【卵白を使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ59選

プロが考案した、卵白を使った簡単でおしゃれなレシピ100選をご紹介!アマレッティや抹茶淡雪、えびの道明寺揚げ、ハートのチョコレートケーキなど、定番から新しいアイデアまで、幅広いジャンルのレシピを掲載しています。デザートやおやつ、おつまみから主菜まで、作り置きにもおすすめです。卵白の大量消費にもぴったり!

#1 余った卵白で絶品おやつ♪ ラング・ド・シャ

余った卵白で魅力おやつ。ラング・ド・シャ。ラング・ド・シャとはフランス語で「猫の舌」という意味。
名前の由来は その形とザラっとした表面が猫の舌に似ているからとか。サクっとしてふわっと口に広がるソフトな食感のクッキーです。

カロリー16 kcal
調理時間約30分
特徴お菓子、焼き菓子、その他のクッキー

#2 海鮮の塩麹卵白炒め

シーフードミックスに塩麹と卵白が絡み、ふっくらとした仕上がりのレシピ。エビやイカのプリプリとした食感に、野菜の食感がマッチし食感も楽しめる一品。最後にレモンを入れて炒めることで、海鮮のうま味の中にさわやかさがプラスされます。

調理時間30分
特徴かんたん、おつまみ、パプリカの大量消費、卵白の大量消費

#3 卵白を使った中華チャーハン|ふわふわ卵白のあんかけチャーハン

ご飯に卵黄を加え、卵白をたっぷり使った中華チャーハンのレシピ。ベーコンやショウガ、白ネギなどの具材と鶏ガラスープの素で旨味をプラスし、トロミのあるあんで仕上げる。卵白の大量消費にもおすすめ。25分で作れる手軽な中華料理。

調理時間25分
特徴主食、中華、炒める、卵白の大量消費

#4 余った卵白が変身♪ ココットエンゼルケーキ

卵白を使ったスイーツレシピ。ふわっふわ食感のエンゼルケーキです。ココットなので失敗も少なく手軽で簡単。
軽い口当たりで食後のデザートにも良さそうです。甘み控えめなので、お好みではちみつをたっぷりかけて召し上がれ。

カロリー69 kcal
調理時間約40分
特徴お菓子、その他のお菓子

#5 卵黄とベーコンの炒飯|ふんわり卵白のトロトロあんかけチャーハン

卵黄とベーコンを加えた、パラパラの炒飯です。ベーコンやちくわ、ショウガなどの香味野菜を炒め、ご飯と混ぜ合わせて調味料で味を整えます。最後に卵白を加えて、トロミがつくまで煮込んで完成です。
白ネギのあんを添えて、香り豊かな一品を楽しんでください。カロリーは505 kcalで、調理時間は25分です。

カロリー505 kcal
調理時間25分
特徴主食、中華、炒める

#6 卵白活用の決定版!卵白と青じそのカレーマヨ巻き

余った卵白を活用するレシピ。卵白を卵焼き器で薄く焼き、大葉や調味料を加えてくるっと丸めて出来上がりです。マンネリ化しがちな卵白の活用ですが、少し手間を加えるとちょっとした一品になります。焼いた卵白の食感と大葉とカレーマヨネーズがよく合います。

特徴卵のおかず、10分以内のかんたん副菜

#7 ブロッコリーのほたてあんかけ~ふわふわ卵白仕立て~

ブロッコリーとほたてを使った、副菜におすすめの和えもののレシピ。卵白でふわふわな食感に仕上げたあんが特徴の、中華風おかずです。卵白は、白っぽくなるまでよく混ぜてください。卵白を加熱するときのポイントが丁寧に記載されていて参考になります。

カロリー107 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ、片栗粉の大量消費、卵白の大量消費

#8 【オートミールラングドシャ】ポリポリ食感♡卵白消費にも♡

オートミールとアーモンドパウダーで作る軽い食感のクッキーのレシピ。お料理やお菓子作りで余った卵白の消費にもおすすめ。ミネラルや食物繊維を豊富に含むオートミールを使い、油分も少なめで罪悪感の少ないおやつです。     

