
管理栄養士の坂田です。今回ご紹介するのは、玉ねぎを炒めたり、こねて成形したりする面倒な工程はなしの、「こねないチーズインハンバーグ」。ボウルで材料を混ぜ合わせたら、そのままフライパンで焼くだけで完成します。肉汁がじゅわっ、チーズの風味がこってりで相性抜群!お手軽ハンバーグを、ぜひご家庭でお楽しみください。さっそく、作っていきましょう。
こねないチーズインハンバーグの材料(2人分)

具材
豚ひき肉 | 300g | |
玉ねぎ | 1/2個 | |
バター | ひとかけ | |
オールスパイス あれば | 少々 | |
塩 | 少々 | |
卵 | 1個 | |
パン粉 | 大さじ2 | |
牛乳 | 大さじ1 | |
牛脂 | 1個 | |
粉チーズ | 大さじ2 | |
サラダ油 | 小さじ1 |
お好みで(具材)
お好きなチーズ | 適量 |
ソース
中濃ソース | 大さじ1 | |
ケチャップ | 大さじ1 |
お好みで
粉チーズ | 少々 | |
乾燥パセリ | 少々 |
こねないチーズインハンバーグの作り方
4玉ねぎと豚肉を混ぜ合わせる

ボウルに、加熱した玉ねぎと豚ひき肉を加え、へらなどでざっと混ぜ合わせます。玉ねぎがまだ熱い場合は、肉に中途半端な温度の熱が入ってしまうため、ここの作業は手早く行いましょう。
肉汁じゅわ、ジューシーな肉感の中に感じるチーズのコクがたまらない

焼き立てのうちに、早速実食。まず、噛んだ瞬間じゅわ〜と、肉汁が口の中に広がります。このジューシーさには、やはり牛脂が一役買ってくれていますね。使用したのは豚肉にも関わらず、牛の旨味が加わって、少しリッチな味わいになっています。 パン粉や牛乳をしっかり入れタコともあり、ジューシーながらふんわりした食感。肝心なチーズの風味も、肉とともにしっかり香って、ハンバーグにコクをプラスしてくれています。こねない、丸めないで一見手抜きのように見えますが、しっかり手の込んだ味わいとのギャップに、きっと喜んでもらえるはずです。
手抜きさと味のギャップが「いい意味で」大きい、ハンバーグをぜひ試して

今回ご紹介したチーズインハンバーグは、一見すごく手を抜いているように見えて、牛脂を入れたり、粉チーズを練り込んだり、簡単にできる工夫がポイント。忙しい日々だからこそ、誰でも簡単に美味しいものを用意したいですよね。そんな方にぴったりの、チーズ好きにはたまらない手抜きハンバーグを、ぜひ試してみてくださいね。