【うずらの卵を使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

「新玉ねぎとパプリカのピクルス」「ワニさん弁当」「えびとセロリの中華炒め」「八角香る豚肉の串おでん」「カレー鍋」など、うずらの卵を使ったおしゃれで簡単なレシピを100種類紹介!洋食から和食、中華風まで幅広く、副菜やおつまみにもぴったりです。さらに、400kcal以下のヘルシーレシピも多数掲載。

#1 揚げずに作る!ウズラの卵入りミートボール

豚ひき肉とうずらの卵を使った、メインにぴったりなミートボールのレシピ。豆腐を入れて作った肉ダネに、揚げずに茹でる事で大幅にカロリーオフを実現。真ん中のうずらの卵が、食べる時のテンションを上げてくれます。普段のメインは勿論、お弁当のおかずにも活躍するお料理です。

調理時間20
特徴夜ご飯、うずらの卵、おかず、子どもにおすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ

#2 チキンとうずら豆のトスカーナ風煮込み

弱火でじっくり煮込むことでお肉は柔らかく、お豆はふっくら仕上がります。好きなお野菜をたっぷり入れられるので、これ一つでボリューム満点のメイン料理です。パンやワインにぴったりのちょっぴり贅沢な一品です。

カロリー505 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、オレガノの大量消費、白ワインの大量消費、鶏の手羽元を使ってもう一品

#3 鶏肉とうずら卵と彩り野菜のおまかせ酢炒め

鶏肉、うずら卵、野菜を使った酢炒めのレシピ。鶏肉は、しょうが、にんにく、お酢を揉みこんで、冷蔵庫でねかせておくのがポイント。柔らかくてジューシーな仕上がりになります。彩り豊かな野菜とうずら卵で、見た目も味も爽やかな一品です。

カロリー431 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分(漬け時間を除く)

#4 お弁当にもおすすめ!うずらの肉巻きトマトソース

豚切り落とし肉を使った、うずらの肉巻きトマトソースのレシピ。豚肉でうずらの卵を巻き、下味をつけて片栗粉をまぶします。フライパンで焼いていき、ソースを作ってかければ完成です。
トマトソースはケチャップベースで、味噌を加えてコクをプラスしています。うずらの卵と豚肉の組み合わせが絶妙で、トマトソースとの相性も抜群です。ご飯やパスタと一緒に楽しんでください。

調理時間20分
特徴夜ご飯、うずらの卵、おかず、おつまみ、お弁当、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、フライパンひとつ、作り置き、子どももおすすめ、豚肉、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#5 うずら卵の肉巻き

うずら卵と牛肉を使ったレシピ。味付けは焼き肉のタレのみです。濃い味が食欲をそそる一品となっています。
卵を巻くときはきつく巻くと、切ったときに具材が飛び出し憎いです。見た目がかわいいので、お弁当に入れても重宝しそうなレシピとなっていますね。

カロリー334 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#6 ひと口つくね うずら卵添え

鶏ひき肉とうずらの卵を使用したレシピ。つくねは醤油とみりんを使って甘辛く仕上げています。また、うずらの卵はカレー味に味付け。味付けされたつくねとうずらの卵を一緒に串に刺せば、見た目もかわいい一品に仕上がります。

カロリー150 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
特徴副菜、20分以内、和風、お弁当、200kcal以下

#7 うずら卵のイースタースコップポテサラ

うずらの卵でかわいいポテトサラダのレシピ。ポテトサラダの具材をマッシュポテトと別に層のようにして重ねることでかわいらしい見た目に仕上がっています。盛り付けにひと工夫すれば野菜嫌いのお子さんが思わず手を伸ばしたくなる一品になること間違いなし。

カロリー345 kcal
塩分0.8 g
調理時間25分

#8 いか、おくら、うずらのなめらか冷や奴

イカとおくらを使った夏バテしたときに最適の冷奴レシピ。夜ご飯のお供に最適。豆腐に少し贅沢な魚介や旬の野菜を乗せるだけで、加熱しなくても簡単に一皿完成するのがポイントです。アレンジは様々なので、カロリーを抑えたいときにもおすすめです。

カロリー155 kcal
塩分2 g
調理時間5分

#9 濃いだし味たま うずら入り

めんつゆで作る味玉レシピ。めんつゆとお湯を1:1の割合で作るため色が濃く味がしっかりとした味玉ができます。うずらの卵も一緒に作り、ちょっとしたおつまみやお弁当にいれるのもオススメです。動画付きでわかりやすいレシピになっています。

カロリー184 kcal
塩分1.7 g
調理時間15分+
特徴鶏卵、副菜、20分以内、和風、定番、お弁当、200kcal以下

#10 ブロッコリーとうずら卵のピザトースト

食パンにピザソースを塗り、ブロッコリーとうずらの卵、ソーセージを乗せ、焼いていただくピザトーストのレシピ。「パン工房 バジル香るピザソース」を使うことで、味を簡単に決めることが可能です。マヨネーズをかけて焼くことで、コクとうま味を加えます。

