
手間を省いてシンプル化したレシピが得意なフードコーディネーターのyurikaです。今回は豚ロース薄切り肉を使った、レンジで作る「のり入り渦巻きチャーシュー」のレシピをご紹介。渦巻き状ののりが見た目も味もインパクト抜群。鍋・フライパン不要でレンジで作れるお手軽メニューです。それでは作っていきましょう!
レンジでのり入り渦巻きチャーシューの材料(2人分)

主な材料
豚ロース薄切り肉 | 10枚 | |
焼きのり 全形 | 2枚 | |
片栗粉 | 小さじ1 | |
塩こしょう | 適量 |
調味料A
ポン酢 | 大さじ2 | |
めんつゆ 3倍濃縮 | 大さじ2 | |
砂糖 | 大さじ1 | |
おろしにんにく | 小さじ1 |
付けあわせ
水菜 |
レンジでのり入り渦巻きチャーシューの作り方

クッキングシートで巻きやすく加熱も安心
今回はクッキングシートを巻きすのようにして豚肉を包んで加熱します。ラップを使った場合、豚肉の油の熱でラップが溶けてしまう場合があります。耐熱温度が高いクッキングシートは高温の油でも燃えにくいので、ラップではなくクッキングシートを使えば溶ける心配がありませんよ。
2塩こしょうと片栗粉をまぶしてのりをのせる

豚肉に塩こしょうを振り、片栗粉を全体的に薄くまぶします。片栗粉をまぶすことで糊のように肉をくっつけてほどけにくくします。茶こしなどを使えば均一にまぶせますよ。

焼きのりを豚肉の幅に合わせてカットし、並べた豚肉の上に重ねます。切った時に断面ののりが渦巻き状になりますよ。

豚肉に塩こしょうと片栗粉をまぶします。

さらに焼のりを同様に重ねましょう。

上からぎゅっと押さえながら形を整えます。

レンジで失敗なし&味染み抜群
通常は鍋などでじっくり煮込んで作るチャーシューですが、今回は鍋やフライパンを使わずレンジ加熱だけで作れるのでとっても簡単。レンジでもしっかりと味が染みて、柔らかジューシーに仕上がります。
渦巻き状にするのもクッキングシートを使えば誰でも失敗せずに作れるので、料理が苦手な方でも挑戦しやすいですよ。

タッパーの蓋を軽くのせて600Wの電子レンジで1分半加熱し、裏返してさらに1分半加熱します。

加熱後は蓋をしっかりと閉めて5分ほど置いて余熱を通します。5分置いたらたれを絡めながら裏返して、蓋をしてさらに5分〜10分ほど置いて味を馴染ませて粗熱を取ります。このままでも味が染みていますが、冷蔵庫で半日ほど漬けるとより味が馴染みますよ。

ご飯と食べる時は漬けだれをご飯にたっぷりとかけて、粗挽き黒こしょうをかけてチャーシュー丼にするのがオススメです。ピリッとしたアクセントが効いてご飯がばくばくいける美味しさですよ。
レンジで味染み抜群の柔らか絶品チャーシュー

旨辛なたれが染みてレンジとは思えないほど柔らかジューシー。磯が香るのりの風味がアクセントの絶品チャーシューです。豚バラ肉と比べて脂が少ない豚ロース肉なので、重すぎずほど良い脂身と肉感を味わえます。漬けだれと一緒にご飯にのせたり、お弁当のおかずにしても喜ばれる一品です。
くるくる巻いてレンジでチンするだけで簡単に作れるので、ぜひ試してみてくださいね。
フードコーディネーター/料理研究家。食系のメディア制作会社での経験を経て、現在はフリーランスとして食品企業のレシピ開発、フードコーディネート、レシピ写真・動画制作等に従事。手間をかけずに簡単に作れる、工程をシンプル化した時短料理が得意。約20カ国を旅した旅行好きで、世界の料理を手軽にアレンジしたレシピを研究中。