
料理人hiroです。今回は基本の大根サラダのレシピをご紹介します。シャキシャキ感がなく水っぽくなってしまいがちですが、繊維にそってカットし、氷水でシャキッとさせ、水気をしっかり取ることがポイントとなります。ドレッシングで和えて盛り付けるだけ。難しいことは一切無しです!それでは早速作っていきましょう。
大根サラダの材料(2人分)

具材
大根 | 250g | |
かいわれ大根 | 1パック | |
乾燥ワカメ | 大さじ1 | |
かつお節 | 適量 |
調味料
白ごま | 大さじ1 | |
上白糖 | 大さじ1 | |
米酢 | 大さじ1 | |
濃口醤油 | 大さじ2 | |
ごま油 | 大さじ2 |
大根サラダの作り方
今回のレシピのポイント
大根は繊維にそって長細くカットします。氷水につけることでシャキシャキ感が大幅アップ!しっかりと水気を取って、ドレッシングでサッと和えるだけの簡単サラダです!

大根250gの座りをよくして、縦に薄くスライスします。大根の上部を使用すると良いでしょう。

繊維にそってカット後、氷水につけてシャキシャキ感アップ!
大根は繊維が走っている方向にそって、細切りにしていきます。繊維にそってカットすることでシャキシャキ感を保つことができます。
5分ほどつけておくと辛味が和らいで、アク取りにもなります。歯応えのある大根サラダになりますよ♪

かいわれも根っこの部分を除去して、同じく冷水にさらしておきましょう。

大根とかいわれは一緒にザルに開けて水気を取ります。サラダドライヤーを使うとなお良しですが、ない場合はザルを傾け、10分ほど置いて水気を取ります。リードペーパーを使って、しっかりと水気を取っておきましょう。 この後に冷蔵庫に入れて冷ましておくと、なお良しです。

水気をしっかり取って味ボケ防止!
サラダドライヤーで水気をしっかりと取った大根とかいわれを、さっくりと和えるだけで味が決まります。水っぽくなるのは水気を取ってないのが大きな原因。リードペーパーを使うと大幅に解消されます!

上白糖が溶けるまで、しっかりと混ぜ合わせましょう。

今回のドレッシングです。醤油ベースでさっぱり感があり、食べやすいですよ♪

ゴムベラでさっくりと合わせるだけです。
基本が出来たら、トッピングでさらに美味しく!

水っぽくなる原因をしっかりと除いて、味ボケしないようにすれば大根サラダは簡単に作れますね。これに、ツナや釜揚げシラス、干しエビ、鮭フレーク、焼いた油揚げや竹輪など加えて楽しむのも面白いです。
大根のシャキシャキ食感とほんのりとした辛味、醤油ベースのドレッシングが他の具材も一緒に引き立ててくれて、ご飯が進むこと間違い無しです!まずは基本からしっかりと作ってみて下さいね。
洋食調理歴20年。シェフ経験あり調理師免許あり。膝の古傷と向き合い、立ち仕事をセーブ。知識と経験をもとにYouTube「ヒスイ夫婦のすいすいレシピ」を運営中。最近では動画企画や編集、フードに関する記事執筆、企業向けにレシピ考案へお仕事をシフト。「ま、何とかなる」が口グセ。