【白ごまを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ30選

白ごまを使った「ツナマヨ大根サラダ」「そぼろビビンバ丼」「牛炙り焼き 柑橘おろし添え」など、冬にぴったりのレシピを100選ご紹介!大根やにんじんなどの大量消費にもおすすめです。

#1 白ごまの豆乳ムース|豆乳白ごまパンナコッタ

練りごまといりごまを使った、豆乳をベースにしたデザート「白ごまの豆乳ムース」のレシピ。豆乳と砂糖を混ぜ合わせ、ゼラチンでとろみをつけ、ごまを加えて冷やし固める。抹茶とはちみつを合わせたソースでさっぱりと楽しめる。カロリーは140 kcal、塩分は0.1 gとヘルシーで、20分以内に作れるので忙しい時にもおすすめ。

カロリー140 kcal
塩分0.1 g
調理時間20分+
特徴豆乳・豆乳飲料、ごま、デザート・菓子、20分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下

#2 鮭の白ごま焼き

鮭を使った、主菜になるごま焼きのレシピ。白ごまの香ばしさが鮭とマッチして口の中いっぱいに広がります。鮭にしっかりと調味液を漬け込みましょう。
下味が濃いめにつくので、ご飯とも相性がよく、モリモリと食べられます。黒ごまとブレンドしても違った風味で試してみたくなりますね。

カロリー244 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、鮭を使ってもう一品

#3 豚肉の白ごま揚げ

ひと口大に切った厚切りの豚肉に、白ごまをまぶして揚げるレシピ。卵白の衣に白ごまをたっぷりまぶしてカラっと揚げて。ふんわりサクッとごまの香ばしい香りが広がります。豚肉にはしっかり下味をつけるので、冷めても美味しくお弁当にもピッタリです。

カロリー377 kcal
塩分0.8 g
調理時間20分
特徴豚肉、ごま、主菜、20分以内、和風、おつまみ、400kcal以下、塩分1g以下

#4 白ごまと海藻の和え物|菜の花と海藻の白ごま和え

白ごまと海藻ミックスを使った、菜の花とにんじんの和え物のレシピ。キユーピーハーフとおろししょうがで和え、爽やかな味わいに仕上げました。栄養価も高く、カロリーは144 kcal、塩分は1gとヘルシー。
調理時間はたったの10分で、手軽に作れます。ご飯やお酒のお供にぴったりです。

カロリー144 kcal
塩分1 g
調理時間10分

#5 とうもろこしと白ごまのコク旨!ポタージュ

白ごまのコクを楽しむ、とうもろこしのポタージュのレシピ。味が濃厚でスープになじみやすい、白ごまペーストを使います。とうもろこしと白ごまの風味を活かすため、あっさりした豆乳を使うことがポイントです。少し変わったポタージュを楽しみたい人に、おすすめのレシピ。

カロリー359 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、豆乳の大量消費

#6 チーズとなすの白ごまあえ

なすとクリームチーズを活用した、おつまみにもおすすめの和え物のレシピ。たっぷりのごまを加え風味豊かに仕上げました。また、味付けにはちみつを使用するのがポイント。チーズの酸味がアクセントになった副菜です。

カロリー580 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分
特徴藤田貴子、クリームチーズの大量消費

#7 鶏のみそ松風焼き~白ごま仕立て

鶏挽き肉を使った、主菜におすすめのみそ松風焼きのレシピ。松風焼きとは、和菓子の松風のように、上にごまやけしなどを散らし、焼いた料理です。みそとごまの香りが香ばしく、クセにおすすめの一品です。お使いのオーブンによって、様子を見ながら加熱してみてください。

カロリー424 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ

#8 ピリッと辛い! 白ごま担々湯豆腐

絹豆腐と豚ロースしゃぶしゃぶ肉を使った、主菜やお酒のおつまみになる湯豆腐のレシピ。豆腐とチンゲン菜は鶏ガラスープで茹でて、中華風湯豆腐として仕上げます。豚ロースは湯豆腐のお湯でしゃぶしゃぶに。ごまをたっぷり使った特製の坦々みそにつけながらいただく、食べごたえのある一品です。

