【大葉&牛肉を使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ61選

プロが考案した「牛肉のガーリックペッパーライス」「和風おろしハンバーグ」「牛肉とセロリの梅和え」「牛しゃぶと香味野菜のごまだれそうめん」「大葉香る肉巻きライス」など、大葉と牛肉を使った美味しいレシピを52品ご紹介。夜ご飯やおつまみにぴったりで、赤ワインとの相性も抜群です。20分以内に作れる簡単な料理から、プロの技を活かした本格的な料理まで幅広くご紹介しています。ぜひお試しください!

#1 大葉と牛肉の炒めご飯|牛肉のガーリックペッパーライス

大葉と牛肉を使った、簡単で美味しい炒めご飯のレシピ。にんにくの香りとブラックペッパーがアクセントになり、ほうれん草の食感が楽しい一品。夜ご飯やお酒のおつまみにぴったり。赤ワインとの相性も抜群で、大人の夜ごはんにおすすめ。

特徴夜ご飯、赤ワインにあう、お酒にあう、おつまみ、夜ごはんにおすすめ

#2 牛炙り焼き 柑橘おろし添え

薄切り肉を使った和風のお料理。ミディアムレアに焼き上げた牛肉にたっぷりの柑橘おろしをのせて頂く事でさっぱりとした味わいになります。ポイントは柑橘おろしの水気を絞りすぎない事ですね。是非今晩のおかずにお試し下さい。

カロリー380 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#3 和風おろしハンバーグ

大根おろしを活用した和風ハンバーグのレシピ。具に入れる玉ねぎにはバターを使うなど一工夫しており、いつものハンバーグと違った味が食べたい時におすすめです。盛り付けにはクレソンと大葉を使って大根おろしと相性抜群となっています。

カロリー410 kcal
塩分2.8 g
調理時間20分
特徴牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風

#4 牛肉とセロリの梅和え

牛肉薄切りとセロリを使った、主菜におすすめな和え物のレシピ。にんにくでスパイシーな香りを楽しみます。牛肉の臭みはセロリの葉で消して。
梅干しの酸味でさっぱりとした味に仕上げた一品です。赤ワインとの相性はバツグン。

特徴夜ご飯、おつまみ、前菜、赤ワイン、お酒にあう、夜ごはんにおすすめ

#5 大葉と牛肉のそうめん|牛しゃぶと香味野菜のごまだれそうめん

大葉と牛肉を使った、夏にぴったりのそうめんのレシピ。薄切り肉をゆでて冷やし、ごまだれと一緒にいただく。コチュジャンやラー油を加えてアレンジも自由自在。黒すりごまが大量消費できるのも嬉しい。

カロリー457 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、黒すりごまの大量消費

#6 大葉香る肉巻きライス

わさびのピリッとした辛みがクセになる肉巻きライスのレシピ。丸めたご飯を大葉、薄切り牛肉で巻いて焼くだけと簡単なのに食べ応えは抜群。仕上げに入れるバターとわさびがアクセント、バターのコクとわさびの風味で何個でも食べれます。

カロリー545 kcal
塩分2 g
調理時間20分(ごはんを炊く時間は含まない)

#7 さっぱり牛巻き大根~おろしポン酢味

大根と牛肉を使ったおつまみにもなるレシピ。塩を振った牛肉に、大葉と茹で冷ました大根を巻いて焼くレシピ。巻き終わりを下にして焼くことで、崩れにくくきれいな仕上がりに。
ぽん酢を混ぜたたっぷりの大根おろしでいただきます。大葉の香りも広がってさっぱりした一品です。

カロリー476 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#8 大葉と牛肉のタイ風サラダ|タイ風ぽん酢の牛肉サラダ

牛カルビでつくるタイ風サラダのレシピ。しょうゆとはちみつで下味をつけて焼いた牛カルビを、サラダと和えていただきます。ボリューム満点の主菜サラダで、紫たまねぎ、オクラ、ミニトマト、サラダ菜と一緒に食感も楽しめます。
ピリっと辛いドレッシングはポン酢とナンプラー、唐辛子で仕上げ、すだちを搾って風味をプラスしています。カロリーは354 kcal、塩分は2 gで、調理時間は20分です。

カロリー354 kcal
塩分2 g
調理時間20分

#9 牛ステーキ〜和風フレッシュトマトソース〜

和風トマトソースを牛ステーキにかけたレシピ。牛肉を塩コショウでシンプルな味付けにすることで、肉の旨みとソースの旨みをしっかりと味わえます。トマトソースはめんつゆとオリーブオイルを混ぜているので、和食にも洋食にも相性バツグン。肉以外にも魚や蕎麦、そうめんなどに活用できます。

調理時間15分
特徴かんたん、おつまみ

#10 カンタン牛肉のしぐれ煮 さっぱり薬味添え

牛肉を使った、食べ応え十分なしぐれ煮のレシピ。にんにくと生姜の風味が牛肉の旨味を引き出し、大葉やみょうがとの相性もバツグン。濃いめの味付けで、お酒のおつまみにもピッタリな一品です。ポイントは焦げ付かないように中火で炒めること。

