【卵&合いびき肉を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「お肉たっぷり定番のコロッケ」「チーズインハンバーグ」「トマトファルシー」「完熟トマトのロールキャベツ」「電子レンジハンバーグ」のレシピ等を掲載。作り置きにおすすめの料理や、子どもにも人気のあるメニュー、おつまみにもぴったりの一品など、バリエーション豊富なレシピを紹介。材料や調理方法のコツも解説しているので、初心者でも簡単に作れます。

#1 お肉たっぷり定番のコロッケ

こちらは、お肉たっぷりの定番のコロッケのレシピです。じゃがいもを茹で、玉ねぎをみじん切りにして炒め、合い挽き肉を加えてしっかり炒めた後、塩、砂糖、こしょうを加えて味を調えます。付け合わせにキャベツやミニトマトなどを使って、お肉たっぷりのコロッケを楽しんでください!

調理時間40分
レシピのキーワード主菜、お肉のおかず、コツ、コロッケ、作り置きにおすすめ、ご飯にあう、子どもにおすすめ

#2 チーズインハンバーグ

トロッとあふれるチーズがたまらない、チーズインハンバーグのレシピ。箸を入れると流れ出す肉汁、たっぷりチーズは見ているだけでも笑顔になれます。ハンバーグを焼く際、チーズが流れ出てしまわないようにしっかりとお肉で包み込みましょう。

カロリー637 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、ウスターソースの大量消費、パン粉の大量消費

#3 トマトファルシー

トマトにひき肉を詰めたレシピ。【ファルシー】とは、野菜や肉の中に別の素材を詰めた料理です。香菜やニョクマムという魚醤を使うことで、香り高く、異国の味わいに。ジューシーなお肉に甘みが増したトマトが絶妙にマッチします。

レシピのキーワードエスニック、ハム・ベーコンなどの加工品、ナンプラー

#4 ベーコンと卵でコク深い!トマトソースのロールキャベツ

ベーコンと合いびき肉、卵を使った、定番のトマトソースで仕上げるロールキャベツのレシピです。スライスベーコンを加えることで、スープにコクが生まれ、ボリューム感もアップします。ご飯やパンにも合わせられるので、おもてなしにもぴったりです。カロリーは474kcal、調理時間は30分で、ひき肉、主菜、シチュー、洋風がキーワードです。

カロリー474 kcal
塩分2.1 g
調理時間30分
レシピのキーワードひき肉、主菜、シチュー、洋風

#5 電子レンジハンバーグ

焼かずにレンジで作るハンバーグです。作り方のポイントは、肉だねを作ってすぐ成型せずに冷蔵庫でしばらく冷やすことです。このひと手間で味は引き締まり、おいしく仕上がります。電子レンジは周りの方が熱がむらなく通るためドーナツ状にハンバーグを並べるのもポイントです。

カロリー499 kcal
塩分1.8 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品

#6 和風変わりハンバーグ

高野豆腐とれんこんが入った栄養満点和風ハンバーグレシピ。シャキシャキのれんこんの食感がアクセントになり高野豆腐が肉の旨味をすい、サクサクジューシーなハンバーグに。きのこのうまみたっぷりの餡でご飯がすすみます。

カロリー375 kcal
塩分2.1 g
調理時間25分
レシピのキーワードひき肉、主菜、ハンバーグ、和風、400kcal以下

#7 煮込みハンバーグで、和風味を楽しもう!

このレシピは、卵と合いびき肉を使った煮込みハンバーグです。飴色の玉ねぎが味の決め手で、玉ねぎを茶色にして深みを出したり、しょうゆを隠し味に加えて和風仕立てにするなど、工夫が加えられています。最後に煮込むことで、ジューシーな仕上がりになります。

カロリー331 kcal
塩分2.8 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類

#8 和風照り焼きハンバーグ

お弁当にもおすすめ、照り焼きハンバーグレシピ。覚えやすい照り焼きソースの割合は醤油とみりん1対1。初心者の方でも作りやすいソースです。ふわふわのハンバーグに和風の照り焼きソースは鉄板。子供から大人まで喜ぶ1品です。冷めても美味しいのでお弁当にもおすすめです。

カロリー336 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分
レシピのキーワードひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風、お弁当、400kcal以下

#9 メンチカツ

メンチカツのレシピ。材料には玉ねぎだけでなく、マッシュルームも刻んで入れる事で香りが豊かなメンチカツに。ひき肉はこねる前によく冷やしておくと、揚げた時にジューシーな仕上がりとなります。衣をしっかりと全体につけて、肉汁が溢れ出すのを防ぎましょう。

カロリー481 kcal
塩分1.2 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、キャベツ、トマト、きのこ類

#10 ハンバーグ

大人も子供も大好き、ハンバーグ。ワインを加えた濃厚なソースでいただくレシピ。バターやナツメグなど香りをつけるものも使っているので、家庭の食卓でも定番のハンバーグを、お店のような本格的な味に仕上げることができますよ!

