【卵&生姜を使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

卵と生姜を使った美味しいレシピを厳選!プロが考案した「3色鶏そぼろ丼」や「本格派海鮮と野菜のXO醤炒め」など、定番からオリジナルまで100種類をご紹介。夜ご飯や昼ごはん、おもてなしやおつまみにもぴったり!

#1 エビと卵の中華炒め|フライパンひとつでできるエビチリ卵

むきえびと卵、しめじを使った中華炒めのレシピ。フライパンひとつで作れる手軽さが魅力。豆板醤のピリ辛味が食欲をそそり、ご飯にも合う一品。
卵は半熟に仕上げ、トロリとした食感がたまらない。大量消費にもおすすめで、夜ごはんの主菜やおかずにぴったり。

特徴夜ご飯、おかず、フライパンひとつ、中華、大量消費におすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ

#2 鶏肉とうずら卵と彩り野菜のおまかせ酢炒め

鶏肉、うずら卵、野菜を使った酢炒めのレシピ。鶏肉は、しょうが、にんにく、お酢を揉みこんで、冷蔵庫でねかせておくのがポイント。柔らかくてジューシーな仕上がりになります。彩り豊かな野菜とうずら卵で、見た目も味も爽やかな一品です。

カロリー431 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分(漬け時間を除く)

#3 牛肉とアスパラの卵とじ

ふんわりした甘辛しょうゆ味の牛肉とアスパラの卵とじ」のレシピ。牛肉とアスパラが卵にピッタリ。かつお節のだしをとるのにお茶パックを使って一緒に煮込めばうまみたっぷりのだしを取ることができ、卵とじの味を引き立ててくれます。

カロリー255 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分
特徴アスパラガス(グリーン)、鶏卵、主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下、牛薄切り肉を使ってもう一品

#4 カニカマとほうれん草のおかか卵とじ

カニカマとほうれん草を使ったおかか卵とじのレシピ。まず、ほうれん草のアク抜きをして、水気を絞って食べやすい大きさに切ります。次に、しいたけを石づきを切り落として薄切りにします。
カニカマも、斜め半分に切ります。最後に、卵を割って混ぜておきます。最後に、ごま油、かつお節、水、和風顆粒だし、しょうゆ、おろししょうが、片栗粉を加えて、16分で完成します。このレシピは、カニカマとほうれん草を使ったおかか卵とじで、栄養バランスも整っています。ほうれん草の根元は栄養豊富で、練り物は塩気も含めて調味料を調節するようにしましょう。ぜひ、お料理のアクセントに活用してみてください!

調理時間16分
特徴冬のレシピ、カニカマ、低糖質、高タンパク、主菜、ダイエット向き、冬の旬

#5 くずし豆腐と刻みねぎのとろーり卵スープ

豆腐とねぎを使った、めんつゆで簡単&5分で出来る卵スープのレシピ。身体が温まる、優しい味わいの一品です。めんつゆを使っているので味が簡単に決まります。すぐに出来るので、小腹がすいたときにもさっと作れていいですね。

カロリー254 kcal
塩分2.7 g
調理時間5分

#6 簡単おしゃれ!ゆで卵いりミートローフ

豚ひき肉とゆで卵を使った、ゆで卵いりミートローフのレシピ。豚ひき肉に塩や胡椒を加えて手でこね、タマネギやパン粉、調味料を加えて混ぜ合わせます。パウンド型に詰めてオーブンで焼き、切り分けて完成。
見た目が綺麗なので、おもてなしにもおすすめ。野菜やチーズとの相性も良く、アレンジも自由自在。冷めても美味しいので、作り置きやお弁当のおかずにもぴったりです。

調理時間50分
特徴主菜、おしゃれ、おもてなし、ミートローフ、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、子どもにおすすめ

#7 小松菜とゆで卵のサラダ

彩り豊かに、マヨネーズのコクがよく合う、小松菜とゆで卵のサラダのレシピ。ベーコンの塩気と黒こしょうがアクセントになります。ベーコンはカリカリになるまで焼くことで、旨味と香ばしさが加わり、食べ応えのあるサラダになります。

カロリー185 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分

#8 簡単!ピリ辛ダイエット高野豆腐炒め

卵と生姜が入った、ダイエット向きの高野豆腐炒めのレシピ。しめじ、ニラ、にんじん、キムチなどの具材を炒めて、溶き卵を加えて仕上げます。調理時間は25分で、常備菜としてもおすすめです。白いりごまとめんつゆで味付けし、コチュジャンとおろしにんにく、おろししょうがでピリ辛に仕上げます。

調理時間25分
特徴ダイエットレシピ、ピリ辛、メインのおかず、常備菜、高野豆腐、ダイエット向き

#9 卵のえびチリソースかけ

えびチリソースを炒り卵にかけていただくレシピ。えびの背わたを取るコツが記載されています。豆板醤を加えることで、コクをがアップ。
ピリ辛えびと卵の相性がバツグンです。えびチリソースにとろみをつけているので、卵と絡みやすくなっています。