カロリー513 kcal
調理時間約15分
特徴豆腐料理、湯豆腐

#9 ほっこりおやつ♪白ごまクッキー

白ごまの風味が広がる、贈り物にもぴったりな手作りクッキーのレシピ。生地に白すりごまをたっぷりと練り込むことで、風味豊かな仕上がりになります。温度が上がると生地がだれてくるので、こまめに冷やしてできるだけ冷たい状態をキープすることがポイントです。

調理時間20分(生地の冷やし時間・焼き時間を除く)
特徴デザート

#10 ブロッコリーの白ごまあえ

ブロッコリーをごまあえにするカンタンレシピ。茹でたブロッコリーをお醤油とすりごまであえるだけ。あと一品、というときにパパっと作ることができるお助けメニューです。ブロッコリーをレンジで茹でれば時間短縮もできます。

特徴和風、副菜、ブロッコリーの大量消費、ブロッコリーを使ってもう一品

#11 きな粉と白ごまのクッキー

きな粉と白ごまを加えてクッキーのレシピ。バターと粉物を混ぜ合わせる時は、すり混ぜるようにして。サラサラの粒状にしてから、豆乳や卵を加えてまとめます。
焼き上げるとザクッとした生地の中に、きな粉と白胡麻の香ばしさが。三温糖の優しい甘さがベストマッチの一品です。

カロリー45 kcal
塩分0.3 g
調理時間40分
特徴上田悦子、きな粉の大量消費、豆乳の大量消費

#12 簡単!すぐできる! 鮭とチーズの白ごまおにぎり

鮭フレークとプロセスチーズを使った簡単に作れるおにぎりのレシピ。鮭とチーズ、ごまの相性が抜群です。ごはんは温かいものを使うのがポイント。鮭フレークにしっかり味が付いているので、調味料いらずで手軽に作れます。

カロリー276 kcal
調理時間約5分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#13 豚肉と白菜のミルフィーユ♪白ごまミルク煮

白菜の大量食費に役立つ豚肉と白菜の白ごまミルク煮ミルフィーユレシピ。牛乳を使って白ごまで坦々麺風な味付けでまろやかなコクの中に豆板醤のピリッとした辛さがアクセントになった温まる一品です。〆にはご飯でも麺でも相性抜群。

調理時間15分
特徴主菜

#14 春菊と焼き豚の中華和え~白ごまの香り~

ゆでた春菊と焼き豚をたっぷりの白ごまと和えていただく中華和えのレシピ。春菊やゴマ油、白ごまの香りを生かした一品です。春菊はゆでた後、しっかりと水切りを行いましょう。調味料の味がぼやけてしまうのを防ぐことができます。

カロリー155 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、春菊を使ってもう一品

#15 白ごまプリン

白練りごま風味のコーンフレークに重ねる、白ごまのプリンのレシピ。洗いごまを鍋で炒って香り立たせてから使用するのがコツ。牛乳にごまの風味を移す方法が参考になります。コーンフレークのサクサク食感も楽しい、和風味のやさしい味わいのスィーツです。

カロリー330 kcal
調理時間50分*ごまを牛乳に浸す時間、冷蔵庫で冷やす時間は除く。
特徴小林かなえ

#16 白ごまケーキ

このレシピは白ごまを使ったケーキのレシピです。すりごまがたっぷり入った軽いスポンジ生地に、白ごまプリンを重ねて2層にします。作り方は、卵とグラニュー糖を泡立て、薄力粉とすりごまを加えて混ぜ、オーブンで焼きます。
白ごまプリンは、板ゼラチンを使って作り、スポンジの上に流し込んで冷やし固めます。最後に、練りごまを塗って、飾り用に残したごまを散らせば完成です。柔らかくてやさしい味わいのケーキで、お茶請けやデザートにぴったりです。カロリーは1360kcalで、塩分は0です。

カロリー1360 kcal
調理時間60分*スポンジを冷ます時間、ごまを牛乳に浸す時間、冷やす時間は除く。
特徴小林かなえ

#17 白ごまチュイール

このレシピは洗いごまを使った白ごまチュイールの作り方です。白ごまの風味がたっぷりで、パリッとした食感が特徴的な焼き菓子で、デザートの飾りにもぴったりです。まず、洗いごまを香ばしく色づくまで炒めます。
その後、バター、グラニュー糖、湯、薄力粉を混ぜ合わせ、洗いごまを加えて生地を作ります。生地をスプーンで丸め、オーブンで焼いて完成です。カロリーは10、塩分は0と低めなので、おやつとしても安心して楽しめます。ぜひお試しください!

