【紹興酒を使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ16選
このページでは、ニッスイやアサヒビールなどのレシピサイトから紹興酒を使ったレシピを16件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「旨味が濃い!一匹丸々"海老の紹興酒煮"」「三色野菜の紹興酒漬け」「はまぐりの紹興酒蒸し」など様々なレシピを探せます。
#1 旨味が濃い!一匹丸々"海老の紹興酒煮"

- 海老
- 鰹だし
- みりん
- 砂糖
- 紹興酒
- にんにく
- 生姜
- 赤唐辛子
- 醤油
- 胡麻油
殻付きのエビを紹興酒でさっと煮た中華風おつまみのレシピ。エビから染み出すうま味たっぷりの出汁が楽しめる一品です。エビは頭のついたものを使用してください。
料理の手順が短く、簡単にできることもポイントです。貝類でアレンジすることもおすすめ。
#2 とっても簡単なおつまみ!|三色野菜の紹興酒漬け

- 大根
- きゅうり
- にんじん
大根、きゅうり、にんじんを使った、紹興酒を使う中華の漬物のレシピ。大根、きゅうり、にんじんを拍子切りにし、塩をまぶして漬け汁に漬けて一晩以上冷蔵庫で寝かせるだけで完成!さっぱりとした味わいで、お酒のお供にぴったりです。カロリーは45 kcalで、調理時間はたったの15分です。
カロリー | 45 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 中華、とっても簡単、おつまみ |
#3 簡単な紹興酒蒸し|はまぐりの紹興酒蒸し

- はまぐり(小サイズ)
- しいたけ
- エリンギ
- 長ねぎ
- にんじん
- 紹興酒
- 豆苗
はまぐりと野菜を使った、簡単な紹興酒蒸しのレシピ。はまぐりは洗って、野菜は切って並べて、紹興酒をかけて蒸すだけで完成です。豆苗で彩りを添えて、美味しく楽しんでください。
カロリーは102kcalで、塩分は1.5gです。調理時間は10分以内で、手軽に作れる一品です。
カロリー | 102 kcal |
塩分 | 1.5 g |
調理時間 | ~10分 |
#4 紹興酒の香りが効いた"中華風アクアパッツァ"

- カサゴ
- アサリ
- 有頭海老
- キャベツ
- 赤玉ねぎ
- 白髪ねぎ
- パクチー
- 紹興酒
- 太白胡麻油
- 醤油
- ナンプラー
- 砂糖
カサゴと野菜を蒸し煮にしたレシピ。中華で馴染み深い蒸し魚を、調理しやすいアクアパッツァにアレンジしています。味の決め手は紹興酒で、芳醇な香りがカサゴと好相性に。
魚介類はフライパンで蒸し煮にすることで、ふっくらとした仕上がりに。仕上げに熱したごま油を回しかければ、香ばしい香りが広がります。見た目も華やかな一品に。
特徴 | あさり、アクアパッツァ、海老、玉ねぎ |
#5 紹興酒ポーク

- 豚肉(豚ロース肉)
- ゆで卵
- 春菊
- 香菜
豚ロース肉とゆで卵、春菊、香菜を使った中華風の煮物です。紹興酒を使うことで、深い味わいが楽しめます。豚肉はほどほどに柔らかく、ゆで卵と一緒に煮ることで、味がしみ込んで美味しく仕上がります。
春菊と香菜のシャキッとした食感がアクセントになります。おつまみにもぴったりです。
カロリー | 369 kcal |
調理時間 | 120分 |
特徴 | 中華、ほどほど、おつまみ |
#6 あさりの紹興酒蒸し~たっぷりパクチー載せ

- あさり
- 白ねぎ
- パクチー
- 紹興酒
- ナンプラー
お酒のおつまみにピッタリの、あさりの酒蒸しを紹興酒で作るオリエンタルなレシピ。紹興酒で蒸すことで、日本酒の酒蒸しとはひと味違った仕上がりになります。蒸したあとにナンプラーをほんの少し加えるのが、このレシピのポイント。風味が良くなり味に奥行きが出ます。
カロリー | 172 kcal |
調理時間 | 10分 |
特徴 | おつまみ、パクチーの大量消費 |
#7 さんまと揚げなすの紹興酒マリネ

- さんま
- なす
- いんげん
- 強力粉
- 揚げ油
- 食用菊花(飾り用)
さんまと揚げなすの紹興酒マリネのレシピ。さんまと素揚げしたなずを紹興酒の出汁で煮詰めた一品。半日程寝かす事で味がしみこみ美味しくいただけます。
さんまの旨味と良く合いますね。ご飯のお供にもお酒のおつまみにもオススメの一品です。
カロリー | 567 kcal |
調理時間 | 30分 |
特徴 | 中華、ほどほど、おつまみ |
#8 しじみを使った簡単おつまみ|しじみのしょうゆ紹興酒漬け

- しじみ(砂抜き済みのもの)
- しょうゆ
- 紹興酒
- 砂糖
- にんにく
- たかの爪
しじみを使った、紹興酒を使った簡単なおつまみのレシピ。にんにくを薄切りにし、たかの爪は種を取り除いておく。しじみはこすりあわせて洗う。
しょうゆ、紹興酒、砂糖、にんにく、たかの爪を混ぜた調味料を作り、しじみを加えて煮る。しじみが口を開いたら火からおろし、冷蔵庫で6〜7時間以上漬け込む。漬け込む時間によって味が変わるので注意。
カロリー | 29 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | おつまみ、しじみを使ってもう一品 |
#9 スペアリブ紹興酒焼き

