【サラダレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「スペイン風アンチョビポテトサラダ」「ローストビーフのサラダ きのことナッツの温かいドレッシングかけ」「冷蔵庫にある食材でできる! ハムときゅうりのごまサラダ」「梨とモッツァレラチーズのシンプルサラダ」「たことトマトのサラダ」など、副菜やおつまみ、おしゃれなおもてなしにぴったりな大人の味のサラダレシピを100選ご紹介します。

#1 大人のさつまいもサラダ

さつまいもを使った、副菜になる簡単レシピ。大人向けのくせになる味わいを引き出す薬味がポイントです。マスタードと薬味の絶妙なバランスが楽しめます。さっと作れるおつまみの一品として、またゲストをおもてなすおしゃれな一品として便利なレシピです。

調理時間15
特徴ダイエットレシピ、おしゃれ、さつまいも、大人の味、時短料理、作り置きにおすすめ、おもてなし、お酒にあう、おつまみ、副菜、夜ごはんにおすすめ、ダイエット向き

#2 ローストビーフのサラダ きのことナッツの温かいドレッシングかけ

市販のローストビーフを使用した、華やかなごちそうサラダ。切って盛るだけの簡単サラダですが、ドレッシングにひと手間かけるだけでお料理がワンランクアップします。粗く刻んだきのことナッツの歯触りが楽しい、おもてなしにもおすすめのレシピ。

カロリー251 kcal
調理時間20分
特徴おつまみ、ミックスナッツの大量消費

#3 冷蔵庫にある食材で!ハムときゅうりのごまサラダで、簡単おいしい!

このレシピはハムときゅうりを使ったごまサラダ料理です。材料は、塩、砂糖、酢、しょうゆ、白いりごまの5種類。酢を入れることで、さっぱりといただけるのが特徴です。
また、ごま油を入れると、中華風に変身します。もやしや春雨などを追加すると、さらにおいしくなります。きゅうりとわかめの和えものにも活用できます。このレシピは、冷蔵庫にある食材を使って簡単にできるおつまみ料理です。

カロリー76 kcal
調理時間約10分
特徴おつまみ

#4 サーモンと彩り野菜のライスサラダ

サーモンとお米を使った、メインになるライスサラダのレシピ。ご飯とサラダを一緒に混ぜて頂くお料理です。野菜の水分はしっかり取るのがポイント。
それぞれの食材の大きさを合わせてカットすると食べやすく、見た目も良くなります。見た目がカラフルなので、おもてなしにも活用できそうです。

調理時間15
特徴おもてなし、ライスサラダ、時短料理

#5 サニーレタスと梨のモッツァレラサラダ

梨とモッツァレラチーズが美味しくマッチする、サニーレタスのサラダレシピ。白ワインビネガーの酸味がアクセントになり、爽やかな味わいに仕上がります。サニーレタスの大量消費や、おつまみにもぴったり。
調理時間はたったの10分で、手軽に作れます。白ワインビネガーがない時はレモン汁でもOK。

カロリー240 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、サニーレタスの大量消費、梨の大量消費

#6 ヘルシーで美味しい!|マグロと豆腐・ズッキーニのポキサラダ

マグロと木綿豆腐を使ったサラダのレシピ。まずは木綿豆腐をレンジで加熱し、ズッキーニと黄パプリカを切ります。ブロッコリースプラウトをほぐして、マグロを切って調味料と混ぜ合わせます。最後に具材を混ぜ合わせて盛り付ければ完成です!ダイエットレシピや低糖質を意識したい方におすすめです。

調理時間30
特徴ダイエットレシピ、サラダ、低糖質、豆腐、主菜、副菜、ダイエット向き

#7 たことトマトのサラダ

たこをたっぷり使ったボリューム満点のレシピ。トマトとお酢の酸味が口いっぱいに広がります。うすくちしょうゆを加えることにより味に深みがプラスされ、たこともなじみが良く仕上がります。トマトとピーマンのお色が見た目も華やかな一品。

カロリー160 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
特徴栗原はるみ、トマトの大量消費、トマトを使ってもう一品、タコを使ってもう一品

#8 かつお節といりゴマの和風サラダ

白菜と大根を使った、かつお節といりゴマの和風サラダのレシピ。白菜は葉と軸に分け、切り方を変えた食感が楽しめる。塩昆布を加えて味を整え、かつお節といりゴマをトッピング。調理時間は5分で、大量消費にもおすすめの時短レシピ。

調理時間5
特徴大量消費レシピ、5分でできる、時短、白菜、時短料理、大量消費におすすめ

#9 パクチーきゅうりサラダ

パクチー好きにはたまらない、きゅうりとささみのエスニック風サラダのレシピ。ナンプラーの塩辛さとごま油香り、風味豊かなパクチーがやみつきになる一品。お酒のおつまみにもぴったりなので宅飲みのお供におすすめです。

カロリー103 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、パクチーの大量消費

#10 フレッシュマッシュルームのサラダ 粒マスタードドレッシング

マッシュルームをそのまま使った、サラダのレシピ。生食する場合のマッシュルームの選び方を詳しく記載。切って和えるだけで完成する簡単レシピです。
生のマッシュルームは柔らかいので、和える時は優しく丁寧に。くるみのカリッとした食感とマッシュルームのサクっとした食感がくせになります。