カロリー621 kcal
調理時間15分
特徴おつまみ

#11 美味しさ満点!大葉&牛肉の巻き寿司

大葉と牛肉を使った、巻き寿司のレシピ。少なめの水分で炊いたお米に寿司酢を混ぜて冷ますと、ふんわりとした酢飯の完成。牛肉は香ばしく炒めて、キムチと一緒に巻きます。
卵をスクランブルして、細長く巻いた海苔も加え、彩り豊かな巻き寿司の完成です。ごまをまぶして、さらに風味をプラスしています。一つずつラップを外して楽しむことができます。

カロリー527 kcal
塩分3.5 g
調理時間25分

#12 牛肉数の子包み焼

数の子とモッツァレラチーズを牛肉で巻いた、贅沢なレシピ。数の子のプチプチ食感が楽しめるように、牛肉は薄めのしゃぶしゃぶ用肉がよく合いそうです。モッツァレラチーズのコクと大葉のさわやかな風味がアクセントになるので、薄味でも満足が得られる1品です。

調理時間30分
特徴かんたん、おつまみ

#13 バター醤油がうまい!和風ステーキ丼

バター醤油ソースでいただくステーキ丼のレシピ。醤油風味のたれを肉に煮絡めた後、たれと肉汁の旨みが残るフライパンにバターを加えて盛り付けで使用するソースを作るのがポイントです。にんにく不使用の代わりに香味野菜の大葉で味に奥行きを出します。わさび添えもおすすめ。

特徴どんぶりや混ぜご飯

#14 黒牛のしぐれ煮包みサラダ

黒牛のこまのしぐれ煮を野菜で巻いて食べるおつまみサラダのレシピ。サラダ菜の他にみょうがや大葉などの薬味が含まれるため、ジューシーな肉の脂をさっぱりさせながら食べることができます。ポイントは煮詰める工程を手早く行うことで肉を硬くしないようにすること。お酒のおつまみだけでなく、パーティ料理にも最適な一品。

調理時間30分
特徴かんたん、おつまみ、みょうがの大量消費

#15 おつまみにもおすすめ♪ 牛肉の大葉チーズカツ

牛肉とチ大葉を活用した、おつまみにもおすすめチーズカツのレシピ。チーズと大葉を、味付けした牛肉で包み揚げ仕上げました。大葉がアクセントとなり、揚げ物ですがさっぱりと頂ける一品。チーズのコクと牛肉のうま味一緒に味わえます。

カロリー555 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、揚げ物(肉)、カツ、ビーフカツ

#16 ゴマ油たっぷり韓国風のり巻き(キンパ)

料理家のオススメする韓国風のり巻き(キンパ)レシピ。すし飯を炊いてゴマ油を加えて混ぜ合わせるのがポイント。巻き方も丁寧に解説されているので巻きす初心者でも大丈夫。
最後に上になる部分にゴマ油をぬり、白ゴマを振ると完成。ゴマ油が香るキンパ、おもてなし料理にも最適です。

調理時間30分
特徴主食、エスニック料理、炊く

#17 食べ応えバッチリ! 甘辛牛肉のおにぎり

牛肉の甘辛煮入りの、おにぎりのレシピ。生姜とにんにくで風味づけ、甘辛ダレを煮詰めた牛肉をおにぎりにトッピング。ボリューム満点さが魅力です。
行楽のお弁当や夜食にぴったり。お好みで大葉を混ぜ込んだご飯でおにぎりにするのも合いそうです。

カロリー771 kcal
調理時間約20分
特徴ごはんもの、おにぎり・おかゆ

#18 まいたけのカナダビーフ巻き

旨みだくさんのまいたけを牛肉で巻き上げて味わう主菜のレシピ。まいたけを牛肩ロースで巻くことで、牛肉の旨みや風味をまいたけに余すところなく吸わせることができます。甘辛の味付けなので、お子さまにも喜んでもらえるでしょう。

調理時間20分
特徴主菜

#19 梅おろしステーキ

梅と大根おろしを使った和風ソースでいただくステーキのレシピ。しょうゆベースのソースに梅干しの酸味とほど良い辛味の大根おろしが加わって、すっきりとした味わい。炒めたコンニャクやナスを添えれば、和の雰囲気満点の一皿が出来上がります。

カロリー444 kcal
調理時間30分
特徴主菜、和食、焼く

#20 さっと炒めてもう完成♪ 牛肉ともやしのごまポン酢炒め

手軽に作れる牛肉ともやしのごまポン酢炒めのレシピ。牛肉を炒めて、ごまポン酢でからめたあっさりとした炒めものです。まずはサラダ油をフライパンに入れて熱し、牛肉を入れて中火で炒めます。そしてもやしを加えてさっと炒め、ごまポン酢を加えて混ぜ、最後に大葉を加えてさっと炒め合わせるだけで完成です。簡単なのにとってもおいしい、おかず料理なので、普段のごはんにもぴったりです!

