【ピーマンを使ったレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考えたピーマンレシピをご紹介!鶏むね肉やクリームチーズを使った簡単・時短レシピから、お酒にあうおつまみまで幅広くご紹介します。ダイエット向きや副菜もう一品にもおすすめです。

#1 じゃがいもとピーマンの明太子和え

じゃがいもとピーマンを使用した、副菜におすすめな和え物のレシピ。明太子を加える時は注意が必要。濡れ布巾で火の通り過ぎを防ぐ事でパサつきを抑えます。味付けは麺つゆのみ。辛子明太子の辛味と麺つゆの旨味は程よくマッチした一品です。ピリっと辛味のある味はお酒のお供にピッタリ。

レシピのキーワード夜ご飯、おかず、おつまみ、じゃがいも、大量消費におすすめ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、副菜、夜ごはんにおすすめ

#2 元祖・無限シリーズ! 無限ピーマン

老若男女、パクパク食べられる、調理時間5分の無限ピーマンレシピ。電子レンジ調理のため、簡単です。おつまみやお弁当のおかずにもピッタリ。ピーマンの他、キャベツ、にんじん、えのき、なすでも代用できそうです。

カロリー189 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)、ピーマンを使ってもう一品

#3 やみつき!無限ピーマン

一度食べると止まらない無限ピーマンの作り方です。味付けはツナの旨味とゴマ油・鶏ガラスープのみというシンプルさ。最後に黒コショウをかける事でやみつきになる味が完成します。副菜としてはもちろんお酒のお供にも大活躍します。

カロリー72 kcal
塩分0.8 g
調理時間5 分
レシピのキーワード5分以内、簡単・時短、電子レンジだけ、栄養バランス、副菜もう一品

#4 ダイエットにぴったり!ピーマンとサバ缶のオートミール煮込み

ピーマンとしいたけを炒め、サバ缶とオートミールを加えて煮込む、ダイエット向きのおかゆレシピ。豆板醤とおろしにんにくでピリ辛に仕上げ、めんつゆでまろやかに。栄養たっぷりでヘルシーな一品。

レシピのキーワードダイエットレシピ、おかゆ、オートミール、ダイエット向き

#5 きのこたっぷり、鶏ひき肉のピーマン詰め

しいたけを入れたピーマンの肉詰めのレシピ。干ししいたけを細かく割ってから水で戻すことで、旨味成分を抽出しています。鶏ひき肉自体はあっさりとした味ですが、噛むと干ししいたけのエキスがじゅわっと溢れてとてもジューシーです。

カロリー299 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#6 ピーマンの鶏むね詰め

このレシピは、ピーマンの鶏むね詰めの作り方です。ピーマンを半分に切り、鶏むね肉をフォークで穴をあけて1cm角に切り、マヨネーズを使った下味をつけます。それをピーマンに詰め、米油をひいて下にして焼き、蓋をして蒸し焼きにし、ぽん酢を入れて照りが出るまで煮絡めます。蒸し焼きでふっくらジューシーな仕上がりになります。ミニトマトとレモンをつけ合わせることで、さらにおいしさがアップします!

調理時間30分
レシピのキーワードダイエットレシピ、鶏むね肉、節約料理、作り置きにおすすめ、フライパンひとつ、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ、主菜、ダイエット向き

#7 簡単!ピーマンとなすの豚肉炒め

なすとピーマンが入った、味噌とみりんの和風炒めです。豚肉と野菜を炒め合わせるだけで、簡単に美味しいメインディッシュが完成します。調理時間はたったの15分!味噌の大量消費にもおすすめです。カロリーは333 kcal、塩分は2.1 gと、ヘルシーなのもポイントです。

カロリー333 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分
レシピのキーワード主菜、20分以内、和風、定番、400kcal以下、味噌の大量消費

