プロが考案した、卵白を使った簡単でおしゃれなレシピ100選をご紹介!アマレッティや抹茶淡雪、えびの道明寺揚げ、ハートのチョコレートケーキなど、定番から新しいアイデアまで、幅広いジャンルのレシピを掲載しています。デザートやおやつ、おつまみから主菜まで、作り置きにもおすすめです。卵白の大量消費にもぴったり!
卵白とアーモンドプードルで作るイタリアのスイーツ、アマレッティのレシピ。メレンゲを立てた生地に粉糖をまぶして焼成し、チョコレートクリームをサンドしても、コーヒーに浸しても美味しい。作り置きにもおすすめで、おやつやおもてなしにもぴったり。調理時間は30分。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | デザート、アマレッティ、イタリア、スイーツ、作り置きにおすすめ、おもてなし、おやつ・スイーツ、子どもにおすすめ、おしゃれ |
メレンゲを寒天で固めた和菓子、淡雪かんのレシピ。このレシピでは抹茶を加えて、色鮮やかな見た目と香りを楽しめる仕上がりにしています。歯ぎれのよい層とふわっと口溶けのよい層に分かれるので、食感の違いも楽しいスイーツです。
レシピのキーワード | 淡雪 |
えびの道明寺揚げのレシピ。サクサクっとした衣にえびのプリっとした食感が味わえる道明寺粉を使った変わり揚げです。道明寺粉はフライパンでから煎りしてから冷ますのがポイント。揚げ油は綺麗なものを使いましょう。
カロリー | 109 kcal |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
生地から作るチョコレートケーキのレシピ。スポンジにもチョコレートを使っているのが特徴です。スポンジの間にオレンジシロップを塗ることで酸味が加わり飽きません。使用するチョコレートはミルクやビター好みで調整してもよさそうです。
レシピのキーワード | お菓子・デザート、卵 |
プロに近づく海老チリの作り方。海老は高たんぱく、低脂肪、旨味たっぷりの食材です。その料理の中でも人気の高い「えびチリ」の本格的な味を楽しめるレシピ。少し丁寧な海老の下処理は必要ですが、家庭にあるケチャップや豆板醤などで味を整えることができます。
カロリー | 162 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 主菜、中華風、定番、200kcal以下 |
「ヤマサキムチ鍋つゆ コチュジャン仕立て」にレモン汁を入れて、後味さっぱりに仕上げたお鍋。キムチのピリッと辛い味とレモンの酸味は口当たりがよく、相性バツグン。コリコリと軟骨の入ったお団子等、食感を楽しむのもいいかもしれません。
カロリー | 369 kcal |
塩分 | 9.7 g |
調理時間 | 20分 |
ほろ苦さと香りにこだわった抹茶アイスのレシピ。アイスクリームがすぐに溶けてしまわないように、ゼラチンを入れてクリーム感を持続させています。また記事内では、抹茶の魅力を存分に生かすために扱い方のコツが手厚く記載されています。
レシピのキーワード | アイスクリーム |
レッドサワーチェリーという酸味の強いさくらんぼと二種類のチーズを使ったおしゃれなチーズケーキレシピ。メレンゲと合わせるときは泡を潰さないよう気をつけるのがポイント。焼き上がりは完全に温度が下がるまで待ってから型から外すと綺麗に仕上がります。
レシピのキーワード | お菓子・デザート、卵、フルーツ、卵白の大量消費 |
生クリームを使わず、サワークリームとヨーグルトで作るので、さわやかでヘルシーなデザート。隠し味に醤油を加えて、香ばしさを感じさせます。濃厚なチョコレートとクリームのハーモニーが口当たりを良くしてくれます。
カロリー | 229 kcal |
塩分 | 0.3 g |
調理時間 | 20分+ |
レシピのキーワード | 鶏卵、デザート・菓子、20分以内、洋風、400kcal以下、塩分1g以下、卵白の大量消費 |
尾頭付きのたいを使った、塩釜焼きのレシピです。昆布と和紙で包んで焼くことで、ちょうどよい塩加減で昆布の旨味がたいの身に染み込みます。卵白を使うことで、ふわっとした食感に仕上がります。お祝い事の席にぴったりの豪華な一品です。カロリーは116kcal、塩分は6.3gで、調理時間は30分以上です。
