【13選】大葉が隠れた主役!薬味で終わらない活用レシピはこれ【さっぱり】

定番の大葉を使ったレシピは飽きたな…と感じる方に、「ワンアイディアを感じるレシピ」をコンセプトとしたレシピル・マガジンから13件のレシピを提案します!プロ考案ながらどのレシピも簡単解説!様々な角度からのヒントになれば嬉しいです。

#1 沖縄グルメをさっぱり風味に!「ツナと大葉のタコライス」

ツナと大葉を使った、タコライスのレシピ。大葉は千切りとみじん切りにし、しいたけはみじん切りにします。トマトは角切りにしておきます。
サラダ油でしいたけを炒め、ツナ缶を加えて炒めます。塩コショウで味を調え、ポン酢とおろししょうがを加えて混ぜます。最後に大葉とトマトを加えて混ぜ、レタスの上に盛り付けて完成です。ヘルシーで爽やかな味わいのタコライスです。お好みでライスやトルティーヤと一緒に楽しんでください。

調理時間15分
特徴ダイエットレシピ、おしゃれ、お昼ご飯、タコライス、ツナ、夜ご飯、大葉、子どももおすすめ、朝ごはん、簡単、朝ごはんにおすすめ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、ダイエット向き

#2 豚ひき肉を使ったお弁当におすすめ「大葉入り照り焼き豚つくね」

豚ひき肉を使った、大葉入り照り焼き豚つくねのレシピ。豚ひき肉に大葉や長ネギ、生姜を加えてこね、片栗粉と卵を混ぜ合わせます。分割して形を整え、冷蔵庫で寝かせます。
フライパンで焼き上げ、照り焼きソースで絡めます。最後に白ごまを添えて完成です。豚の風味と大葉の爽やかさが絶妙な組み合わせで、食欲をそそります。ご飯やお酒のお供にぴったりです。

調理時間30分
特徴おつまみ、おかず、お弁当、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、つくね、フライパンひとつ、作り置き、夜ご飯、大葉の大量消費、子どももおすすめ、豚ひき肉、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、子どもにおすすめ

#3 簡単ランチに!明太子と大葉の冷やし豆乳そうめん

明太子と大葉を使った、冷やし豆乳そうめんのレシピ。明太子を豆乳やパルメザンチーズと混ぜてスープを作り、冷蔵庫で冷やします。そうめんを茹でて冷水で洗い、水気をしっかり切ります。
大葉を刻んで薬味にします。最後に、そうめんを皿に盛り付けてスープをかけ、大葉を散らして完成です。明太子の風味と豆乳のまろやかさが絶妙な組み合わせで、夏にぴったりのさっぱりとした一品です。冷たくして、お楽しみください。

調理時間10分
特徴夏のレシピ、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、そうめん、夜ご飯、大葉、明太子、豆乳、麺類、昼ごはんにおすすめ、夏の旬

#4 オシャレランチにおすすめ!アボカドときのこの大葉ジェノベーゼパスタ

アボカドときのこの大葉ジェノベーゼパスタのレシピ。くるみを炒って香ばしくし、大葉ソースを作ります。エリンギと舞茸をカットし、アボカドを半分は潰してソースと馴染ませ、半分はトッピングにします。
パスタを茹でて、ソースと具材を絡めます。最後にパルメザンチーズとブラックペッパーを加えて完成です。アボカドのクリーミーさときのこの風味が絶妙な一品です。お好みでブラックペッパーをかけて、楽しんでください。

調理時間20分
特徴夏のレシピ、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、きのこ、アボカド、パスタ、夜ご飯、大葉、お酒にあう、おつまみ、主菜、昼ごはんにおすすめ、夏の旬

#5 我が家の人気餃子を夏バージョンに♪大葉とおくら入り浜松餃子

キャベツ、玉ねぎ、ニラなどを炒めて蒸し焼きにし、豚ひき肉を加えて餃子の餡を完成させます。おくらと大葉を乗せて包み、水を付けてくっつけます。大葉とおくらの風味が楽しめる、浜松餃子のレシピです。30分で作れる手軽さも魅力です。

調理時間30分
特徴夏のレシピ、おかず、おつまみ、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、オクラ、フライパンひとつ、夜ご飯、大葉、子どももおすすめ、餃子の皮、大量消費におすすめ、冷凍保存可能、ご飯にあう、お酒にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ、夏の旬

#6 お弁当やおかずに!大葉チーズ入りハムカツ

ロースハムを重ねてチーズと大葉を挟み、ハムカツを作ります。打ち粉をしてからバッター液に漬け、パン粉をつけて揚げ焼きします。マヨネーズを加えたバッター液でサクサク&こくうまに仕上げます。
衣を馴染ませるために5分休ませるのもポイントです。キャベツやトマトを添えて、揚げたてを楽しんでください。

