こんにゃくの炒り煮や牛肉とコンニャクのすき煮など、プロが考案した乾物・加工食品・調味料を使った和風レシピ100選。副菜や主菜、定番料理から400kcal以下のヘルシーレシピまで網羅。今すぐ作れる簡単で美味しい和風料理をお届けします。
牛肉と切り餅を活用した、主食におすすめな鍋のレシピ。ひとり鍋なので、時間がない時でもぱぱっと作れます。鍋を煮込む時の順番を細かく丁寧に記載。この一手間が、美味しく作るコツです。締めの切り餅は、甘辛いつゆを染み込ませていただきます。
レシピのキーワード | すき焼き、鍋物、大量消費におすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ、冬の旬 |
ご飯のおかずにも晩酌のおつまみにもピッタリのレシピ。豆腐をしっかりと水切りすることが、水っぽくならないポイントです。オーブントースターで作ることができるのも手軽。仕上げにパセリと黒コショウをかけることで彩りもアップします。
カロリー | 213 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、木綿豆腐を使ってもう一品 |
ほうれん草とコーン缶を使った、簡単な副菜のレシピ。レンジを使って手軽に作れます。酸味のある酢と風味豊かなごま油がアクセントになり、コーンの甘みとほうれん草の食感が絶妙。黒胡椒を振って、爽やかな味わいを楽しんでください。調理時間はわずか5分です。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
無調整豆乳を使った、汁物に最適な豚汁のレシピ。豆乳を入れる事でクリーミーな味わいの豚汁に。ピリっとした味が好きな方は、お好みでブラックペッパーをかけるのも。沢山作ればうどんや雑炊、リゾット等、幅広くリメイクできるお料理です。
調理時間 | 40 |
レシピのキーワード | 作り置き、クリーミー、豚バラ肉、豚汁、節約料理、作り置きにおすすめ |
途中であさりを取り出したりする手間がなく、材料を順番通りに入れて炒めていくだけなので簡単で手間いらずなレシピ。太めの春雨を使うとボリュームも出ておかずにぴったり。ピリ辛で濃いめの味付けなので色々なお酒にあうおつまみにもなります。
カロリー | 199 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
さばの水煮缶とカットトマト缶を使った、主食になるアラビアータのレシピ。さばの水煮は汁も全て使うのが最大のポイント。汁にはさばの旨味が詰まっています。骨まで柔らかいので多少大きくてもパクパクと食べられるのも良いです。
レシピのキーワード | お昼ごはん、サバ缶、トマトソース、大量消費におすすめ、麺類、昼ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
ハムときゅうりでお手軽にできるサラダのレシピ。酢を入れることで、さっぱりといただけます。ごま油を入れると、中華風に変身。「もやし、春雨を追加してもおいしい」と評判です。調味料は、「きゅうりとわかめの和えもの」にも活用できそうです。
カロリー | 76 kcal |
調理時間 | 約10分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
ひじきと大豆を使った、ボリュームたっぷりな煮物のレシピ。作り置きにぴったりなお料理です。少し多めに作っておけばお弁当のおかずにも。こんにゃくや鶏もも肉を使っているので、煮物ですが一品でもお腹を満足させます。
調理時間 | 30 |
レシピのキーワード | おかず、ひじき、鶏肉 |
瓶詰めのなめたけとツナ缶でおにぎりのための炊き込みご飯を作ります。炊き上がりのご飯にムラが出ないよう、炊く前に具材をしっかり混ぜ込んでおきましましょう。おにぎりを焼く時もごま油を使用して風味アップ。家族みんなが喜ぶ焼きおにぎりです。
カロリー | 483 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ、米の大量消費 |
白菜と塩昆布を使った、ささっと作れるサラダのレシピ。調理時間はたったの5分。後一品欲しい時に大活躍するレシピです。火を使わず白菜さえ切ってしまえば後は和えるだけ。ちょっとしたおつまみにもなりそうです。
調理時間 | 5 |
