【カレールーを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

電子レンジで作る「丸ごと玉ねぎのカレースープ」や夏野菜を使った「煮込まないカレー」など、プロが考案した100のカレーレシピを紹介!料理研究家リュウジのバズレシピも必見。我が家のカレーがこれになってしまったと何度も言われたほどウマい、市販のルーで作る「至高のカレー」も必見です。

#1 レンジで丸ごと玉ねぎのカレースープ

作り方6.レンジで加熱して完成! レンジを600Wに設定して、6分加熱します。6分経ったら粉チーズを振りかけ、乾燥パセリをトッピングして完成です!玉ねぎを丸ごと使ったカレースープは、さっぱりとした味や柔らかな食感が特徴です。時短にも便利なレシピなので、ぜひ試してみてくださいね! このレシピは、レンジで丸ごと玉ねぎを使ったカレースープのレシピです。玉ねぎを上下を切り落とし、放射状に切り込みを入れ、ラップに包んでレンジで加熱します。加熱中にベーコンやカレールーなどの具材を切っておき、器に入れ、コンソメと水を加えてレンジで加熱します。玉ねぎが柔らかくなったら、粉チーズと乾燥パセリをトッピングして完成です!時短にも便利なレシピなので、おすすめです!

調理時間15分
レシピのキーワード大量消費レシピ、カレー、玉ねぎの大量消費、電子レンジ、時短料理、大量消費におすすめ

#2 簡単コク深!なすとひき肉のキーマカレー

トロトロのなすの食感が特徴のキーマカレーのレシピ。炒めて軽く煮込むだけで簡単にできるのが嬉しいポイント。カレールーを使用しているので少ない調味料でしっかりと味が決まります。クミンを加えるとより本格的な味わいに。野菜もたくさんとれ満足感のある一品です。

調理時間15分
レシピのキーワード主食

#3 煮込まないので簡単!夏野菜カレーのレシピ

定番料理のカレーの作り方を簡単にアレンジしたレシピ。煮込む必要がなく、簡単にカレーを作ることができます。最後の仕上げでのせる野菜を変えたり、盛り付けの仕方を変えるなど工夫をすると見た目も華やかになります。

カロリー695 kcal
塩分1.1 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主食、洋風

#4 至高のカレー

市販のカレールーで作れるのにお店の味、カレーのレシピ。もはや焦げているのでは、というほどしっかり玉ねぎに火を通す、などこだわりの詰まったカレーのレシピ。じゃがいもやニンジンといった定番の食材がレシピに入っていないので、食材に火を通す時間が少ないのも嬉しいポイント。もちろん、入れてもおいしく仕上がります。

レシピのキーワード我が家のカレーがこれになってしまったと何度も言われたほどウマい、市販のルーで作る【至高のカレー】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#5 野菜の旨み凝縮野菜たっぷり無水カレーのレシピ

野菜の水分のみで調理するカレーのレシピ。水を使わないので、野菜の旨味が凝縮されています。一口大の鶏肉はジューシーで食べ応えも抜群。具材を炒めることで、甘みとコクを引き出します。野菜本来の味が楽しめるやさしいカレー。

カロリー765 kcal
塩分3.7 g
調理時間4工程(30分+α)
レシピのキーワード主食、洋風

#6 根菜カレー

常備菜を使った根菜カレーのレシピ。たった2ステップで作れる根菜カレーです。作り置きしておいた「根菜と豚肉の炒り煮」をリメイクして手間いらずの時短調理。スープカレーのようにさらりとした口当たりです。常備菜の煮汁を加えると、更にコクがアップ。

カロリー490 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分

#7 活ちくわときのこのカレーうどん

ちくわときのこで作るカレーうどんのレシピ。市販の「カレールー」と「濃縮つゆ」を使って簡単に美味しく仕上がります。かつおだしの代わりにコンソメを使い、仕上げに牛乳を加えることで洋風うどんにアレンジすることも可能です。

カロリー403 kcal
塩分3.6 g
調理時間10~20分

#8 好きなものをトッピング バナナの2色カレー

バナナを加える、トマトベースのカレーのレシピ。完熟したバナナがカレーにとろみとコクをプラスします。お好みのカレールーを使うことで、辛さの調整が可能。皮の表目に斑点がある熟したバナナを使うのがオススメ。

カロリー468 kcal
塩分2.4 g
調理時間40分

#9 かんたん!具だくさんのカレー鍋

豚肉とウィンナーソーセージを使った、カレールーのカレー鍋のレシピ。チンゲン菜やマイタケ、春雨など野菜をたっぷり使い、カレールーと野菜ジュースを加えて旨みをアップさせます。お子さまにも人気のメニューで、季節を問わずいつでも美味しくいただけます。30分で簡単に作れるので、おつまみにも最適です。最後はうどんで楽しみましょう。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、チンゲン菜の大量消費、カレールーの大量消費、野菜ジュースの大量消費