カロリー | 116 kcal |
塩分 | 6.3 g |
調理時間 | 30~分 |
ジューシーな豚肉にシャクシャク野菜とプリプリのイカの食感が楽しめるレシピ。豚肉と野菜をたっぷり使うことが、イカの食感を引き立てる秘訣です。手間はかかりますが、豚肉はひき肉ではなく塊肉を家で叩くのがおすすめ。食感もうま味も格別の仕上がりになります。
レシピのキーワード | シュウマイ |
冷たいパイナップルケーキのレシピ。ポイントは手作りのパイナップルのシロップ煮です。バニラビーンズが入っているのでシンプル過ぎない味わいに。しっかり冷やしてからいただくので、しっとりやさしいお味のケーキです。
レシピのキーワード | パイナップルの大量消費、アーモンドプードルの大量消費 |
白いおひげのおじさん人形でお馴染みのフライドチキン店のような再現レシピ。調味粉と調味液を交互につけて、それを調味粉がなくなるまで繰り返します。焦げに注意しながらゆっくり揚げて。厚いころもがスパイシーな一品の完成です。
カロリー | 665 kcal |
塩分 | 5 g |
調理時間 | 40分+ |
レシピのキーワード | 鶏肉、主菜、パーティ、唐揚げ、洋風、おつまみ、鶏肉の大量消費 |
オレンジを活用した、なめらかな口当たりのババロアのレシピ。味つけに「グランマニエ」を加えることで、オレンジの苦味と酸味を感じられる大人な味わいに。また生地に入れる「アーモンドプードル」が、アーモンドの風味をプラスし、香ばしさを引き立てます。
レシピのキーワード | ジャムの大量消費、アーモンドプードルの大量消費 |
鶏肉にアーモンドを付けて揚げた作り方のレシピ。衣にアーモンドを使用することでカリカリ食感を楽しめます。アーモンドは焦げやすいので、油の温度を低めにして揚げることが美味しく仕上げるコツです。そのままでも食べれますが、すだちをかけるとさっぱりと召し上がれます。
カロリー | 342 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分+ |
レシピのキーワード | 鶏肉、ナッツ・アーモンド、主菜、10分以内、和風、400kcal以下、塩分1g以下 |
鶏もも挽き肉と鶏胸挽き肉、生姜、粉山椒、長ねぎ、卵白、バター、みりん、卵黄を使用した、気軽に本格的なつくねが楽しめるレシピです。卵白を使うことでふんわりとした食感が特徴で、ご飯のおかずやおつまみにもぴったりです。長ネギを細かく刻むのがポイントです。
レシピのキーワード | つくね、焼鳥、鶏肉 |
おつまみの定番「エビマヨ」のレシピ。ぷりっとしたエビとシャキシャキしたアスパラガスに、マヨネーズとケチャップがよく合います。ケチャップで色合いが良くなるうえに、油に「ねぎ油」を使うことで仕上がりがワンランクアップです。
カロリー | 274 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 洋食、とっても簡単、おつまみ |
ブランデーを使ったスイーツのレシピ。本格的な焼き菓子の作り方を丁寧に紹介しています。バターが固まらないように、ブランデーは人肌に温めてから加えるのがコツ。焼きあがったら時間をおいて、型との隙間ができてからはずすと綺麗に仕上がります。
レシピのキーワード | お菓子・デザート、卵 |
日本人の大好きな甘辛味のテリヤキバーガー。まさにお店で食べるバーガーそのものの再現レシピ。パティの肉だねはよく練り滑らかに成形すると、肉汁が流れ出しにくくジューシーに仕上がります。トッピングで加えるマヨネーズは欠かせない調味料。
カロリー | 679 kcal |
塩分 | 4.2 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | パン、ひき肉、牛肉、洋風、ランチ |
かきが入ったポットパイのレシピ。クリームシチューには、かきのうま味がたっぷりとしみ込んでいます。パイシートは手早く伸ばすことがポイント。缶詰のホワイトソースや冷凍パイシートを使うことで、簡単にご馳走料理を作ることができます。
カロリー | 346 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 30~分 |
