【大葉とミニトマトを使ったおすすめレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ92選

このページでは、dancyuやキリンなどのレシピサイトから大葉とミニトマトを使ったおすすめレシピを92件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「豚こまのやわらか塩麹ハンバーグ」「ミルフィーユチーズカツ」「お刺身サラダ」など様々なレシピを探せます。

#1 豚こまのやわらか塩麹ハンバーグ

豚こま肉と塩麹を使った、メインにおすすめなハンバーグのレシピ。タネは調味料と豚こま肉を、切った大葉と混ぜ合わせるだけ。塩麹を使う事で、お肉が柔らかくジューシーに仕上がります。加熱する時は蓋をして蒸し焼きに。水分を飛ばさず、ふっくら柔らかく焼きあがります。

調理時間15
レシピのキーワード主菜、おかず、ハンバーグ、簡単、時短料理、節約料理、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ

#2 大葉とミニトマトのチーズカツ

大葉とミニトマトを使った、豚肉とスライスチーズを重ねたチーズカツのレシピです。豚肉を重ねることで柔らかく仕上がり、大葉とミニトマトの爽やかな風味がアクセントになります。衣には小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけ、サクサクと揚げ上げます。おつまみにもぴったりな一品です。

カロリー622 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、パン粉の大量消費

#3 お刺身サラダ

市販の刺身を活用してサラダにするレシピ。香りの強い野菜を使用したさっぱりとしたサラダです。ポン酢とごま油のドレッシングでいただきます。アジに塩をしておくのがポイント。臭みを取り、味を染み込ませやすくなります。

カロリー357 kcal
塩分2.9 g
調理時間20分

#4 鶏肉の梅トマトソース

鶏もも肉と大葉を使用した、主菜になる茹で鶏のレシピ。梅とトマトを合わせた珍しいソースです。酸味の強い二つの食材を、玉ねぎの甘味が美味く調和してくれています。大葉で口の中をさっぱりとさせれば、無限に食べれてしまいそうです。

レシピのキーワード夜ご飯、おつまみ、ダイエット、鶏もも肉、お酒にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ

#5 梅干と大葉で包んだ鶏ささ身の揚げ物

鶏ささ身に梅干と大葉を巻いて揚げた、おつまみにぴったりな一品。薄力粉、溶き卵、パン粉で衣をつけて、サクサクと揚げ上げる。サニーレタスとミニトマトと一緒に盛り付ければ、見た目にも華やかな一皿になる。カロリーは457 kcalで、調理時間は25分。パン粉の大量消費にもおすすめ。

カロリー457 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、パン粉の大量消費

#6 さっぱり大葉とトマトのチキンステーキ

大葉とミニトマトを使った、パリッとジューシーなチキンステーキのレシピ。ヤマサまる生Wおろしぽん酢でさっぱりと味付けし、暑い日にも食欲をそそるメインおかずに仕上げました。大葉やネギを乗せるとより和風になります。カロリーは456kcalで塩分は4.3gとヘルシー。調理時間は20分で手軽に作れます。

カロリー456 kcal
塩分4.3 g
調理時間20分

#7 シンプルサラダミニトマトと豆腐のサラダのレシピ

ミニトマトと豆腐のサラダのレシピ。大葉とごま油風味の和風ドレッシングをかけて頂きます。トマトと豆腐シンプルな材料ですが、さっぱりと食べられます。材料を切って和えるだけなので、あと一品欲しい時など、簡単に作れます。

カロリー117 kcal
塩分1.2 g
調理時間4工程(25分)
レシピのキーワード副菜、和風

#8 和風おろしハンバーグ

すっきりとした味わいの大根おろしとぽん酢をかけていただくハンバーグのレシピ。ハンバーグがジューシーなうま味をしっかりと含み、口当たりよく食べられるよう、合い挽き肉と玉ねぎはよく練り混ぜてねばりを出しましょう。

カロリー480 kcal
塩分3.4 g
調理時間20分

#9 大葉とローストビーフの巻き寿司

大葉とミニトマトを使った、ローストビーフを巻いた巻き寿司のレシピ。酢飯に加えた大葉と白ごまが香ばしく、ローストビーフとの相性も抜群。手軽に作れるおつまみにぴったり。炊飯時間を除く調理時間はわずか15分。カロリーは428 kcal。

カロリー428 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#10 【豆腐と大葉の塩こんぶ和え】さっぱりヘルシー♬︎

木綿豆腐はキッチンペーパーで水気を抜いてから混ぜるため、お醤油とごま油、トマトの果汁が良く絡みます。塩昆布で味付けが決まるので、和えるだけでカンタンに一品作れます。ちぎった大葉が沢山入っているので風味もあってサッパリといただけます。