#8 ピーマンのツナ詰め

ピーマンを使った、ツナ詰めのレシピ。ピーマンを縦半分に切り、ワタやタネを取り除き、ツナマヨを詰めて焼きます。ツナ缶の水分をしっかり切って、味をつけてから詰めましょう。蒸し焼きにすることで、ピーマンの苦みが軽減され、美味しく仕上がります。おにぎりやサンドイッチにも合う、コスパの良い一品です。大きめのピーマンを使って、食感と味わいを楽しんでください。

調理時間20分
レシピのキーワード副菜、ツナ缶、ピーマン、子どもにおすすめ、節約料理、大量消費におすすめ、作り置きにおすすめ、主菜

#9 簡単ピーマンカレー|カレー風味のコンソメスープトマトとピーマンのカレースープのレシピ

ピーマンを使った、簡単に作れる洋風の副菜、簡単ピーマンカレーのレシピ。オリーブオイルとニンニクで香りよく炒め、カレー粉で味付けしたピーマンとトマト、タマネギが絶妙なバランスで美味しい。パセリを散らして、彩りも良く仕上げよう。カロリーは42kcal、塩分は1.8gで、2工程20分で作れる。

カロリー42 kcal
塩分1.8 g
調理時間2工程(20分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#10 豆腐とピーマンの海苔チャンプルー

豆腐とピーマンの海苔チャンプルーのレシピ。ピーマンはヘタを取り、5mm幅の輪切りにしましょう。木綿豆腐はレンジで加熱し、手でちぎります。魚肉ソーセージは斜め1cm幅に切ります。焼き海苔は手でちぎります。これらを炒め、調味料で味を整えれば完成です。栄養豊富なピーマンと豆腐、焼き海苔でヘルシーに楽しめます。彩りも鮮やかで、お弁当のおかずにもおすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワードダイエットレシピ、低糖質、豆腐、ダイエット向き

#11 とろとろのクリームチーズがあふれ出る"ピーマンのファルシ"

サラミとクリームチーズを詰め込んだピーマンを、オーブンで焼き上げたレシピ。ピーマンはヘタを切り落として種を除いた、丸ごとの形で使います。ナイフで切ると、とろとろ流れ出るクリームチーズにうれしくなる一品です。

レシピのキーワードチーズ

#12 豚こまでさっともう1品!豚肉とピーマンの胡麻味噌炒め

豚こま切れ肉とピーマンを使った、胡麻味噌炒めのレシピ。玉ねぎと人参を炒め、豚肉を加えてほぐす。ピーマンを加え、味噌と練りごまを加えて馴染ませる。最後に酒、みりん、濃口醤油、ケチャップを加え、サッと炒めて完成。ケチャップが隠し味で旨味がアップする。ご飯にのせたり、ビールのおつまみにもぴったり。

調理時間20分
レシピのキーワード夜ご飯、ご飯に合う、ピーマン、フライパンひとつ、作り置き、時短料理、練りごま、蓋肉、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、主菜、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ

#13 湯通しピーマンのごまじゃこ和え

湯通ししたピーマンを使った和え物のレシピ。カットしたピーマンを湯通してポン酢で味付け、スピーディにできる副菜です。ピーマンは繊維をたつように横にカットするとシャキシャキとした食感になり和え物にピッタリ。

カロリー42 kcal
塩分1.3 g
調理時間5分

#14 3色ピーマンの筍入りつつまない餃子

ピーマンと筍を使った、ヘルシーで美味しいつつまない餃子のレシピです。オイスターソースを加えることで旨味がアップし、手軽に作れるのが特徴。ピーマンの食感と3色のカラフルさが楽しめます。カロリーは231kcal以下で、塩分も控えめ。おつまみや点心にもぴったりです。

カロリー231 kcal
塩分1.7 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、ギョウザなど点心、和風、おつまみ、400kcal以下

