【海苔を使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

海苔を使った簡単で美味しいプロのレシピ100選をご紹介!ポークソテーの海苔バターソースや、鯉のぼり海苔巻き、アボカドのカニかま詰め海苔マヨ焼きなど、豊富なメニューで夜ご飯やおつまみにぴったり。10分以内の時短レシピや、200kcal以下でヘルシーなレシピも!

#1 海苔と豚肉の炒め物|豚肉とほうれん草の海苔バター

豚肩ロース肉とほうれん草を使った、エスニックな味わいの炒め物。スイートチリソースで辛味をプラスし、バターでまろやかに仕上げました。かりっとしたアーモンドがアクセントになり、お酒のお供にぴったりです。白ワインと一緒に楽しめる、夜ごはんにおすすめの一品です。

レシピのキーワード夜ご飯、白ワインにあう、豚肉、お酒にあう、おつまみ、副菜、夜ごはんにおすすめ

#2 ☆ぽん酢でさっぱり~♪鯉のぼり海苔巻き☆

鯉のぼりの形をしたかわいい海苔巻き。「ヤマサ昆布ぽんずスーパーマイルド」を使用しているので、昆布のダシが効いてまろやかな味に。酢が苦手なお子さんも食べやすくなっています。鯉の飾りつけも家族みんなでワイワイ楽しみましょう。

カロリー470 kcal
塩分2.7 g
調理時間30分

#3 海苔の風味豊かな"アボカドのカニかま詰め海苔マヨ焼き"

アボカドにカニカマと海苔の佃煮をあわせたおつまみのレシピ。カニかまぼこはざっくりとほぐして、存在感をアップさせるのがポイント。アボカドは具材を乗せてからオーブントースターで加熱することで、柔らかくねっとりとした食感になります。

レシピのキーワードカニかま、海苔

#4 ポークソテーの海苔バターソース

豚ロース肉とのりを使った、主菜におすすめなポークソテーのレシピ。バターのコクとのりの旨味をソースに。牛乳で煮立たせて濃厚な味わいに仕上げています。お肉に小麦粉をつけているので、ソースの絡みがよく食感もしっとり。

レシピのキーワード夜ご飯、おつまみ、主菜、豚肉、お酒にあう、夜ごはんにおすすめ

#5 カリカリ焼き海苔とオクラの和え物

オクラと焼き海苔を使った、さっぱりとした和え物のレシピ。オクラは薄く輪切りにして、鍋でひと煮立ちさせた後、ごま油とちぎった焼き海苔を加えて完成。カロリーは32 kcal、塩分は2 gとヘルシーで、調理時間はたったの5分。食感も楽しめる、暑い夏にぴったりの一品。

カロリー32 kcal
塩分2 g
調理時間5分

#6 豆腐とピーマンの海苔チャンプルー

豆腐とピーマンの海苔チャンプルーのレシピ。ピーマンはヘタを取り、5mm幅の輪切りにしましょう。木綿豆腐はレンジで加熱し、手でちぎります。魚肉ソーセージは斜め1cm幅に切ります。焼き海苔は手でちぎります。これらを炒め、調味料で味を整えれば完成です。栄養豊富なピーマンと豆腐、焼き海苔でヘルシーに楽しめます。彩りも鮮やかで、お弁当のおかずにもおすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワードダイエットレシピ、低糖質、豆腐、ダイエット向き

#7 ささみと海苔の香り和え

鶏ささ身、三つ葉、焼きのりをつかった和え物のレシピ。冒頭の素材をわさび醤油で和えて完成。ささ身は電子レンジで加熱するのでとても簡単です。三つ葉、のり、わさびがささ身によくからんで香り高く仕上がります。

カロリー66 kcal
塩分0.5 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏肉、副菜、10分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下、三つ葉の大量消費

#8 海苔たっぷりシーフードパスタ

海苔とシーフードがたっぷり入ったシーフードパスタのレシピ。スパゲッティ、焼き海苔、シーフードミックス、ベーコン、ミニトマトなどを使います。にんにくや鷹の爪、コンソメなどで味を調え、めんつゆやトマトケチャップ、ナンプラーなどでコクを出します。最後にバターと粉チーズを加えてとろみをつけ、オリーブオイルで香りを加えたら完成です。イカスミ風に仕上げるポイントも解説しています。お好みで粉チーズをトッピングして、召し上がれ!

