このページではパインアップルの缶詰のカロリーを徹底解説。ダイエット経験者による判定のほか、令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとにカロリーの内訳、ダイエットに使える他の食材などを提案しています。ぜひ見てくださいね。
パインアップルの缶詰のカロリーは76kcal(100gあたり)!これってどうなの?
パインアップルの缶詰の可食部100gあたりのカロリーは、76kcalです。
このカロリーは、「日本食品標準成分表」のなかで多い順にランキングした場合、1592件中1106位です。これは多い順にすると上位69%に位置するカロリーで、他食材と比較したときの評価は「やや低い」です。
また、日本食品標準成分表の「果物」ジャンルのでパインアップルの缶詰のカロリーを評価すると、118件中33位です。これは上位から27%に位置するカロリーで、評価は「高い」となります。
カロリー | 76Kcal |
全体での評価 | 1106位 / 1592件中(上位69%…やや低い) |
「果物」ジャンル内での評価 | 33位 / 118件中(上位27%…高い) |

パインアップルの缶詰はカロリーがやや低いという評価になりましたが、なぜこの評価なのでしょうか。次に解説から、カロリーを構成する内訳を理解していきましょう!
なぜパインアップルの缶詰のカロリーはやや低いの?なにが含まれているの?
パインアップルの缶詰のカロリーはやや低い理由
パインアップルの缶詰は、可食部100gあたり76kcalというカロリー量で「やや低い」と評価されています。その理由を以下の栄養データから考えてみましょう。
糖質が普通
パインアップルの缶詰は、可食部100gあたり20gの糖質を含んでいます。この糖質量は「普通」と評価されています。一般的に、糖質の摂取が多いとカロリーも高くなりますが、パインアップルの缶詰は糖質量が適度であるため、カロリーもやや低くなっているのかもしれません。
食物繊維が普通
また、パインアップルの缶詰には可食部100gあたり0.5gの食物繊維が含まれています。この食物繊維量も「普通」と評価されています。食物繊維は消化を助けるため、満腹感を得ることができます。食物繊維が豊富な食品は、カロリーを抑える効果があるため、パインアップルの缶詰も食物繊維の存在がカロリーをやや低くしているのかもしれません。
タンパク質がかなり低い
一方、パインアップルの缶詰は可食部100gあたり0.4gのタンパク質を含んでいますが、この量は「かなり低い」と評価されています。タンパク質はエネルギー源として重要な栄養素ですが、パインアップルの缶詰にはタンパク質が少ないため、カロリーもやや低めになっているのかもしれません。
脂質が低い
さらに、パインアップルの缶詰は可食部100gあたり0.1gの脂質を含んでいます。この脂質量も「低い」と評価されています。脂質は高カロリーな栄養素であるため、脂質量が少ないパインアップルの缶詰はカロリーもやや低くなっているのかもしれません。
以上の栄養データを考慮すると、パインアップルの缶詰のカロリーがやや低い理由は、糖質や脂質が適度であり、タンパク質量も少ないためと言えるでしょう。また、食物繊維も含まれていることがカロリーを抑える一因となっています。パインアップルの缶詰は、低カロリーながらも栄養素をバランスよく摂取することができる食品と言えるでしょう。
それでは、具体的にそれぞれの栄養素が何キロカロリーを占めているのか、計算をしてみましょう。各栄養素の役割を把握することで、ダイエット方法の適正もわかりますよ。
「パインアップルの缶詰」のカロリー内訳 | |||
---|---|---|---|
栄養素 | 栄養素の量 | 1グラム あたりの カロリー | 栄養素 によるカロリー |
炭水化物のうち、糖質 | 20.0g | 4 | 80kcal |
炭水化物のうち、食物繊維 | 0.5g | 2 | 1kcal |
たんぱく質 | 0.4g | 4 | 1.6kcal |
脂質 | 0.1g | 9 | 0.9kcal |
※計算式は概算であり、また計算方法の違い・各栄養素の明細等から、合計値は「日本食品標準成分表」が定めるカロリーと一致しない場合もあります。

上記が「パインアップルの缶詰」のカロリー内訳です。一番多いのは糖質で、80kcalという結果になりましたね!次はこの結果をもとに、ダイエットへの適正を見てみましょう。
パインアップルの缶詰は、低糖質ダイエット(糖質制限)に使える!?
パインアップルの缶詰は、低糖質ダイエットに使える?
