
フードコーディネーターの内田有紀です。今回はお総菜屋さんで売っているような、さっぱりと食べやすいマカロニサラダのご紹介です。マヨネーズだけで作ると重くなりがちなマカロニサラダをお酢を加えて食べやすく仕上げます。子どもも大人も大好きな一品、基本のマカロニサラダをぜひご家庭でもお試しください。
マヨネーズ酢で作る基本のマカロニサラダの材料(4人分)
主な材料
マカロニ | 100g | |
きゅうり | 1本 | |
人参 | 50g | |
ハム | 4枚ほど | |
コーン | 70g |
調味料A
マヨネーズ | 大さじ4~5 | |
酢 | 大さじ2 | |
砂糖 | 大さじ1~1.5 | |
塩 | 少々 |
マヨネーズ酢で作る基本のマカロニサラダの作り方
今回のレシピのポイント
マカロニサラダのように、いろいろな具材の入るサラダは切り方をそろえることで、食感が良くなり見栄えも良く仕上がりますよ。千切りが苦手…という方は、角切りや、いちょう切りでもOKです。切り方を変える際は、すべての材料を同じ切り方にするのがおすすめですよ。
また、マヨネーズにお酢を入れて作ることで、重くならず、食べやすい味付けに仕上がります。

水から茹でていきましょう。人参などの根菜は硬いので、水から茹でることで、均等に茹で上がります。柔らかく茹で上がったらざるにあげて冷ましましょう。
水分をしぼって味ボケ防止に
味付け前に水分をしぼることで、味が締まります。時間がたっても水っぽくならずにおいしくいただけますよ。
マヨネーズ酢で濃厚だけれどさっぱり食べられるドレッシングに仕上げる
濃厚だけどさっぱりと食べられるお総菜屋さんや給食で食べられるマカロニサラダはマヨネーズに加えて、酢、砂糖、塩を入れていることが多く、さっぱりとおいしくいただけます。
マヨネーズ酢で濃厚だけどさっぱり食べられるマカロニサラダの完成
たっぷり具沢山のマカロニサラダの完成です。マヨネーズ酢で和えているので、濃厚だけれどさっぱりといただけます。具材の切り方をそろえると見栄えも良く、食べたときの食感も良いですよ。
子どもも大人も大好きなマカロニサラダ。ぜひひと手間加えて、本格的に仕上げてみてはいかがでしょうか。
フードコーディネーター、調理師として活動中。企業お料理教室のレシピ開発、カフェ等でのメニュー開発、保育園給食調理の実績あり。幼児食インストラクターを活かし、親子で楽しめるレシピを目指しています。
このレシピが含まれるまとめ
似たレシピを検索