【パクチーを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

ツナ缶や牛肉、鶏肉など様々な食材と組み合わせたパクチーレシピを100種類掲載!ダイエット向きで400kcal以下のレシピも多数あります。冬の旬の食材を使ったパクチー料理で、健康に美味しく食べましょう。

#1 ツナれんこんのパクチーもち

れんこんとパクチーを使用した、主菜にぴったりなおもちのレシピ。片栗粉とすりおろしたれんこんを合わせておもちの様な食感に。パクチーに合わせて作ったチリソースは絶品です。砕いたピーナッツがアクセントになっています。

調理時間18
レシピのキーワード冬のレシピ、ツナ缶、パクチー、ヘルシー、主菜、ダイエット向き、冬の旬

#2 パクチーきゅうりサラダ

パクチー好きにはたまらない、きゅうりとささみのエスニック風サラダのレシピ。ナンプラーの塩辛さとごま油香り、風味豊かなパクチーがやみつきになる一品。お酒のおつまみにもぴったりなので宅飲みのお供におすすめです。

カロリー103 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費

#3 パクチーカプレーゼ

パクチー好きにはたまらない、アレンジカプレーゼのご紹介です。簡単なのに美味しく見映えがするイタリア料理として、日本でも定番化しているカプレーゼ。いつもとは趣向を変え、パクチー盛り沢山のエスニック風にアレンジしてみました。昆布ぽん酢をが橋渡し役。

カロリー107 kcal
塩分0.3 g
調理時間10分

#4 エスニック豚肉炒め、パクチーとナンプラーの香り

パクチーとナンプラーの香りが食欲をそそる、豚肉のエスニック風生姜炒めのレシピ。タマネギ、ショウガ、ニンニクと一緒に炒めるだけで、旨味が強いタイの魚醤、ナンプラーの味が決まります。香味野菜にパクチーを加えた黄金の組み合わせは、エスニック好きにはたまりません。カロリー371 kcal、塩分1.9 g、調理時間は3工程(30分)。

カロリー371 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、その他

#5 牛肉とパクチーのエスニックサラダ

調味料たったの3つで仕上げるとってもシンプルなサラダです。牛肉を使用することで、ご飯にもあうボリューム満点のおかずに大変身です。白ワインがコクと深い香りをだしてくれるので、ちょっぴり贅沢な気分を味わえます。

カロリー411 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#6 パクチー香るアジアン冷やしうどん

パクチーを使った、アジアンテイストな冷やしうどんのレシピ。鶏ささみはレンジでお手軽に、昆布しょうゆでうま味豊かに仕上げます。トマトとレモンの酸味で爽やかにいただけます。カロリー306kcal、塩分3.1gでヘルシー。10分で簡単に作れるので忙しい日にもおすすめです。

カロリー306 kcal
塩分3.1 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏肉、10分以内、そば・うどん、和風、400kcal以下

#7 エスニック風鶏パクチー餃子

パクチー好きにはたまらない「エスニック風鶏パクチー餃子」のレシピ。さっぱりとした鶏ひき肉使用の肉だねに、パクチーのみじん切りをたっぷり混ぜ込んだヘルシーな餃子です。ぽん酢をつけていただくと、酸味と香りのバランスが最高。

カロリー46 kcal
塩分0.2 g
調理時間20分

#8 鯛とパクチーとマンゴーのサラダ

アジアン風に仕上げたサラダのレシピ。香りの強いパクチーやナンプラーにマヨネーズを合わせることで食べやすい味わいに仕上げています。また、淡白な白身魚である鯛との相性もよく、マンゴーをトッピングすることで爽やかさを演出。彩り豊かな一品です。

カロリー160 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分

#9 とってもまろやか!パクチーリゾットのレシピ

コックリまろやかな、パクチーリゾットのレシピ。パクチーは牛乳と一緒にミキサーにかけることで口当たりが滑らかに。珍しい組み合わせですが、乳製品とパクチーの相性はいいので一体感があり、パクチーの香りを存分に楽しめる一品です。

カロリー399 kcal
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード主食、その他

#10 えびとパクチーのレモン風味春雨麺

春雨を使って冷麺風にアレンジした一品です。きゅうりやトマトの定番の具にえびとパクチーをプラスするだけで、簡単にアジアンテイストを楽しめます。タレは市販のだしつゆをかけるだけ。レモンを絞って食べるとさっぱりしてよりアジアン風に。暑い日にぴったりの味わいです。