果物(フルーツ加工品)の「パインアップルの缶詰」は、糖質量が20gで、した。
パインアップルの缶詰は、多くの人にとって美味しいおやつやデザートとして人気があります。しかし、糖質制限を行っている方や低糖質ダイエットを実践している方にとっては、糖質量が気になるところです。
パインアップルの缶詰は低糖質ダイエットに不向き
残念ながら、パインアップルの缶詰は低糖質ダイエットには不向きな食品です。なぜなら、パインアップルには自然に含まれる果糖が多く含まれており、そのままの形で缶詰になっているためです。
一般的なパインアップルの缶詰の糖質量は約20gです。これは、低糖質ダイエットを行っている方にとっては大きな量となります。糖質制限を行っている方は、1日の糖質摂取量を制限しているため、この20gの糖質を摂取することで他の食事やおやつの選択肢が制限されてしまう可能性があります。
また、パインアップルの缶詰は加工食品であり、糖分以外にも添加物や保存料が含まれていることがあります。これらの成分は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、低糖質ダイエットを行っている方にとっては避けた方が良いでしょう。
低糖質ダイエットを実践している方は、代わりに糖質量の少ないフルーツを選ぶことをおすすめします。例えば、イチゴやブルーベリーなどは糖質量が比較的低いため、低糖質ダイエットに適しています。また、生のパインアップルを食べる場合は、摂取する量に注意し、他の糖質を制限することでバランスを取ることが大切です。
まとめ
パインアップルの缶詰は、糖質量が20gと比較的高いため、低糖質ダイエットには不向きな食品です。糖質制限を行っている方は、他の糖質量の少ないフルーツを選ぶことをおすすめします。また、生のパインアップルを摂取する場合は、摂取する量に注意し、他の糖質を制限することでバランスを取ることが大切です。
パインアップルの缶詰は、低脂質ダイエットに使える!?
パインアップルの缶詰は、低脂質ダイエットに使える?
パインアップルの缶詰は、低脂質ダイエットに特に効果的ですか?この質問にお答えします。果物は一般的に健康に良いとされており、パインアップルも例外ではありません。パインアップルは、ビタミンやミネラル、食物繊維を豊富に含んでおり、さわやかな甘さが特徴です。
パインアップルの缶詰の栄養成分
まず、パインアップルの缶詰の栄養成分を確認しましょう。一般的なパインアップルの缶詰には、低脂質の0.1gが含まれています。これは、ダイエットを意識している方にとっては非常に魅力的な数値です。低脂質の食品は、体重管理や健康維持に役立ちます。
パインアップルのダイエット効果
パインアップルは、低脂質だけでなく、他の栄養素も豊富に含んでいます。ビタミンCやマンガン、食物繊維などが豊富に含まれており、健康的な食生活に欠かせない成分です。これらの成分は、代謝を促進し、消化を助ける働きがあります。また、パインアップルには、消化酵素であるブロメラインも含まれています。ブロメラインは、タンパク質の分解を助け、消化をスムーズにする効果があります。
パインアップルの缶詰の活用方法
パインアップルの缶詰は、そのまま食べるだけでなく、さまざまな料理に活用することができます。サラダやスムージー、デザートなど、アレンジ次第で様々な料理に取り入れることができます。また、缶詰の形で販売されているため、保存も簡単です。常備食として手軽に利用することができます。
まとめ
パインアップルの缶詰は、低脂質ダイエットに特に効果的な食品です。低脂質の0.1gという数値は、ダイエットを意識している方にとって魅力的なものです。また、パインアップルには、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が豊富に含まれており、健康維持にも役立ちます。さまざまな料理に活用することができるため、飽きずに摂取することができます。パインアップルの缶詰を上手に取り入れて、健康的な生活を送りましょう。

最後に、パインアップルの缶詰の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「パインアップルの缶詰」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 76 | Kcal | やや低い |
炭水化物 | 20.3 | g | |
└糖質 | 20.0 | g | 普通 |
└食物繊維 | 0.5 | g | 普通 |
たんぱく質 | 0.4 | g | かなり低い |
脂質 | 0.1 | g | 低い |
「パインアップルの缶詰」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 78.9 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0.3 | g | 低い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | - | g | 無し |
「パインアップルの缶詰」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 1 | mg | 低い |
カリウム | 120 | mg | 普通 |
カルシウム | 7 | mg | 低い |
マグネシウム | 9 | mg | 低い |
リン | 7 | mg | 低い |
鉄 | 0.3 | mg | 普通 |
亜鉛 | 0.1 | mg | 低い |
銅 | 0.07 | mg | 普通 |
