【卵&バターを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「100均型で作る焼きドーナツ」「豚ヒレ肉のピカタ」「ハロウィン!かぼちゃクッキーの黒蜜パン♪」「王道の「オムライス」のつくり方」「野菜スイーツ小松菜マドレーヌのレシピ」など、卵とバターを使った簡単で美味しいレシピを100選ご紹介!デザートやおつまみ、定番料理まで幅広く収録。100均グッズを使ったアイデアレシピも必見です。

#1 片栗粉で作るもちもちポンデケージョ

このレシピは、片栗粉を使って作るもちもちポンデケージョのレシピです。調理時間は30分で、材料は白玉粉、ベーキングパウダー、塩、卵、牛乳、バター、粉チーズ、青のりです。作り方は、粉類を一緒にして混ぜ、卵を割りほぐし、牛乳とバターを加熱し、粉類を入れて混ぜ、卵を加えて混ぜ、粉チーズを加えて混ぜ、生地を半分に分けて片方に青のりを加えるという手順です。青のり以外にも、いろいろな具材を入れてバリエーションを楽しむことができます。チーズ味のパンとしても、おやつとしても、おすすめのレシピです。

調理時間30分
レシピのキーワードデザート、おやつ、アレンジレシピ、ポンデケージョ、簡単レシピ、朝ごはんにおすすめ、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ

#2 豚ヒレ肉のピカタ

ヘルシーで柔らかい豚ヒレ肉のピカタ。高齢の方や子どもにも食べやすいメニューです。ヒレ肉は低脂肪なのでダイエットをしている方にも嬉しいレシピ。卵に粉チーズや生クリームも入っているので、カルシウムも摂れます。ヒレ肉を軽くたたいてから調理するとより柔らかい食感に。お好みでケチャップを付けてお召し上がりください。

カロリー257 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#3 ハロウィン!かぼちゃクッキーの黒蜜パン♪

ヤマサ 特選生(なま)しょうゆを使用した黒蜜パンです。ハロウィンらしく、アイシングをしたクッキー生地は、パンにふさわしいメロンパンの皮生地を使用してサクサクした食感になっています。生地の中には、かぼちゃを練りこんでおり、香ばしい風味が漂います。

カロリー351 kcal
塩分0.4 g
調理時間180分

#4 王道の「オムライス」のつくり方

王道だからこそのこだわりがある「オムライス」のレシピ。バターの染みたライスは冷蔵庫で一晩寝かすのが大事。マッシュルームと玉ねぎの味が内側から旨味をひき立てます。オムライスたらしめる卵を包むのは至難の業ですが、綺麗に出来たらうれしさも一押しです。

レシピのキーワードたまご、オムライス、鶏肉

#5 野菜スイーツ小松菜マドレーヌのレシピ

小松菜で作る簡単なマドレーヌのレシピ。小松菜をみじん切りにして生地に混ぜるだけで、野菜が苦手な人でも楽しめる野菜スイーツに仕上がります。材料を混ぜていくだけなので難しい手間は一切なし。おやつにはもちろん、朝食にも良さそうです。

カロリー220 kcal
塩分0.2 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワードおやつ、洋風

#6 タルト オ フレーズ

つやつやのいちごが一面にぎっしり。目でも楽しめるいちごタルトです。タルト生地にアーモンドクリームを詰めて焼いたタルトは風味が豊かでしっとり食感。その上にいちごピューレとキルシュを加えた生クリームを塗っていちごをトッピング。ジャムでツヤ感、ピスタチオで彩りを添えたら本格的な仕上がりになります。

レシピのキーワードアーモンドプードルの大量消費

#7 リコピンリッチ 濃厚オムライス(たいめいけん三代目茂出木シェフ)

老舗洋食レストランシェフのオムライスレシピ。バターやケチャップをたっぷり使用し濃厚な味わいが特徴です。本格的ですが、使用する食材は家庭でも手軽に用意できるもので安心。老舗店シェフのコツが惜しみなく記載されていて、参考になります。

カロリー871 kcal
塩分2.9 g
調理時間20分
レシピのキーワード米、鶏卵、鶏肉、20分以内、オムレツ・オムライス、洋風、定番、ランチ

#8 ふわふわ スフレオムレツ

オーブンを利用して作るスフレオムレツのレシピ。オーブン対応の調理器具があれば作れます。オムレツにもソースにもしょうゆが隠し味になります。スフレオムレツはハンドミキサーでしっかりと卵白を泡立てることで失敗しません。

カロリー405 kcal
塩分2.1 g
調理時間16分

#9 香ばしくはじける旨味がたまらない"スコッチエッグ"

