
手間を省いてシンプル化したレシピが得意なフードコーディネーターのyurikaです。今回は彩り豊かなオーロラソースの「エビとハムのサラダパスタ」のレシピをご紹介。混ぜるだけのオーロラソースは調味料プラスで美味しさ格上げ。冷凍エビをぷりっぷりに美味しく調理する方法も必見です。それでは作っていきましょう!
エビとハムのサラダパスタの材料(2人分)

主な材料
スパゲッティ | 100g | |
むきエビ 冷凍 | 80g | |
ブロッコリー | 1/2株 | |
ハム | 2枚 | |
塩 | 適量 | |
粗びき黒こしょう | 適量 |
調味料A
マヨネーズ | 大さじ2 | |
ケチャップ | 大さじ1 | |
オリーブオイル | 大さじ1/2 | |
粉チーズ | 大さじ1 | |
レモン汁 | 小さじ1 | |
おろしにんにく | 小さじ1/2 | |
ドライオレガノ | 小さじ1/3 | |
塩こしょう | 適量 |
エビとハムのサラダパスタの作り方

冷凍エビは「塩水解凍」でぷりぷりに
冷凍むきエビを解凍せずに使うと臭みが出たり、冷蔵庫で自然解凍すると旨味や食感が損なわれてしまう場合があります。冷凍むきエビを塩水で解凍することでエビの水分や旨みが流出するのを防ぐので、ぷりぷり感や美味しさを維持できます。
塩水解凍したエビは驚くほど弾力があって旨味を感じるので、ぜひ試してみてくださいね。

同じ鍋にエビを入れて白っぽく色が変わるまで1〜2分茹でて水気を切ります。茹ですぎないように注意しましょう。

茹でた具材は水気をしっかりと拭きとる
茹でて水気を切ったブロッコリーとエビは、キッチンペーパーで余分な水気をしっかりと拭き取っておくのが美味しさのコツです。水分があると味馴染みが悪くべちゃっとした仕上がりになるので、水気をよく取り除いておきましょう。

定番のオーロラソースに上品なコクと風味をプラス
オーロラソースはマヨネーズとケチャップを混ぜるのが定番ですが、本場フランスではホワイトソースにトマトソースを混ぜて作られます。今回は定番のマヨネーズとケチャップでお手軽ですが、粉チーズ、にんにく、ハーブを加えて本場のようなコクと風味をプラスして上品な味わいに仕上げますよ。

スパゲッティの水気を切って、キッチンペーパーなどで余分な水気を拭き取ります。トレーなどに広げてペーパーでおさえながら拭くと簡単です。 先ほどのブロッコリーとエビと同様に、スパゲッティにも水気があるとソースとの馴染みが悪くべちゃっとしてしまうのでしっかりと水気は取っておきましょう。

器に盛り、粗びき黒こしょうを振って完成です。
お弁当やパーティにも映える絶品サラダパスタ

マヨネーズとケチャップの鮮やかなピンク色が映えるサラダパスタは、お弁当やパーティなどにもぴったり。まろやかな酸味のオーロラソースに、にんにくやハーブの香味が効いた上品な味わいが絶品です。塩水で解凍することで冷凍とは思えないほどぷりっぷりなえびの弾力に、ブロッコリーのシャキシャキ感、ハムの肉感で満足感のある食べ応えですよ。
ソースはボウルで混ぜるだけなので、忙しい時でもパパッと作れるのが嬉しいポイント。大人も子供も喜ぶメニューなので、ぜひお試しくださいね!
フードコーディネーター/料理研究家。食系のメディア制作会社での経験を経て、現在はフリーランスとして食品企業のレシピ開発、フードコーディネート、レシピ写真・動画制作等に従事。手間をかけずに簡単に作れる、工程をシンプル化した時短料理が得意。約20カ国を旅した旅行好きで、世界の料理を手軽にアレンジしたレシピを研究中。