調理時間30分
特徴デザート

#9 卵白のスープ

このレシピは卵白を使ったスープ料理です。余った卵白を使って、お手軽に作れる簡単なレシピです。まず、鍋に水と顆粒チキンスープの素、しょうゆを入れて中火にかけてひと煮立ちさせ、卵白を加えてゆっくりかき混ぜて完成です。
作り方も簡単なので、お子様と一緒に作るのも楽しいでしょう。塩とこしょうで味を調えて、完成したスープを椀に盛り付けて、おいしい卵白スープを楽しめます。

特徴野本やすゆき

#10 卵白の中華スープ

優しいトロミがついた中華スープのレシピ。ハム、エノキ、卵白を使って、顆粒中華スープの素を混ぜながら中火にかけて、塩コショウで味を調えます。最後にネギを散らして完成です。
このスープは、お弁当においしく、お子様も大好きなレシピです。スープを作るのも簡単で、15分で完成します。おうちで気軽に楽しめるレシピです!

カロリー63 kcal
調理時間15分
特徴スープ・汁、中華、煮る

#11 余った卵白は【お味噌汁の具】がおすすめ!そのコツ&レシピ

丼物などでつい余りがちな卵白をお味噌汁の具で上手に使うレシピ。淡白な味の卵白と合わせるため天かすを味噌汁の具に使うアイデアがプロならでは。卵白の火の入れ方が解説されているレシピ動画「しらす丼で時短ごはん」も必見です。

特徴みそ汁、まな板&包丁いらず

#12 卵白とハムのスープ

このレシピは卵白を使ったハムのスープです。クリームコーンが入った濃厚なスープに、ハムと白ネギ、卵白を加えて作ります。子供たちにも大人気の一品です。
まず、卵白を溶いておきます。次に、ハムと白ネギをみじん切りにします。鍋にスープの材料を入れて中火にかけ、煮たったら塩とコショウで味を調えます。そして、ハムと白ネギを加え、再び煮たったら卵白を加えます。全体がふんわりとしてきたら、器に注ぎましょう。簡単に作れるので、忙しい日のランチや夜ご飯にぴったりです。ぜひお試しください。

カロリー111 kcal
調理時間10分
特徴スープ・汁、洋食、煮る、ハムの大量消費

#13 お手軽即席スープ♪ 卵白とわかめの中華スープ

白いりごまと鶏ガラスープの素を使った、中華風スープのレシピ。長ねぎやわかめと一緒に煮込み、水溶き片栗粉でとろみをつけた後、卵白を加えて固まるまで煮る。最後にごま油と白いりごまを加えて完成。
カロリーは61 kcalで、調理時間は約10分。スープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープのキーワードがある。

カロリー61 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#14 低カロリー!ダイエットに◎卵白のみで作るおからココア蒸しパン

ダイエット中のおやつにも、おからを加えた低カロリーの蒸しパンのレシピ。卵白をふわふわに泡立て、ふんわりとした生地に。ココアパウダーでコクと香りをプラスしています。おからを加えて優しい味わいに、食べ応えもアップしたした。

調理時間1分(加熱時間除く)
特徴デザート、卵白の大量消費、純ココア・ココアパウダーの大量消費

#15 トマトと卵白の洋風汁物|トマトとふわふわ卵白のスープ

トマトと鶏ひき肉を使った洋風汁物に卵白を加えたレシピ。泡立てた卵白をのせて煮ることで、ふんわりとした食感が楽しめます。トマトの酸味とひき肉の旨味が溶け合ったスープは、ご飯にかけても美味しい一品です。また、卵白を大量消費する際にもおすすめのレシピです。

特徴洋風、汁物、ひき肉、卵、トマトの大量消費、卵白の大量消費

#16 お手軽豆乳しめじの蒸し物|きのこの卵白豆乳蒸し

しめじと生しいたけを使った、お手軽豆乳しめじの蒸し物のレシピ。しめじとしいたけを細切りにして電子レンジで加熱し、卵白と豆乳、昆布茶を混ぜ合わせて蒸し器で蒸すだけの簡単レシピです。ふんわりとした食感と豆乳のまろやかな味わいが特徴で、さっと作れるので忙しい日の一品にぴったりです。
カロリーは69kcalで、塩分は0.6gとヘルシー。調理時間は10分で、森野眞由美さんのレシピです。

カロリー69 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分
特徴森野眞由美、豆乳の大量消費、卵白の大量消費、豆乳を使ってもう一品