中華鍋で揚げるスコッチエッグのレシピ。大きなスコッチエッグは、是非、一度で揚げられる中華鍋で揚げて。大きな鍋だから、転がすように返して全体をカリッと揚げられます。ゆで卵をジュワッと肉汁ほとばしる挽き肉で包んだスコッチエッグは、主役のおかずです。

レシピのキーワードたまご、スコッチエッグ、挽き肉

#10 スパニッシュオムレツ

本格スパニッシュオムレツのレシピ。ごろごろと沢山の具材が入ってふっくらとした、スペイン風オムレツです。本格派レシピで、具材は一度油通ししてから使用します。たっぷりの粉チーズが食欲をそそります。ビールのおつまみにぴったりな一品です。

カロリー205 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード洋食、わりと本格派、おつまみ

#11 キャベツとハムのオムレツ

キャベツとハムの食感が楽しい、ボリューム満点のレシピ。さっと作れるので、朝ごはんにもおつまみにもピッタリです。マスタードやケチャップをつけていただく、子どもから大人までみんなでたべたい大皿料理です。卵焼きの代わりにお弁当にも入れやすい便利なおかずです。

カロリー273 kcal
塩分1.4 g
レシピのキーワードハムの大量消費

#12 オレンジパンケーキ

爽やかなオレンジの甘さがいいパンケーキのレシピ。牛乳の代わりにオレンジジュースを使い、ホットケーキミックスに混ぜて焼くだけ。はちみつヨーグルトのソースがよりさっぱりとさせてくれます。キウイをのせてよりフルーティーに、朝食にもおすすめです。

カロリー318 kcal
塩分0.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、ヨーグルト、デザート・菓子、20分以内、洋風、400kcal以下、塩分1g以下、ホットケーキミックスの大量消費

#13 野菜たっぷり、ふわふわな味わい!マヨネーズで!オムライス

このレシピは、マヨネーズを使った野菜たっぷりのふわふわオムライスです。材料には、ご飯、ベーコン、キャベツ、ミニトマト、パセリ、卵、バター、ケチャップ、塩、こしょう、キユーピーマヨネーズ、サラダ油が必要です。特徴は、卵とバターを使っており、マヨネーズを加えてから調理することで、ふわふわに仕上げることができます。また、キャベツはシャキシャキ感を残すためにさっと炒めるのがポイントです。

カロリー760 kcal
塩分2.2 g
調理時間20分

#14 京都の味を楽しむ!至高のふわとろたまごサンド

卵とバターを使った、京都で活躍するシェフのたまごサンドのレシピです。牛乳などを一滴も加えないことで、たまご本来の風味を活かしながら、ふんわりと仕上げる焼き方のコツを参考にすることができます。このレシピを使って、おいしいたまごサンドを作って楽しんでみてください。

レシピのキーワードたまご、たまごサンド、サンドイッチ

#15 ハンドバッグのデコレーションケーキ

丸く焼いたスポンジの1/4をカットし、切り落とした方を乗せてハンドバッグのような形にアレンジ。ライム果汁を加えたクリームを塗り、カラーキャンディーやマシュマロでデコレーションすればパティシエが作ったような雰囲気に。バースデーケーキにすれば喜ばれること間違いなしです。素敵なデコレーションで手作りケーキにオリジナリティを加えましょう。

レシピのキーワードお菓子・デザート、フルーツ

#16 しょうゆキャラメルシナモンソース パンケーキ

しょうゆをソースに使った、意外な組み合わせのパンケーキのレシピ。ソースとパンケーキの作り方をそれぞれ紹介しています。シナモンとしょうゆの香りを残すため、ソースは焦がしすぎないこと。お好みでアイスを添えれば、本格スイーツの完成です。

カロリー553 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分

#17 ふわふわミートボールのホワイトソース

ブロッコリーと合挽肉を使った、ふわふわのミートボールにたっぷりのホワイトソースをかけた洋風の主菜。牛乳をたっぷりと使用したホワイトソースが、ミートボールによく絡んで濃厚な味わいになります。カルシウム豊富な牛乳でカルシウム補給もできます。調理時間は50分で、家庭で手軽に作れます。

カロリー448 kcal
塩分1.7 g
調理時間4工程(50分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#18 海の幸のテリーヌ

帆立貝柱や大正えびを使った本格的なフレンチのレシピ。美味しく作るコツは、混ぜた材料を30分以上冷蔵庫で寝かせることです。オーブンで焼き上げた後、冷ましてからさらに冷蔵庫で一晩休ませることで味が良くなじみます。

レシピのキーワードイタリアンパセリの大量消費

#19 カリフラワー入りオムライス

カリフラワーと玉ねぎを細かく刻んで入れた、食感が楽しいオムライスのレシピです。トマトケチャップを使った炒め工程で酸味を飛ばし、ごはんとの相性も抜群。卵とバターを使った濃厚な味わいが魅力的です。調理時間は30分で、カロリーは636 kcal、塩分は2.5 gです。

