このページでは、嗜好品の紹興酒を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
紹興酒のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは紹興酒の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 126 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 5.1 | g | |
└糖質 | 5.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | Tr | g | 無し |
たんぱく質 | 1.7 | g | 低い |
脂質 | Tr | g | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、嗜好品分類に所属する正式名称「<アルコール飲料類> (醸造酒類) 紹興酒」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、紹興酒がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
紹興酒はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:dancyu
紹興酒とは?どんな食材?
紹興酒は、中国で生産される伝統的なお酒の一種です。主な原料は、もち米や小麦、大麦などの穀物です。この穀物を発酵させ、熟成させることで作られます。紹興酒は、アルコール度数が高く、独特の香りと味わいがあります。
紹興酒の特徴
紹興酒は、その独特な風味と香りで知られています。甘みと酸味がバランスよく調和し、まろやかな味わいがあります。また、熟成によって香りが豊かになり、飲む人を魅了します。紹興酒は、料理にもよく合うため、中国料理やアジア料理との相性が抜群です。
紹興酒の使い方
紹興酒は、飲むだけでなく、料理にも幅広く使われます。料理に加えることで、風味や旨味を引き立てる効果があります。例えば、紹興酒を使った煮込み料理や炒め物は、香り高く美味しい仕上がりになります。また、紹興酒を使ったソースやドレッシングも人気があります。紹興酒は、料理のアクセントとして活用されることが多いです。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は紹興酒がダイエットにどう役立つか説明します!
紹興酒はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:キリン
1. カロリーが平均的であるため、ダイエット中でも飲むことができる
紹興酒は可食部100gあたりのカロリーが126kcalと、一般的な飲み物と比べて平均的な値です。このため、ダイエット中の方でも適度な量を飲むことができます。カロリー摂取を抑えながら、お酒を楽しむことができる点が健康的な食事に役立つと言えます。
2. 糖質がかなり低いため、血糖値の上昇を抑える効果が期待できる
紹興酒の糖質は5.1gであり、一般的なお酒と比べてかなり低い値です。糖質の摂取量が多いと血糖値が上昇しやすくなるため、糖質を制限したい方には適したお酒と言えます。血糖値の上昇を抑えることで、糖尿病やメタボリックシンドロームの予防にも役立つと考えられます。
3. 脂質や塩分が無いため、健康管理に配慮した飲み物として選ぶことができる
紹興酒には脂質や塩分が含まれておらず、無添加であるため、健康管理に配慮した飲み物として選ぶことができます。脂質や塩分の摂り過ぎは生活習慣病のリスクを高める要因となるため、これらを控えたい方には適しています。健康的な食事に取り入れることで、心身の健康を維持することができます。
おすすめ:紹興酒のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
紹興酒に含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:ニッスイ
紹興酒の特徴
紹興酒は、以下の3つの特徴があります。
1. ミネラルバランスが偏っている
紹興酒は、ナトリウムやカリウム、カルシウム、マグネシウムといったミネラルを含んでいますが、その量は普通または低いです。一方で、リンや鉄、銅といったミネラルの含有量は低いです。また、紹興酒にはヨウ素、セレン、クロム、モリブデンといったミネラルは含まれておらず、これらの栄養素を摂取するためには他の食材を摂る必要があります。
2. マンガンの含有量が多い
紹興酒にはマンガンが0.49 mg含まれており、多いと言えます。マンガンは酵素の働きをサポートし、体内の代謝を促進する役割を果たしています。紹興酒を摂取することで、マンガンの摂取量を増やすことができます。
3. 栄養素の摂取には限定的な効果
紹興酒に含まれるミネラルやマンガンの量は、可食部100gあたりの値で示されています。しかし、紹興酒はアルコール飲料であり、摂取量には制限が必要です。そのため、紹興酒を通じて栄養素を摂取することは限定的な効果しか期待できません。バランスの取れた食事や他の食材からの栄養摂取を重視することが重要です。
以上のように、紹興酒はミネラルバランスが偏っており、マンガンの含有量が多いという特徴があります。しかし、栄養摂取には限定的な効果しかないため、バランスの取れた食事を心掛けることが重要です。
紹興酒に含まれるビタミンを解説!