#17 鶏のふわふわ卵白スープ

ショウガの風味が効いた優しい味わいのスープに、ふわふわの卵白が満足感のあるスープのレシピ。鶏ひき肉の旨味と、野菜それぞれの甘味と旨味がスープに溶け込んでホッとする味わいです。しょうゆと塩コショウのシンプルな味付けが具材の旨味をひき立てています。

調理時間20分
特徴スープ・汁、中華、茹でる

#18 鴛鴦芺蓉蟹蚕白:ふわふわ卵白2種(上海蟹とタラバ蟹)あんかけ

たらば蟹と上海蟹、2種の蟹を楽しめるふわふわあんかけレシピ。卵白の淡泊な味わいにぴったりな濃厚なカニのあんかけをかけた一品です。あんかけはダマができないよう、火を止めてから水溶き片栗粉を混ぜるのがポイント。

調理時間約10分
特徴中華、炒める

#19 かにと卵白のスープ

かに缶とチンゲン菜を使った、汁物のかにと卵白のスープのレシピ。ふわふわの卵白がまろやかな口当たりに仕立ててくれます。とろみをつけて、うま味を最大限まで味わいます。さっぱりとした味わいで、心が落ち着く一品。

カロリー34 kcal
塩分1.5 g
調理時間20 分
特徴20分以内、汁物・スープ、中華風、瀬戸のほんじお®、卵白の大量消費

#20 卵白の淡雪炒め

卵白を使った、ふわふわ食感のあんかけのレシピ。はんぺんを用いて、カニの身を使わずカニの味を再現します。にんじんのすりおろしを使ったカニみその作り方も必見です。意外と簡単に作れるので、一度試してみてください。

特徴昔の宮廷料理 賽蟹「卵白の淡雪炒め」の作り方。あら不思議!カニを一切使ってないのに、蟹の味と風味の再現料理。宮廷の料理人が蟹を所望する慈禧太后の為に必死に考えた蟹もどき料理!和風アレンジしました!、おうちで中華

#21 グルテンフリー!コーヒーフィナンシェ【卵白消費にも】

インスタントコーヒーと米粉を使った、お手軽に作れるフィナンシェのレシピ。コーヒーのほのかな香りと苦みがフィナンシェの甘さとマッチしたデザートです。小麦粉を使わないグルテンフリーな一品で、個別に包装して手土産にもおすすめです。

調理時間15分
特徴デザート

#22 簡単!卵とえびの黄身そぼろ炒め|卵白とえびの花仕立て

卵とえびを使った、黄身そぼろ炒めのレシピ。えびを下味でゆでて切り、卵黄を炒めてそぼろに。卵白を泡立てて混ぜ合わせ、炒めるとふわふわの卵とえびが絶品!キウイを添えて楽しむ一品です。カロリーは410 kcalで、調理時間は30分。

カロリー410 kcal
調理時間30分
特徴尹東成

#23 桜入り卵白スープ

このレシピは桜の花の塩漬けを使った、桜入り卵白スープです。春雨と卵白が入っていて、香りは桜の花の塩抜き水を使って生かされています。作り方は、春雨を戻し、桜の花の塩漬けを塩抜きした水で電子レンジで温め、スープを作り、最後に溶きほぐした卵白を入れて固まったら器に注ぎ、桜の花を添えます。
カロリーは25で塩分は0なので、ヘルシーに楽しめます。春の訪れを感じる、桜の香りがふんわりと広がるスープです。是非、お試しください。

カロリー25 kcal
調理時間15分
特徴陳建太郎

#24 卵白とキャベツで作る簡単副菜|キャベツと豆腐の卵白とじ

キャベツと白ネギ、木綿豆腐を煮込んで、卵白を加えた和風副菜のレシピ。調味料にめんつゆを使い、七味唐辛子でアクセントをつけます。15分で完成し、カロリーは99 kcalとヘルシー。卵白の大量消費にもぴったりです。

カロリー99 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、煮る、卵白の大量消費

#25 卵白消費にも!抹茶クッキー

このレシピは卵白を使った抹茶クッキーのレシピです。卵白を使っておしゃれなデザートを作ってみましょう!グラニュー糖、抹茶、薄力粉を混ぜて冷蔵庫で15分冷やし、小さじ1ずつ生地を伸ばしてオーブンで焼きます。縁が色づき、中央も所々色づいたら取り出して粗熱を取り、カーブがついたら外して完全に冷ますと、抹茶の香りとサクサクとした食感が楽しめます。卵白を使って余ったら、このレシピで消費してみてはいかがでしょうか。

