【ズッキーニを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「ズッキーニボード」「ゆでズッキーニとささみのサラダ」「鶏とズッキーニのクリームグラタン」など、ズッキーニを使った副菜や主菜、おつまみ、スープなど100種類以上のレシピを紹介!白ワインやお酒に合うレシピもあります。20分以内で作れる簡単レシピも満載です。

#1 ズッキーニボード

ズッキーニとアンチョビペーストを使った、白ワインに合うオーブン焼きのレシピ。丸ごと使ったズッキーニは見た目のインパクト抜群です。アンチョビの塩味が良い塩梅。白みそのコクとベーコンの旨味が堪らない一品です。

レシピのキーワード副菜、おつまみ、ズッキーニ、白ワイン、お酒にあう

#2 ゆでズッキーニとささみのサラダ

シンプルなサラダのレシピ。フライドガーリックを仕上げに散らすことで、アクセントがきいてシンプルながらも新鮮味のあるサラダになります。レモン汁を加えるので、マヨネーズとガーリックの組み合わせもさっぱりと感じられます。

カロリー111 kcal
塩分0.6 g
調理時間10分

#3 鶏とズッキーニのクリームグラタン

鶏肉とズッキーニを使用したクリームグラタンのレシピ。ホワイトソースに隠し味としてしょうゆを入れることで、旨味が引き立ち、まろやかな味わいになります。オリーブオイルで具材を炒めることによって、風味豊かに。

カロリー447 kcal
塩分2.6 g
調理時間25分

#4 ズッキーニとじゃがいものスープ

ズッキーニとじゃがいもを使った、まろやかなスープのレシピ。プロセスチーズを隠し味に加えることで、さわやかなコクが出ます。ミキサーで撹拌することで、チーズがなめらかな舌触りになります。冷やしても美味しく、あさつきをトッピングすると爽やかな風味が加わります。

レシピのキーワードスープ、チーズ

#5 ご飯がすすむ!甘辛だれのズッキーニ肉巻き

しっかりとした味付けにご飯が進むこと間違いなし、ズッキーニを使った甘辛だれの肉巻きレシピ。ズッキーニは縦に切ってボリューム抜群に仕上げます。味付けは基本の調味料で甘辛だれが作れます。おつまみとしてもおすすめな一品。

カロリー534 kcal
塩分2.5 g
調理時間15分
レシピのキーワード豚肉、主菜、20分以内、和風

#6 ズッキーニといかのマヨネーズ炒め

マヨネーズでできる炒め物のレシピ。ズッキーニは長さ3等分に切りさらに8等分のくし形切りにしましょう。いかは皮をとらずに切り分けます。マヨネーズの半量、にんにくを熱してズッキーニをじっくり炒めます。火が通ったら残りのマヨネーズといかを加えて。黒こしょうなどで仕上げてできあがりです。

カロリー214 kcal
塩分0.9 g
調理時間15分

#7 和風の味付けでご飯・麺に合う!ズッキーニと豚挽肉の味噌炒めのレシピ

ズッキーニと豚挽肉を使った、主菜になる炒め物のレシピ。洋風のズッキーニとパプリカを味噌と麵つゆで和風の味つけに。砂糖の量で甘さを調整できます。お好みで辛みを加えても良さそうです。ご飯や麺にのせて具としても活用できます。

カロリー258 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#8 美味しさと栄養が詰まったズッキーニサラダ

ズッキーニとルッコラを使った、ごま風味の洋風サラダのレシピ。オイルと一緒に食べることで、栄養の吸収率が上がります。生のまま食べるので、加熱に弱いズッキーニとルッコラがそのまま味わえます。ベーコン入りのテイスティドレッシングで、コクと深みをプラスして楽しめます。

レシピのキーワード洋風、サラダ

#9 なすとズッキーニのアンチョビー炒め

香り高いにんにくとオリーブオイルと、アンチョビーの塩のきいた旨味が最高。なすとズッキーニにしっかり味が辛み、やみつきになる一品です。洋風の味付けですが、酒と醤油を少し加えることで味にまとまりがうまれます。

カロリー156 kcal
塩分0.7 g
調理時間20分
レシピのキーワード副菜、20分以内、洋風、おつまみ、200kcal以下、塩分1g以下、ズッキーニを使ってもう一品

#10 ズッキーニとトマトのベジパスタ

ワインやビールによく合うズッキーニとトマトのベジパスタです。小麦のパスタを使わず、野菜を細切りにしてパスタに見立てた料理ですをズッキーニやトマトの他にニンジンを細く切ったり茄子を入れ見てもまた違った味わいになるかもしれません。

