
洋食歴20年の料理人hiroです。今回はサツマイモと、白玉粉を使って一風変わったお団子を作ります。可愛らしい丸いピンポン玉のようで、食感は噛んだ時にツルッと、その後で柔らか食感でもちもちです。粒あんとともに、大切なお茶の時間を楽しむべく、早速作っていきましょう。
サツマイモのお団子の材料(20個ほど)

具材
サツマイモ | 正味250g | |
白玉粉 | 100g | |
つぶあん(市販のもの) | お好みで |
調味料
上白糖 | 15g | |
ぬるま湯 | 大さじ7〜 |
サツマイモのお団子の作り方

サツマイモの皮をしっかりと剥こう
今回はサツマイモの皮は不用です。金色の玉を目指したいため、紫色にくすんでしまう要素は排除します。ボウルに水を用意して、ピーラーで皮を剥いていきましょう。部分的に紫の皮が中に入り込んでいる場合がありますので、そこも丁寧に掃除です。
粒あんとともにほっこりタイムを

サツマイモのペーストを加えたお団子をまずは何も付けずにそのままで楽しんでみて下さい。ツルンとしていて、噛んだ時の口当たりが滑らかなのがわかり、サツマイモを存分に感じられます。お好みで粒あんを付けたり、はたまタコし餡を周りに纏わせるのも良いでしょう。金色に輝くサツマイモのお団子、是非ともお家の和菓子レパートリーに加えてみて下さいね。
洋食調理歴20年。シェフ経験あり調理師免許あり。膝の古傷と向き合い、立ち仕事をセーブ。知識と経験をもとにYouTube「ヒスイ夫婦のすいすいレシピ」を運営中。最近では動画企画や編集、フードに関する記事執筆、企業向けにレシピ考案へお仕事をシフト。「ま、何とかなる」が口グセ。