調理時間10分
特徴夜ご飯、おかず、おつまみ、お弁当、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、チーズ、ハム、フライパンひとつ、大葉、子どももおすすめ、節約料理、お酒にあう、主菜、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#7 梅入りタルタルでビールが進む!大葉入りハムカツ

ロースハムを使った、大葉入りハムカツのレシピ。ハムに大葉とチーズをのせ、バッター液で糊付けし、パン粉をつけて揚げます。香り豊かな大葉ととろけるチーズの組み合わせが絶品です。
梅入りタルタルソースも作り、ハムカツに添えて召し上がれ。揚げたてのサクサク感とハムのジューシーさが楽しめます。おつまみやお弁当にもおすすめです。

調理時間15分
特徴ワンパン調理、おかず、おつまみ、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、チーズ、ハム、フライパンひとつ、夜ご飯、大葉、子どももおすすめ、節約料理、子どもにおすすめ

#8 さっぱり酢の物はこれで決まり!「鶏むね肉と大葉、きゅうりの梅肉酢和え」

鶏むね肉と大葉、きゅうりの梅肉酢和えのレシピ。鶏むね肉をレンチンし、大葉ときゅうりをカットします。梅干しをペースト状にし、オリーブオイルと混ぜてマリネ液を作ります。
鶏むね肉を手で割いて、マリネ液と和えます。塩揉みしたきゅうりを加えて混ぜ合わせ、梅肉酢がしみ込むまで待ちます。酸味と梅の風味が広がる、さっぱりとした一品です。涼しい時に食べるとさらに美味しいですよ。

調理時間25分
特徴ダイエットレシピ、時短料理、おもてなし、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ、ダイエット向き

#9 さっぱりとした香りが口の中で広がる!大葉入り塩唐揚げ

鶏もも肉と大葉を使った、大葉の塩唐揚げのレシピ。下味ににんにくやショウガを加え、10~15分置いて下味をつけます。片栗粉をまぶして揚げ、余計な粉ははたいて完成です。
大葉が入ることで、塩との相性が良く、後味の塩気と香りがハマります。箸とお酒が進む、さっぱりと食べやすいアレンジ唐揚げです。おつまみにもおすすめで、冷めても美味しいのでお弁当にも向いています。

調理時間30分
特徴夜ご飯、おかず、おつまみ、お酒に合う、ご飯に合う、フライパンひとつ、大葉、鶏もも肉、大量消費におすすめ、お酒にあう、主菜、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ

#10 保存が効く即席お漬物!大葉とミョウガで「茄子のカンタン漬け」

茄子、大葉、ミョウガを使った、カンタン漬けのレシピ。大葉は乾いたまな板で細かく刻み、ミョウガは薄く半月切りにしておく。茄子は輪切りにし、塩水に漬けて一時間置き、水分を絞る。
最後に、大葉、茄子、ミョウガを彩りよく盛り付けて、濃口醤油をかけて完成。夏にぴったりの涼しげな一品。

調理時間20分
特徴秋のレシピ、おつまみ、お酒に合う、ご飯に合う、もう一品、作り置き、茄子、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、お酒にあう、夏の旬、秋の旬

#11 大葉と鶏ささみの天ぷら|しっとりやわらか鶏ささみの大葉天

鶏ささみと大葉を使用した、主菜におすすめな天ぷらのレシピ。パサつきやすいささみをマヨネーズでコーティングし、薄力粉と片栗粉でサクッと揚げます。大葉が加わり、さっぱりとした食感になります。
フライパンひとつで簡単に作れるので、忙しい夜にもぴったりです。ご飯にもお酒にも合う、食べ応えのある一品です。

調理時間15
特徴夜ご飯、さっぱり、大葉、鶏ささみ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、夜ごはんにおすすめ

#12 大葉香る出汁トマトそうめん

そうめんとトマトを使った、ランチにぴったりな出汁そうめんのレシピ。いつものそうめんに一工夫。白だしでさっぱりいただくお料理です。
大葉の風味が味全体を引き締めてくれます。食欲が落ち気味の時に食べていただきたい一品です。

特徴お昼ごはん、お手軽、そうめん、ランチ、麺類、昼ごはんにおすすめ

#13 大葉とモッツァレラチーズのトマトソース・ファルファッレ

大葉とトマト缶を使った、主食になるトマトソースファルファッレのレシピ。トマトとパセリではなく大葉で調理した一品です。大葉の風味がトマトの酸味と良く合います。
彩りも綺麗なので目でも楽しめるお料理です。普通のパスタと違いファルファッレは冷めても美味しく頂けます。

調理時間25
特徴パスタ、ランチ、大葉、節約料理、おもてなし、麺類、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する大葉レシピを探す