カロリー413 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、マンズワイン(赤)、ハンバーグ、洋風、定番

#11 マヨネーズで!野菜たっぷりジューシー煮込みハンバーグ

ミネストローネの素を使って時短煮込みハンバーグレシピ。ハンバーグのたねにマヨネーズを加えるのがポイント。ふっくらジューシーになります。ソースは「キューピー3分クッキング 野菜をたべよう!ミネストローネの素」を加えて煮るだけ。

カロリー334 kcal
塩分2.7 g
調理時間30分

#12 カレーメンチカツ

カレー+チーズのお子様に大人気のレシピ。メンチカツの肉だねをカレー味にして、クリームチーズを包んで揚げます。冷たい状態のひき肉に調味料を加えて混ぜるのが、肉のジューシーさを損なわないポイント。ソースなどをかけなくても味がついているので、お弁当に入れても。

カロリー614 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、キャベツ、トマト

#13 トマトソースの煮込みチーズハンバーグ

失敗なし、トマトソースの煮込みハンバーグレシピ。焼き加減が難しいハンバーグ。タネの温度に気をつけることが成功のもと。ひき肉は、冷蔵庫から出したてのものを使いましょう。肉汁が流出しパサパサ食感になるのを防ぎます。生トマトでも良いですが、カットトマトは下処理の手間なく使え、味も簡単に決まるので便利。フレッシュなトマトの酸味と濃厚なチーズのコクが引き立ちます。ぜひ、我が家の定番にしたいオススメのレシピ。

カロリー457 kcal
塩分1.7 g
調理時間40分
レシピのキーワードひき肉、主菜、ハンバーグ、洋風、定番

#14 ミートローフの野菜ソース煮いちごとフレッシュチーズのドルチェ

合い挽き肉を活用した、野菜がしっかり摂れる主菜のレシピ。パルメザンチーズを練りこんだコクのある肉だねに、白ワインでふくよかな風味を加えた野菜ソースがよく合う一品。食後のデザートにぴったりないちごのドルチェと合わせて老若男女問わず愛されやすい味わいです。

レシピのキーワード洋風、お菓子・デザート、ハム・ベーコンなどの加工品、フルーツ

#15 和風おろしハンバーグ

大根おろしを使ってさっぱりと仕上げる和風ハンバーグのレシピ。たっぷりの玉ねぎを使うハンバーグですが、付け合わせの野菜を加えることで、栄養バランスも皿の上の見栄えも整えることができます。お好みでおろししょうゆ以外のものをかけていただくことも可能です。

カロリー353 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風、定番、400kcal以下

#16 焼きメンチカツ

メンチカツのレシピ。野菜は電子レンジで火を通し、水分をきつく絞っていきます。そうすることで、固いタネができて成形がしやすいです。油はメンチカツのタネが半分つかる程度の油しか使わないので、油の節約にもなりますね。

カロリー385 kcal
塩分2.8 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、フルーツ

#17 20分!和風チーズハンバーグで味わう新鮮な美味しさ!

このレシピは、てりやきチーズハンバーグです。合いびき肉と卵を使った、和風のハンバーグを、てりやきソースをかけて仕上げます。特徴は、チーズを加えることで、いつもと少し違った味わいになること。調理時間も20分以内なので、お弁当のおかずやおつまみなどにも最適です。

カロリー438 kcal
塩分2.6 g
調理時間20分
レシピのキーワードひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風

#18 ハンバーグ

玉ねぎの甘味が決め手の基本のハンバーグのレシピ。玉ねぎは粗めと細かめの2種類のみじん切りにしましょう。甘みと歯ごたえそれぞれの旨味を楽しめます。マヨネーズを肉だねに入れることでふっくらジューシーに仕上がります。お子さまが大好きな定番メニューです。

カロリー392 kcal
塩分2.5 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品

#19 トマト煮込み豆腐ハンバーグ

カロリー控えめ豆腐ハンバーグをトマト煮込みにしたアレンジレシピ。レンジで野菜を加熱しているので時短で調理でき、栄養素もキープしています。煮込むことでハンバーグの生焼けを回避。合いびき肉を鶏ひき肉にすれば更にカロリーを抑えられます。

カロリー446 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分
レシピのキーワード豆腐、ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、洋風

#20 ひき肉だんごの卵とじ

香草の風味を利かしたミートボールを使った卵とじのレシピ。火を通したミートボールの周りから卵液を流しいれる、フランス流の卵とじです。コリアンダーやパセリがポイントになるミートボールは風味豊かに仕上がります。

レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品

#21 マヨネーズで!ジューシーミニハンバーグとビーンズのサラダ

ミニハンバーグ入りサラダのワンプレートレシピ。ハンバーグのたねにマヨネーズを加えるとジューシーな仕上がりになります。食材全てをボウルに入れマヨネーズで和えて。豆とたっぷりの野菜も同時にとれるボリューム満点な一品です。

カロリー567 kcal
塩分0.9 g
調理時間20分

#22 ヘルシーもやしハンバーグ|もやしハンバーグ おろしポン酢添え

もやしと合いびき肉を使った、ヘルシーなハンバーグのレシピ。もやしでかさ増ししているので、家計にも優しい。ポン酢と大根おろしであっさりと食べられ、体型が気になる方にもオススメ。パン粉の大量消費にもぴったり。カロリーは283kcal、塩分は1.9g。

カロリー283 kcal
塩分1.9 g
レシピのキーワード洋風、ひき肉、パン粉の大量消費

#23 マヨネーズで!ジューシーなロールキャベツ

このレシピは、マヨネーズを使ったジューシーロールキャベツのレシピです。卵と合いびき肉を使って、優しい味つけのロールキャベツを作ります。キャベツの甘味と肉だねの旨味が溶け込んだコンソメスープとの相性も抜群。調理時間20分と簡単に作ることができ、323kcalと低カロリーなので、おいしくヘルシーに楽しめます!

カロリー323 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分

#24 ひき肉、もやし、炒り卵のナムル

ひき肉ともやしと卵を使ったナムルのレシピ。ボリューム満点なのに、材料費がお安く済む家計に嬉しいレシピ。もやしは、塩を加えたお湯で茹で、それぞれの具の粗熱が取れてから混ぜるのがポイント。しっかりと味の染みたナムルに仕上がります。

カロリー189 kcal
塩分1.7 g
レシピのキーワードエスニック、サラダ、ハム・ベーコンなどの加工品

#25 アメリカン☆BLTハンバーガー

自家製BLTハンバーガーのレシピ。カリカリに焼いたベーコンとシャキシャキレタスの食感が食欲をそそります。基本のケチャップソースにマスタードのピリっと感とマヨネーズのコクが良いアクセントになっています。ピクニックなどで外で食べるのにオススメです。

カロリー362 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#26 たっぷりもやしハンバーグ

もやしを沢山使った、ハンバーグのレシピ。もやしを電子レンジで加熱して、余分な水分を取り除くことで水っぽくならずに仕上がります。ハンバーグのタネに入れるみそが、味をまとめてくれます。ボリュームのあるハンバーグと、大根おろしが相性抜群。

カロリー324 kcal
塩分3.6 g
レシピのキーワード洋風、パン、ハム・ベーコンなどの加工品、大根、玉ねぎ、トマト、酢

#27 てり焼きハンバーグ

ハンバーグのアレンジレシピ。玉ねぎの代わりにキャベツを入れたハンバーグのレシピ。キャベツはレンジで加熱することで、短時間で簡単に。粒マスタードがアクセントのてり焼きソースが、柔らかいハンバーグとの相性バツグンです。

カロリー432 kcal
塩分2.1 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、ハンバーグ、和風

#28 マヨネーズで美味しさUP!スタッフドピーマン

卵&合いびき肉を使った、マヨネーズを隠し味にしたスタッフドピーマンのレシピ。ピーマンのほのかな苦味と、お肉のジューシーな味わいが食欲をそそります。フライパンに残った肉汁を活用してソースを作ることで、旨味を逃さない一品に仕上がります。カロリーは339 kcal、塩分は2.3 gで、調理時間は20分です。

カロリー339 kcal
塩分2.3 g
調理時間20分

#29 煮込みハンバーグ

初めてでもふっくらジューシーに下がるハンバーグです。ハンバーグの種を混ぜたら、冷蔵庫で1時間ほど寝かすことで種全体にそれぞれの素材の味や調味料の味がなじみます。また、成型する際にしっかりと中の空気を抜くことで煮込んだ際の煮崩れを防ぐことができます。種を作る際はパン粉は最後に入れるのもふっくら仕上げるポイントです。

カロリー477 kcal
塩分2.9 g
レシピのキーワード洋風、ハム・ベーコンなどの加工品、きのこ類

#30 かぼちゃの和風コロッケ

栄養価の高いカボチャを使った「かぼちゃの和風コロッケ」のレシピ。サラダをそえて、しょうゆで下味をつけることによってほっこりと甘く美味しい和風カボチャコロッケに仕上がり。次の日のお弁当の一品にもピッタリです。

カロリー488 kcal
塩分1.5 g
調理時間20分
レシピのキーワード牛肉、豚肉、ひき肉、主菜、20分以内、和風、お弁当、パン粉の大量消費
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&合いびき肉レシピを探す