カロリー117 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、トマトの大量消費、ズッキーニの大量消費

#11 ズッキーニと豚ひき肉のあんかけ丼

ズッキーニを使った、豚ひき肉と生姜が香るあんかけ丼のレシピ。甘辛いあんかけと淡白な旨味のズッキーニが絶妙にマッチし、ご飯との相性も抜群。手軽に作れる主食レシピで、食欲をそそります。カロリー525kcal、塩分2.2g、調理時間は15分です。

カロリー525 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分

#12 ズッキーニの豚肉巻き

豚バラ肉でズッキーニを巻いたレシピ。材料が少なく、シンプルな味付けのみで作るため簡単です。豚バラ肉から出る脂のみで焼くヘルシーなレシピとなっています。お好みでレモンをかけると、さっぱりとした味わいに。

カロリー204 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ

#13 簡単ズッキーニトマト焼き|並べて焼くだけ!お洒落なバル風メニューズッキーニとトマトの重ね焼きのレシピ

ズッキーニとトマトを並べて焼くだけで、見た目も美しく手軽に作れる副菜のレシピ。電子レンジ調理も可能なので、忙しい時にもぴったり。ピザ用チーズとバジルで風味をアップさせ、99kcalとヘルシーなのも魅力。

カロリー99 kcal
塩分0.5 g
調理時間3工程(10分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#14 簡単おしゃれ野菜おかず!ズッキーニのツナチーズ焼き

ズッキーニをくり抜いて、ツナや玉ねぎ、パルメザンチーズを混ぜたフィリングを詰めて焼いた、香ばしくまろやかな味わいのおかずです。オーブンで焼くだけで簡単に作れ、おしゃれな見た目なのでおもてなし料理にもぴったり。プチトマトと一緒に食べて、洋風の美味しさを楽しんでください。

カロリー279 kcal
塩分1.6 g
レシピのキーワード洋風、魚の加工品、トマト

#15 あじとズッキーニのカレーマヨ焼き

あじとズッキーニを使ったカレー味のマヨ焼きのレシピ。カットした材料の上にカレー粉と混ぜ合わせたマヨネーズを乗せて焼くだけの簡単調理なのが嬉しいポイント。ズッキーニ以外の野菜を好みで使ってもよさそうです。

カロリー298 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分

#16 重ねて焼くだけズッキーニと豚肉のミルフィーユのレシピ

ズッキーニと豚肉を活用したミルフィーユのレシピ。材料を順番に重ねて焼くだけなので、簡単につくることができます。見た目がおしゃれなので、パーティーにもおすすめ。ズッキーニがない場合は、ナスでも代用可能です。

カロリー308 kcal
塩分2 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#17 牛肉とズッキーニの炒めもの

牛肉とズッキーニをピリ辛に炒めたメニュー。にんにくの効いた韓国風な味付けです。ズッキーニは、火を通すとナスのようなみずみずしい味わいに。色合いがとても綺麗なので、お弁当のおかずにもおすすめです。スピーディに炒めるのがポイント。

カロリー163 kcal
塩分1.3 g

#18 とうもろこしとズッキーニのグリルサラダ

とうもろこしとズッキーニを活用したグリルサラダのレシピ。電子レンジで加熱した後、グリルで焼き上げることで旨味を引き出したとうもろこしとズッキーニに、カレー風味の手作りマヨネーズソースが相性抜群の一品です。

カロリー279 kcal
塩分0.6 g
調理時間15分

#19 ビタミンたっぷり焼きズッキーニのサラダのレシピ

おかずにもなるサラダ「焼きズッキーニのサラダ」のレシピ。ツナを入れるのでサラダだけどおかず感がある一品です。焼くのはズッキーニだけでのこりの食材は切って調味料と混ぜるだけなので簡単に作れます。ビタミンがたっぷり摂れる一品です。

カロリー171 kcal
塩分0.8 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#20 エリンギのオムレツ、ズッキーニ添え

エリンギを使ったオムレツのレシピ。焼いたズッキーニとご飯を添え、ワンプレートデッシュとして楽しめます。エリンギはぶつ切りにすることでコリコリ食感が残り食べ応えが出るのでオススメです。卵もズッキーニもしょうゆで味付けしているので、香ばしくどこか懐かしい味の仕上がりになります。

カロリー299 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、20分以内、洋風、400kcal以下

#21 ズッキーニとピーマンのオムレツ

「ズッキーニ」と「ビックピーマン」を使った彩り豊かで野菜たっぷのオムレツ。具材を炒めて、卵にいれるだけ!オムレツはそのままでもよし、パンに挟んでもよし!ポイントはトマトの種をしっかり取っておくこと。水分が多いと崩れてしまうので注意が必要です。