カロリー262 kcal
調理時間約10分
特徴肉料理、その他の肉料理

#21 【具材はトースターで簡単】キンパ風おにぎらず

おにぎらずのバリエーションレシピ。一つ一つ作る面倒な具材を全部まとめて、オーブントースターで加熱して調理。おにぎらずなので、海苔の上にご飯と具をのせたらパタパタと織り込んでいくだけで、洗い物もありません。

調理時間10分(トースター加熱時間を省く)
特徴主食

#22 美味しさ満点!肉巻きおにぎり

牛もも肉とごはんを使った、肉巻きおにぎりのレシピ。ごはんに塩と炒り白ごま、青じそを加えて均一に混ぜ、俵形ににぎります。牛肉で包み、フライパンでこんがり焼きます。
しょうゆ、酒、みりんで煮からめて風味をプラス。サラダ菜の上に盛り付け、炒り白ごまをふりかけて完成です。カロリーは386 kcalで、塩分は1.8 gです。和風の味わいで、おにぎりが一層美味しくなります。

カロリー386 kcal
塩分1.8 g
特徴和風、その他ごはんもの、牛肉

#23 さっぱりおつまみ!大葉と牛肉のサラダ

大葉と牛肉を使った、さっぱりとした味わいのサラダレシピ。野菜は千切りにして、しゃぶしゃぶ用の牛肉はくぐらせて、黒ゴマと市販のゴマドレッシングで仕上げます。ポン酢にオイルを加えたドレッシングもおすすめ。おつまみにぴったりの一品です。

特徴おつまみ

#24 和牛&大葉香る和風イタリアンライス

牛肉を使ったイタリアン風のチャーハンのレシピ。シソのサッパリとした味わいに仕上がります。具材をバターで炒めることで、コクをプラス。ワインや醤油で作った和風ソースは、お好みで量を調節したり、別の調味料を加えてもおいしく仕上がります。

調理時間約40分
特徴イタリアン、炒める

#25 ケーキみたいな♪ 牛肉の押し寿司

おもてなしメニューにおすすめ、牛肉とごはんで作る押し寿司のレシピ。豆板醤がほんのり効いた甘辛いタレが絡んだ牛肉と酢飯の相性が良い一品。牛の旨味が抜群で、大葉や唐辛子が風味のアクセントになっています。華やかで取り分けもしやすいので、大人数のパーティーにもぴったりです。

カロリー950 kcal
調理時間約60分
特徴ごはんもの、寿司、押し寿司

#26 とろとろ~牛肉と茄子の味噌炒め煮

味噌風味が食欲をそそる、牛こま切れ肉と茄子の炒め煮のレシピ。牛肉とごま油で香ばしく焼き付けたナスがよく合います。味噌・白だし・しょうゆ・砂糖を合わせた甘辛い出汁を加え、味をしみさせるようにさっと煮て仕上げるのがコツ。ご飯のおかずにぴったりの味わいです。

調理時間20分
特徴主菜

#27 大葉と牛肉の和風サンドイッチ

大葉と牛肉を使った、ボリューム満点の和風サンドイッチのレシピ。牛肉を湯がいてわさびマヨネーズで和え、すし酢和えのキャベツと三つ葉、大葉を挟んで。ほんのりと和風の味わいは大人向け。
朝食やオフィスランチにぜひ。カロリーは612 kcal、塩分は1.4 g。調理時間は10~25分。

カロリー612 kcal
塩分1.4 g
調理時間10~25分
特徴洋食、パン類

#28 甘辛ビーフと野菜の生春巻き

牛肉や春雨、野菜を包んだ、ボリュームのある生春巻きのレシピ。牛肉と春雨以外の野菜は生のまま包むので、カットするだけで手軽に用意できます。甘辛く炒めた牛肉が味わいのアクセントになり、野菜もたくさん食べられる一品です。

カロリー300 kcal
調理時間25分
特徴おつまみ

#29 肉巻きおにぎり 焼肉風

しゃぶしゃぶ用の牛肉と焼肉のタレを使った、人気の主食、肉巻きおにぎりのレシピ。ご飯に焼肉のタレと白炒りごまを先に混ぜ合わせることで、濃いめのしっかりとした味が感じられます。肉にはしっかりと火を通して焼きムラがないように全体に火を通すことがポイントです。

カロリー324 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ

#30 柚子ポンでピリ辛!大葉牛肉の冷しゃぶ

大葉と牛肉を使った、薬味たっぷりの冷しゃぶレシピ。牛肉は一度火を止めてからしゃぶしゃぶすると、美味しく仕上がります。柚子ポン酢のピリ辛味がアクセント。
お酒のおつまみにぴったりです。調理時間は20分で、大葉の大量消費にもおすすめです。

調理時間20分
特徴おつまみ、大葉の大量消費
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する大葉&牛肉レシピを探す

関連するレシピを探す