カロリー259 kcal
塩分0.7 g
調理時間10分
レシピのキーワードえび、10分以内、アジア風、定番、400kcal以下、塩分1g以下

#11 蒸し鶏のパクチーごまだれソース

パクチー特有の香りがアクセントの、エスニックな蒸し鶏料理のレシピ。パクチーの爽やかな風味とごまだれで、暑い夏でもさっぱり美味しくいただけます。蒸すことでカロリーや脂質を抑えられるので、減量やトレーニングをされている方にもおすすめです。

カロリー320 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費

#12 ひき肉パクチーご飯

豚ひき肉とパクチーご飯のレシピ。ひき肉とパプリカはにんにくとしょうがで炒めてしっかりと味を付けます。食べるときにはひき肉とご飯を混ぜて食べると良さそうです。オイスターソースとパクチーとパプリカでエスニックな料理に。

カロリー456 kcal
塩分1.8 g
調理時間15分
レシピのキーワード米、20分以内、丼、アジア風、パクチーの大量消費

#13 手づくりライムぽん酢と、海老だんごのパクチー鍋。

ライムを使ったポン酢のレシピと、それによく合う海老団子とパクチーの鍋のレシピ。ライムポン酢は、バジルとレモングラスを加えるのがポイント。海老から作った団子をつけて食べれば、一気にエスニック気分が盛り上がります。

レシピのキーワードぽん酢、ライム、鍋

#14 ゴーヤーとセロリとパクチーのタイ風マヨディップ

オリジナルマヨネーズディップソースでいただくゴーヤーとセロリとパクチーのタイ風サラダのレシピ。ディップソースは、マヨネーズとママレードとナンプラーを合わせて作ります。香りの強い野菜にも負けないソースで、野菜を存分に楽しむことができる一品です。

カロリー74 kcal
塩分0.8 g
調理時間5分

#15 和エスニック風パクチースープ

パクチーをトッピングしていただく、酸味の和風スープのレシピ。スープの味の決め手は白だしとぽん酢、上品な出汁風味に酸味が効いています。パクチーの量はお好みで。香草は他にもミントを使ったり、フライドガーリックのトッピング、ラー油をたらすなどのアレンジもエスニックらしくて合いそうです。

カロリー111 kcal
塩分1.2 g
調理時間10分

#16 たいとパクチーの和え物

たいとパクチー、ピーナッツで作る、まろやかな味わいの和え物のレシピ。器に千切りにした大根を盛り、その上に薄切りのたいを載せ、ピーナッツオイルをかけましょう。粗く刻んだパクチーとピーナッツを添えて、しょうゆをかけます。パクチーは茎があまり太くないものが、味と香りが強くおすすめです。

カロリー135 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費、ピーナッツの大量消費

#17 鶏肉パクチーサラダ

ささみとパクチーを使ったサラダ。ポン酢を使っているので、さっぱりと爽やかに仕上げているレシピ。パクチーとねぎの辛みがよく合います。冷たい麺と合わせてアクセントや薬味かわりとしても活用できそうです。

カロリー64 kcal
塩分1.7 g
調理時間10分
レシピのキーワード鶏肉、副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下、パクチーの大量消費

#18 パクチー香る豚ひき肉のピリ辛生春巻き

炒めた豚ひき肉、パクチー、にんじん、赤唐辛子を使った、副菜になる生春巻きのレシピ。パクチーの葉がライスペーパーから透けて見えるように巻くのが、オシャレに仕上げるポイント。赤唐辛子の辛さとパクチーの香りがエスニックな気分を盛り上げます。

カロリー276 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ

#19 アジアンテイストパクチー餃子のレシピ

鶏ひき肉とパクチーを使ったガパオ風の具材を、餃子の皮で包んでいただく餃子のレシピ。アジアテイストで、一味変った餃子はいかがでしょうか。醤油の代わりに具材にナンプラーを加えたり、ナンプラーにつけて食べてもおいしくいただけます。

カロリー264 kcal
調理時間6工程(30分)
レシピのキーワード主菜、その他

#20 キウイとパクチーのサラダ

香り爽やかなフルーツサラダのレシピ。キウイとパクチーをしょうが風味のドレッシングと合わせる簡単レシピ。爽やかな口当たりなのでお仕事帰りの夜にも嬉しいですね。疲労回復作用のある栄養もたっぷり取れる1品です。