カロリー10 kcal
調理時間30分
特徴小林かなえ

#18 冷ややっこ(青じそ+白ごま)

このレシピは青じその代表的な材料を使った冷ややっこ料理です。青じその爽やかな香りと白ごまの風味が豆腐と相性抜群で、夏にぴったりの一品です。作り方は簡単で、まず青じそをせん切りにして水に放し、水けをきります。
次に白ごまをいって香りを出します。最後に冷ややっこを参考にして豆腐の上に青じそと白ごまをのせれば完成です。冷たくてさっぱりとした味わいで、暑い夏にはぴったりの一品です。是非お試しください。

特徴髙城順子

#19 納得の組み合わせ! 梅とツナの白ごまおにぎり

梅とツナを使ったおにぎりのレシピ。白いりごまを加えることで、食感と香ばしさがプラスされ、風味豊かなおにぎりに仕上がります。梅干しは種を取り除き、包丁でたたいてから、ボウルに全ての材料を入れて混ぜます。
混ぜごはんを三角に形成して、計2個作ります。ラップを敷いてからにぎると、形が崩れずに綺麗に仕上がります。おにぎりはランチにもおやつにもぴったりで、手軽に作れるので、ぜひ作ってみてください。

カロリー218 kcal
調理時間約10分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#20 超高速和スイーツ! 白ごまときな粉の生チョコ

このレシピは白いりごまを使った和風の生チョコレートです。火を使わずに作れるので手軽に楽しめます。白ごまときな粉の香ばしい香りが広がり、チョコレートが甘くとろける一品です。
作り方はとても簡単で、ホワイトチョコレートを溶かして白いりごまを混ぜるだけです。ごまの食感がプチプチとアクセントになり、美味しさを引き立てます。冷蔵庫で冷やして固めるだけなので、待ち時間も少なくすぐに楽しめます。お茶うけや手土産にもぴったりです。是非試してみてください!

カロリー87 kcal
調理時間180分〜
特徴お菓子、チョコレートのお菓子、生チョコ、きな粉の大量消費

#21 濃厚なめらか! 白ごまのブランマンジェ

このレシピは白ごまを使った濃厚なブランマンジェの作り方です。フランス語で白い食べ物という意味のブランマンジェは、冷やし固めるだけの簡単なデザートです。白ごまの風味がふわっと広がり、なめらかな口当たりが楽しめます。
材料は白ごまペーストと水だけで、調理時間も短くカロリーも低いので、ヘルシーに楽しむことができます。作り方は、白ごまペーストと水を混ぜ合わせて冷やし固めるだけです。冷蔵庫で数時間冷やし固めれば完成です。お好みでフルーツやヨーグルトを添えても美味しくいただけます。暑い夏にぴったりのさっぱりとしたデザートです。

カロリー379 kcal
調理時間約60分
特徴お菓子、その他のお菓子

#22 シンプルな美味しさ♪ 桜えびと白ごまのおにぎり

このレシピは白ごまを使ったおにぎりに桜えびを加えた美味しい料理です。おにぎりは炊きたてのごはんで作りましょう。白いりごまをごはんに混ぜ、桜えびを加えてよく混ぜます。
手に水をつけてごはんを取り、中に桜えびを入れて丸めます。おにぎりの形に整えたら完成です。おにぎりは夜食にもぴったりで、ついつい手が伸びる美味しさです。ぜひお試しください!

カロリー181 kcal
調理時間約10分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#23 朝ごはんにぴったり! おかかと白ごまのおにぎり

このレシピは白いりごまを使ったおにぎりです。朝ごはんにぴったりの簡単な一品で、忙しい朝でも短時間で作ることができます。まず、ごはんと白いりごまを混ぜます。
おにぎりの形に整えたら、おかかをふりかけて完成です。おにぎりの形を作るのが苦手な方は、おにぎり用の海苔を使っても良いでしょう。おかかと白ごまの風味がごはんによく合い、食欲をそそります。朝のバタバタした時間でもさっと作れるので、忙しい朝にはぴったりです。ぜひ試してみてください!