#15 レンジで簡単!ピーマン塩昆布和えのレシピ

たった10分でできるピーマンの簡単塩昆布和えのレシピ。加熱はピーマンの下ごしらえに電子レンジを使ってラクラクでできます。あとは具材を混ぜるだけのスピードメニューです。時間がないときのあと一品に最適です。

カロリー109 kcal
塩分0.7 g
調理時間2工程(10分)
レシピのキーワード副菜、和風

#16 鶏肉とピーマンのカシューナッツ炒め

カシューナッツが良い食感を生み出す炒め物のレシピ。中華の定番の「カシューナッツ炒め」でありながら鶏肉に卵を使用した衣をまとわせることでふんわりジューシーに仕上げる工夫がされています。豊富な調味料や唐辛子と花椒の香りを油に移すことで本格的な中華の味を再現。

カロリー383 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏肉、ナッツ・アーモンド、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下

#17 シンプルおかずピーマンの梅めんつゆ炒め煮のレシピ

ピーマンと調味料のみ使用したシンプルな副菜のレシピ。調理はフライパン一つで出来るため、洗い物も少なくなります。めんつゆと練り梅が主な味のため、あっさりと頂くことができます。ピーマンにはビタミンCが多く含まれており、手軽に摂取するにもおススメなレシピ。

カロリー78 kcal
塩分1.2 g
調理時間4工程(20分)
レシピのキーワード副菜、和風

#18 ピーマンとちりめんじゃこのきんぴら

ピーマンとちりめんじゃこを使った、ピリッと刺激的なおかずのレシピ。炒めた具材に、うどんスープを加えることで、簡単に味が決まります。最後に白いりごまをふりかけて、食感も楽しめます。カロリーは63 kcal、塩分は0.8 gとヘルシー。お弁当やおばんざい、おつまみにもぴったり。15分以内の簡単レシピです。

カロリー63 kcal
塩分0.8 g
調理時間10 分
レシピのキーワード野菜、お弁当、炒め物、ヘルシー、おかず、おばんざい、おつまみ、フライパン、15分以内、簡単

#19 ピザ風だから食べやすいピーマンの肉詰め風~ピザ風味~のレシピ

魚肉ソーセージを活用したピザ味のピーマンの肉詰め風レシピ。肉ダネの味付けにはケチャップを使用しています。また、仕上げにとろけるチーズをのせトースターで焼きピザ風に。ピーマンとたっぷりのチーズが頂ける、お弁当のおかずにもおすすめな一品です。

カロリー129 kcal
塩分1.3 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#20 砂肝とピーマンの炒め物

砂肝とピーマンの韓国風炒めのレシピ。シンプルな味付けに、にんにくと鷹の爪のパンチが効いた一品です。砂肝の丁寧な仕込みの方法もあわせてご紹介。にんにくの芽をピーマンの代わりに使うなど、具材を変えて調理もできます。

カロリー189 kcal
調理時間40分
レシピのキーワードアジアン・エスニック、ほどほど、おつまみ

#21 鶏むね肉とピーマンのとろみ煮

ごま油の香りが食欲をそそる、彩りもきれいな一品。片栗粉をまぶしたむね肉はやわらかくジューシーでだしにやさしいとろみもつきます。味がしみたピーマンはしんなりと食べやすく、ミニトマトの酸味もアクセントに。  

カロリー300 kcal
塩分1.9 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、フライパン、おかず、鶏肉、野菜、フライパンで15分

#22 スッキリした日本酒に合う"アボカドのピーマンソースがけ"

アボカドとピーマンを活用したおつまみのレシピ。アボカドのねっとり感に、ピーマンの香気と玉ねぎの辛味が相性バツグン。ヘルシーなおつまみとしても良いですし、副菜代わりの一品にもなります。切って和えるだけなので作り方も簡単。

レシピのキーワードアボカド

#23 たことピーマンの和風マリネ

たことピーマンで作る和風マリネのレシピ。赤ピーマンや黄ピーマンも使用し、カラフルに仕上げましょう。噛めば噛むほど旨味が出てくるたこがたまりません。ポン酢の酸味が具材とよく合い、大人から子供まで楽しめる一品です。