調理時間20分
レシピのキーワード夜ご飯、シーフードミックス、パスタ、ランチ、海苔の大量消費、大量消費におすすめ、フライパンひとつ、麺類、夜ごはんにおすすめ、おしゃれ

#9 海苔と納豆で作る和風春巻き

海苔と納豆を使った和風春巻きのレシピ。春巻きの皮にプロセスチーズ、山芋、桜海老と一緒に重ね、オーブントースターで焼いて完成。カロリーは227 kcalで、塩分は1 g。2工程で15分で作れる副菜にぴったりのレシピ。

カロリー227 kcal
塩分1 g
調理時間2工程(15分)
レシピのキーワード副菜、和風

#10 サバ缶の海苔カレー

サバ缶を使った、海苔カレーのレシピ。ブロッコリー、にんじん、しめじを加え、オートミールで代用したご飯と合わせます。カレー粉、ケチャップ、ウスターソース、おろしにんにくで味付けし、海苔をトッピングして完成です。サバ缶の豊富な栄養素と、野菜の栄養素がたっぷり摂れるヘルシーなカレーです。ご飯の代わりにオートミールを使って、ダイエット中でも楽しめます。

調理時間25分
レシピのキーワードダイエットレシピ、お昼ご飯、サバ缶、夜ご飯、海苔、ダイエット向き

#11 海苔とはちみつのなめらか冷や奴

海苔とはちみつを使った、なめらかな冷や奴のレシピ。はちみつの甘みが海苔と醤油のうま味を引き立て、胡麻の香りも楽しめます。カロリーは153 kcal、塩分は1.7 g、調理時間はたったの3分です。

カロリー153 kcal
塩分1.7 g
調理時間3分

#12 磯の香りが広がる!ホタテと焼き海苔のおつまみ

ホタテと焼き海苔を使った、簡単お手軽なおつまみのレシピ。下処理がいらないので、新鮮なホタテをそのまま焼き上げます。ぷりぷりとした食感と旨みが凝縮され、海苔を巻くことで磯の風味がプラスされます。お酒のアテにぴったりな一品です。

レシピのキーワード海苔

#13 簡単!海苔と枝豆の和え物|枝豆とあおさ海苔のナムル

枝豆とあおさ海苔がたっぷり入った、アジアン・エスニックな和え物のレシピ。だし汁で和えるので、深い味わいが楽しめます。盛り付けには白炒りごまをトッピングして、香ばしさもプラス。おつまみにもぴったりな、とっても簡単な一品です。カロリーは120kcalとヘルシー。調理時間もたったの10分で完成します。

カロリー120 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、とっても簡単、おつまみ

#14 簡単!菜の花の海苔和え|菜の花の海苔辛子しょうゆ和え

菜の花とちぎり海苔、練り辛子で作る簡単な和え物のレシピ。菜の花を茹でて、練り辛子と和えるだけで完成。海苔の風味がアクセントになっている。カロリーは22 kcal、塩分は0.6 gとヘルシー。手軽に作れるので、お弁当のおかずにもおすすめ。

カロリー22 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#15 財布に優しいレシピ♪豚小間とネギの海苔塩つくねのレシピ

豚小間とネギの海苔塩つくねのレシピ。豚小間はざく切りにしているので、食感が残り食べ応えがあります。ネギの風味とごま油の香りで、食が進みます。豚小間を使用しているので、お財布にも優しいメニューです。

カロリー320 kcal
塩分1.4 g
調理時間2工程(25分)
レシピのキーワード主菜、和風

#16 きのこともやしの海苔たまスープ

スピード調理で作る、たっぷりきのこが食べられるスープのレシピ。ヘルシーなのに、具だくさんなので、お腹がいっぱいになり、大満足。卵でとじると、まろやかな味わいになります。合わせ調味料のコクが、味の決め手です。

カロリー141 kcal
塩分2.6 g
調理時間5分

#17 つくねの生海苔あんかけ

鶏ひき肉と生海苔を使ったおつまみにもなるつくねレシピ。新玉ねぎがいいアクセントになります。つくねは、粘りが出るまで練ってタネを作るのがポイントです。そのあと冷蔵庫で少し寝かせるのも忘れずに。生青海苔がない場合は、アオサのりで代用ができます。

カロリー326 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#18 海苔バターDKG(だしかけ卵ごはん)

いつものとは一味違う、変わりだね卵かけごはんのレシピ。のり・バター・わさびなど、卵かけごはんには登場しない材料のオンパレードですが、濃厚で香ばしくやみつきの味になっています。ぷりぷりになるまで焼いたソーセージと合わせてお召し上がりください。

カロリー499 kcal
塩分2.5 g
調理時間5分
レシピのキーワード米、鶏卵、のり、10分以内、和風、定番

#19 和風カレー風味海苔巻き!子供も大喜び!