カロリー101 kcal
調理時間30分
特徴デザート、洋菓子、焼く、卵白の大量消費

#26 卵白消費に!豆腐のふんわり汁

このレシピは卵白を使った豆腐汁のレシピです。卵白が余った時には、無駄なく使えておいしい汁物になります。絹ごし豆腐、シイタケ、細ネギ、だし汁、みりんを用意し、簡単に作れます。
シイタケを煮込んだだし汁に、絹ごし豆腐と調味料を加えて煮込みます。最後に卵白を加え、混ぜ合わせます。卵白がふんわりと浮かんできたら、細ネギを加えて混ぜ合わせ、器に盛り付けます。卵白のふんわりとした食感と、豆腐のまろやかな味わいが絶妙で、食欲をそそります。暑い夏にもぴったりの、さっぱりとした汁物です。

カロリー69 kcal
調理時間10分
特徴スープ・汁、和食、煮る

#27 鶏ひき肉の卵白スープ

このレシピは鶏ひき肉を使った卵白スープの作り方をご紹介します。アッサリとしたスープで、野菜もたっぷり入ってヘルシーな一品です。まずは鶏ひき肉を水中でほぐし、水気をきります。
大根とニンジンは皮をむき、薄いイチョウ切りにしておきます。レタスは食べやすい大きさにちぎります。鍋にスープの材料を入れて強火にかけ、煮たったら鶏ひき肉、大根、ニンジンを加えます。再び煮たったらアクを取り、2~3分煮ます。レタスを加えてしんなりしたら火を止め、溶いた卵白を加えて菜ばしでひと混ぜします。ふんわり浮かんだら、しょうゆと塩コショウで味を調えて器に注ぎ、刻みネギをのせれば完成です。ぜひお試しください。

カロリー100 kcal
調理時間15分
特徴スープ・汁、中華、煮る

#28 プリプリエビの卵白揚げ

このレシピはプリプリエビを使った卵白揚げの料理です。泡立てた卵白で作る衣は、ふわっとした食感に仕上がります。まずはエビを殻をむいて背ワタを取り、塩と片栗粉をもみ込んで洗い、水洗いします。
水気を拭き取り、下味の材料をもみ込んでから片栗粉をからめます。揚げ油を160℃に予熱し、半分に切ったレモンと一緒に用意します。次に衣を作るために卵白と塩をボウルに入れ、泡立て器でかたく泡立てます。片栗粉と小麦粉を加えて混ぜ合わせ、サラダ油も加えます。エビに衣をつけて揚げ油に入れ、ふっくらと揚げます。最後にプチトマトとレモンと一緒に盛り付け、山椒塩やケチャップを添えて楽しんでください。スイートチリソースをつけても美味しいですよ。

カロリー254 kcal
調理時間15分
特徴副菜、和食、揚げる

#29 たらこと卵白の簡単副菜|焼き卵白のたらこ和え

たらこと卵白を合わせて作る「たらこ卵白焼き」のレシピ。卵白の食感を楽しめるよう、しっかりと焼きます。大葉と焼き海苔を加えた和風の味わいが特徴で、塩やこしょうで調整して味を整えます。10分以内で作れるので、手軽におかずを作りたいときにおすすめです。

特徴卵のおかず、10分以内のかんたん副菜

#30 イカと卵白の塩炒め

このレシピはイカを使った塩炒め料理です。イカを短冊に切り、野菜と一緒に炒め合わせます。卵白を最後に加えることで、ふわふわとした食感が楽しめます。
まず、イカを調理します。胴の内側の足の付け根を取り除き、胴から足を引き抜きます。軟骨を取り除き、内側を水洗いします。斜め格子に切り込みを入れ、短冊に切ります。足はワタを取り除き、長さを揃えて切ります。次に、ニンジン、白ネギ、ブロッコリー、キクラゲを切ります。フライパンに油を熱し、卵白を一気に加えて焼きます。卵白を取り出し、残りの油でニンニクとショウガを炒めます。香りが立ったら野菜を加えて炒め合わせ、イカを加えて炒めます。最後に卵白と調味料を加え、塩と胡椒で味を調えて完成です。ぜひお試しください。

カロリー251 kcal
調理時間20分
特徴主菜、中華、炒める
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵白レシピを探す

関連するレシピを探す

「卵白」のカロリー・栄養情報