調理時間5分
レシピのキーワードチューハイ・サワー、アジア・エスニック、野菜、15分でできる、おつまみ、パクチーの大量消費

#21 パクチーたっぷりバインミー

パクチーを活用した、簡単なバインミーのレシピ。食材を少なくして手軽に調理できるように工夫された、ベトナム風サンドイッチです。パクチーは、使用する前に水につけておくことがポイント。ヌクマムは、ナンプラーやしょうゆで代用できます。

カロリー418 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費

#22 キリッとした酸味の"パクチーとパパイアのサラダ"

パクチーとパパイアをメインにしたサラダのレシピ。パクチーを余すところなく、茎や花までいただきます。香りの高いパクチーに、さわやかなパパイヤ、まろやかなアボカドがバランス良く調和しています。レモンのきりりとした酸っぱさでまとめ上げた、味わい豊かな一品です。

レシピのキーワードサラダ、パパイヤ

#23 パクチージェノベーセ!|癖のない美味しさパクチージェノベーゼのレシピ

パクチーをたっぷりと使った、パクチージェノベーセのレシピ。バジルの代わりにパクチーを使い、癖がないのでパクチーが苦手な方でも楽しめます。パクチーには有害物質を排出する効果があるため、積極的に摂りたい食材です。調理時間は15分で、714 kcalの主食です。

カロリー714 kcal
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード主食、その他

#24 パクチーたっぷりベーコン入りペペロンチーノ

ベーコンのうまみをたっぷり感じられるペペロンチーノに、レモンとパクチーを追加することで、さっぱりといただけるレシピ。パクチーの香りがエスニックな雰囲気を出してくれるので、おしゃれなレストランのようなちょっぴり贅沢な一品です。

カロリー711 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#25 パクチーがクセになる!鮭とキャベツのエスニック蒸しのレシピ

鮭とキャベツの酒蒸しレシピ。たっぷにのお野菜を鍋に敷いて蒸し焼きにするので、油いらずでヘルシーです。ナンプラーの風味とレモンの酸味がきいた調味料に、蒸した野菜と鮭の旨味が溶け込みます。最後に添えたパクチーの香りが癖になります。

カロリー256 kcal
塩分2.3 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード主菜、その他

#26 パクチーたっぷり!おにぎり2種

パクチーをたっぷりと使ったお手軽おにぎりのレシピ。どちらのおにぎりも調味料を先に混ぜてから油分を混ぜると味がなじみやすくなります。手間があまりかからないので、忙しい日の朝ごはんやお弁当にもぴったりです。

カロリー246 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費、ご飯の大量消費

#27 豚肉のパクチーサラダ

パクチー好きにはたまらない「豚肉のパクチーサラダ」。日本人に馴染みの深い生姜焼き風味の豚肉に、エキゾチックなパクチーの香りが意外にもしっくり。さらしたまねぎのほのかな辛味とシャキシャキ感が重要な名脇役の、主役級おかずサラダです。

カロリー242 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、アジア風、おつまみ、400kcal以下、パクチーの大量消費、豚ロース肉を使ってもう一品

#28 パクチーのサクサクかき揚げ

パクチーをさっと揚げることで、ジューシーでさらに香りが増します。にんじんやネギの食感も楽しい、サクッと軽いかき揚げです。カレー塩と合わせればちょっぴりエスニックな、一味違うかき揚げの完成です。マヨネーズやマスタードとも相性ぴったりです。

カロリー183 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、パクチーの大量消費

#29 スパイシーな羊肉とパクチーの炒め物

パクチーと羊肉で作るスパイス料理のレシピ。ラム肉にクミンパウダーやコリアンダーパウダーをもみ込んで下味をつけ、パクチーと一緒に炒め上げます。スパイシーな味わいが食欲を刺激し、繊細なパクチーの風味がアクセントになります。青ネギも加えて、ご飯やビールと一緒に楽しんでください。

レシピのキーワードスパイス、羊肉

#30 パクチーたっぷり!コロコロサラダ

トマトやアボカドなどのコロコロに切った野菜と、パクチーをたっぷり使ったサラダのレシピ。アボカドは変色しやすいので、切ったらすぐにライム汁とあえるのがポイント。味つけはライム汁、砂糖、塩と、シンプルでさわやかに仕上げます。きゅうりとホールコーンの彩りも鮮やかです。

カロリー111 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードおつまみ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するパクチーレシピを探す

パクチーに関連する他のレシピを探す