【白玉粉を使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ16選

プロが考案した「白玉粉で豚ニラチヂミ」「【白玉粉+ホケミ】サクッ♪もち♪コロコロもちマラサダ 」「白玉粉ときな粉、あんこを使った「きな粉ミルク焼き餅」」「卵と白玉粉で作る黒ゴマのポンデケージョ」「白玉粉でもっちもち! トマトベーコンのポンデケージョ」のレシピ等を掲載。おつまみからデザートまで、節約料理やおもてなしにもぴったり!

#1 白玉粉で豚ニラチヂミ

白玉粉を使った、豚ニラチヂミのレシピ。白玉粉に水を加え、片栗粉、卵、醤油を混ぜて生地を作り、玉ねぎとニラを加える!フライパンにごま油を入れ、生地を流し入れ、豚肉を並べながら焼く。裏返して焼き色をつけ、カットして再度焼く。醤油、酢、小口ねぎ、いりごまを合わせたたれを添えて完成。白玉粉が加わり、もちもちとした食感が楽しめる一品。

調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、チヂミ、白玉粉、韓国風、節約料理、おもてなし、お酒にあう

#2 もちもち食感! 白玉粉でいちご大福

家でできるモッチモチのいちご大福レシピ。大福生地は白玉粉で簡単に作れるように考案されています。あんが柔らかいと包むのが難しいので固めのあんを選ぶのがおすすめ。甘酸っぱいいちごと甘い大福がベストマッチな和菓子レシピ。

カロリー128 kcal
調理時間約40分
レシピのキーワードお菓子、和菓子、大福・餅菓子

#3 手軽な白玉粉とホットケーキミックスで作る、揚げたてサクサクのおやつ

白玉粉とホットケーキミックスを使った、簡単で手軽なデザートのレシピ。サクサクの衣に包まれた中はもちもちとした食感が楽しめます。甘さ控えめのグラニュー糖が、揚げたての熱々のおやつにぴったりです。調理時間はたったの10分で、手軽に作れるのでおうち時間にもぴったりです

調理時間10分
レシピのキーワードデザート

#4 白玉粉ときな粉、あんこを使った「きな粉ミルク焼き餅」

白玉粉ときな粉を使った、きな粉ミルク焼き餅のレシピ。白玉粉ときな粉を混ぜて牛乳を加え、手ごねして生地を作ります。生地を分割し、つぶあんを包んで丸く成形します。フライパンで蒸し焼きにし、焼き色をつけて完成です。きな粉の香りと色が印象的な焼き餅で、つぶあんの甘さとの相性が抜群です。お茶うけやデザートとして楽しんでください!

調理時間30分
レシピのキーワードデザート、あんこ、おもてなし、おやつ、きな粉、フライパンひとつ、子どももおすすめ、手作りスイーツ、白玉粉、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#5 卵と白玉粉で作る黒ゴマのポンデケージョ

卵と白玉粉で作る、もちもち食感のチーズ風味パンのレシピ。本来タピオカ粉で作るポンデケージョは手に入りやすい白玉粉でも簡単に作れます。粉チーズと黒ゴマの相性は抜群。小さく丸める作業はお子様と一緒にやっても楽しめそうです!

調理時間20分
レシピのキーワード主食、焼く

#6 白玉粉でもっちもち! トマトベーコンのポンデケージョ

このレシピは白玉粉を使ったトマトベーコンのポンデケージョ料理です。簡単な作り方で、チーズをたっぷり使ってもちもちしたパンみたいな食感を楽しめます。また、トマトジュースとベーコンを加えることで、ワインのおつまみにも最適な一品に仕上がります。生ハムやオリーブなどを添えて前菜としても楽しめます!

カロリー57 kcal
調理時間約40分
レシピのキーワードパン、惣菜パン

#7 白玉粉でもっちりバターどら焼き

白玉粉とホットケーキミックスで作る、おやつにぴったりなどら焼きのレシピ。白玉粉を加えることで、もっちり弾力のある生地になります。はちみつとみりんで、やさしい甘みをつけることもポイントです。子供のおやつにおすすめの和菓子です!

調理時間20分
レシピのキーワードデザート

#8 白玉粉で作る簡単柏餅 

和食のプロが紹介する、白玉粉からつくる柏餅のレシピ。あの柏餅がご自宅で簡単に作ることができます。白玉から作ったお餅であんこを包むだけのシンプルな手順。普段より多めの水を白玉粉に入れることで、ぷるぷる食感のお餅になります!