カロリー249 kcal
塩分1.2 g
レシピのキーワード洋風、ピーマン

#22 ズッキーニのはさみ焼き

鶏ひき肉をズッキーニで挟んだ焼き物のレシピ。鶏ひき肉のたねには香味の白ネギと生姜を加え白だしが隠し味。焼き上がりにも白だしを使って和の風味に仕上げます。さっぱりといただけるご飯のおかずにもお酒のお供にも合いそうです。

カロリー141 kcal
塩分0.8 g
調理時間30 分
レシピのキーワードフライパン、おかず、おつまみ、鶏肉、野菜

#23 旬の野菜をお手軽に!ズッキーニのコールスローのレシピ

ズッキーニを活用した簡単コールスローのレシピ。火を使わずに作るので、気軽に作ることができます。野菜のシャキシャキとした食感と、マヨネーズのコクを楽しめる一品。コーンは、生のコーンを茹でて使用するのもおすすめです。

カロリー120 kcal
塩分0.8 g
調理時間2工程(10分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#24 桜えびとズッキーニの炒め物、ピリ辛マヨネーズ味

ズッキーニと桜えびを使った炒め物のレシピ。桜えびをしっかり炒めることでコクと香りが出て、ズッキーニのおいしさを引き立てます。赤唐辛子、にんにく、マヨネーズを使用していて、まろやかながら後味にピリ辛さを感じる一品です。カロリーは90 kcalで、塩分は1.7 g。調理時間は20分です。

カロリー90 kcal
塩分1.7 g
調理時間20分

#25 ズッキーニとうどんのヘルシーメイン!

ズッキーニとうどんを組み合わせた、ヘルシーで満足度の高い一品です。塩もみズッキーニの食感が楽しめ、味付けは「ヤマサごまだれ専科」で簡単。洋の食材と和の食材の融合が楽しい、インターナショナルなレシピです。カロリーは481 kcal、塩分は1.8 g、調理時間は20分です。

カロリー481 kcal
塩分1.8 g
調理時間20分

#26 かぼちゃとズッキーニのスパゲティ

かぼちゃとズッキーニを使ったペペロンチーノ風のパスタのレシピ。オイル系パスタを美味しくつくるのに気を付けたいことは2点。具材を炒める前に、しっかりとにんにくと赤唐辛子を炒めて香りと辛味を出すこと、それから1%の塩水で茹でて麺にしっかりと塩味をつけておくことです。

カロリー556 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、その他麺類、ハム・ベーコンなどの加工品

#27 ズッキーニのツナマヨネーズ焼き

ズッキーニの器にたっぷりの具材を詰めたオーブン焼き料理のレシピ。くり抜いたズッキーニに、マヨネーズで和えたピーマンやツナがぎっしり詰まってボリューム満点。食べごたえのある野菜の副菜が欲しいときにおすすめです。

カロリー270 kcal
塩分0.7 g
調理時間15分

#28 スモークサーモンとズッキーニのミルフィーユカツレツ

スモークサーモンとズッキーニを使ったカツレツのレシピ。ミルフィーユのようにスモークサーモンとズッキーニを交互に重ねるので、断面図が美しく、食感も楽しい一品に。タルタルソースは他の揚げ物との相性も良いので、使い回しが利いて便利そうです。

カロリー190 kcal
塩分1.7 g
調理時間30分

#29 とろとろズッキーニとベーコンのだしたまぶっかけうどん(旨み広がるだししょうゆ使用)

ズッキーニとベーコンのだしたまぶっかけうどんのレシピ。ズッキーニはオリーブオイルでじっくりと焼くことでトロトロに。ベーコンのうま味も吸わせます。温泉卵と絡ませていただくことでパスタ風に楽しめます。

カロリー537 kcal
塩分3.3 g
調理時間6分
レシピのキーワード10分以内、電子レンジ、そば・うどん、和風、定番

#30 ズッキーニとサラダチキンのベジカルパッチョ(基本TS)

ズッキーニとサラダチキンを使った彩豊かなベジカルパッチョのレシピ。彩りよく並べた野菜にトマトソースとオリーブオイルを掛けて食べるサラダで、爽やかな酸味とオリーブオイルのコクがマッチしています。パーティーなどにオススメの一品です。

カロリー172 kcal
塩分1.4 g
調理時間10分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するズッキーニレシピを探す

ズッキーニに関連する他のレシピを探す