#10 ドライカレー

爽やかなスパイスが香るドライカレー。短時間で本格的な仕上がりに。時間がたつと味が馴染み、また違う味わいを楽しめます。「パンにはさんで」「翌日のお弁当に」「少し手を加えパスタに」などアレンジもしやすいと評判です。

カロリー1480 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード栗原はるみ、イタリアンパセリの大量消費、ローズマリーの大量消費

#11 絶妙な美味しさ【とろ〜り卵の焼きカレードリア】

ホワイトソースでとスパイシーなカレーが絡み合う、とろーり卵の焼カレードリアレシピ。カレーは具材に溶けやすいように細かく刻んでおくのがポイント。ホワイトソースは材料を全て入れてから、火にかけることで失敗無しで簡単に作れます。

調理時間20分(焼き時間は除く)
レシピのキーワード主食、カレールーの大量消費

#12 シンプルポークカレー

いつものカレーにちょっとの手間を加えた、シンプルなポークカレーのレシピ。調理のポイントは、大きめに切った豚肉を柔らかくするために、赤ワインを入れて、軽く炒め煮することです。インスタントコーヒーやスパイスを入れて、深みのある味わいに。

調理時間60分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#13 鍋焼き和風カレーうどん

子どもも喜ぶ「鍋焼き和風カレーうどん」のレシピ。鍋に調味料と具材をどんどん入れていくだけ。洗い物も少なくて、簡単便利な一品です。味付けも市販の昆布つゆとカレールーを入れて出来上がり。色々な具材をプラスして召し上がれます。

カロリー860 kcal
塩分7.9 g
調理時間10分

#14 【フライパン1つで!】簡単ジャンバラヤ風ピラフ

アメリカの米料理「ジャンバラヤ」。トマトベースのソースに、スパイシーで風味豊かな味わいがあとを引きます。とろっと溶けたチーズと半熟卵を絡めるとクリーミーで濃厚な味わいに。具材はお好みのものでアレンジしても楽しめます。フライパンで炒めるだけの簡単本格レシピ。

調理時間15分(ご飯を炊く時間は除く)
レシピのキーワード主食

#15 お豆腐大変身! 豆腐のあんかけカレーそぼろ丼

豆腐のあんかけカレーそぼろ丼のレシピ。大豆たんぱく質がたっぷり取れるヘルシーレシピ。にんにくが効いたカレー味で白いごはんがもりもりすすみます。仕上に刻みねぎをのせて召し上がれ。ランチにぴったりです。

カロリー621 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワードごはんもの、丼、そぼろ丼、カレールーの大量消費

#16 意外な大根と豚肉のカレー|豚と大根のナッツカレー

豚肉にココナッツパウダーとショウガを加えて風味付け、大根とカシューナッツペーストの濃厚なコクが相性抜群のカレーです。60分で作れる難易度ふつうのおつまみにぴったりのレシピです。

調理時間60分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ

#17 レンジ無水キーマカレー

ひき肉とトマト缶を使った、電子レンジだけで作るキーマカレーのレシピ。ひき肉とトマトの旨みに、ウスターソースに含まれるスパイスと果実の香りとコクが加わりまろやかな味わいに。レンジに入れる前と出した後に、よく混ぜるのがポイントです。タバスコで酸味と辛みを加えると、メキシコ風タコライスに大変身します。

レシピのキーワード水を一滴も使わない、史上最強の旨味「レンジ無水キーマカレー」、料理研究家リュウジのバズレシピ

#18 簡単レンチン!ツナ缶カレー

ツナ缶を使った簡単なカレーのレシピ。レンジで加熱するだけでお手軽に作れます。野菜やカレールーは熱を通りやすくするために細かく刻むのがポイント。簡単ながら、ニンニクやショウガも加えてコクやうまみもアップしたカレーです。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#19 【離乳食・幼児食】野菜たっぷり!ほっこり和風キーマカレー

野菜をたっぷり使った、ベビーが喜ぶ和風キーマカレーのレシピ。野菜が苦手なベビーでも食べやすいよう工夫しています。たっぷり入ったお野菜で栄養バランス満点。仕上げの味噌でコクと旨みをアップさせるのがポイントです。

調理時間30分
レシピのキーワード主食

#20 電子レンジでパパッと! レンジツナカレー 簡単&ヘルシー!