調理時間5分(水切りする時間を除く)
レシピのキーワード副菜

#11 タイ風ぽん酢の牛肉サラダ

牛カルビでつくるタイ風サラダのレシピ。しょうゆとはちみつで下味をつけて焼いた牛カルビを、サラダと和えていただきます。ボリューム満点の主菜サラダ。ピリっと辛いドレッシングはポン酢とナンプラー、唐辛子で仕上げます。

カロリー354 kcal
塩分2 g
調理時間20分

#12 彩りきれい♪ ミニトマトの大葉ナムル

大葉を効かせたミニトマトの副菜のレシピ。刻み大葉と和えることでミニトマトの甘さに爽やかな風味が引き立ちます。垂れに加えたごま油が香りのアクセントに。トマトと大葉の彩りの良さとさっぱりした味付けがレビューでも好評です。

カロリー85 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワード野菜料理、和え物(野菜)、ナムル

#13 【ザクザク切って漬けるだけ】トマトとオクラのだし漬けサラダ

トマトとオクラに香味野菜をザクザク切って漬けるだけ。火を使わず簡単にできます。すぐでも食べられますが、漬け込むと味が馴染んでいっそう美味。彩りもきれいなので、冷蔵庫に常備しておくと便利です。ミニトマトで作ればお弁当にも使いやすそうですね。

調理時間5分(漬け込み時間はお好みで。)
レシピのキーワード主菜、オクラの大量消費

#14 大根のコロコロサラダ アボカドマヨネーズあえ

大根とアボガドを使ったサラダのレシピ。濃厚なアボガドマヨネーズもわさび、大葉やトマトと組み合わせることでさっぱりと食べやすくなります。敢えて千切りではなく、角切りにしたコロコロの大根の食感が楽しい一品。

カロリー332 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#15 ほたるいかとミニトマトのバルサミコ和え

ほたるいかとミニトマトを使ったイタリア風サラダのレシピ。ほたるいかのプリプリとした食感を出すために、下処理で目と軟骨を取ることがポイント。ミニトマトの酸味バルサミコの風味が良いアクセントになっています。

調理時間15分
レシピのキーワードかんたん、おつまみ、ミニトマトの大量消費

#16 簡単!豚しゃぶサラダ|絶品!『豚しゃぶと水菜と豆腐のサラダ』~焙煎香りごま~

豚ロース肉をしゃぶしゃぶした後、水菜や絹ごし豆腐、ミニトマトと一緒に盛り付け、ピエトロドレッシング焙煎香りごまと青ねぎをかけたサラダです。大葉の風味も加わり、さっぱりとした味わいが楽しめます。調理時間は15分程度で、主菜としてもおすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#17 サーモンポテト、鮪のカネロニ風

円筒形の形が特徴的なパスタの一種「カネロニ」に見立てた、おもてなし料理にもピッタリのレシピ。食パンに具材を詰め込んだ、サンドウィッチ感覚で食べられるフィンガーフードです。具材は市販のポテトサラダなどを、アレンジすると調理が簡単になります。

調理時間30分
レシピのキーワード難易度ふつう、おつまみ、パンの大量消費

#18 簡単副菜! ミニトマトとツナの塩昆布和え

ミニトマトとツナの5分でできる簡単副菜のレシピ。トマトのさっぱりとした酸味とツナの旨味、塩こんぶの塩気と旨味が絡みクセになる味わい。大葉がアクセントになりさっぱりと爽やかにいただけます。おつまみにもピッタリの一品。

カロリー75 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワードおつまみ、ミニトマトの大量消費

#19 パリパリチキンソテーの大葉ジェノベーゼソース

大葉の大量消費におすすめの、主菜になるチキンソテーのレシピ。たっぷりの大葉をジェノバソース風にアレンジしたソースが特徴です。ソースは材料をフードプロセッサーに入れて混ぜるだけで簡単に調理できます。鶏肉を焼くとき、身が反ってきたら押さえつけながら焼くのがポイント。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#20 ミニトマトとしらすのバゲットトースト

ミニトマトとしらすを使った、バゲットトーストのレシピ。バゲットを焼いて、ミニトマトとしらす、大葉を和えたものをのせ、おろしにんにくチューブで作った調味料をかけて完成。10分以内で簡単に作れる塩味の軽食やおやつにぴったりのレシピです。

レシピのキーワードパンや粉ものの軽食、10分以内のかんたん副菜、塩味や素材そのものおやつ

#21 サーモンフライ♪タルタルソースかけ

下ごしらえ不要の時短で作れる、ジューシーなサーモンフライのレシピ。刺身用のサーモンを使用することで骨抜きの作業を省きます。切って揚げる時短フライです。手作りの濃厚なタルタルソースが、サクサクジューシーなサーモンフライととてもよく合います。

