このページでは、専門家等のレシピサイトから大葉と納豆を使ったおすすめレシピを52件探し、独自にランキングし横断的に紹介します!
メインディッシュやもう1品など困ったときに、網羅的に探せます。ぜひ活用してください♪
栄養満点で朝食に使えるレシピ。一皿で魚と野菜と発酵食品が一度に摂れる、朝ご飯にぴったりな一品です。鮭にも納豆にも合う大根おろしを入れることでバランスが良くなります。低カロリーなおつまみとしても楽しめます。
カロリー | 88 kcal |
塩分 | 1.7 g |
調理時間 | ~10分 |
冷たいそうめんの上に納豆とメレンゲをのせていただくレシピ。ただ卵を落とすのではなく、メレンゲにすることでいつもとは違う食感を味わえます。全体の味付けには「ヤマサ昆布つゆ」を使い、納豆にはオリーブオイルを混ぜるので和と洋どちらも楽しめるでしょう。
カロリー | 562 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | 10分 |
ちくわと納豆、キムチをつかった和え物です。大葉ときざんだ青ネギの香りがメリハリに。プリっとしたちくわ、ねばねばした納豆、辛味と旨味のあるキムチにごま油の風味でついつい食べ過ぎでしまいます。おさけのおつまみや丼物にもピッタリ。
カロリー | 184 kcal |
塩分 | 2.4 g |
調理時間 | ~10分 |
大人気のさば缶で作る冷や汁そうめん。さばに大葉・みょうがなど香味野菜をたくさん加えることでさらに栄養満点に。食欲がないときにもツルっといただくことができます。冷や汁をかけて食べるので、そうめんのゆで時間は少し短めにするのがポイント。
カロリー | 608 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | おつまみ、納豆の大量消費 |
オクラはさっと茹でますが、あとは切るだけ混ぜるだけの工程が少ないレシピ。ねばねば食材は、栄養価が高いです。それぞれ和食でも使われることの多い食材。それらをまとめて白だしで味付けすることで一体感が得られます。大葉やゴマも香りのアクセントです。
カロリー | 387 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 10分 |
お刺身用のまぐろに合わせて、山芋と納豆のネバネバ感と最後に乗せる大葉の風味に箸が進む、混ぜるだけのカンタンおつまみです。ゆずこしょうを使うので味のアクセントになり、わさびやからしと違った風味で味を楽しむことが出来ます。
カロリー | 164 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ、納豆の大量消費 |
カニカマでつくる手巻き寿司3種のレシピ。厚焼き玉子ときゅうりの組み合わせでつくるシンプルな巻きずしは、大葉の風味がアクセント。相性バツグンのマヨネーズと和えたカニカマは、アボカドと組み合わせて濃厚な味わいに。魚介なしで楽しめる巻きずしです。
カロリー | 358 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 20~30分 |
納豆揚げ餃子のおつまみのレシピ。納豆とチーズのねばねばでトロッとした食感が、フライパンでカリカリに揚げ焼いた餃子の皮と、相性の良い一品です。また味つけにごま油を加えることで、旨みと香ばしさがプラスされ、風味が引き立ちます。
カロリー | 360 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 20分 |
箸休めやおつまみにピッタリ、ねばねばがたまらないオクラ入りイカ納豆のレシピ。そのまま食べてもご飯にかけても美味しい万能な一品です。最後に大葉をたっぷり載せて風味豊かに仕上げます。茹でたオクラに具材を和えてパパっと作れます。
カロリー | 118 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 2工程(5分) |
レシピのキーワード | 副菜、和風 |
ふぁっと混ぜた納豆と大葉が香る、いかそうめんのレシピ。混ぜるだけで一品できるお助けメニュー。ポン酢を入れるのでさっぱりと食べられます。おつまみにももちろん、パスタやご飯にかけたりとアレンジもできるのがいいですね。
カロリー | 98 kcal |
塩分 | 1.3 g |
調理時間 | 5分 |
もやしと納豆をバターと明太子で炒めていただくレシピ。バターやしょうゆの風味、バルサミコ酢の酸味、マヨネーズのコクと明太子の塩味が食材の味を引き立ててくれます。納豆はさっと水洗いすることで粘り気をとり、扱いやすくしましょう。もやしのシャキシャキとした食感を残すため、強火でさっと炒めるのがポイントです。
カロリー | 215 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ、納豆の大量消費、明太子の大量消費 |
納豆のねばねばが材料を包む、短時間で作れる副菜のレシピ。刻んだ玉ねぎを加えることで、シャキシャキとした食感がアクセントに。味付けは塩昆布を加えることで、うま味がプラスされます。さっと作れる料理なので、あと1品欲しい時にも重宝しそうです。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
ソースが決め手な冷奴のレシピ。あっさりとしたねばねばソースと香り高くガツンとした味の食べるラー油の二種類を作ることで、味の違いを楽しむことができます。一口大の冷奴にのせることで食べやすく、飽きのこない一品。
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ |
納豆ときのこを使用し、和風に仕上げたスパゲッティのレシピ。納豆の粘りがクセになる一品です。納豆は加熱すると粘りも香りも飛んでしまうので、出来上がりの直前にのせることがポイント。バターのコクとさっぱりした大葉が絶妙です。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 主食 |
