【卵を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「ブロッコリーの卵あんかけ」「包丁いらずでお手軽♪ 卵とわかめの中華風スープ」「とろ~り卵に仕上げる!基本の親子丼」「キャベツと卵のとろみスープ」など、卵を使った簡単で美味しいレシピを100選ご紹介!ダイエット向きや節約料理、おもてなしにもぴったりです。

#1 ブロッコリーの卵あんかけ

このレシピは、ブロッコリーの卵あんかけのレシピです。ブロッコリーを掃除し、下から上へナイフを入れてひとくち大に割いていきます。お湯を沸かし、塩を加えてブロッコリーを茹で、そのあとに調味料を加えて煮立て、最後に溶き卵を入れて完成させます。このレシピは、簡単で美味しいので、家族や友人との楽しいひとときを過ごすのに最適なレシピです。

調理時間25分
レシピのキーワードダイエットレシピ、ブロッコリーでもう1品、卵料理、簡単、節約料理、おもてなし、ご飯にあう、主菜、ダイエット向き

#2 包丁いらずでお手軽♪ 卵とわかめの中華風スープ

ササっと作れる、卵とわかめの中華風スープのレシピ。はるさめやしいたけ、えのき、ごまを入れて、ボリュームアップも可能、朝食や夜食にもピッタリです。辛いもの好きの方は、ラー油を入れて、ピリ辛にしても美味。

カロリー65 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワードスープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#3 とろ~り卵に仕上げる!基本の親子丼

半熟卵で仕上げる基本の親子丼のレシピ。出し汁はめんつゆなどを使わず、顆粒のだしとしょうゆなどで作ります。材料がシンプルなのに食べ応えがある満足感の高い料理です。大きいフライパンだと火の通りが早く半熟に仕上げるのが難しいため、小さいフライパンを使用するのがコツ。基本のレシピなのでお肉や薬味を変えるといったことでアレンジを楽しむこともできます。

カロリー577 kcal
塩分3.9 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、簡単・時短、親子丼、鶏肉、丼ぶり、主食、鶏肉の大量消費

#4 【キャベツと卵のとろみスープ】キャベツの甘み♡ほっこり優しい

コンソメのスープにベーコンの旨みとキャベツの甘みが溶けだした卵スープです。片栗粉でとろみをつけているので、卵がふわふわで口当たりが良くなります。コンソメと塩コショウで優しい味付け。仕上げに黒胡椒やオリーブオイルを入れるのもオススメのようです。

調理時間10分
レシピのキーワード汁物

#5 知っておきたい! 基本のだし巻き卵

和食の定番だし巻き卵のレシピ。和風顆粒だしを使った、基本のだし巻き卵です。納豆やにら、しらすなど和風の食材はもちろん、チーズやソーセージを入れて洋風にとアレンジが豊富。水分が多めなので柔らかく、フライ返しを使うと巻きやすくなります。

カロリー157 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード卵料理、卵焼き・だし巻き卵

#6 ゆで卵とブロッコリーのサンドイッチ

ゆで卵とブロッコリーを使ったオープンサンドのレシピ。輪切りにしたゆで卵と食べやすい大きさに切ったブロッコリーをトーストの上に彩りよくトッピング。ちらしたアンチョビーの塩気がアクセントに。マヨネーズの線描きも忘れずに。

カロリー288 kcal
塩分2 g
調理時間10分

#7 卵うどん

すき焼きのしめご飯のレシピ。「ヤマサすき焼専科」のみの味付けは簡単。炒めながら合えることで香ばしさもアップします。生卵でまろやかに、刻み海苔のアクセントでメリハリも付きます。すき焼きのしめだけでなくランチにもオススメです。

カロリー183 kcal
塩分1.9 g
調理時間5分(うどんをゆでる時間を含まない)

#8 シンプルで濃厚な"半熟卵のカルボナーラ"

パスタを卵とチーズのソースで和えたレシピ。定番のカルボナーラですが、生クリームを使わずストイックに仕上げています。にんにくの香ばしい香りがアクセントに。仕上げに半熟卵とチーズをのせて、濃厚なソースがパスタに絡み合います。

レシピのキーワードたまご、カルボナーラ、パスタ、ベーコン

#9 青ねぎ×帆立貝で卵焼きを楽しもう!