調理時間15
特徴ダイエットレシピ、サラダ、デリ風、マッシュルーム、おもてなし、副菜、ダイエット向き

#11 キャベツの粒マスタードサラダ

和風仕立てのコールスローサラダのレシピ。キャベツと玉ねぎを切ってドレッシングと和えるだけ。ピリッとした辛味の粒マスタードがアクセントになってお箸が止まらないこと間違いなし。そのまま食べるだけではなく、パンに挟んだりと色々と楽しめるサラダです。

カロリー102 kcal
塩分1 g
調理時間10分
特徴副菜、10分以内、サラダ、和風、200kcal以下、塩分1g以下、キャベツを使ってもう一品

#12 焼きブロッコリーとベーコンのミモザサラダ

ブロッコリーを焼いて使用する、ミモザサラダのレシピ。焦げ目がつくまでじっくり焼いたブロッコリーが堪らない一品です。香ばしい香りにコリっとした歯ごたえが、今までの茹でブロッコリーと一線を画します。パン等を添えればランチや軽食にもなる万能サラダです。

調理時間20
特徴ダイエットレシピ、ブロッコリー、低糖質、簡単、おもてなし、副菜、ダイエット向き

#13 ヘルシーで美味しいサラダ!

キャベツときゅうりに玉ねぎとハムを加えた、ヘルシーなサラダレシピ。野菜の水気を切ることで、より食べやすくなっています。マヨネーズベースのガツンとしたソースがアクセントになって、飽きない味わいです。カロリーは121kcalと低めなので、ダイエット中の方にもおすすめです。

カロリー121 kcal
塩分1.3 g
調理時間2工程(15分)
特徴副菜、洋風

#14 鮭と水菜のホットサラダ

鮭と水菜を使用した、副菜にピッタリなホットサラダのレシピ。水菜は炒める事で辛味が少なくなり、食べやすくなります。味噌やマヨネーズは鮭との相性バツグン。野菜がたくさん摂取できるので、日頃の献立に是非とも取り入れたレシピです。

調理時間18
特徴ダイエットレシピ、ヘルシー、低糖質、主菜、ダイエット向き

#15 余ったポテトサラダが大活躍!ポテサラ包み焼き

餃子の皮でポテトサラダを包んだ、ポテサラ包み焼きのレシピ。ポテトサラダのアレンジ料理で、お子様でも食べやすいです。チーズを一緒に包んでも美味しく召し上がれます。電子レンジとオーブントースターを使って作るので、火を使わず安心です。

カロリー386 kcal
塩分1.7 g
調理時間10分 (ポテトサラダを作る時間は除く)

#16 「ミントが効いた、クスクスとヨーグルトのサラダ」

クスクスとヨーグルトで作る、副菜におすすめなサラダのレシピ。世界最小のパスタといわれるクスクスを使ったお料理。柔らかくしたクスクスに切った野菜を和えるだけで完成。
ミントの香りでさっぱりと食べられるサラダです。ヨーグルトをベースにした手作りドレッシングが良く合います。

調理時間20
特徴ダイエットレシピ、クスクス、サラダ、ヨーグルト、時短料理、おもてなし、ダイエット向き

#17 シーフードミックスのエスニック風春雨サラダ

シーフードミックスを使ったエスニック風春雨サラダのレシピ。パクチーなどの香味野菜とナンプラーの独特な風味で定番の春雨サラダが一気にエスニック風味に。野菜はうす切りにすることで、ドレッシングが絡みやすく美味しく頂けます。

カロリー86 kcal
塩分2.1 g
調理時間15分

#18 かぼちゃと枝豆のデリ風サラダ

かぼちゃと枝豆を使った、副菜にぴったりなサラダのレシピ。電子レンジで簡単調理。鍋やフライパンは使わないので後片付けが楽々です。
味の決め手はカマンベールチーズ。かぼちゃの旨味を引き立ててくれます。普段のサラダは勿論、お弁当のおかずにも活用できそう。

調理時間15
特徴おつまみ、おしゃれ、かぼちゃ、デリ風、時短料理、作り置きにおすすめ、おもてなし、お酒にあう

#19 チキンのグレインズサラダ

チキンと野菜がコロコロとしたサラダのレシピ。チキンを香ばしく焼き、ドレッシングは甘いマスタードの味です。鮮やかな緑のケールや押し麦を材料にしており、見た目がにぎやか。レシピ以外の好きな野菜を入れて作る事もできます。

カロリー408 kcal
調理時間30分
特徴おつまみ、はちみつの大量消費

#20 セロリの炒めサラダ

栄養も歯ごたえも抜群なセロリを使った炒め物。いろどりが欲しい時の追加の一品として最適です。ベーコンとごま油の香りも合わさり、食欲をそそるのでやみつきレシピ間違いなし!ビールにもよく合うので、サッと炒めておつまみとして活躍します。