引用元:dancyu
紹興酒のビタミン含有量の特徴
紹興酒に含まれるビタミンの特徴を以下の3つに絞って論じます。
1. ビタミンB2とビタミンB6の含有量は低い
紹興酒に含まれるビタミンB2とビタミンB6の含有量は低いです。ビタミンB2は0.03 mg、ビタミンB6も同様に0.03 mg含まれています。これは他の飲料や食品と比べると少ない量です。ビタミンB2とビタミンB6は体内でエネルギー代謝に関与し、健康な皮膚や粘膜の維持にも重要な役割を果たしています。
2. ナイアシンとパントテン酸の含有量は普通
一方、紹興酒に含まれるナイアシンとパントテン酸の含有量は普通です。ナイアシンは0.6 mg、パントテン酸は0.19 mg含まれています。これらのビタミンはエネルギー代謝に関与し、健康な皮膚や神経系の維持にも重要な役割を果たしています。
3. ビタミンA・ビタミンD・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB12・葉酸・ビオチン・ビタミンCは含まれず
紹興酒にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB12、葉酸、ビオチン、ビタミンCは含まれていません。これらのビタミンは他の食品やサプリメントから摂取する必要があります。ビタミンAは視力の維持に、ビタミンDはカルシウムの吸収に、ビタミンEは抗酸化作用に、ビタミンKは血液凝固に、ビタミンB1は糖質代謝に、ビタミンB12は赤血球の生成に、葉酸は胎児の発育に、ビオチンは皮膚や髪の健康に、ビタミンCは免疫機能の維持に重要な役割を果たしています。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は紹興酒の使用例としてレシピをご紹介します。
紹興酒を使ったレシピ20選!
#1 旨味が濃い!一匹丸々"海老の紹興酒煮"
海老、鰹だし、みりん、砂糖、紹興酒、にんにく、生姜、赤唐辛子、醤油、等
殻付きのエビを紹興酒でさっと煮た中華風おつまみのレシピ。エビから染み出すうま味たっぷりの出汁が楽しめる一品です。…
レシピを見る#2 三色野菜の紹興酒漬け
大根、きゅうり、にんじん
野菜を紹興酒で漬け込んだ中国風漬け物のレシピ。大根、きゅうり、にんじんと、色の取り合わせが美しいお漬物です。…
レシピを見る#3 はまぐりの紹興酒蒸し
はまぐり(小サイズ)、しいたけ、エリンギ、長ねぎ、にんじん、紹興酒、豆苗
はまぐりの紹興酒蒸しのレシピ。豆苗は水菜で、紹興酒は日本酒と中華だしでも代用できます。…
レシピを見る#4 紹興酒の香りが効いた"中華風アクアパッツァ"
カサゴ、アサリ、有頭海老、キャベツ、赤玉ねぎ、白髪ねぎ、パクチー、紹興酒、太白胡麻油、等
カサゴと野菜を蒸し煮にしたレシピ。中華で馴染み深い蒸し魚を、調理しやすいアクアパッツァにアレンジしています。…
レシピを見る#5 甘やかな香りと旨味の詰まった枝豆の紹興酒漬け
枝豆、にんにく、赤唐辛子、昆布、紹興酒、醤油、米酢、砂糖、花椒、等
そのままでも美味しい枝豆にひと手間くわえることで、箸の止まらないおつまみに。紹興酒に漬けるだけのシンプルレシピながら、香り立つ花椒の風味がたまらない一品です。…
レシピを見る#6 紹興酒ポーク
豚肉(豚ロース肉)、ゆで卵、春菊、香菜
コク深い甘じょっぱさのある味付けがお肉に染み込んだポークレシピ。「紹興酒」でじっくりと煮込んだ豚肉はしっとりと柔らかく、調味料の味付けがお肉の旨味をぎゅっと閉じ込めます。…
レシピを見る#7 あさりの紹興酒蒸し~たっぷりパクチー載せ
あさり、白ねぎ、パクチー、紹興酒、ナンプラー
お酒のおつまみにピッタリの、あさりの酒蒸しを紹興酒で作るオリエンタルなレシピ。紹興酒で蒸すことで、日本酒の酒蒸しとはひと味違った仕上がりになります。…
レシピを見る#8 さんまと揚げなすの紹興酒マリネ
さんま、なす、いんげん、強力粉、揚げ油、食用菊花(飾り用)
さんまと揚げなすの紹興酒マリネのレシピ。さんまと素揚げしたなずを紹興酒の出汁で煮詰めた一品。…
レシピを見る#9 しじみのしょうゆ紹興酒漬け
しじみ(砂抜き済みのもの)、しょうゆ、紹興酒、砂糖、にんにく、たかの爪
しじみを殻ごと紹興酒のたれに漬けたおつまみのレシピ。冷蔵庫で6〜7時間以上漬けたら食べ頃です。…
レシピを見る#10 スペアリブ紹興酒焼き
豚肉、コショウ、紹興酒、しょうゆ、ニンニク、長ネギ、赤唐辛子、ゴマ油
紹興酒を使って短時間で柔らかく仕上げるスペアリブのレシピ。たっぷりの紹興酒を使用することでスペアリブがふっくら柔らかく、ジューシーに仕上がります。…