調理時間約30分
レシピのキーワードデザート、蒸す

#9 白玉粉で作る! 花びら餅

ほんのりピンク色が可愛い、ごぼうと白みそあんが入った日本の伝統菓子のレシピ。新年のお祝いに食べられる「花びら餅」。白玉粉を使えばご家庭でも手軽に作ることができます。白みそあんの風味と甘いごぼうが意外な相性で上品な味わいです!

カロリー179 kcal
調理時間約90分
レシピのキーワードお菓子、和菓子、その他の和菓子

#10 甘さ控えめのラムレーズン大福、白玉粉でカンタン時短

レーズンを使った、大人な味わいの大福のレシピ。大福の生地は、電子レンジで加熱しながら白玉粉で作るので、手軽にできます。ラム酒を浸したレーズンは生地に混ぜ込んで、贅沢な味わいに。少しずつ食べて、ゆっくり味わいたいスイーツです!

調理時間10分
レシピのキーワードデザート

#11 チーズがたっぷり!|白玉粉でもちもち♪ チーズボール

さけるチーズと白玉粉を使った、チーズ入り揚げ団子のレシピ。白玉粉を水と混ぜて生地を作り、ホットケーキミックスとなじませてこね、チーズを包んで揚げます。カリッと揚がった外側ととろりと溶けるチーズの絶妙な食感が楽しめます。カロリーは151 kcalで、調理時間は約30分。Facebook/Instagramのレシピとしても人気です

カロリー151 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードFacebook/Instagramのレシピ

#12 白玉粉で作る! 豚バラとニラのもちもちチヂミ

このレシピは白玉粉を使った豚バラとニラのもちもちチヂミの作り方です。白玉粉を混ぜることで、表面はカリッと、中はもちっとした食感が楽しめます。豚肉の旨味とニラの風味がたまらなく、おつまみにもおすすめです。材料は薄力粉、白玉粉、水、白いりごまのみで簡単に作れます!ニラを生地に混ぜて焼き、豚肉をのせて焼き色がつくまで焼きます。最後にたれを添えて食べやすい大きさに切って器に盛ります。ぜひ、もちもちとした食感と豚肉の旨味を楽しんでください。

カロリー521 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード粉物、チヂミ

#13 もちもち食感♪ 白玉粉で大根餅

このレシピは白玉粉を使った大根餅のレシピです。上新粉や片栗粉は使わずに白玉粉だけで仕上げます。大根おろしと白玉粉を混ぜ合わせ、細ねぎや桜えび、塩を加えて焼いたものに、甘辛いしょうゆだれをからめて食べます。もちもちとした食感が特徴で、箸がとまらないおいしさです。フライパンで焼くので、簡単に作れます!ぜひ、お試しください!

カロリー191 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード野菜料理

#14 白玉粉で作る! ゆずの一口餅

このレシピはゆずを使った和風スイーツのレシピです。一口サイズで食べられるので、手軽に楽しめます。レンジだけで作れるのも嬉しいポイントです。まずはゆずを絞って果汁を取ります。白玉粉と水を混ぜて、耐熱容器に入れてレンジで加熱します!粉が透明になったら冷ますのですが、この時にゆずの果汁とはちみつを混ぜておきます。粉が冷めたら、ゆずの果汁とはちみつを加えてよく混ぜ、再びレンジで加熱します。最後に片栗粉をまぶして完成です。ぜひゆずのさわやかな香りを楽しみながら、一口餅をお楽しみください。

カロリー130 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードお菓子、その他のお菓子

#15 簡単!白玉粉で♪ 大福を作ろう!

白玉粉を使ったお菓子・和菓子、大福・餅菓子のレシピのレシピ。白玉粉、砂糖、塩、水、片栗粉など、シンプルな材料を使って電子レンジで作ることができます。お好みのフルーツを入れてアレンジも楽しめます。カロリーも134kcalと抑えやすく、調理時間も約30分なので、お手軽に作れるレシピです

カロリー134 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードお菓子、和菓子、大福・餅菓子

#16 白玉粉で簡単! みかんチョコ餅

このレシピはみかんとチョコレートを使ったお餅の料理です。みかんの甘酸っぱさとチョコの甘みが絶妙なバランスで、暖かい白玉に巻いたら、チョコが溶けてさらに美味しくなります!まずはみかんを缶詰から取り出し、チョコレートを溶かします。白玉粉と水を混ぜてこね、小さな餅を作ります。餅の中にチョコレートを包み込み、片栗粉をまぶします。あとは蒸し器で蒸して完成です。おやつやデザートにぴったりな一品です。甘さと酸味が絶妙なみかんチョコ餅をぜひお楽しみください。

カロリー353 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードお菓子、その他のお菓子、みかんの大量消費

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する白玉粉レシピを探す

関連するレシピを探す

「白玉粉」のカロリー・栄養情報