レシピのキーワード | 大量消費レシピ、5分でできる、時短、白菜、時短料理、大量消費におすすめ |
角切りにしたアボカドとサーモンをしょうゆに漬けて具材とした恵方巻。定番の恵方巻と比べてシンプルになっており、具材は青じそを加えて3種類です。アボカドとサーモンはしょうゆでサッとつけるだけ。巻きすがなくても、ラップで代用が可能です。
カロリー | 576 kcal |
塩分 | 3.6 g |
調理時間 | 20分+ |
レシピのキーワード | 鮭、米、20分以内、丼、和風、海苔の大量消費 |
長芋と卵を使った、簡単に作れるお月見とろろそばのレシピ。そばつゆのレシピは覚えていきたいところ。他のお料理にも使えます。長芋をすりおろす時はキッチンペーパーを巻いて。手が滑らず安全にすりおろす事ができます。
レシピのキーワード | お昼ごはん、そば、ランチ、麺類、昼ごはんにおすすめ |
キャベツとタラコを活用した豆乳うどんのレシピ。豆乳スープにはバターやめんつゆを使用し、コクやうま味をプラスさせました。キャベツの食感とタラコの味わいが楽しめる一品。また、仕上げにはとろ~り温泉卵をのせ完成です。
カロリー | 576 kcal |
塩分 | 3.1 g |
調理時間 | 5工程(20分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
牛こま切れ肉と厚揚げを使った、食べ応え十分な辛みそ炒めのレシピ。糸こんにゃくとしめじでボリュームアップ。厚揚げと牛肉でお腹いっぱいになるお料理です。みそとコクと豆板醤の辛味がマッチします。しっかり目の味付けで飽きなく食べられる一品です。
レシピのキーワード | 夜ご飯、しらたき、メインのおかず、低糖質、大量消費におすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ |
うなぎの蒲焼きと湯葉を使った天ぷらのレシピ。一口大に切ったうなぎの蒲焼と湯葉を重ねて天ぷらにします。うなぎと湯葉は焼き海苔で結んで、バラバラにならないようにするのがポイント。衣を作るとき混ぜすぎないのは、ほかの天ぷら作りでも役立つ基本的なコツです。
カロリー | 573 kcal |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
ブロッコリーとナスを使った、体カロリーなグラタンのレシピ。ホワイトソースはおからパウダーと豆乳で作ります。このホワイトソースは他のお料理にも活用できそう。食べ応えのある食材で低カロリーながら、お腹も満足する一品に仕上げています。
調理時間 | 25 |
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、グラタン、ツナ缶、ヘルシー、主菜、ダイエット向き |
春雨とおからを活用したヘルシーなグラタンレシピ。春雨とチーズという意外な組み合わせですが、チーズの濃厚さと春雨のツルっとした食感は相性バツグンです。コーンやブラックペッパーなど、食べる人の好みに合わせてアレンジすることもできそうです。
カロリー | 830 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ、豆乳の大量消費、ピザ用チーズの大量消費 |
サバ缶とかぶを使用した、メインにおすすめな炒め物のレシピ。かぶは葉も余すところなく使って。サバ缶の汁もスープに変身。片栗粉を使って、オイスターソースのコクと旨味を食材に行き渡らせます。低カロリーでも食べ応えがあるので、ダイエッターの強い味方です。
調理時間 | 15 |
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、オイスターソース、サバ缶、低糖質、ご飯にあう、主菜、ダイエット向き |
トマトとツナを使用して和風にアレンジしたレシピ。トマトとツナの相性が抜群です。白だしを使用することで和風感を出しできます。パスタに混ぜてあるバジルとトッピングにのっているバジルの香りが食欲をそそります。
カロリー | 617 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 15 分 |
レシピのキーワード | めん類、15分以内、簡単 |
サバ缶と豆腐で作る、ヘルシーなナゲットのレシピ。お肉を使っていないのでとってもヘルシーです。揚げずに焼いて作るので油も少なめ。表面はカリっと、中はふわふわ食感。味がしっかりついているので何もつけずに頂けます。