レシピを見る#11 砂肝とニンニクの芽 紹興酒風味
砂肝、ニンニクの芽、ニンニク、ゴマ油、紹興酒、しょうゆ、香菜
砂肝とニンニクの芽を使った、中華風の炒め物のレシピ。コリコリとした砂肝の食感に、しゃっきりしたニンニクの芽が合わさり、パンチのあるおつまみが完成します。…
レシピを見る#12 さいまきえびの紹興酒炒め
さいまきえび、しょうが、にんにく、紹興酒、揚げ油、こしょう
このレシピは活きえびを使った、パリパリの殻ごと食べられる香ばしい炒めものです。さいまきえびの目から先と尾の先を切り落とし、少量の揚げ油でカラッと揚げます。…
レシピを見る#15 おつまみにもオススメ♪ しじみと豆苗の紹興酒蒸し
唐辛子(輪切り)、紹興酒、しょうゆ
このレシピは、しじみと豆苗を使った紹興酒蒸しのおつまみです。紹興酒で蒸すことにより、しじみから出た出汁がより濃厚な味わいになり、出汁を吸った豆苗もシャキシャキ食感が楽しめます。…
レシピを見る#16 大根の紹興酒漬け
大根、紹興酒、しょうゆ、砂糖、花椒(ホワジャオ)
このレシピは大根を使った紹興酒漬け料理です。大根は皮を厚めにむいて棒状に切り、漬け汁は紹興酒、しょうゆ、砂糖、酢、花椒を使います。…
レシピを見る#17 アサリと豆腐の紹興酒蒸し
アサリ、絹ごし豆腐、ニンニク、サラダ油、紹興酒、しょうゆ、ラー油、ネギ、パクチー(香菜)、等
このレシピはアサリを使った豆腐料理です。アサリの旨みと紹興酒の香りが豆腐に染み込んで、とても美味しい一品に仕上がります。…
レシピを見る#18 蝦夷鹿のステーキ 紹興酒ソース
蝦夷鹿ランプ肉、じゃがいも、ゴーヤ、赤パプリカ、ニンニク、紹興酒、無塩バター、醤油、フライドガーリックソース、等
紹興酒で作ったソースで食べる鹿肉のステーキレシピ。ジビエである鹿肉をステーキにすることで、ワイルドでパンチのある風味を味わうことができます。…
レシピを見る#19 大根ときゅうりの紹興酒漬け
大根、きゅうり、しょうゆ、紹興酒、砂糖、ホワジャオ
大根ときゅうりを使った、本格的で奥深い味わいの紹興酒漬けのレシピ。カットした野菜を漬けるだけの手軽さながら、紹興酒やホワジャオの風味でぐっと豊かな味わいになります。…
レシピを見る#20 ふきのとう ホタルイカ 紹興酒漬け
ホタルイカ、ふきのとう、紹興酒タレ、紹興酒、醤油、砂糖、大葉、にんにく、生姜、等
お酒に合う一品レシピ。茹でたふきのとうとホタルイカを、紹興酒タレに漬けます。…
レシピを見る最後に、紹興酒の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「紹興酒」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 126 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 5.1 | g | |
└糖質 | 5.1 | g | かなり低い |
└食物繊維 | Tr | g | 無し |
たんぱく質 | 1.7 | g | 低い |
脂質 | Tr | g | 無し |
「紹興酒」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 78.8 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0.3 | g | 低い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | 14.1 | g | 多い |
「紹興酒」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 15 | mg | 普通 |
カリウム | 55 | mg | 低い |
カルシウム | 25 | mg | 普通 |
マグネシウム | 19 | mg | 普通 |
リン | 37 | mg | 低い |
鉄 | 0.3 | mg | 低い |
亜鉛 | 0.4 | mg | 普通 |
銅 | 0.02 | mg | 低い |
マンガン | 0.49 | mg | 多い |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | (0) | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | (0) | μg | 無し |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | - | mg | 無し |