カロリー185 kcal
調理時間約5分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#24 朝ごはんにぴったり! 塩昆布と白ごまのおにぎり

このレシピは白いりごまを使った塩昆布と白ごまのおにぎりの料理です。朝食にぴったりの一品です。作り方は簡単で、ごはんと白いりごまを混ぜ合わせて、塩昆布を巻いておにぎりの形にします。
ごまの食感がアクセントで、やさしい味わいなので小腹がすいた時の夜食メニューにもおすすめです。おにぎりは手軽に持ち運べるので、朝食やランチにぴったりです。また、お弁当やピクニックにもぴったりです。ぜひ作ってみてください♪

カロリー184 kcal
調理時間約10分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#25 朝ごはんにぴったり! ゆかりと白ごまのおにぎり

ゆかりと白ごまを使ったおにぎりの料理のレシピ。朝ごはんにぴったりの小さなおにぎりで、ごまの香ばしさとゆかりの爽やかさが特徴です。作り方はとても簡単で、ごはんに赤しそふりかけと白いりごまを混ぜて、手で形を作るだけ。
小腹が空いた時や夜食にもおすすめです。カロリーは179で、塩分は0なので、ヘルシーに楽しむことができます。朝食にはもちろん、お弁当やピクニックにもぴったりです。ぜひお試しください!

カロリー179 kcal
調理時間約5分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#26 朝ごはんにぴったり! 鮭と白ごまのおにぎり

このレシピは白いりごまを使った鮭のおにぎりです。炊きたてのごはんを使って作るのがおすすめです。白いりごまの風味と鮭の味が絶妙に絡み合い、一度食べるとやめられないおいしさです。
作り方は簡単で、ごはんに白いりごまを混ぜてから、鮭を加えて混ぜるだけ。手で形を作り、包丁で切るときれいな形に仕上がります。朝ごはんにぴったりの一品で、栄養もたっぷり摂れます。また、夜食としてもおすすめです。ぜひ試してみてください!

カロリー209 kcal
調理時間約10分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#27 揚げ玉がおいしさの秘訣♪ しば漬けの白ごまたぬきおにぎり

このレシピは白ごまとめんつゆを使ったしば漬けの白ごまたぬきおにぎりです。しば漬けのおかげで何個でも食べられるおにぎりが作れます。さくさくの食感がたまらなく、一つ食べるとついつい手が止まらなくなるおいしさです。
まずはごはんを作り、白いりごまとめんつゆを混ぜ合わせます。次に、しば漬けを刻んでごはんに混ぜ込みます。手のひらにごはんをのせ、丸めて握ります。最後に、おにぎりを揚げ玉にくぐらせて揚げ焼きにします。サクサクの揚げ玉が香ばしさを引き立て、おにぎりの食感を一層楽しめます。お弁当やパーティーのおかずにもぴったりです。ぜひお試しください。

カロリー245 kcal
調理時間約5分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#28 白ごまと黒ごまで! ハニーセサミチキン

このレシピは黒いりごまを使ったハニーセサミチキンの料理です。同じ下味で、2種類の仕上がりを楽しむことができます!ごまの香りと食感を存分に味わえる一品です。作り方はとても簡単で、黒いりごまとパン粉を混ぜた下味に鶏肉を漬け込みます。
そして、揚げ焼きしていただきます。仕上げにはちみつとおろしにんにくを絡めて、香ばしさと甘みをプラスします。黒いりごまの風味と、ハニーの甘さが絶妙にマッチした一品です。是非お試しください!

カロリー289 kcal
調理時間約15分
特徴肉料理、その他の肉料理

#29 じゃこと白ごまのじゃが芋お焼き

おつまみにもぴったりなお焼きのレシピ。じゃがいもはすりおろして生地にします。しし唐辛子、じゃこなどが入った大人が楽しめる風味の生地に。
つけだれはピリッと刺激的な味わいに仕上げましょう。フライパンからお焼きを取り出すコツを写真付きで解説してあるので安心です。

カロリー217 kcal
塩分2.3 g
特徴和風、魚の加工品、じゃがいも、酢

#30 えびの白ごま揚げ

えびを使った、たっぷりの白ごまを衣にした揚げ物のレシピ。えびの赤とごまの白を組み合わせた、紅白でおめでたい彩りの一品。ごまがはがれにくくなるように、衣をつけてしばらく置いてから揚げるのがポイントです。

カロリー100 kcal
調理時間20分*えびに下味をつける時間は除く
特徴清水信子
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する白ごまレシピを探す

関連するレシピを探す