このレシピは、青ねぎと帆立貝を使った卵焼き料理です。青ねぎを大量に使って、卵に具材を混ぜて焼いた料理です。帆立貝柱の缶詰を使用し、帆立の旨味を楽しめます。また、豆板醤を入れたピリ辛なケチャップあんが特徴的なレシピで、他の料理にも応用できます。

カロリー258 kcal
塩分2.1 g
レシピのキーワード青ねぎの大量消費

#10 さやえんどうの卵とじ丼

やさしい味わいの卵とじ丼のレシピ。厚揚げは味がしっかりと染み込むように油抜きをしてから使います。卵とじの卵を溶くときは、白身と黄身が混ざりきらない程度でやめるとふっくら仕上げることができます。アツアツのご飯にのせていただきましょう。

カロリー442 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、米、20分以内、丼、和風

#11 キャベツと卵と鶏むね肉のみそマヨソテー

うまみたっぷり、キャベツと卵と鶏むね肉のみそマヨソテーのレシピ。味付けに使用するマヨネーズと合わせみそが、鶏むね肉によく絡み合い、まろやかなコクが味わえます。キャベツもたっぷり食べられて栄養満点の一品です。

カロリー322 kcal
塩分1.7 g
調理時間10分

#12 たまねぎとわかめ中華風卵炒め

15分で完成、たまねぎとわかめ中華風卵炒めのレシピ。たまねぎのシャキシャキの歯触りと、わかめのツルッとしたなめらかな食感がクセになる一品です。味つけに入れるごま油の香ばしい香りが、風味を引き立てます。

カロリー191 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分

#13 程よい苦味がアクセント!"ゴーヤー入り卵焼き"

ゴーヤーの端を活用した卵焼きのレシピ。ゴーヤーの程よい苦味がアクセントになり、卵の旨味がより一層際立ちます。他のゴーヤー料理をつくったときに余った端っこを使えるので、食材を無駄なく使い切るためのレシピとしてもおすすめです。

レシピのキーワード玉子焼き

#14 桃色の卵焼き

桜でんぶを活用した卵焼きのレシピ。定番の卵焼きの材料に桜でんぶを使い、桃色にアレンジした一品です。卵液は何度かに分けてフライパンに流しいれるのがコツ。巻いた卵の下にも卵液を行き渡らせて、丁寧に巻きます。

カロリー97 kcal
調理時間10分
レシピのキーワード和食、ほどほど、おつまみ

#15 半熟煮卵

卵を茹でてたれに漬け込むだけ。簡単で美味しい半熟煮卵レシピ。半熟トロトロの煮卵は白いごはんによく合います。作り置きして、ラーメンのトッピングや弁当のおかずにするのもおすすめ。覚えやすい黄金比のたれは魅力です。

レシピのキーワード基本のおかず、卵のおかず

#16 甘辛風味がご飯に合うキャベツの巣ごもり卵のレシピ

たっぷりの千切り野菜を鳥の巣に見立てた主菜のレシピ。鰹節を使った味付けが、キャベツ本来の甘さを引き立てます。卵は蒸し焼きで火を通し、お好みの固さに仕上げましょう。フライパン一つで作れるので、洗い物が増えないのもポイント。

カロリー133 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード副菜、和風

#17 わかめの卵とじスープ

わかめと玉子の彩り豊かなスープです。ビーフスープを使用することで、味に深みも増します。また、ごま油を足すことで韓国風メニューにもよく合います。プルコギやチャプチェといった韓国料理メニューとあわせてどうぞ

#18 いんげんと卵のマヨネーズサラダ

いんげんを使ったシンプルなサラダのレシピ。材料は3種、ゆでるだけの調理です。シンプルですが盛り付けの色鮮やかさが目を引きます。トッピングのアーモンドはトースターで焼いてから砕くと、いっそう香り良く仕上がります。

カロリー158 kcal
塩分0.3 g
調理時間15分

#19 【ヘルシー和風弁当】ねぎ入り出汁巻き卵

白だしを活用した和風だし巻きレシピ。ねぎと白だしを混ぜて焼くだけで、いつもの卵焼きが上品でお店風の味に仕上がります。他のおかずを邪魔せず、ちょっとした箸休めに。白ごまや桜えびを足しても合います。お弁当の定番をワンランクアップ。

カロリー39 kcal
塩分0.4 g
調理時間5分

#20 ベトナム風甘じょっぱいゴーヤーと麩の卵炒め

うま味を吸い込んだお麩が美味しいゴーヤー炒めのレシピ。醤油と砂糖で甘じょっぱく仕上げるので、ゴーヤーの苦みがマイルドになり子供でも食べやすい味付けです。水で戻したお麩を卵液に混ぜ合わせてからふんわりと炒めるのがポイントです。