このレシピはカレー風味ツナとコーンの海苔巻きのレシピで、285 kcal、0.5 gの塩分で3工程15分で調理できます。材料はツナ、コーン、マヨネーズ、カレー粉、焼き海苔、ご飯、レタスで、海苔を使った和風のレシピです。ツナとコーンをカレー風味にし、マヨネーズで味を一体感を出し、シャキシャキのレタスがアクセントになっています。家族全員に喜ばれるおススメのメニューです。

カロリー285 kcal
塩分0.5 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主食、和風

#20 海苔の風味豊かな"栗のかき揚げ"

栗と豚肉、海苔を合わせてかき揚げにしたレシピ。火が通ってほっくりやわらかくなった栗の甘みと、豚肉の脂の甘みが、天ぷらの衣によって一体となります。海苔の風味がアクセントになり、意外な組み合わせにかかわらず、しっくりきてしまう一品です。

レシピのキーワードかき揚げ

#21 シンプルな味付けズッキーニと海苔のピカタのレシピ

焼き海苔とズッキーニを活用したピカタのレシピ。塩こしょうのシンプルな味つけに、焼き海苔の香ばしい風味を楽しむことができる一品です。卵の優しい味わいで、ズッキーニを包み込んでいるので、お子さんにもおすすめ。

カロリー96 kcal
塩分0.8 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#22 海苔の香りが味わいを深くする"チーズと海苔のツナサンドイッチ"

ツナマヨ、さらに海苔とチーズもはさんだサンドイッチのレシピ。海苔の風味が、いつものツナマヨサンドを味わい深く仕上げてくれます。チーズのコクも、ツナマヨと海苔によく合います。きゅうりのぱりっとした食感がアクセントになるサンドイッチです。

レシピのキーワードサンドイッチ、チーズ、ツナ

#23 小松菜と海苔の和え物|バター香る小松菜の海苔ゴマ和えのレシピ

バターで茹でた小松菜と、香ばしい焼き海苔が美味しい和え物のレシピ。小松菜はシャキッとした食感が残るように茹で、醤油と胡椒で味付けし、焼き海苔とゴマで和える。手軽に作れる副菜で、栄養価も高くカロリーは低め。和食に合う和風の味わいが楽しめる。

カロリー113 kcal
塩分1.1 g
調理時間2工程(5分)
レシピのキーワード副菜、和風

#24 まぐろとキムチのキンパ(韓国風海苔巻き)

まぐろとキムチを使った、おつまみにもなる韓国風海苔巻きのレシピ。ごま油の香りで食がそそられます。生のまぐろを使用するので、材料は、粗熱を取っておくのがポイント。きれいに切るには、包丁をその都度、濡れ布巾でふきながら使用することです。

カロリー525 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#25 ゴマ油が香る海苔じゃこおにぎりのレシピ

海苔じゃこのおにぎりレシピ。炒めるだけで簡単に作れるじゃこ海苔は、汁気が飛ぶまで炒めるので作り置きできます。じゃこ海苔さえ作っておけばご飯に混ぜて握るだけなので、時間がない朝にも大活躍間違いなしです。

カロリー84 kcal
塩分0.6 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主食、和風

#26 和風のかつをアレンジ!|カマンべールの梅海苔ポークカツ

バター、チーズ、梅干しを使った、かつのレシピ。海苔を使うことで和風のアレンジを施し、カマンベールチーズをメインにした一品です。チーズの塩気と梅干しの酸味が、間に挟むのりでうまく調和され、素材の持ち味を生かした揚げ物になります。つけだれのソースはごまだれ専科を使い、らっきょうをプラスアレンジすることで、いつもと違うコクのあるソースを楽しめます。普段とは違う和風のかつを楽しんでみてはいかがでしょうか。

カロリー524 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分

#27 もやしとツナの海苔ごまピーナツあえ

ツナ缶ともやしをつかった副菜になる和えもののレシピ。もやし、きゅうり、ツナ缶を和え衣に合わせます。和え衣には、市販品の焼き肉のごまだれを使用。オイスターソースやピーナツバターを加えることでコクのある風味になります。

カロリー138 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#28 簡単!海苔で巻く豚肉チーズ巻き

豚バラ薄切り肉とちくわにプロセスチーズをはさんで、海苔で巻いた美味しい肉巻きのレシピ。塩胡椒と小麦粉で味付けし、こんがりと焼いて醤油・みりん・砂糖で煮絡めたタレをかけて、キャベツとミニトマトと一緒に楽しめます。調理時間は15分で、海苔の大量消費にもぴったりです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜、海苔の大量消費

#29 大根がたくさん食べられる!大根の海苔和えのレシピ

大根と海苔を使ったレシピ。オリジナルの「オニオンドレッシング」が味の決め手に。すりおろした玉ねぎの甘みを存分に生かしています。海苔の風味も加わりついつい箸が止まらなくなる一品。大根を大量に消費したいときにもオススメです。

カロリー63 kcal
塩分1.1 g
調理時間2工程(10分)
レシピのキーワード副菜、和風

#30 ピリ辛もやし海苔和え|もやしの韓国海苔風あえ

もやしと海苔の佃煮を使った、和え物のレシピ。茹でたもやしを海苔の佃煮とごま油で和え、ラー油を添えるとピリ辛に。簡単につくれるおつまみメニューで、ビールや焼酎にぴったり。カロリーは85 kcal、調理時間は10分。

カロリー85 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する海苔レシピを探す

関連するレシピを探す