カレールーとツナ缶を使った、ツナカレーのレシピ。火通りの良い食材を使うことで電子レンジで簡単に作ることができ、ヘルシーなカレーに仕上がります。ケチャップや中濃ソースをプラスすることでコクがUPし、ミックスビーンズを加えると彩りがよくなります。ごはんに合わせて楽しむのがおすすめで、カロリー602kcal、調理時間約10分なので、お手軽に楽しめるレシピです。

カロリー602 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワードごはんもの、カレー・ハッシュドビーフ、その他のカレー

#21 鯖缶カレー

鯖水煮缶を使った、和風カレーのレシピ。鯖水煮缶の他、トマトやショウガが入り、さっぱりといただけるカレーです。ポイントは、カレールーを粗くきざんでおくこと。少ない分量で作っても溶けやすくなり、時短にも繋がります。

調理時間30分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ

#22 栗原家の大喜びカレー

市販のルーを使って作る、魅力カレーのレシピ。じゃがいもやにんじんは入れずに作ります。じっくり炒めた玉ねぎの甘味と、柔らかく煮込んだ豚肩の旨味が溶け込みいつもと一味違うカレーに仕上がります。手間はかかりますが一度作ってみたくなるレシピ。

レシピのキーワード市販のルーなのに旨みとコクが凄い!具材2つの『栗原家の大喜びカレー』の作り方、栗原心平「ごちそうさまチャンネル」

#23 失敗なし♪【Cafe風ごはん♡バターチキンカレー】

失敗しらず、バターチキンカレーのレシピ。炊飯器を活用するので簡単手放し調理。ヨーグルトやカットトマト缶など使用した本格バターチキンカレーを楽しめます。カレールー、バターと牛乳は最後に入れることでおいしくできあがり。作り置きの保存期間なども記載されていて参考になります。

調理時間10分(炊飯時間はのぞく)
レシピのキーワード主食

#24 豚こまカレー

豚こま切れ肉を使った、具材の食感をいかしたカレーのレシピ。大きめに切った野菜の歯ごたえで食べ応えがあります。お肉は煮込むと固くなってしまうので、カレールーを完全に溶かしてから、最後に加えるのがポイントです。

カロリー710 kcal
調理時間40分
レシピのキーワード水野仁輔

#25 無水白菜カレー

白菜を使ったカレーのレシピ。水を使わずに調理しているのがポイント。白菜から出る水分を活用しています。フライパンに削ぎ切りした白菜を入れ、上に豚肉を手で割いて乗せています。更にバターや砂糖でコクを、ウスターソースで深みをプラス。かけている酒は清酒がよいでしょう。後入れのカレールーとの相性抜群。ルー投入時にあまりに水分が少ないようなら水を足すとよさそうです。白菜のとろりとした食感と、旨味が凝縮したカレーは満足感があります。

レシピのキーワード水も玉葱も使わない。涙が出るほど旨い究極のカレー【無水白菜カレー】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#26 ちょっと一手間で絶品‼︎わが家のおうちカレー

隠し味がたくさん入った、チキンカレーのレシピ。すりおろしりんごやトマトジュース、はちみつなど、味に深みやコクを出す隠し味がいろいろと入った一品です。はちみつを入れるタイミングで、とろみの強さが決まります。

調理時間1時間 0分
レシピのキーワード主食

#27 ささ身カツ カレーソース丼

鶏ささ身を使った、ボリュームのあるカレーソース丼のレシピ。パサつきがちなささ身も、マヨネーズを加えた衣をつけることでしっとりやわらかな食感に仕上がります。野菜たっぷりのカレーソースをあわせた、栄養バランスのとれた一品です。

カロリー680 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードきじまりゅうた、カレールーの大量消費

#28 カレードリア

しっかり炒めたカレーの風味とこんがりチーズが相性バツグンの、カレードリアのレシピ。玉ねぎはしっかり炒めてチャツネを加えることで、じっくり煮込みのカレーの味わいが出せます。お子さまにも喜んでもらえるメニューです。

レシピのキーワードとろり半熟卵が最高!!「カレードリアの作り方。」おうちでファミレス気分 【洋食・ご飯もの】、パーティーキッチン

#29 茄子カレー!ピリ辛中華風

茄子と豚ひき肉と玉葱を使った、茄子カレーのレシピ。豚ひき肉はそぼろにはせず、じっくりと焼き上げるのがコツです。具とルーを別々に作って、あとから混ぜ合わせるのがポイント。はちみつやチョコを隠し味に。味を見て薄ければ、塩をひとつまみ加えると良いでしょう。

調理時間20分
レシピのキーワード主食

#30 グッチ裕三も絶賛!りんご活用のフルーティーなカレーニュートンカレー

このレシピは、グッチ裕三氏が考案したニュートンカレーです。鶏もも肉、たまねぎ、りんご、レーズン、カレールー、生クリーム、バゲットなどを使って調理するフルーティーなカレーです。りんごを大活用し、水分はりんごジュースのみで煮るのが特徴です。仕上げにバターと生クリームを加えることで、さらに深みのある味わいになります。バゲットと一緒に楽しむのがおすすめです。

カロリー2310 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードグッチ裕三、りんごジュースの大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するカレールーレシピを探す

カレールーに関連する他のレシピを探す