
フードコーディネーターの内田有紀です。今回は、卵アレルギーさんでもおいしく食べられる、卵なしの型抜きクッキーのご紹介です。卵がなくても、バターの風味もよくサクサクとおいしく仕上がりますよ。ぜひお試しください。
卵不使用型抜きクッキーの材料(4)

プレーンクッキー
バター | 60g | |
薄力粉 | 100g | |
砂糖 | 30g |
ココアクッキー
バター | 60g | |
砂糖 | 30g | |
薄力粉 | 90g | |
ココアパウダー | 10g |
卵不使用型抜きクッキーの作り方

砂糖を入れてふんわりと混ぜる
砂糖を入れて、ふんわりと混ぜましょう。バターにちょっと空気を含めるように混ぜると、おいしく仕上がります。バターが固すぎると空気を含めるように混ぜるのは難しいので、初めにしっかりと常温に戻しておくことで作業がしやすくなりますよ。
バターを常温で戻す時間がなく、電子レンジで行う際は、溶かしすぎに注意が必要です。電子レンジは一気に溶けてしまいます。液状になったバターを戻すことはできないので、気を付けて加熱しましょう。
※ココア生地も同様です。

ふるった小麦粉を入れて混ぜる
ふるった小麦粉を入れて、さっくりと混ぜていきましょう。小麦粉はふるってから入れることで、だまがなくなる、空気が入ってさっくりと仕上がるといったメリットがあります。粉ふるいや、万能ざるでふるって使用しましょう。
※ココア生地は、ここで薄力粉とココアパウダーを合わせて一緒にふるいます。

小麦粉を入れてからは混ぜすぎない
ゴムベラや木べらなどを使用し、粉っぽさがなくなるよう混ぜ合わせていきます。ボウルの淵やそこに粉が乗りがちなので全体を合わせていきます。思いっきりこねてしまうと、クッキーが固くなってしまうので注意しましょう。

残った生地は、プレーンとココアを合わせてマーブルにしてもかわいいですよ。お好みでお試しください。
卵不使用でも充分おいしいクッキーの完成

卵不使用とは思えない、本格的でおいしいクッキーの完成です。バターの香りがとても良いですよ。卵を使用しないことで、卵アレルギーさんも安心して食べられます。お子様とのおうちおやつにもぴったりです。ぜひ、お菓子つくりにご活用ください。
フードコーディネーター、調理師として活動中。企業お料理教室のレシピ開発、カフェ等でのメニュー開発、保育園給食調理の実績あり。幼児食インストラクターを活かし、親子で楽しめるレシピを目指しています。