カロリー409 kcal
塩分2.2 g
調理時間25分
特徴えび、鶏卵、主菜、中華風、片栗粉の大量消費

#10 中華のシンプル卵料理!「ふわふわ玉子のチリソースがけ」

卵をふわふわに仕上げた、ふわふわ玉子のチリソースがけのレシピ。生姜とニンニクを炒め、豆板醤とケチャップで味付けしたチリソースが絶妙な味わいです。玉子には水溶き片栗粉を加えてツナギを作り、ふわふわ感をアップさせましょう。
お皿に盛り付けて、九条ネギを添えて完成です。簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

調理時間20分
特徴夜ご飯、おかず、おつまみ、お酒に合う、ご飯に合う、フライパンひとつ、卵、時短料理、ご飯にあう、お酒にあう、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ

#11 オクラと卵の和風ドライカレー

スパイスが効いたオクラと卵の和風ドライカレーのレシピ。にんにくしょうが、鷹の爪を炒めて風味を効かせ、しょうゆと出汁を使って作る和風のドライカレーです。オクラは茹ですぎないように、さっと茹でるのが食感を損なわないポイント。スクランブルエッグは、2度火を通すので、最初は柔らかく作ります。

カロリー555 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ

#12 卵と小松菜のオイスターソース炒め

卵と小松菜をオイスターソースで炒めるレシピ。卵を先に炒めて取り出しておくことで、卵がふわふわの食感のままになります。シャキシャキの小松菜とふわふわの卵、二つの食感を楽しむことが可能です。生姜の香りが食欲をそそります。

カロリー128 kcal
塩分1.1 g
調理時間15分
特徴鶏卵、主菜、20分以内、中華風、200kcal以下

#13 ミンチと卵の焼きキーマカレー

少しのひき肉で作れるキーマカレーのレシピ。玉ねぎと多くすることで少量のひき肉でも食べ応えが増します。卵とチーズで乗せて焼けばボリューミーな仕上がりに。
ひき肉の量が少ないのでカロリーも抑えられます。お好みで玉ねぎ以外の野菜を入れてもOK。

調理時間15分
特徴主食

#14 いかと卵のチリソース レタスのせ

細切りレタスをトッピングする、イカと卵のチリソース炒めのレシピ。ピリッと辛いチリソースにイカの風味と卵のやさしい味がぴったり、レタスと絡めていただくのがおすすめです。イカには切り込みを入れて味を絡みやすくする工夫も。辛みは豆板醤の量で調節できます。

カロリー311 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#15 レタスとゆで卵のチーズマヨサラダ

レタスとゆで卵を活用したチーズマヨサラダのレシピ。パルメザンチーズと黒こしょうが、マヨネーズのまろやかなコクと相性抜群の一品です。レタスのシャキシャキ感と、ゆで卵のコクを楽しむことができます。簡単にささっと作れるので朝食にもおすすめ。

カロリー217 kcal
塩分0.7 g
調理時間5分

#16 ブロッコリーのハム、卵あんかけ

卵あんかけの、ブロッコリーアレンジレシピ。ブロッコリーは、ごま油としょうがで炒めるので風味豊かな1品になります。あんかけに使用する鶏ガラスープのコクが、優しい旨みを引き出してくれます。熱々のあんかけで、ホッとする味わいに。

カロリー171 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分
特徴鶏卵、主菜、20分以内、中華風、200kcal以下、ハムの大量消費、ブロッコリーの大量消費

#17 ほっとする味わい! わかめとたまごのかき卵汁

ごま油の香りが引き立つわかめとたまごのかき卵汁のレシピ。おろししょうがと麺つゆの優しい味付けに片栗粉でとろみを付けた一品。とき卵を回し入れて最後にごま油で風味付けします。温かいスープがほっとする味わいで食欲が無い時にオススメです。

カロリー78 kcal
調理時間約15分
特徴スープ・汁物・シチュー、その他のスープ

#18 卵とひき肉の和風あんかけ丼

濃いだし本つゆ1本で、和風あんかけ丼のレシピ。ポソポソした食感になりやすいひき肉を、あんでとろ〜り包み込んで。おろし生姜は肉の臭みをとって味のアクセントになるので忘れずに。
鶏ひき肉で作ればまた一味違った優しい味わいに。青ねぎを三つ葉に換えても美味しくいただけます。喉越し良く仕上げてあるので、ご高齢の方にもオススメ。

カロリー623 kcal
塩分2.6 g
調理時間10分
特徴鶏卵、米、10分以内、丼、和風、ランチ、めんつゆの大量消費、たまごの大量消費、片栗粉の大量消費

#19 しょうがを効かせて! もやしとわかめのふんわり卵スープ

ホッとする一品、もやしとわかめの卵スープのレシピ。シャキシャキ感の残るもやしと、ピリッと効くしょうががポイント。エノキ、シメジを追加して、ボリュームアップも。仕上げにゴマを振ってもおいしくいただけます。