カロリー348 kcal
塩分2.2 g
調理時間10分

#11 うずらの串揚げ

うずらを串に刺してフライにし、簡単にできるサルサソースをつけていただくレシピ。ソースは、「イタリアの畑から あらくつぶしたトマト ピューレーづけ」(なければ完熟トマトの粗みじん切り大さじ2、塩少々で代用可能)、玉ねぎ、らっきょうorピクルス、トマトケチャップなどで作ります。

カロリー181 kcal
調理時間15分
特徴洋食、ほどほど、おつまみ

#12 うずら卵とアボカドとトマトのたらこ和え

うずら卵とアボカドとトマトを活用したたらこ和えのレシピ。たらこは、あえるパスタソースを使用することで、手軽に作ることができます。コクのあるたらこ入りマヨネーズと、トマトの酸味が相性抜群。うずら卵とアボカドのクリーミーさも楽しめる一品です。

カロリー322 kcal
塩分1.3 g
調理時間10分

#13 うずらの卵の簡単おつまみ|すき焼きのたれ de うずら卵の無限味玉

うずらの卵を使った、簡単に作れるおつまみのレシピ。ヤマサすき焼専科を加えて一晩寝かせるだけで完成します。お弁当に入れたり、トースターで焼いて食べることもできます。カロリーは139 kcal、塩分は2.4 gとヘルシーなのもポイントです。

カロリー139 kcal
塩分2.4 g
調理時間3分

#14 森のうさぎのうずら卵ポテトサラダ

うずらの卵で作ったうさぎが可愛い、ポテトサラダのアレンジレシピ。ポテトサラダはお好みの具材を入れて作りましょう。うずらの卵は市販のものを使うと簡単。
ハムと黒ゴマを使ってうさぎに変身させます。お子様にもよろこばれそうな盛り付けです。

カロリー473 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分

#15 うずら卵のチーズパン粉焼き

うずらの卵のチーズパン粉焼きのレシピ。パン粉、粉チーズ、パセリを混ぜた物を土手にして、真ん中にうずらの卵を割り入れて、小さな目玉焼きが出来上がります。小さくて可愛らしく、彩りもいいのでお弁当にもおすすめです。

カロリー92 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
特徴チーズ、副菜、10分以内、洋風、お弁当、200kcal以下、塩分1g以下

#16 うずらうさぎのマカロニサラダ

うずら卵のうさぎさんが顔をのぞかせる、かわいらしいマカロニサラダのレシピ。カラフルな野菜とマカロニをマヨネーズでまとめたシンプルなサラダに、うずらの卵とウインナーのうさぎを飾っています。マカロニはゆでた後、しっかり水気を切っておくのがポイント。水っぽくならず仕上がります。

カロリー317 kcal
塩分0.9 g
調理時間20分

#17 うずらの卵がアクセント!ジューシーなハンバーグ

タマネギと合挽肉を使った、ジューシーなハンバーグのレシピ。うずらの卵を1つ包み、空気を抜いて焼き上げます。デミグラスソースとマッシュルームで煮込むことで、深い味わいが生まれます。
カロリーは376 kcal、塩分は0.8 gと、ヘルシーに楽しめます。洋風メニューを作りたい時におすすめです。

カロリー376 kcal
塩分0.8 g
調理時間5工程(30分)
特徴主菜、洋風

#18 うずらうさぎのコーンごはん弁当

簡単にうさぎができるキャラ弁のレシピ。ご飯とコーンに塩ひとつまみを入れ混ぜます。おかずは鶏のから揚げにハムの花など彩りを考えて。コーンご飯の上にうさぎの顔になるうずら卵をのせ、のりで顔を作りハムの耳をつけて完成です。

カロリー620 kcal
塩分3.4 g
調理時間15分

#19 梅干しとうずら卵の鶏手羽元煮

梅干しとうずら卵を使った、鶏手羽元の煮物のレシピ。はちみつで甘辛味を加え、梅干しの酸味も活かした絶妙な味わい。調節可能な酸味で、ほどよいおつまみにもぴったり。カロリー381kcal、調理時間45分。

カロリー381 kcal
調理時間45分
特徴和食、ほどほど、おつまみ

#20 うずら卵とえびのおすまし

彩りと香りが良い、おもてなしに向いた汁物のレシピ。固茹でのうずらの卵と、塩茹でしたえび、結んだ三つ葉を椀に入れ、調味したかつおだしを注いだお吸い物です。えびの下処理や、かつおだしの取り方がチェックポイントとして挙げられており、参考になります。

