このページでは、嗜好品のウオッカを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
ウオッカのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずはウオッカの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 237 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | Tr | g | |
└糖質 | 0 | g | 無し |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 0 | g | 無し |
脂質 | 0 | g | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、嗜好品分類に所属する正式名称「<アルコール飲料類> (蒸留酒類) ウオッカ」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、ウオッカがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
ウオッカはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:キッコーマン
ウオッカとは?どんな食材?
ウオッカは、ロシアやポーランドをはじめとする東欧の国々で特に愛されているお酒です。その特徴は、無色透明でありながらも強いアルコール度数を持っていることです。ウオッカは一般的には飲み物として楽しまれますが、料理にも幅広く使用される食材でもあります。
ウオッカの特徴
ウオッカは、主にグレーン(穀物)やジャガイモを原料として作られます。これらの原料から作られるウオッカは、アルコール発酵と蒸留の工程を経て作られます。そのため、ウオッカは無色透明であり、香りや味わいも比較的控えめです。この特徴が、ウオッカを料理に使用する際に優れた食材として活かされる要因となっています。
ウオッカの料理への使用方法
ウオッカは、料理に使用する際にさまざまな効果をもたらします。例えば、ウオッカをパスタソースに加えることで、ソースのコクや風味を引き立てることができます。また、ウオッカをマリネ液として使用することで、肉や魚の旨みを引き出す効果があります。さらに、ウオッカはデザートにも使用され、アイスクリームやケーキの風味を豊かにすることができます。
ウオッカは、その無色透明な特徴と控えめな香り・味わいが料理において重宝される食材です。その多様な使い方からも、ウオッカは嗜好品としてだけでなく、料理の一部としても楽しまれていることがわかります。ウオッカを使用することで、料理の味わいやアレンジの幅を広げることができるので、ぜひ料理に取り入れてみてください。
ざっくり説明するとこんな感じです!次はウオッカがダイエットにどう役立つか説明します!
ウオッカはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:キッコーマン
1. 低カロリーであるためダイエットに適している
ウオッカは可食部100gあたり237kcalという比較的低いカロリー量です。この低カロリーの特性は、ダイエットや体重管理を目指す人々にとって非常に有益です。ウオッカを摂取することで、他の高カロリーなアルコール飲料と比較して、摂取カロリーを抑えることができます。
2. 糖質や脂質、塩分がほとんど含まれていないため、健康的な食事に取り入れやすい
ウオッカは糖質、脂質、塩分がほとんど含まれていないため、健康的な食事に取り入れやすい特徴があります。糖質や脂質の摂取量を制限したい人や、塩分摂取を控えたい人にとっては、ウオッカは選択肢の一つとして考えられます。また、ウオッカは食物繊維も含まれていないため、消化に負担をかけることもありません。
3. 適度な摂取でストレス解消やリラックス効果が期待できる
ウオッカはアルコール飲料であり、適度な摂取量であればストレス解消やリラックス効果が期待できると言われています。ストレスや緊張を感じている時にウオッカを飲むことで、心身のリラックスを促すことができます。ただし、過剰な摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、適度な量を守ることが重要です。
以上のように、ウオッカは低カロリーであり、糖質や脂質、塩分がほとんど含まれていないため、健康的な食事に役立つ食材と言えます。また、適度な摂取でストレス解消やリラックス効果が期待できるという特徴もあります。しかし、飲酒には注意が必要であり、適度な量を守ることが大切です。
おすすめ:ウオッカのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
ウオッカに含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:サントリー
ウオッカの栄養データ
ウオッカの栄養データを見ると、以下のような特徴があります。
1. 無機質栄養素がほとんど含まれていない
ウオッカにはナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンなどの無機質栄養素がほとんど含まれていません。これはウオッカがアルコール飲料であるため、主にアルコール成分が含まれているためです。
2. エネルギー源としてはほとんど寄与しない
ウオッカはアルコール飲料であり、エネルギー源としてはほとんど寄与しません。ウオッカには炭水化物やタンパク質、脂質などのエネルギー源となる栄養素がほとんど含まれていないため、カロリー摂取量を抑えたい方には適しています。
3. 飲み過ぎには注意が必要
ウオッカはアルコール飲料であり、飲み過ぎには注意が必要です。アルコールは中枢神経に作用し、体の機能を抑制するため、適量を守って飲むことが大切です。飲み過ぎると健康に悪影響を及ぼす可能性があるため、適度な摂取量を守るようにしましょう。
以上のように、ウオッカは無機質栄養素がほとんど含まれていないことやエネルギー源としてはほとんど寄与しないこと、飲み過ぎには注意が必要であることが特徴として挙げられます。ウオッカを摂取する際には、適度な量を守り、健康に気を配ることが重要です。
ウオッカに含まれるビタミンを解説!
引用元:Eレシピ
ウオッカのビタミン含有量について
ウオッカは嗜好品の一つであり、お酒の一種です。ウオッカにはビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチン、ビタミンCは含まれていません。
ウオッカに含まれるビタミンの特徴
1. ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKなどの脂溶性ビタミンは含まれていません。
ウオッカには脂溶性ビタミンであるビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンKは含まれておらず、水溶性ビタミンに偏っています。
2. ビタミンB群はほとんど含まれていません。
ウオッカにはビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチンが含まれていません。これらのビタミンはエネルギー代謝や神経機能に関与しており、ウオッカを摂取することでこれらのビタミンを摂取することはできません。
3. ビタミンCも含まれていません。
ウオッカにはビタミンCも含まれていません。ビタミンCは抗酸化作用や免疫力向上に関与しており、ウオッカを摂取することでビタミンCを摂取することはできません。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次はウオッカの使用例としてレシピをご紹介します。
ウオッカを使ったレシピ7選!