マンガン | 1.58 | mg | 多い |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 0 | μg | 無し |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 12 | μg | 普通 |
└レチノール活性当量 | 1 | μg | 普通 |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | (Tr) | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.07 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.01 | mg | 低い |
ナイアシン | 0.2 | mg | 低い |
ビタミンB6 | 0.06 | mg | 普通 |
ビタミンB12 | (0) | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.06 | mg | 低い |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 7 | mg | 多い |
別名: パイナップル/試料: ヘビーシラップ漬/液汁を含んだもの (液汁 37 % )
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
パインアップルの缶詰と同じ果物のフルーツ加工品ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
アセロラジュース | 42 | 10.3 | 0.1 | 0 | 0.2 |
あんずの缶詰 | 79 | 18.3 | 0.5 | 0.4 | 0.8 |
いちごジャム | 250 | 62.1 | 0.4 | 0.1 | 1.3 |
いちじくの缶詰 | 78 | 18.4 | 0.5 | 0.1 | 1.2 |
梅干し(塩漬) | 29 | 1.1 | 0.9 | 0.7 | 3.3 |
うめジュース | 49 | 12.2 | Tr | Tr | 0.1 |
うんしゅうみかんの缶詰 | 63 | 14.9 | 0.5 | 0.1 | 0.5 |
グリーンオリーブの塩漬け | 148 | 1.9 | 1.0 | 15.0 | 3.3 |
ブラックオリーブの塩漬け | 121 | 1.5 | 0.8 | 12.3 | 2.5 |
スタッフドオリーブの塩漬け | 141 | 0.7 | 0.8 | 14.3 | 3.7 |
バレンシアのマーマレード | 233 | 62.6 | 0.2 | 0.1 | 0.7 |
干しがき | 274 | 58.7 | 1.5 | 1.7 | 14.0 |
かぼす果汁 | 36 | 8.4 | 0.4 | 0.1 | 0.1 |
グァバジュース | 49 | 11.5 | 0.1 | 0.1 | 0.8 |
グレープフルーツの缶詰 | 60 | 16.5 | 0.5 | Tr | 0.6 |
アメリカンチェリーの缶詰 | 70 | 15.8 | 0.6 | 0.1 | 1.0 |
シークヮーサー果汁 | 35 | 7.6 | 0.8 | 0.1 | 0.3 |
シークヮーサージュース | 48 | 11.8 | 0.1 | Tr | 0 |
すだち果汁 | 29 | 6.5 | 0.5 | 0.1 | 0.1 |
だいだい果汁 | 35 | 8.0 | 0.3 | 0.2 | 0 |
梨の缶詰 | 76 | 18.5 | 0.1 | 0.1 | 0.7 |
西洋なしの缶詰 | 79 | 17.2 | 0.2 | 0.1 | 1.0 |
なつみかんの缶詰 | 80 | 18.9 | 0.5 | 0.1 | 0.5 |
パインアップルの缶詰 | 76 | 20.0 | 0.4 | 0.1 | 0.5 |
パッションフルーツ果汁 | 67 | 13.4 | 0.8 | 0.4 | 0 |
びわの缶詰 | 80 | 19.3 | 0.3 | 0.1 | 0.6 |
干しぶどう | 324 | 75.9 | 2.7 | 0.2 | 4.1 |
ぶどうジュース | 54 | 14.4 | 0.3 | 0.2 | 0.1 |
ぶどうの缶詰 | 83 | 20.4 | 0.4 | 0.1 | 0.2 |
ぶどうジャム | 189 | 46.3 | 0.5 | 0.1 | 1.5 |
ブルーベリージャム | 174 | 39.9 | 0.7 | 0.3 | 4.3 |
ぶんたんのざぼん漬 | 338 | 82.9 | 0.2 | 0.1 | 2.7 |
ももの缶詰 | 82 | 19.4 | 0.5 | 0.1 | 1.4 |
ゆず果汁 | 30 | 6.7 | 0.5 | 0.1 | 0.4 |
ライム果汁 | 39 | 9.2 | 0.4 | 0.1 | 0.2 |
りんごジュース | 43 | 11.4 | 0.2 | 0.1 | Tr |
りんごの缶詰 | 81 | 19.9 | 0.3 | 0.1 | 0.4 |
りんごジャム | 203 | 52.0 | 0.2 | 0.1 | 0.8 |
レモン果汁 | 24 | 2.1 | 0.4 | 0.2 | Tr |
ココナッツウォーター | 22 | 5.0 | 0.2 | 0.1 | 0 |
ドライマンゴー | 339 | 76.6 | 3.1 | 0.7 | 6.4 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。