カロリー64 kcal
塩分1.6 g
調理時間10分
特徴汁物・スープ、10分以内、みそ汁・吸い物、和風、200kcal以下

#21 うずら卵とチーズのお絵描きハンバーグ

なんともかわいいうさぎさんのハンバーグのレシピ。ハンバーグを割るとうずらの卵とチーズが溶けだします。ジューシーな肉と濃厚なチーズがからんだ卵がまろやか。小さいにんじんとほうれん草で作った手作りにんじんもとてもキュートです。

カロリー416 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分

#22 プチッと濃厚!【ごはん泥棒】ピリ辛うずら卵漬け

うずらの卵を使った副菜にぴったりの卵漬けのレシピ。茹でたうずらの卵をコチュジャン入りの調味液で1時間ほど漬け込んだメニュー。ピリ辛な味わいでご飯が進む味わい。5日ほど日持ちするので作り置きにも便利です。

調理時間10分
特徴副菜

#23 見た目も可愛い♪ 一口うずらバーグ

お弁当に大活躍の、一口うずらハンバーグのレシピ。ころころとして見た目にも可愛らしい一品です。半分にカットして入れればお弁当が華やかになります。ぽてっとした濃厚なソースがハンバーグに絡み、相性抜群です。

カロリー107 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、焼き物(肉)、ハンバーグ

#24 作り置きにも!手羽元とうずらの卵のさっぱり照り煮

じっくり煮込んだほろほろの手羽元とコロコロうずら卵が楽しめるほっこり照り煮のレシピ。味付けのベースに白だしをつかうので、料理に慣れていない方でも安心して作れるでしょう。お子さまにも喜んでもらえるメニューです。

調理時間1時間 0分
特徴主菜

#25 豆とうずらの卵のサラダ

このレシピはミックスビーンズとうずらの卵の水煮を使ったサラダ料理です。プレーンヨーグルトとマヨネーズのドレッシングを加えることで、夏にぴったりのサラダに仕上がります。まずは、うずらの卵を洗って粗くつぶし、ミックスビーンズとご飯を加えて混ぜ合わせます。最後に、【A】を加えてあえるだけの簡単なレシピですが、少量加えるご飯が全体のまとめ役を担ってくれるので、おいしく仕上がります。

カロリー230 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分
特徴サルボ恭子

#26 ウズラ卵入り揚げボール

このレシピはウズラの卵を使った揚げ物料理です。ウズラの卵が入った見た目もコロンとかわいい、子どもも喜ぶ一品を作ることができます。まず、<タネ>の玉ネギをみじん切りにし、他の<タネ>の材料と混ぜ合わせます。
ウズラの卵を芯にして<タネ>で丸く包み込み、<衣>の小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけ、170℃の揚げ油でサックリ揚げます。最後に、ベビーリーフと共に器に盛り付け、ケチャップ、ウスターソースを添えるだけで、ウズラ卵入り揚げボールが完成します。

カロリー775 kcal
調理時間30分
特徴主菜、洋食、揚げる、パン粉の大量消費

#27 本格派お弁当おかず! うずらの大葉肉巻き

豚肉とうずらの卵を使った、お弁当のおかずにおすすめの焼きもののレシピ。うずらの卵を巻いた豚肉は食べ応えがあり、甘辛いタレがお弁当のおかずにピッタリです。一緒に巻いた大葉が味のアクセントになっています。豚肉はこんがりと香ばしく焼いて、旨みを引き出すのがポイントです。

カロリー350 kcal
調理時間約15分
特徴卵料理、その他の卵料理

#28 止まらない!ねぎだく味付きうずら卵

居酒屋風に楽しめる、味がしみしみのうずら卵のおつまみのレシピ。味のベースはめんつゆとごま油だけなので、料理に慣れていない方でも安心して作れます。ネギを入れなければ、1週間ほど日持ちするので、お弁当のおかずにも活躍できるでしょう。

調理時間5分(漬け込み時間を除く)
特徴副菜

#29 うずらの卵のベーコン巻

うずらの卵の水煮を使った、お手軽に作れるベーコン巻のレシピ。うずらの卵の水煮缶を使えば、忙しいときでも簡単に短い時間で調理可能です。難しい工程は一切不要。お弁当のおかずとして、お子様と一緒に調理しても楽しそうです。

カロリー190 kcal
塩分1 g
調理時間7 分
特徴10分以内、簡単・時短、副菜もう一品、洋風、アジシオ®、ベーコンの大量消費、ベーコンを使ってもう一品

#30 うずら卵の牛肉巻き

うずら卵の水煮に牛肉を巻きつけ、フライパンで焼いていただくレシピ。牛肉をうずら卵に巻きつけるとき、丸くなるようにいろいろな方向に巻くのがポイントです。肉巻きによく合い簡単に出来る、キャベツの浅漬けのレシピも紹介されています。

カロリー395 kcal
塩分1.7 g
特徴和風、牛肉、卵
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するうずらの卵レシピを探す

関連するレシピを探す

「うずらの卵」のカロリー・栄養情報