└β-トコフェロール | - | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | - | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | - | mg | 無し |
ビタミンK | (0) | μg | 無し |
ビタミンB1 | Tr | mg | 無し |
ビタミンB2 | 0.03 | mg | 低い |
ナイアシン | 0.6 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | 0.03 | mg | 低い |
ビタミンB12 | Tr | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.19 | mg | 普通 |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
アルコール: 17.8 容量 %/(100 g: 99.4 mL、100 mL: 100.6 g)
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
紹興酒と同じ嗜好品のお酒ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
日本酒 | 107 | 5.0 | 0.4 | Tr | 0 |
日本酒(純米酒) | 102 | 3.7 | 0.4 | Tr | 0 |
日本酒(本醸造酒) | 106 | 4.6 | 0.4 | 0 | 0 |
日本酒(吟醸酒) | 103 | 3.7 | 0.3 | 0 | 0 |
日本酒(純米吟醸酒) | 102 | 4.2 | 0.4 | 0 | 0 |
生ビール | 39 | 3.1 | 0.3 | 0 | 0 |
黒ビール | 45 | 3.5 | 0.4 | Tr | 0.2 |
スタウトビール | 62 | 4.8 | 0.5 | Tr | 0.3 |
発泡酒 | 44 | 3.6 | 0.1 | 0 | 0 |
白ワイン | 75 | 1.4 | 0.1 | Tr | - |
赤ワイン | 68 | 1.0 | 0.2 | Tr | - |
ロゼワイン | 71 | 3.4 | 0.1 | Tr | 0 |
紹興酒 | 126 | 5.1 | 1.7 | Tr | Tr |
焼酎 | 203 | 0 | 0 | 0 | (0) |
焼酎B類(芋焼酎、麦焼酎等) | 144 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ウイスキー | 234 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ブランデー | 234 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ウオッカ | 237 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ジン | 280 | 0.1 | 0 | Tr | (0) |
ラム | 237 | 0.1 | 0 | Tr | (0) |
マオタイ酒 | 317 | 0 | 0 | 0 | (0) |
梅酒 | 155 | 20.7 | 0.1 | Tr | - |
合成清酒 | 108 | 5.3 | 0.1 | 0 | - |
白酒 | 236 | 48.5 | 1.9 | Tr | - |
みりん 本みりん | 241 | 43.3 | 0.3 | Tr | - |
薬味酒 | 181 | 26.8 | Tr | Tr | - |
キュラソー | 319 | 26.4 | Tr | Tr | - |
スイートワイン | 125 | 13.0 | 0.1 | 0 | - |
ペパーミント | 300 | 37.6 | 0 | 0 | - |
ベルモット(甘口タイプ) | 151 | 16.4 | 0.1 | 0 | - |
ベルモット | 113 | 3.7 | 0.1 | 0 | - |
甘酒 | 76 | 18.3 | 1.7 | 0.1 | 0.4 |
ビール風味炭酸飲料 | 5 | 1.2 | 0.1 | Tr | - |
缶チューハイ レモン風味 | 51 | 2.6 | 0 | Tr | 0.1 |
泡盛 | 206 | 0 | Tr | Tr | - |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。