
こんにちは、筋肉料理研究家Ryotaです。ボクは毎日筋トレをしながらお料理をして、コンテストに出場しながらボディメイクしています。今回紹介するのは、基本の「スパイスカレー」。一見難しそうなメニューですが、じつはスパイスは3つあれば香ばしいカレーを作ることができるんです。では、作り方をご紹介します!
基本のスパイスカレーの材料(2人分)

スパイス
クミン | 小さじ1 | |
コリアンダー | 小さじ1 | |
ターメリック | 小さじ1 |
具材
鶏もも肉 | 1枚(約270g) | |
玉ねぎ | 1/2個(約200g) | |
しょうが | 約10g | |
にんにく | 1片 | |
塩コショウ | 少々 | |
サラダ油 | 大さじ1と1/2 | |
ごはんまたはナン | 適量 |
調味料
カットトマト缶 | 1/2個(200g) | |
ヨーグルト無糖 | 100g | |
水 | 100ml | |
塩 | 小さじ1/4 |
調理時間:30分
基本のスパイスカレーの作り方
今回のレシピのポイント
スパイスカレーを美味しく作るためには、「具材を炒めてコク・うま味を引き出すこと」と「塩加減」が重要です。それぞれのポイントを押さえれば、調味料少なめでもしっかり本格的な香りのスパイスカレーを作ることができますよ。
基本のスパイスカレーを覚えれば、アレンジは無限大!

基本のスパイスカレーさえ覚えてしまえば、さらにスパイスを追加してより本格的な香りを追求してみたり、具材をシーフードにしたり、挽き肉にしてキーマカレーを作ってみたり…とアレンジは無限大。
ぜひ、さまざまなブレンドや具材を組み合わせて、オリジナルのスパイスカレーを作ってみてください!