で濃厚な味わいで、失敗しにくいのがポイント。粉糖を振りかけて、コーヒーや紅茶と一緒に楽しんでください。

調理時間60分
特徴デザート、おしゃれ、おやつ、チョコ、バナナ、初心者、手作りスイーツ、おやつ・スイーツ

#24 低糖質ダイエットにおすすめ!|米粉とおからのドーナッツ

  • 生おから
  • 米粉
  • ベーキングパウダー
  • 豆乳
  • てんさい糖

生おからと米粉を使った、おからの揚げ物のレシピ。ベーキングパウダーを加えてふんわりとした食感に仕上げます。豆乳を加えてまとまりのある生地にし、成形して揚げれば完成です。
おからの風味が楽しめる健康的なおやつ・スイーツです。ダイエット中でも罪悪感なく楽しめます。調理時間は30分で、簡単に作れるので忙しい日でも気軽に作れます。子どもから大人まで幅広い年代におすすめの一品です。

調理時間30分
特徴デザート、おから、低糖質ダイエット、簡単おかし、ダイエット向き、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#25 具沢山マフィン

  • 玉ねぎ
  • 人参
  • ピーマン
  • ミニトマト
  • ベーコン
  • とろけるチーズ
  • 薄力粉
  • ベーキングパウダー
  • 牛乳
  • こしょう

具沢山マフィンのレシピ。野菜とベーコンを炒めて、チーズと混ぜた生地をマフィン型に入れて焼くだけ。具材はお好みでOK。
彩りよく盛り付けると見た目も美しく、手軽に野菜を摂取できます。朝食やおやつにぴったりです。

調理時間30分
特徴デザート、オーブン使用、マフィン、子どもにおすすめ、手作り、作り置きにおすすめ、おもてなし、おやつ・スイーツ

#26 おからと米粉のほうれん草マフィン

  • 米粉
  • おから
  • ほうれん草
  • チーズ
  • ミニトマト
  • ベーキングパウダー
  • 豆乳
  • 砂糖
  • 米油

おからとほうれん草を使った、ベーキングパウダーを使うマフィンのレシピ。野菜をピューレにして、チーズと合わせて焼き上げます。米粉を使っているので、ダイエット中の方にもおすすめです。
朝ごはんや昼ごはん、おやつにもぴったりです。調理時間は60分です。

調理時間60分
特徴デザート、おから、マフィン、簡単おかし、米粉、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#27 オートミールと米粉のエビせんべい

  • エビの殻
  • オートミール
  • 米粉
  • ベーキングパウダー
  • 砂糖

オートミールと米粉を使ったエビせんべいの作り方を紹介しています。まずはエビの殻をカラカラにして粉砕し、それにオートミールや調味料を加えて生地を作ります。生地を天板に広げて形を作り、オーブントースターで25分焼いたら完成のレシピ。
普段捨ててしまいがちなエビの殻を有効活用し、カルシウムをたっぷりとれるのが特徴です。グルテンフリーで小麦アレルギーのお子さまや糖質オフダイエット中の方も安心して食べられます。お手軽に作れて栄養価も高い、美味しいお菓子です。

調理時間55分
特徴デザート、オートミール、低糖質ダイエット、簡単おかし、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#28 片栗粉で作るもちもちポンデケージョ

  • 白玉粉
  • ベーキングパウダー
  • 牛乳
  • バター
  • 粉チーズ
  • 青のり

片栗粉を使って作るもちもちポンデケージョのレシピのレシピ。調理時間は30分で、材料は白玉粉、ベーキングパウダー、塩、卵、牛乳、バター、粉チーズ、青のりです。作り方は、粉類を一緒にして混ぜ、卵を割りほぐし、牛乳とバターを加熱し、粉類を入れて混ぜ、卵を加えて混ぜ、粉チーズを加えて混ぜ、生地を半分に分けて片方に青のりを加えるという手順です。
青のり以外にも、いろいろな具材を入れてバリエーションを楽しむことができます。チーズ味のパンとしても、おやつとしても、おすすめのレシピです。

調理時間30分
特徴デザート、おやつ、アレンジレシピ、ポンデケージョ、簡単レシピ、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#29 ふわっカリッと軽いえびのフリット

  • えび
  • 揚げ油
  • 薄力粉
  • 片栗粉
  • ベーキングパウダー

ふわっカリッと軽いえびのフリットの作り方を紹介しています。えびの殻をむき、背わたを取り除いてから、衣を作ります。衣には、薄力粉に加えて片栗粉とベーキングパウダーを混ぜます。
ベーキングパウダーは泡が消えないように揚げる直前に混ぜるのがポイントのレシピ。衣に片栗粉を混ぜることで、カリッとした食感が生まれます。揚げ油で揚げて、レモン、ベビーリーフ、ミニトマトなどを添えて楽しめます。調理時間は20分で、簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

調理時間20分
特徴おつまみ、えび、イタリア、揚げ物、簡単レシピ、おもてなし、お酒にあう、おしゃれ

#30 アマレッティ

  • 卵白
  • アーモンドプードル
  • グラニュー糖
  • ベーキングパウダー
  • 粉糖

手作りアマレッティのレシピ。まずは卵白を使ってメレンゲを立てます。次に、アーモンドプードル、塩、ベーキングパウダー、グラニュー糖などを合わせて混ぜます。
そして、メレンゲを2回に分けて加え合わせます。生地に粉糖をまぶして丸め、180℃で12〜14分ほど焼成します。焼き上がりは、ヒビが入ったようなクッキー状になり、チョコレートクリームをサンドして食べたり、コーヒーに浸して食べるなど楽しめます。是非とも自宅でお試しあれ!

調理時間30分
特徴デザート、アマレッティ、イタリア、スイーツ、作り置きにおすすめ、おもてなし、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ、おしゃれ
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するベーキングパウダーレシピを探す

関連するレシピを探す

「ベーキングパウダー」のカロリー・栄養情報