定番のブロッコリーを使ったレシピは飽きたな…と感じる方に、「ワンアイディアを感じるレシピ」をコンセプトとしたレシピル・マガジンから18件のレシピを提案します!プロ考案ながらどのレシピも簡単解説!様々な角度からのヒントになれば嬉しいです。
えびを使った、ギリシャソースのデリ風サラダのレシピ。えびは片栗粉と塩で揉み込み、茹でておきます。ヨーグルトを水切りし、にんにくやきゅうりと混ぜ合わせてギリシャソースを作ります。
ブロッコリーやミニトマト、かぼちゃ、きゅうりを切って冷やし、盛り付けてソースをかけて完成です。水切りしたヨーグルトのクリーミーさとギリシャソースの爽やかな味わいが楽しめるサラダです。冷たくして召し上がれ。
調理時間 | 20分 |
特徴 | ダイエットレシピ、おしゃれ、おつまみ、おもてなし、お昼ご飯、お酒に合う、エビ、サラダ、ブロッコリー、ヨーグルト、作り置き、夜ご飯、子どももおすすめ、朝ごはん、作り置きにおすすめ、お酒にあう、副菜、ダイエット向き |
鶏もも肉とブロッコリーを使った、ブロッコリーとチーズのトマト鍋のレシピ。鶏肉に下味をつけて焼き、しめじと玉ねぎを炒めます。水を加えて煮立たせ、あくを取ります。
最後にカットトマト缶とチーズを加えてとろみをつけ、ブロッコリーを加えて煮込みます。鶏肉と野菜のうまみが凝縮されたトマト鍋で、あったかい一品です。チーズのコクとブロッコリーのシャキシャキ感を楽しんでください。
調理時間 | 25分 |
特徴 | 主菜、おかず、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、お酒に合う、ご飯に合う、チーズ、トマト缶、ブロッコリー、夜ご飯、子どももおすすめ、鶏もも肉、ご飯にあう、お酒にあう、おつまみ |
れんこんを使った、シャキシャキれんこんと彩り野菜のデリ風サラダのレシピ。れんこんは酢水にさらしてシャキシャキ食感に仕上げ、ブロッコリーや枝豆も茹でて彩り豊かにします。ツナ缶や粉チーズ、マヨネーズなどで味付けし、オリーブオイルでまろやかに仕上げます。
最後に塩とこしょうで味を調えて完成です。シャキシャキとした食感と彩り豊かな野菜が楽しめるデリ風サラダです。ぜひお試しください。
調理時間 | 15分 |
特徴 | おもてなし、おしゃれ、お昼ご飯、れんこんの大量消費、サラダ、ブロッコリー、作り置き、夜ご飯、作り置きにおすすめ |
サツマイモとブロッコリー、玉子のデリ風サラダのレシピ。サツマイモはレンチンして、ホクホクのキューブ状にカットします。ブロッコリーは芯から茹でて、緑の発色を良くしましょう。
卵は塩と米酢を加えたお湯で固茹でにします。最後に、マヨネーズ、粒マスタード、レモンジュースを混ぜたドレッシングをかけて完成です。デリ風のさっぱりとした味わいで、ランチやお弁当にぴったりです。
調理時間 | 30分 |
特徴 | ダイエットレシピ、おもてなし、ダイエット向き、子どもにおすすめ、おしゃれ |
ゆで玉子とブロッコリーのアンチョビソースがけのレシピ。ブロッコリーは花と茎を分けてボイルし、ゆで玉子は塩水に米酢を加えて茹でます。アンチョビ、ケッパー、ニンニクなどで作るソースをかけ、ピンクペッパーで仕上げます。
ブロッコリーの茎も使って食感のアクセントに。簡単に作れるヘルシーな一品です。冷やしてお弁当にも、温かいまま食べても美味しいですよ。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 夜ご飯、おしゃれ、おもてなし、もう一品、ブロッコリー、副菜、卵、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ |
エビとブロッコリーのデリ風サラダのレシピ。卵、玉ねぎ、ブロッコリー、エビを茹でて、マヨネーズと粉チーズを混ぜたドレッシングで和えます。塩麹とお酢で味を整え、白こしょうとディルで香りを加えます。
卵は固茹でにして、玉ねぎはスライスして辛みを和らげます。デリ風の味わいで、ランチやお弁当にぴったりです。お好みでブラックペッパーを振りかけて、召し上がれ。
調理時間 | 20分 |
特徴 | ダイエットレシピ、おしゃれ、おもてなし、お昼ご飯、お酒に合う、エビ、ブロッコリー、低糖質、夜ご飯、時短料理、節約料理、お酒にあう、おつまみ、副菜、ダイエット向き |
ブロッコリーと玉子を使った、簡単でダイエット向きの料理です。ブロッコリーは芯も具材になるので、無駄がありません。鶏ガラスープの素とみりんで調味したソースが、玉子とブロッコリーに絡み、ご飯にも合う一品に仕上がります。
調理時間は25分で、節約料理やおもてなしにもぴったりです。しっかりと水を切ったブロッコリーは、食感もよく美味しくいただけます。
調理時間 | 25分 |
特徴 | ダイエットレシピ、ブロッコリーでもう1品、卵料理、簡単、節約料理、おもてなし、ご飯にあう、主菜、ダイエット向き |
