
フードコーディネーターのyurikaです。今回は市販のホワイトソースを使わなくても失敗しない「基本のマカロニグラタン」のレシピをご紹介。グラタンソースはバター・小麦粉・牛乳を使ってフライパンひとつでOK。なめらかで濃厚コクうまに仕上げるポイントを解説しますよ。それでは作っていきましょう!
基本のマカロニグラタンの材料(2人分)

主な材料
マカロニ | 50g | |
鶏もも肉 | 100g | |
玉ねぎ | 1/4個 | |
しめじ | 1/2株 |
調味料
牛乳 | 300ml | |
バター | 20g | |
薄力粉 | 大さじ1.5 | |
粉チーズ | 大さじ1 | |
オリーブオイル | 大さじ1 | |
塩 | 小さじ1 | |
ナツメグ | 少々 | |
塩こしょう | 適量 |
トッピング
ピザ用チーズ | 適量 | |
パン粉 | 適量 | |
パセリ | 適量 |
基本のマカロニグラタンの作り方
今回のレシピのポイント
グラタンソースを失敗せずに作るポイントは、バターと小麦粉を弱火で粉気がなくなるまで炒めてから牛乳を少しずつ伸ばしながら加えること。焦げたりダマにならずなめらかなソースになります。また、仕上げに粉チーズを入れることでコクが増して濃厚な仕上がりになりますよ。

マカロニが茹で上がったらザルにあげて水気を切り、オリーブオイル(分量外)を少量まぶしておきます。油をまぶすことでくっつきにくくなりますよ。

バターと薄力粉は焦げないように弱火で馴染むまで炒める
火が強いと焦げやすくなってしまうので、弱火にしてからバターと薄力粉を混ぜましょう。粉気が残っているうちに牛乳を加えてしまうとダマになりやすくなるので、バターと薄力粉が馴染むまで炒めてくださいね。

牛乳を全て加えたら、マカロニを加えてとろみが付くまで中火で5分ほど煮詰めます。煮詰めている間は焦げないように混ぜながら加熱してくださいね。混ぜた時に底がゆっくりと隠れるくらいのとろみがでたらOKです。

牛乳は少しずつ伸ばしてなめらかに
牛乳を一気に加えてしまうとまぶした薄力粉とバターが溶けずにダマになってしまいます。少量ずつ加えて伸ばしながら牛乳を馴染ませることで、なめらかなソースになりますよ。

仕上げの粉チーズとナツメグでコクと風味をアップ
仕上げにバターに加えて『粉チーズ』を加えることで濃厚でコクのある味わいに。ナツメグは必須ではありませんが、ちょっと加えることでまろやかなホワイトソースに甘くスパイシーな風味がプラスされて味がぐっと引き締まりますよ。

最後にパセリを散らして完成です。
コクうま濃厚なマカロニグラタンが簡単!

市販のホワイトソースを使わなくても、クリーミーで濃厚なマカロニグラタンが誰でも簡単。具材にうま味食材の「鶏肉」と「きのこ」を使うことでうま味たっぷり、仕上げの粉チーズでコクがアップしてプロのような味わいになりますよ。具材を炒めながらソースまでフライパンひとつで作れるのでお手軽です。
ポイントに注意すれば料理初心者でも失敗なく作れるので、ぜひお試しくださいね。
フードコーディネーター/料理研究家。食系のメディア制作会社での経験を経て、現在はフリーランスとして食品企業のレシピ開発、フードコーディネート、レシピ写真・動画制作等に従事。手間をかけずに簡単に作れる、工程をシンプル化した時短料理が得意。約20カ国を旅した旅行好きで、世界の料理を手軽にアレンジしたレシピを研究中。