カロリー636 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分
レシピのキーワード鶏卵、米、主菜、オムレツ・オムライス、洋風

#20 ハンバーグ*ぽん酢バターにんじんソース

野菜が苦手な方でも食べやすく、見た目も楽しいハンバーグ。にんじんをすりおろし、ハンバーグの種やソースに入れていきます。ソースにはにんじんをぽん酢で煮込み、さわやかな酸味とバターのコクが隠し味に。とろみをつけてあり、ハンバーグによく絡めて食べてほしい一品です。

カロリー276 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分

#21 簡単に作れる!もっちりチュロスのレシピ

バターと卵を使った、スペインの揚げ菓子、チュロスのレシピ。混ぜることでしっかりとした食感が楽しめます。シナモンシュガーをまぶせば、お店で食べたような味わいに。ドーナツ好きにはたまらない一品です。

レシピのキーワードチュロス、ドーナツ

#22 おいもたっぷりさつまいもパンのレシピ

さつまいもをたっぷり使った手作りパンのレシピ。生地を発酵させて本格的に作りますが、こねる作業はお子様と一緒に楽しんでも良さそうです。40℃の発酵はオーブンの発酵モードを使うと簡単。ゆったり時間のあるときに挑戦してみたいレシピ。

カロリー127 kcal
塩分0.3 g
調理時間9工程(50分)
レシピのキーワード主食、洋風

#23 ミルクレープ

マンゴーフィリグを使ったミルクレープのレシピ。ホワイトチョコレート入りの甘いクリームと、マンゴーフィリング、ミントを間に挟むことにより、爽やかな1品に。生地には、きび砂糖と焦がしバターを使うことで風味とコクのある仕上がりになっています。

#24 おうちでできる!本格ハンバーグ(たいめいけん三代目茂出木シェフ監修)

お店のような本格的な味が作れるハンバーグのレシピ。ハンバーグを焼くときに赤ワインを入れるのがポイントです。玉ねぎは電子レンジで加熱するので時短可能。ソースはトマトケチャップや中濃ソースを混ぜ合わせるだけで、コクのあるソースが作れます。

カロリー498 kcal
塩分2.5 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、マンズワイン(赤)、ハンバーグ、洋風、定番

#25 香ばしくジューシーな"ハンバーグ"

表面には香ばしい焼き色、中からふっくらジューシーな肉汁があふれ出す。そんな理想のハンバーグの焼き方にこだわったレシピ。玉ねぎは炒めず生で加える時短レシピ。生の玉ねぎを使用することで、玉ねぎの食感を活かした軽やかな味わいに仕上がります。

レシピのキーワードハンバーグ

#26 基本のオムライスのレシピ

定番のオムライスレシピ。基本の薄皮の卵でチキンライスを包む作り方が、紹介されています。難しい、包む工程など、初心者でも失敗しない分かりやすい説明になっているのが、作りやすいポイントになっています。

カロリー569 kcal
調理時間9工程(20分)
レシピのキーワード主食、洋風

#27 クレープ オー ポム

クレープのように薄く焼いたフランス風アップルパイのレシピ。サクサクの生地とりんごの甘み、アーモンドクリームがバランス抜群です。パイ生地の作り方が事細かに記載されていて、りんごのワックスを落とす方法も参考になります。お菓子作りに適した紅玉りんごを使用。

レシピのキーワードお菓子・デザート、フルーツ、アーモンドプードルの大量消費

#28 レンジで♪エッグナポリタン

電子レンジで作るエッグナポリタンのレシピ。トマトケチャップに本みりんをプラスして酸味が和らぎコク深い味わいに。スパゲティを茹でるところからできあがりまで電子レンジで完結。簡単手間なし。ランチにおすすめです。

カロリー502 kcal
塩分2.7 g
調理時間10分+
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、鶏卵、10分以内、電子レンジ、洋風、定番、おろしにんにくの大量消費

#29 バジルが香るサラダ風"フレッシュトマトオムレツ"

フレッシュなトマトをたっぷりと使うことで、色鮮やかでサラダのようなオムレツに仕上がっています。半熟にオムレツを焼いて、具材をのせるだけのお手軽レシピ。千切りのバジルの風味がいいアクセントになっています。

レシピのキーワードたまご、オムレツ、バジル

#30 かぼちゃとクリームチーズのオムレツ

かぼちゃの甘みとクリームチーズの酸味が絶妙に混ざりあったオムレツレシピ。オーブントースターを使ってキッシュのような斬新なオムレツです。スモークサーモンの風味もアクセントに。ボリュームもあり色合いもキレイでおもてなしにもおすすめです。。

カロリー337 kcal
調理時間30分
レシピのキーワード洋食、とっても簡単、おつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&バターレシピを探す