玉ねぎ、ブロッコリー、鶏もも肉を使った簡単でおいしいグラタンのレシピのレシピ。まず、玉ねぎをスライスし、ブロッコリーを小房に分けます。次に、鶏もも肉を下処理し、2cm角にカットし、塩で下味を付けます。
そして、牛乳と薄力粉を混ぜておき、玉ねぎを炒め、鶏もも肉を入れて炒め、牛乳と薄力粉の混ぜ物を入れて煮込みます。最後に、チーズとパン粉をトッピングして完成です。楽しみ方は、シェーカーを使って牛乳と薄力粉を混ぜる事で、失敗知らずにベシャメルソースが作れる事です。
調理時間 | 30分 |
特徴 | 主菜、クリーミー、グラタン、コツ、フライパンひとつ、子どもにおすすめ |
鮭とブロッコリーを使ったレモン蒸しのレシピのレシピ。材料を下ごしらえしたあと、鮭をフライパンで焼き、ブロッコリーとエリンギを炒め、レモン汁と酒を加えて蒸し焼きにします。鮭は色が赤いので、野菜との相性も良く、鮮やかな彩りも楽しめます。また、鮭の皮にはコラーゲンやDHA・EPAなどの良質な栄養素も多く含まれているので、ぜひ皮ごといただいてみてください。
調理時間 | 20 |
特徴 | ダイエットレシピ、サーモン、ブロッコリー、レモン、主菜、ダイエット向き、おしゃれ |
ブロッコリーと生ハムを使った、おしゃれな前菜のレシピ。ブロッコリーはひと口大にカットし、プチトマトは半割りにしてマリネ液で和えます。マリネ液は白ワインとレモン、はちみつを使い、爽やかでダイエット向き。
見た目も映えるので、おもてなしにもぴったりです。調理時間は30分。
調理時間 | 30 |
特徴 | ダイエットレシピ、おもてなし、前菜、映え、ダイエット向き、おしゃれ |
ブロッコリー、水菜、黄パプリカ、サニーレタス、はんぺんを使った、低脂質で高タンパクなダイエット向きのサラダレシピ。ドレッシングにはポン酢とおろしにんにくを使い、さっぱりとした味わいが特徴。副菜としてもおすすめ。
特徴 | ダイエットレシピ、サラダ、低脂質、高タンパク、副菜、ダイエット向き |
ホワイトソースを使わない、ギリシャヨーグルトで作るグラタンのレシピ。ソースはおからパウダーとギリシャヨーグルトで置き換えを。味に癖がないギリシャヨーグルトは、幅広いお料理に活用できます。ボリュームがあるので、これ一品でお腹も満足間違いなしです。
特徴 | ダイエットレシピ、置き換え、鶏もも肉、ダイエット向き |
ブロッコリーを使った、副菜にぴったりな胡麻和えのレシピ。ブロッコリーは芯も余すところなく使用。色鮮やかに茹でる方法も詳しく記載されています。
お手製のゴマダレは香りが良く、甘じょっぱいお味。作り置きできるのも嬉しいポイントです。
調理時間 | 30 |
特徴 | ダイエットレシピ、もう一品、コツ、ブロッコリー、作り置きにおすすめ、お酒にあう、おつまみ、副菜、朝ごはんにおすすめ、ダイエット向き |
ほたてとブロッコリーを使った、汁物におすすめなクリームスープのレシピ。野菜は大きめに切ってボリュームをだしています。ほたての旨味が溶け出したスープは絶品です。調味料は少なめでも、ほたてのお陰でしっかりとした味わいに仕上がっています。
特徴 | ダイエットレシピ、スープ、ホタテ、低糖質、ダイエット向き |
エビを使った、副菜におすすめなサラダのレシピ。エビの下処理の仕方を詳しく記載。他のお料理でも活用できるので、覚えておくとお料理が捗ります。
ボリューミーなサラダはおもてなしにも使えそう。オーロラソースが濃厚なので、野菜もたくさん摂取できそうです。
特徴 | 夜ご飯、エビ、オーロラソース、サラダ、おもてなし、夜ごはんにおすすめ |
アンチョビとブロッコリーを使った、主食にぴったりなスパゲティのレシピ。ブロッコリーは茎まで使用。栄養分がたっぷり詰まっています。
ソース作りはじっくり弱火で。焦がさず丁寧に仕上げます。少しお高いオリーブオイルを使うと、より風味の良いスパゲティに。
調理時間 | 25 |
特徴 | 冬のレシピ、アンチョビ、パスタ、ランチ、時短料理、節約料理、おもてなし、麺類、昼ごはんにおすすめ、冬の旬 |
ブロッコリーとナスを使った、体カロリーなグラタンのレシピ。ホワイトソースはおからパウダーと豆乳で作ります。このホワイトソースは他のお料理にも活用できそう。食べ応えのある食材で低カロリーながら、お腹も満足する一品に仕上げています。
調理時間 | 25 |
特徴 | ダイエットレシピ、グラタン、ツナ缶、ヘルシー、主菜、ダイエット向き |
ブロッコリーを焼いて使用する、ミモザサラダのレシピ。焦げ目がつくまでじっくり焼いたブロッコリーが堪らない一品です。香ばしい香りにコリっとした歯ごたえが、今までの茹でブロッコリーと一線を画します。パン等を添えればランチや軽食にもなる万能サラダです。
調理時間 | 20 |
特徴 | ダイエットレシピ、ブロッコリー、低糖質、簡単、おもてなし、副菜、ダイエット向き |