- 豚肉
- コショウ
- 紹興酒
- しょうゆ
- ニンニク
- 長ネギ
- 赤唐辛子
- ゴマ油
紹興酒を使って短時間で柔らかく仕上げるスペアリブのレシピ。たっぷりの紹興酒を使用することでスペアリブがふっくら柔らかく、ジューシーに仕上がります。またシンプルな味付けでもコクと風味が増し、味わい深くさっぱりといただける一品です。
調理時間 | 60分以上 |
特徴 | かんたん、おつまみ |
#10 おつまみにもオススメ♪ しじみと豆苗の紹興酒蒸し

- 唐辛子(輪切り)
- 紹興酒
- しょうゆ
しじみと豆苗を使った紹興酒蒸しのおつまみのレシピ。紹興酒で蒸すことにより、しじみから出た出汁がより濃厚な味わいになり、出汁を吸った豆苗もシャキシャキ食感が楽しめます。唐辛子を加えることで、辛味がアクセントになります。
作り方は、しじみをよく洗って、豆苗、ねぎ、しょうが、唐辛子をフライパンにのせ、紹興酒としょうゆを加えて蒸すだけ。しじみの口が開くまで6〜8分加熱すれば完成です。お酒のお供にぴったりな、簡単で美味しいおつまみです。
カロリー | 88 kcal |
調理時間 | 約15分 |
特徴 | 魚介料理、焼き物・炒め物・蒸し物(魚介)、貝の酒蒸し、しじみを使ってもう一品 |
#11 アサリと豆腐の紹興酒蒸し

- アサリ
- 絹ごし豆腐
- ニンニク
- サラダ油
- 紹興酒
- しょうゆ
- ラー油
- ネギ
- パクチー(香菜)
アサリと絹ごし豆腐を使った、簡単な中華副菜のレシピ。絹ごし豆腐をキッチンペーパーで包み水気をきり、ニンニクを炒めてアサリと紹興酒を加えて蒸し、最後に絹ごし豆腐と薄口しょうゆを加えて煮からめます。塩で味を調えて、アサリと一緒に盛り付け、ラー油と刻みネギ、香菜をトッピングして完成です。カロリーは167 kcalで、調理時間は15分です。
カロリー | 167 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 副菜、中華、蒸す |
#12 簡単!香ばしい紹興酒のエビ炒め|さいまきえびの紹興酒炒め

- さいまきえび
- しょうが
- にんにく
- 紹興酒
- 揚げ油
- こしょう
山本麗子さんのレシピ。さいまきえびとしょうが、にんにくを使った、香ばしい紹興酒のエビ炒めのレシピ。エビをカラッと揚げ、紹興酒と香味野菜と一緒に炒め合わせることで、深い味わいが楽しめます。
カロリーは70 kcalで、調理時間はたったの15分。忙しい日の簡単な一品にぴったりです。
カロリー | 70 kcal |
調理時間 | 15分 |
特徴 | 山本麗子 |
#13 シャウエッセンとターツァイの紹興酒炒め

- ウインナー
- ターツァイ
- ラード
- にんにく
- 赤唐辛子(輪切り)
- 紹興酒
- 鶏ガラスープ
- オイスターソース
- しょうゆ
シャウエッセンとターツァイの炒め物のレシピ。シャウエッセンは、予め3分間ボイルしておきます。にんにくと赤唐辛子を炒めて香りが立ったら、ターツァイを投入するタイミング。ターツァイと紹興酒を使うことで、本格的な中華料理に仕上がります。
カロリー | 233 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 10分以内 |
特徴 | 中・韓風、サブのおかず |
#14 ふきのとう ホタルイカ 紹興酒漬け

- ホタルイカ
- ふきのとう
- 紹興酒タレ
- 紹興酒
- 醤油
- 砂糖
- 大葉
- にんにく
- 生姜
- 鷹の爪
- 山椒の粒
お酒に合う一品レシピ。茹でたふきのとうとホタルイカを、紹興酒タレに漬けます。ふきのとうは茹でる前に、軽く炒めることがポイントです。タレを多めに作れば、生ホタテや生エビなど色々なものの漬けタレとして使用できます。
調理時間 | 約40分 |
特徴 | 中華、和える |
#15 大根ときゅうりの紹興酒漬け

- 大根
- きゅうり
- しょうゆ
- 紹興酒
- 砂糖
- ホワジャオ
大根ときゅうりを使った、紹興酒を加えたさっぱりとした酢漬けのレシピ。大根ときゅうりを塩で揉んで水けを絞り、つけ汁に漬け込むだけで簡単に作れます。紹興酒の風味がアクセントになり、酸味と甘みが絶妙なバランス。
半日後から食べられるので、常備菜としてもおすすめです。【カロリー】240 kcal 【調理時間】15分*つける時間は除く。【キーワード】栗原はるみ
カロリー | 240 kcal |
調理時間 | 15分*つける時間は除く。 |
特徴 | 栗原はるみ |
#16 たらの梅干し紹興酒蒸し

- 生だら
- 長ねぎ
- しょうが
- 梅干し
- 紹興酒
- しょうゆ
- ごま油
- 炒り白ごま
生だらと梅干しを使った、中華風の蒸し物のレシピ。だらに塩と紹興酒をふり、長ねぎとしょうがを散らし、梅干しをちぎってのせ、紹興酒で蒸します。たれは混ぜ合わせてかけるだけで完成!ヘルシーでボリュームもある一品です。
カロリー | 123 kcal |
塩分 | 2.5 g |
特徴 | 中華風、その他の魚 |