
洋食歴20年の料理人hiroです。今回は納豆丼です。簡単に手に入るツナ缶を使ったレシピにしました。ツナから連想して、それに合うようなタレを考案。薬味たっぷりでガッツリといける丼です。意外な味に、私の妻はおかわりするほどでした。納豆お好きな方には必見のレシピです!早速作っていきましょう。
納豆丼の材料(2人分)

具材
白ごはん | 2合 | |
納豆 | 2パック | |
ツナ缶 | 1缶 | |
みょうが | 2本 | |
大葉 | 4枚 | |
長ネギ白い部分 | 1/4本分 | |
卵黄 | 2個 |
調味料
三温糖 | 大さじ1/2 | |
ニンニク | 1片 | |
濃口醤油 | 大さじ1 | |
ごま油 | 大さじ1 |
納豆丼の作り方(1分動画で早回し解説)
納豆丼の作り方

長ネギの白い部分1/4本分を細く小口切りにします。

みょうが2本分を細く輪切りにしておきましょう。

ニンニク1片を細かくみじん切りにしておきます。
納豆丼の決め手は「タレ作り」にあり!
ツナ缶から連想し、カツオのツナ缶もあるので、カツオのたたきにはニンニク醤油という発想から今回のタレを考えました。あるのとないのとでは当然のことながら「大違い」です笑

タレはこの時点ではしっかりと混ぜ合わせる必要なし。かける直前にしっかりと混ぜてかけるようにしましょう。
ニンニク醤油ダレが焼肉屋さんを思わせる味に?

これは試食した妻の感想なんですが、牛肉など一切入っていないのに、ニンニク醤油ダレが入っているゆえか、焼肉屋さんで食べるような丼と錯覚してしまうほど好評価でした。さらに妻は白ごはんをおかわりするほどだったので、決め手となったタレが気に入った様子。
薬味がたくさん入っているので、とてもヘルシー。スーパーで売っているもので、簡単に作れる納豆丼。是非とも食のレパートリーに加えてみて下さいね。
洋食調理歴20年。シェフ経験あり調理師免許あり。膝の古傷と向き合い、立ち仕事をセーブ。知識と経験をもとにYouTube「ヒスイ夫婦のすいすいレシピ」を運営中。最近では動画企画や編集、フードに関する記事執筆、企業向けにレシピ考案へお仕事をシフト。「ま、何とかなる」が口グセ。