調理時間20分
レシピのキーワード主菜

#22 アジと大葉のカレー竜田揚げ焼き

このレシピは、アジと大葉をはさんだカレー風味の竜田揚げです。まずアジに調味料を混ぜ合わせて漬けるのがスタートです。次に、片栗粉とカレー粉を混ぜたものをアジに薄くまぶします。大葉をのせて半分に折りたたみ、揚げ油を熱して揚げ焼きにします。最後に、ベビーリーフとミニトマトを添えて楽しんでください!

カロリー187 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、和食、揚げる

#23 ベビーホタテとミニトマトの混ぜごはん

包丁いらずのお手軽調理、トマトとホタテを使った主食のレシピ。トマトの酸味と大葉のさわやかさが魅力的なしっかりとボリューム満点な一品。ポイントは水分。炒めるときのトマトの汁気をきちんと飛ばすことでべちゃつかない仕上がりになります。

レシピのキーワードどんぶりや混ぜご飯

#24 さっぱり食べられる♪ 豚バラとトマトの和風たれがけ

このレシピは、豚バラとトマトを使った和風たれがけの作り方です。わさびを使ったさっぱりとした味付けで、豚肉や野菜をモリモリ食べられるおかずです。まずは豚肉を4cm幅に切り、塩こしょうをふっておきます。次にミニトマトをへたを取って、レタスを食べやすい大きさに手でちぎります。そして☆を入れて混ぜたタレを作り、サラダ油を入れて豚肉を炒めます。最後にレタスを器に盛り、豚肉とミニトマトをのせ、タレをかけて大葉をのせると完成です!

カロリー446 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード肉料理、その他の肉料理

#25 簡単!大葉とツナ缶のスパゲティ

大葉とツナ缶を使った、簡単に作れるスパゲティのレシピ。茹でたスパゲティに具材と調味料を和えるだけで、旨味たっぷりの一品が完成します。ポン酢で和えたり、アレンジも自由自在。忙しい日の主食におすすめです。

調理時間10分
レシピのキーワード主食

#26 簡単スパゲッティ with 大葉とミニトマト

大葉とミニトマトを使った、簡単なスパゲッティのレシピ。スパゲッティをややかためにゆで、ちりめんじゃことにんにくを加えて混ぜ、コンソメで味を調える。最後にしそとミニトマトを添え、オリーブオイルを回しかけるだけで完成。カロリーは464 kcalで、塩分は1.6 gとヘルシー。20分以内に作れる簡単・時短レシピ。

カロリー464 kcal
塩分1.6 g
調理時間15 分
レシピのキーワード20分以内、簡単・時短、麺料理、主食、洋風、味の素KK コンソメ

#27 豆腐ステーキ・じゃこトマソース

じゃことトマトのソースでいただく豆腐料理のレシピ。焼き目をつけた豆腐に、カリカリに炒めたじゃことベーコン、トマトを合わせたソースをかけていただきます。隠し味に白ワインを加えることで、ワインによく合う一品に。

レシピのキーワードおつまみ

#28 餅入り鶏の照り焼き

切り餅と鶏もも肉を使った照り焼きのレシピ。薄く大きく鶏肉を開くことによって具材を巻きやすくしていきます。穴が開いてしまわないように丁寧に開いていくのがポイント。照り焼き用の合わせ調味料は他の料理にも使えそうです。

調理時間約20分
レシピのキーワード和食、揚げる

#29 プチトマトのしょうがマリネ

しょうがの効いたプチトマトのレシピ。甘みの強いプチトマトを、しょうがを加えたマリネ液に漬けることでさっぱりとした仕上がりになります。さまざまな色のプチトマトを使うことで。見た目にも楽しい一品にすることも。栄養価も高く、日常的に作りたいマリネです。

レシピのキーワードビール、洋食、野菜、惣菜、15分でできる、ヘルシー、おつまみ、ミニトマトの大量消費、大葉の大量消費

#30 秋鮭といくら&ミニトマトと生ハムの簡単豪華な混ぜご飯2種

いくらや生ハムを使った、おもてなしにおすすめの豪華な混ぜご飯のレシピ。市販のパスタソースを使えば、アレンジ混ぜご飯も手軽に作れます。洋風と和風の混ぜご飯を組み合わせているので、幅広い年代の人が楽しめるレシピ。

調理時間15分
レシピのキーワード主食
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する大葉とミニトマトを使ったおすすめレシピを探す

関連するレシピを探す