切ってあえるだけの、たっぷりの魚介と納豆の海鮮ユッケのレシピ。プリっとした新鮮な魚介類と粘り気の強い納豆がよく絡みます。卵のまろやかな味わいが全体の味を整え、さっぱりとしながらもボリュームのあるスピードおかずです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、納豆の大量消費 |
焼くまで5分、厚揚げのキムチ納豆チーズ焼きのレシピ。タンパク質がしっかりと摂れる、ボリューム満点おかずです。厚揚げの上にのせる具材を混ぜて焼くだけで簡単に作れます。すぐにできるので、献立にもう一品加えたいときにも活躍してくれるメニューです。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
手巻きずしのレシピ。前日までに準備できるおすすめ具材や作り方を、分かりやすく記載されています。ベーコン醤油やちくわの磯部炒めは簡単に作れて、定番の具材との相性もよくおすすめ具材です。具材が豊富で鮮やかな、みんなで楽しめる手巻きレシピ。
レシピのキーワード | 寿司 |
納豆と舞茸を使った、フライパン1つで作るパスタのレシピ。具材を炒めた後のフライパンでパスタを茹でるので、湯を捨てる手間がなく簡単に作れます。茹でやすくするために、パスタは半分に折るのがポイント。納豆は最後にトッピングしており、混ぜ込んだ大葉がアクセントになっています。
レシピのキーワード | 【簡単】ねばねば!和風納豆パスタの作り方【ワンパン】、パーティーキッチン |
オクラと納豆と長芋を使った、豆腐サラダのレシピ。おぼろ豆腐が手に入らなければ、木綿や絹で代用しても大丈夫です。盛り付けを丁寧にすると、見た目も楽しめる一品に。味付けはお好みでドレッシングでも、ポン酢でもしょうゆでも。ご飯にかけて丼にしても良いでしょう。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | 副菜 |
様々な具材を好きに巻いて楽しむ手巻きずしのレシピ。砂糖を使った甘めな卵焼きや、刺身、野菜などを自分なりの組み合わせで楽しめます。のりをガス火でサッと炙ることで、香ばしい磯の風味も増し、様々な具材と相性抜群です。
カロリー | 829 kcal |
調理時間 | 1時間 |
レシピのキーワード | 主食、和食、焼く |
納豆が引き立つリピート必須の「納豆パスタ」レシピ。納豆だけだとパスタ合わせても味気ないですが、引き立つ具材を合わせると進化します。ポイントは、ネギ、大葉、じゃこ、切り海苔などの薬味をたっぷり加え、卵黄をからめること。さらにオリーブオイルを加えることでリピートが確定します。
レシピのキーワード | パスタ料理 |
発酵食品コンビの納豆キムチスパゲティーレシピ。麺つゆで合わせた和風の味付け。たっぷり大葉がアクセントでさわやかに仕上がります。具材に火を使わないので麺が熱いうちに手早く混ぜ合わせるのがおいしさのポイント。納豆の粘りで麺に絡みキムチのピリ辛さがあと引くおいしさです。
カロリー | 561 kcal |
調理時間 | 20分 |
レシピのキーワード | 主食、洋食、茹でる |
納豆とツナ缶を使った餃子のレシピ。お肉を使わずに作れるのでコスパも最高。具材を合わせて包むだけでとっても簡単に作れます。大葉を加えてさっぱりとした仕上がりに。お好みでチーズを加えても良さそうです。
レシピのキーワード | 【超簡単】お肉要らずの『納豆ツナ餃子』の作り方、パーティーキッチン |
大葉とみょうがを混ぜる納豆のレシピ。香味野菜をたっぷり使うことで、風味豊かな納豆を楽しむことができそうです。はじめに納豆だけを良く混ぜて、そのあとにほかの具材を混ぜるのがポイント。納豆に添付のたれを加えるため、醤油は最後に味を見て、調整に使うと良いでしょう。
調理時間 | 5分 |
レシピのキーワード | 副菜、納豆の大量消費 |
サーモンを使った焼き物のレシピ。サーモンに下味を入れてから衣を付け、オリーブオイルをひいたフライパンで軽く焦げ目がつくまで焼く。ひきわり納豆に牛乳・白味噌などを混ぜて加熱した濃厚なクリームソースと相性良い一皿。
調理時間 | 約20分 |
レシピのキーワード | 洋食、焼く |
油揚げと納豆を使った、おつまみの定番、キツネ納豆のレシピ。梅干しと納豆の相性がよい、和風のおかずです。テフロン加工のフライパンを使用すれば、油を使わずに調理できるのもポイント。納豆にたれがついていないときは、しょうゆを使ってください。
レシピのキーワード | おつまみ |
納豆とエノキを使った、ネバっとした食感のみそ汁レシピ。相性の良い納豆とエノキでネバネバ感のあるみそ汁に。ポイントは小粒タイプの納豆を刻まずに加えること。だし汁の中でほぐすことで、マイルドな味わいに仕上がります。
カロリー | 97 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | スープ・汁、和食、煮る |
納豆を使ったそうめんのレシピ。冷や汁風にアレンジした一品です。豆乳と昆布つゆを合わせて作ったつゆにお好みでラー油を加えていただきます。薄切りにしたきゅうりはしっかり塩を振って揉み込み、水気を絞ってから納豆やツナと混ぜ合わせることがポイントです。
カロリー | 424 kcal |
塩分 | 2.3 g |
調理時間 | 10分 |
前菜に使える、マグロ切り身の納豆和えのレシピ。味わいの強いまぐろと納豆の相性が良い一品。ほのかな辛さが心地よいかいわれ大根を添え、甘辛いコチュジャンと塩味がついた韓国のりで韓国風に仕上げます。香りのよい白胡麻をプラスするのもおすすめ。
カロリー | 138 kcal |
調理時間 | 10分 |
レシピのキーワード | おつまみ |
豚しゃぶに薬味たっぷりの納豆をのせたおつまみのレシピ。たれにはニンニクも入っているので満足感のある味付けで、いろいろな薬味の味も楽めます。ネバネバとろっとしたタレがクセになる新しい豚しゃぶのレシピ。
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | かんたん、おつまみ、納豆の大量消費 |