#1 さやいんげんのにんにくウオッカ風味
さやいんげん、揚げ油、にんにく(みじん切り)、赤唐辛子(種を除き粗みじん切り)、しょうゆ、ウオッカ、砂糖
たっぷりのさやいんげんを香りよい甘辛味でいただく、さやいんげんのにんにくウオッカ風味のレシピ。にんにくが効いてパンチがあります。…
レシピを見る#2 モスコミュール
ウオッカ、炭酸(無糖)、ライム(果汁)、ライム(くし切り)
お家でお手軽にモスコミュールが作れるレシピ。お店でよく見かけるモスコミュールは作るのが難しそうと思う方も多いですよね。…
レシピを見る#3 びっくりトマトエキススープ
トマト(中サイズ12個)、ミント
トマトをこして透明にしたスープのレシピ。ミキサーにかけたトマトを一晩かけてこし、エキスだけを取り出した変わり種です。…
レシピを見る#4 大人のかき氷
パイナップル、コーヒー、コーヒーリキュール、ゆで小豆、ウオッカ、チョコレート、金粉
このレシピは、パイナップルとコーヒーを使った大人のかき氷です。アルコール入りで、カクテル感覚で楽しめます。…
レシピを見る#7 梅酒
青梅、氷砂糖、ウオッカ
トロリとした口当たり、ウォッカで漬ける梅酒のレシピ。一般的に焼酎で漬けることの多い梅酒。…
レシピを見る最後に、ウオッカの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「ウオッカ」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 237 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | Tr | g | |
└糖質 | 0 | g | 無し |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 0 | g | 無し |
脂質 | 0 | g | 無し |
「ウオッカ」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 66.2 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0 | g | 無し |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 0 | mg | 無し |
アルコール | 33.8 | g | 多い |
「ウオッカ」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | Tr | mg | 無し |
カリウム | Tr | mg | 無し |
カルシウム | (0) | mg | 無し |
マグネシウム | - | mg | 無し |
リン | (0) | mg | 無し |
鉄 | (0) | mg | 無し |
亜鉛 | - | mg | 無し |
銅 | - | mg | 無し |
マンガン | - | mg | 無し |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | (0) | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | (0) | μg | 無し |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | - | mg | 無し |
└β-トコフェロール | - | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | - | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | - | mg | 無し |
ビタミンK | (0) | μg | 無し |
ビタミンB1 | (0) | mg | 無し |
ビタミンB2 | (0) | mg | 無し |
ナイアシン | (0) | mg | 無し |
ビタミンB6 | (0) | mg | 無し |
ビタミンB12 | (0) | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | (0) | mg | 無し |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | (0) | mg | 無し |
アルコール:40.4 容量 % /(100 g: 105.3 mL、100 mL: 95.0 g)
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
ウオッカと同じ嗜好品のお酒ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
日本酒 | 107 | 5.0 | 0.4 | Tr | 0 |
日本酒(純米酒) | 102 | 3.7 | 0.4 | Tr | 0 |
日本酒(本醸造酒) | 106 | 4.6 | 0.4 | 0 | 0 |
日本酒(吟醸酒) | 103 | 3.7 | 0.3 | 0 | 0 |
日本酒(純米吟醸酒) | 102 | 4.2 | 0.4 | 0 | 0 |
生ビール | 39 | 3.1 | 0.3 | 0 | 0 |
黒ビール | 45 | 3.5 | 0.4 | Tr | 0.2 |
スタウトビール | 62 | 4.8 | 0.5 | Tr | 0.3 |
発泡酒 | 44 | 3.6 | 0.1 | 0 | 0 |
白ワイン | 75 | 1.4 | 0.1 | Tr | - |
赤ワイン | 68 | 1.0 | 0.2 | Tr | - |
ロゼワイン | 71 | 3.4 | 0.1 | Tr | 0 |
紹興酒 | 126 | 5.1 | 1.7 | Tr | Tr |
焼酎 | 203 | 0 | 0 | 0 | (0) |
焼酎B類(芋焼酎、麦焼酎等) | 144 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ウイスキー | 234 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ブランデー | 234 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ウオッカ | 237 | 0 | 0 | 0 | (0) |
ジン | 280 | 0.1 | 0 | Tr | (0) |
ラム | 237 | 0.1 | 0 | Tr | (0) |
マオタイ酒 | 317 | 0 | 0 | 0 | (0) |
梅酒 | 155 | 20.7 | 0.1 | Tr | - |
合成清酒 | 108 | 5.3 | 0.1 | 0 | - |
白酒 | 236 | 48.5 | 1.9 | Tr | - |
みりん 本みりん | 241 | 43.3 | 0.3 | Tr | - |
薬味酒 | 181 | 26.8 | Tr | Tr | - |
キュラソー | 319 | 26.4 | Tr | Tr | - |
スイートワイン | 125 | 13.0 | 0.1 | 0 | - |
ペパーミント | 300 | 37.6 | 0 | 0 | - |
ベルモット(甘口タイプ) | 151 | 16.4 | 0.1 | 0 | - |
ベルモット | 113 | 3.7 | 0.1 | 0 | - |
甘酒 | 76 | 18.3 | 1.7 | 0.1 | 0.4 |
ビール風味炭酸飲料 | 5 | 1.2 | 0.1 | Tr | - |
缶チューハイ レモン風味 | 51 | 2.6 | 0 | Tr | 0.1 |
泡盛 | 206 | 0 | Tr | Tr | - |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。