レシピのキーワード

#21 うずら卵の肉巻き

うずら卵と牛肉を使ったレシピ。味付けは焼き肉のタレのみです。濃い味が食欲をそそる一品となっています。卵を巻くときはきつく巻くと、切ったときに具材が飛び出し憎いです。見た目がかわいいので、お弁当に入れても重宝しそうなレシピとなっていますね。

カロリー334 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#22 トマトと卵の炒めもの(西紅柿炒鶏蛋)

中国の定番の家庭料理のレシピ。トマトの酸味と甘みに、ふんわりしたまろやかな旨味の卵が相性抜群です。卵をふわっとしあげるためのコツが参考になります。トマトは湯むきした方が食感よく仕上がりますが、お好みで皮を残しても大丈夫です。

カロリー286 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード中華、ほどほど、おつまみ

#23 彩り鮮やか菜の花と海老の中華卵炒めのレシピ

菜の花を始めとする食材たちの彩りが鮮やかな中華風炒めもののレシピ。菜の花のグリーン、卵のイエロー、エビのピンクと3色のコントラストで華やかさを与えてくれる一品です。卵以外の食材を下茹でしておくことがポイント。顆粒だしと塩コショウのシンプルな味付けで、初心者にも失敗しづらいレシピとなっています。

カロリー106 kcal
塩分0.8 g
調理時間5工程(20分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#24 卵とじが淡白になる!鶏肉&椎茸の卵とじ

このレシピは、鶏肉と椎茸を使った卵とじのレシピです。鶏もも肉と生椎茸、三つ葉、卵、片栗粉、だし汁、砂糖、酒、しょうゆを使用し、淡白な味の鶏肉や椎茸からの出汁が味付けになります。また、卵を半熟に仕上げることで、食欲をそそる一品です。

カロリー175 kcal
塩分1.7 g

#25 卵とマカロニのグラタン

大人も子どもも大好き、どこかホッとするマカロニグラタンを手作りで。こんがり焼いたチーズと、とろとろでクリーミーなマカロニとホワイトソースの食感が食欲をそそります。具だくさんでボリュームのある1品です。

カロリー426 kcal
塩分2.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、スパゲッティ・パスタ、20分以内、グラタン・ドリア、洋風

#26 手軽な卵サラダトルティーヤ

卵とグリーンアスパラを使った、手軽なサラダトルティーヤのレシピ。トルティーヤに卵サラダとアスパラをのせ、巻いて食べます。手軽で小腹が空いたときにぴったりのスナックです。カロリーは210 kcal、調理時間は10分です。

カロリー210 kcal
塩分1 g
調理時間10分

#27 黄身がとろ~りと流れ出す卵カツ

一度は試してみたい、卵にパン粉をまぶして丸ごと揚げたカツのレシピ。オーブンシートの上で卵にパン粉をまぶし付け、シートごと油の中に入れて揚げることで、きれいな形に仕上がります。カツを割って黄身がとろりと流れ出す感動を、ぜひ体験してみてください。

レシピのキーワードたまご、揚げ物

#28 タイ風味を楽しめ!鶏骨つき肉とゆで卵のナンプラー煮込み

鶏肉にはぶつ切りを使用し、その他にもきのこ類やにんにく、しょうがなどを使用しています。 このレシピは鶏骨つき肉を使ったエスニック料理です。卵を使用し、ナンプラーと香草を使用することでタイ風の煮物を作り出します。ぶつ切りの鶏肉にはきのこ類、にんにく、しょうがなどを加え、八角、シナモンスティックを使用してより一層、タイの味を出します。ご飯に乗せて食べるのがお勧めの一品です。

カロリー302 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワードエスニック、鶏肉、卵、きのこ類、ゆで卵の大量消費

#29 とろ~り卵のだしマヨネーズうどん

温泉卵と濃縮つゆを使用したサラダ仕立てのうどんのレシピ。マヨネーズと濃縮つゆが混ざり合って、絶妙なハーモニーを醸し出します。ツルツルしたうどんの食感の中に、生野菜のシャキシャキ感がアクセントとして楽しめます。

カロリー337 kcal
塩分3.7 g
調理時間1分+
レシピのキーワード鶏卵、10分以内、そば・うどん、和風、定番、400kcal以下、めんつゆの大量消費

#30 小松菜とゆで卵のサラダ

彩り豊かに、マヨネーズのコクがよく合う、小松菜とゆで卵のサラダのレシピ。ベーコンの塩気と黒こしょうがアクセントになります。ベーコンはカリカリになるまで焼くことで、旨味と香ばしさが加わり、食べ応えのあるサラダになります。

カロリー185 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵レシピを探す

卵に関連する他のレシピを探す