カロリー216 kcal
塩分1.9 g
調理時間10分+
レシピのキーワードたこ、副菜、10分以内、和風、おつまみ、400kcal以下

#24 ピーマンと長ねぎのマヨ焼き

長ねぎとピーマンを使った、ジューシーなマヨ焼きのレシピ。ピーマンと赤ピーマンを縦半分に切り、マヨネーズで線描きをしてオーブントースターで焼くだけで簡単に作れます。カロリーは208kcal、塩分は0.7gとヘルシー。15分で完成するので、忙しい日の夕食にもおすすめです。

カロリー208 kcal
塩分0.7 g
調理時間15分

#25 ピーマンの肉詰め|基本のピーマンの肉詰め

ピーマンと合いびき肉を使った洋風定番料理、ピーマンの肉詰めのレシピ。玉ねぎと調味料を混ぜたたねでピーマンを詰め、焼いて蒸し焼きにし、ケチャップとソースを合わせたソースをかけて完成。お弁当にもぴったりのボリューム満点の肉料理です。カロリーは388kcalで塩分も控えめ。調理時間は20分以内で、手軽に作れます。

カロリー388 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分
レシピのキーワードひき肉、主菜、20分以内、洋風、定番、お弁当、肉料理、400kcal以下

#26 簡単ピーマンときのこの副菜

しいたけ、しめじ、ピーマン、しょうがを使った、副菜にぴったりのきのことピーマンのレシピ。電子レンジで加熱するだけの簡単調理がうれしい一品。しいたけとしめじ、しょうがを先にレンジにかけた後にピーマンを加えてもう一度加熱するのが色よく仕上がるポイントです。カロリーは67 kcal、塩分は2.8 g、調理時間は15分。

カロリー67 kcal
塩分2.8 g
調理時間15分

#27 牛肉とピーマンの炒め物

青椒肉絲に似てますが、一味違った牛肉とピーマンの炒め物のレシピ。千切りザーサイとピーマンの組み合わせが、本格的な中華の味わいを生み出します。味付けした後に炒めた卵を入れるので、卵の黄色が彩りよく仕上がります。

カロリー304 kcal
塩分2.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード鶏卵、主菜、20分以内、中華風、400kcal以下

#28 たことピーマンの梅和え

たことピーマンを梅で和えたレシピ。火を使わず、和えるだけなので、お手軽です。梅肉の酸味が、アクセントになり、さっぱりといただけます。オリーブオイルを入れることによって、風味が豊かに。ピーマンは、和えた直後でも、しばらく置いても、それぞれ食感を楽しめます。

カロリー110 kcal
塩分1.1 g
調理時間5分

#29 牛肉とピーマンのみそ炒め

牛肉とピーマンを味噌で炒めるおかずレシピ。ネギやニンニク、甜面醤を入れて、パンチのある味わいに仕上げましょう。濃いめの味付けで、白ご飯がもりもり進みます。ピーマンはサッと火を通すことで、苦みを抑えることができます。

カロリー334 kcal
塩分2 g
調理時間10分
レシピのキーワード主菜、10分以内、中華風、400kcal以下、ピーマンの大量消費

#30 キムチチーズ豚ピーマン巻き

ピーマンを使った、キムチとスライスチーズを詰めた豚肉巻きのレシピ。豚肉を巻いて焼くだけで簡単に作れるメインのおかず。ピーマンを器に見立てることでおしゃれな盛り付けに。蒸し焼きにすることで、ピーマンも柔らかく仕上がります。お弁当のおかずにもぴったりな一品です。カロリーは298 kcal、塩分は2.1 gです。

カロリー298 kcal
塩分2.1 g
調理時間2工程(25分)
レシピのキーワード主菜、その他
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するピーマンレシピを探す