カロリー109 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、セロリの大量消費、セロリを使ってもう一品

#21 塩豚のサラダ

シンプルにおいしい作り置きレシピの定番「塩豚」を使ったサラダです。お好きな野菜を並べた上に食べ応えのある厚切り塩豚をのせ、お好みのドレッシングでいただくという自由度の高いレシピ。これぞ肉サラダの醍醐味です。

カロリー250 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、豚バラブロック肉を使ってもう一品

#22 きゃべつのカレーコールスローサラダ

いつものコールスローじゃつまらない。ちょっとした味の変化が欲しい。そんなときにおススメなのが、こちらのカレーコールスローサラダ。プレーンヨーグルトを加えた酸味のあるドレッシングにプラスしたカレー粉のスパイシーな香りが食欲を刺激します。

カロリー144 kcal
調理時間10分
特徴おつまみ、キャベツの大量消費

#23 かぼちゃのサラダ

アーモンドでおしゃれに演出「かぼちゃのサラダ」レシピ。電子レンジでかぼちゃを調理することで時短で簡単にできます。また、生の玉ねぎを加えることで食感良くすることがポイントです。かぼちゃの甘さと玉ねぎの辛味が美味しさの秘訣です。

カロリー118 kcal
塩分0.3 g
調理時間10分
特徴ナッツ・アーモンド、副菜、10分以内、電子レンジ、和風、200kcal以下、塩分1g以下

#24 オリーブオイル香る セミドライトマトとたこのポテトサラダ

オリーブオイルを使った、マヨネーズ不使用のおしゃれなポテトサラダ。マヨネーズをオリーブオイルで代用したお料理です。その分カロリーをカットしてヘルシーな仕上がりに。
塩を使わず塩味はアンチョビで。ジャガイモやタコとの相性は抜群です。

調理時間60
特徴おもてなし、ヘルシー、ポテトサラダ、大人の味、作り置きにおすすめ

#25 生ハム入りポテトサラダ

ジャガイモと生ハムを使った、副菜にぴったりなポテトサラダのレシピ。オリーブオイルと薄口醤油が隠し味。作り置きもできるので、多めに作っておけば家事貯金になります。
氷を使って急冷させると保存性アップ。ぜひとも使って欲しい小技です。普段のおかずやお弁当、お酒のおつまみにと何でもこなせる万能レシピ。

調理時間40
特徴お昼ごはん、おつまみ、ポテトサラダ、作り置き、大量消費におすすめ、おもてなし、昼ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#26 りんごと胡桃、カマンベールチーズのサラダ

リンゴとカマンベールを使った、副菜になるサラダのレシピ。野菜のの食感を良くする方法やリンゴの酸化を防ぐ方法等、為になるポイントが盛りだくさん。ドレッシングはオリーブオイルをベースに手作りを。
レモンジュースとはちみつで、甘酸っぱく仕上げています。リンゴは皮ごと使って。彩りが綺麗なサラダが出来上がります。

調理時間25
特徴ダイエットレシピ、りんご、カマンベール、サラダ、おもてなし、副菜、ダイエット向き、おしゃれ

#27 カレー風味の鶏ささみサラダ

鶏ささみとカレー粉で作る、ヘルシーなサラダレシピ。ささみに塩とカレー粉を揉み込んでから漬け込み、電子レンジで加熱するだけで簡単に作れます。粉チーズをトッピングして、風味豊かに仕上げましょう。お昼ごはんや作り置きにおすすめの、時短で節約になる一品です。

調理時間10
特徴お昼ごはん、ささみ、時短、電子レンジ、時短料理、節約料理、作り置きにおすすめ、昼ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#28 ひじきと根菜のデリ風サラダ

蓮根とひじきを使った、副菜におすすめなサラダのレシピ。お手製のドレッシングはマヨネーズベース。麵つゆとすりごまで奥深い味わいに仕上げています。
水っぽくならないよう、野菜の水切りはしっかりと。蓮根やにんじんの歯応えが、お腹に満足感を与えてくれます。副菜とは思えない満足感です。

特徴夜ご飯、ひじき、サラダ、デリ風、大量消費におすすめ、主菜、夜ごはんにおすすめ、子どもにおすすめ

#29 カレー風味マカロニサラダ

マカロニとハムを使った、副菜にぴったりなサラダのレシピ。マヨネーズにカレー粉を加えてアレンジしたマカロニサラダです。パサつく原因は水分。
レシピ内にてマカロニの水分を、しっかり保つ方法を詳しく説明しています。カレー風味のマカロニサラダは一味違って新鮮。具沢山でボリューミーなのも嬉しいポイントです。

特徴副菜、おかず、カレー粉、マカロニサラダ

#30 ごまダレで和えた鶏ササミサラダ

卵、鶏ササミ、切干大根、きゅうり、ミックスビーンズなどをごまダレで和えた、おしゃれな副菜サラダのレシピ。ダイエット中の方にもおすすめで、作り置きにも便利。具材の食感が楽しめる一品。

特徴副菜、ダイエット、鶏肉、作り置きにおすすめ、おしゃれ
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するサラダレシピを探す