翡翠なすの山かけのレシピ。なすは油で揚げ焼きしたあと流水でしっかりと油を落として冷やしておきます。皮を剥いた柔らかいなすに卵白を混ぜた山芋とやさしい醤油ベースの出汁をかけていただきます。なすのおいしさを存分に味わえる一品です。
カロリー | 39 kcal |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
たけのこを使ったはさみ揚げのレシピ。おろして軽く水気を切った大根やくし切りのレモンと一緒にいただく一品です。たけのこはゆでたものを用意し、切れ目にも丁寧に小麦粉を振った後、荒くたたいた芝えびを挟みます。
カロリー | 308 kcal |
塩分 | 2.3 g |
レシピのキーワード | 和風、えび |
ブロッコリーに帆立のうま味が浸みた、主菜にもなる煮物のレシピ。豆腐は軽く水気を切っておくことで、味がぼやけるのを防ぎます。ブロッコリーは加熱しすぎると色が悪くなってしまうので、時間差で加えることがポイントです。豆腐を加えた後は、崩さないようにあまりいじらないようにすると良いでしょう。
カロリー | 151 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | 25分 |
レシピのキーワード | 豆腐、主菜、中華風、200kcal以下 |
一口大に切った鯛の切り身に桜エビの衣をつけて揚げるレシピ。外はカリっと、中はフワッとした食感で、どんどん箸が進みます。細かく砕いた桜エビの風味が鼻に抜け、旨味が口いっぱいに広がります。木の芽やレモンを添え、見た目も華やかに。
カロリー | 190 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 和食、ほどほど、おつまみ |
トマトの水煮缶を使ったムースと、プチトマトの白ワイン煮のレシピです。卵白を使うことで、まろやかな口当たりが特徴的。白ワイン煮はトマトの甘さを存分に楽しめる一品で、シナモンの風味がアクセントになっています。ムースはヨーグルトやバニラアイスに添えたり、サラダにかけてもおいしくいただけます。
レシピのキーワード | 洋風、お菓子・デザート、トマト、卵、フルーツ |
えびを活用した和風だしスープのレシピ。えびだけのシンプルな具材にすることで、えびの旨味とプルプルした食感が楽しめます。えびの背ワタを取り除くことで生臭さをとり、色味や風味がアップ。かつお出汁のマイルドで優しいスープがえび団子の風味を際立たせる仕上がりです。
カロリー | 38 kcal |
塩分 | 1.4 g |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 汁物・スープ、20分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下、みょうがの大量消費 |
一見普通のショートケーキ、と思いきや、良く見ると確かにこれも一種のロールケーキ。アーモンドプードルの入ったスポンジ生地「ジョコンド」と、いちごピューレを加えた淡いピンク色のクリームで幸せ気分を味わって。
レシピのキーワード | アーモンドプードルの大量消費 |
いちごとこしあんがコラボ。洋と和が見事にマッチしたロールケーキです。しょうゆを隠し味に使ったこしあんが控えめな甘さで、いちごのフレッシュな甘酸っぱさとベストマッチ。生地は米粉を使っているのでしっとりふわふわ、とまらないおいしさです。
カロリー | 101 kcal |
塩分 | 0.1 g |
調理時間 | 60分 |
チョコレートそのものの味を堪能できる贅沢なケーキのレシピ。ラム酒が入ることで、大人な味わいのチョコレートケーキになっています。シンプルに食べるのはもちろん、生クリームでデコレーションして見た目を可愛くするのもおすすめです。
レシピのキーワード | 洋風、お菓子・デザート、卵、卵白の大量消費 |
根菜の風味を徹底的にひきだす、塩だけでつくるレシピ。根菜の凝縮したうま味がたのしめる一品です。鍋にたっぷりのハーブをしいたら、しっかり洗った皮のつきの根菜を並べて塩釜で蓋をし、じっくりとオーブンで蒸しあげて完成。根菜は焼きすぎるくらいのほうが、風味がきわだちます。
レシピのキーワード | ごぼう、さつまいも、れんこん、根菜、玉ねぎ、里芋 |