レシピのキーワード | 夜ご飯、おつまみ、サバ缶、ダイエット、お酒にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ |
冷たいそうめんの上に納豆とメレンゲをのせていただくレシピ。ただ卵を落とすのではなく、メレンゲにすることでいつもとは違う食感を味わえます。全体の味付けには「ヤマサ昆布つゆ」を使い、納豆にはオリーブオイルを混ぜるので和と洋どちらも楽しめるでしょう。
カロリー | 562 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 10分 |
オートミールとサバ缶を使った、主食になる梅粥のレシピ。お米の代わりにオートミールを使っています。具沢山なお粥は一品だけでお腹いっぱいに。栄養価が高いサバ缶は汁も全て使っています。梅干しでさっぱりと食べやすいのも嬉しいところです。
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、オートミール、サバ缶、丼もの、ダイエット向き |
開けて嬉しい動物のお弁当レシピ。竹輪の磯辺あげを使ってワニを表現した可愛いお弁当です。目だけお海苔でデコりますが、あとは具材を乗せるだけ。そぼろやでんぶなので彩りかつ味もよく子供も喜ぶ仕上がりに。手間がかかりそうですが市販のものを使うので、時短にもなります。
調理時間 | 20~20分 |
ツナ缶とトマトを使用した、主菜にぴったりなチャプチェのレシピ。コチュジャンを使ってピリっと刺激のある味付けです。トマトの酸味が後味良く仕上げてくれます。豆苗のシャキっととした瑞々しい食感がアクセント。
レシピのキーワード | ダイエットレシピ、チャプチェ、低GI、春雨、ダイエット向き |
緑豆春雨と牛肉を使った、韓国風の炒め物のレシピ。牛肉と野菜をコチュジャンで味付けし、レンジで簡単に調理できる。にんにくチューブで風味を加え、炒りごまで香ばしさをプラス。食べやすい大きさに切った具材が、食感も楽しませてくれる。調理時間は10分で、主菜としてもおかずとしても使える。
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | 主菜 |
アサリの旨味を吸った春雨と焼き野菜がしみじみ味わい深い春雨レシピ。野菜を先に炒めることで香ばしさや甘みを引き出したあとアサリを入れて酒蒸しに。一つのお鍋で最後まで作れる工夫も素晴らしいです。貝と野菜、お酒の旨味を含んだ春雨もまた魅力。すべての素材のエキスを食べ尽くしましょう。
カロリー | 185 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
白菜や肉を干ししいたけで摂っただしで煮込む中国鍋のレシピ。半日から1日程度かけてだしをとります。基本的には調味料を入れず、具材から出ただしでいただく料理なので、具とスープ、お好みの量の一味唐辛子で食すのが本場流です。
カロリー | 650 kcal |
調理時間 | 35分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
一見ごく普通の肉じゃがですが、ひと口食べてみると何かが違う。それもそのはず、隠し味にバターが少量加えられているのです。味のよくしみた肉じゃがに仕上げるためには、火を消した後しばらく放置しておくこと。お味に格段に差が出ます。
カロリー | 548 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
ちくわとのりを使った、簡単おつまみのレシピ。天ぷら粉を使ってカラッと揚げているので、ビールやハイボールなどのお酒と相性バツグン。また、味付けのりでも作れるので、ご家庭にあったのりを使っても問題ありません。
カロリー | 201 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、海苔の大量消費 |
炊飯器調理で簡単、さば缶を活用したじゃがいもの煮物のレシピ。カットした具材とさば缶、調味料をすべて炊飯器にいれてスイッチポン。めんつゆを使うことで味つけ手間なし。炊飯器でじっくり火が入り、さば缶の旨みが野菜に染みておいしそうです。
カロリー | 309 kcal |
調理時間 | 6分 |
レシピのキーワード | おつまみ |