カロリー80 kcal
調理時間約5分
特徴スープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#20 卵そぼろ丼ぶり

お弁当にも嬉しい、鶏と卵の二色丼のレシピ。甘辛い鶏そぼろと優しい甘みの卵はお弁当定番の組み合わせ。ふわっとした卵のコツは弱火でゆっくり火を通すこと。
鶏そぼろにはしっかり味付けをすることでメリハリも出ます。子供も大人も大好きな味わいです。

カロリー422 kcal
塩分1.1 g
調理時間20分

#21 いかとふんわり卵のチリソース炒め

炒めたいかとふんわり炒めた卵を、チリソースに絡めていただくレシピ。定番の中華料理、いかのチリソースに炒り卵を加えてボリュームアップした一品。彩りも華やかになります。いかの他にえびや白身魚で作るのもおすすめです。

カロリー364 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#22 卵がメインのおかずに! 麻婆たまご

豆板醤をきかせた卵がメインのおかず「麻婆たまご」のレシピ。シビれる辛さが特徴の「麻婆たまご」です。たまごを使うことでまろやかで舌触りが滑らかに仕上がります。辛さが後を引く、ご飯が進む味わいになっています。

カロリー458 kcal
調理時間約30分
特徴卵料理、その他の卵料理、たまごの大量消費

#23 HOBOTAMA 加熱用液卵風で作る たこ焼き風

卵不使用のたこ焼きのレシピ。「HOBOTAMA 加熱用液卵風」と「キユーピーエッグケア(卵不使用)」を使うことで卵が食べられない方も、たこ焼きを楽しむことができます。顆粒和風だしを使うことでお出汁の効いた風味を味わうことができます。

カロリー477 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分

#24 冬場に嬉しいあったかスープ春菊と卵の中華スープのレシピ

冬が旬の春菊と、血行を良くするしょうがをたっぷりと使用した冬にぴったりのスープです。体を内側から温めてくれる口当たりの良いスープは、朝ごはんや食欲のないときにも食べやすいです。山椒や柚子胡椒をプラスするとさらに風味がアップします。

カロリー60 kcal
塩分2 g
調理時間2工程(10分)
特徴副菜、中華風

#25 大根と豚の角煮ゆで卵添え~八角の香り

大根が入った、主菜になる豚の角煮のレシピ。八角の香り高い、本格的な中華風のおかずです。煮汁に漬けたゆで卵も一緒にいただきます。
下茹でした後に、一晩冷蔵庫におくのがポイント。固まった肉の脂を取り除くことで、カロリーを抑えさっぱりとした味わいになります。

カロリー1278 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ、豚バラブロック肉を使ってもう一品

#26 たっぷり生姜ときのこの卵ぞうすい

すりおろし生姜たっぷりの体が温まるレシピ。味付けは白だしつゆなので簡単なのに、きのこ類が豊富に入っているので、だしがしっかりきいています。さらっとした仕上がりの雑炊にしたい場合には、ご飯だけをざるに入れて流水で洗います。

カロリー246 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分

#27 焦がし生しょうゆ香る!アスパラのジュワッと焼き 半熟卵のせ

焦がし生しょうゆ香る、アスパラのジュワッと焼き 半熟卵のせのレシピ。とろっと半熟卵とバターしょうゆで、たまらない味わいに仕上げます。すりおろしたパルメザンチーズとあらびきの黒こしょうが良い仕事をしてくれる一品です。

カロリー111 kcal
塩分1 g
調理時間15分
特徴アスパラガス(グリーン)、鶏卵、副菜、20分以内、和風、定番、200kcal以下、塩分1g以下

#28 ほっと温まる! 小松菜と卵の中華スープ

優しい味、小松菜と卵の中華スープのレシピ。隠し味のしょうががポイントです。シメジやエリンギ、豆腐を加えてボリュームアップも。
小松菜のシャキシャキ感を残すために茹ですぎに注意。スープのレパートリーの一つにどうぞ。

カロリー79 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、中華風スープ、中華スープ

#29 肉みそ丼 しょうゆ卵のせ

赤味噌をつかった、甘辛い味付けの肉みそが決め手のお財布にやさしいどんぶりレシピ。肉そぼろのうまみとシャキシャキのレタスが相性抜群の一品です。肉みそはしっとりと仕上がり、いろんな料理で活躍できそうです。

カロリー570 kcal
塩分3.6 g
調理時間20分*ゆで卵を調味液に漬ける時間は除く。
特徴大原千鶴

#30 しょうがで体温まる♡ ほうれん草と卵のジンジャースープ

ホッとする一品、ほうれん草と卵のスープのレシピ。しょうががパンチを効かせてポイントです。ほうれん草を小松菜、チンゲンサイに代用可能。
しめじやにんじんを加えてボリュームアップも。朝食や夜食にもオススメです。

カロリー104 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、その他のスープ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&生姜レシピを探す

関連するレシピを探す