【パスタ・スパゲティレシピ】絶対見つかる!プロ考案のレシピ100選

プロが考案した「トマトジュースでスープパスタ」「さば缶とトマトのパスタ」「はまぐりと菜の花のクリームパスタ」「レタスとオニオンのパスタサラダ」「グリーンアスパラの鮮やかパスタ」など、簡単に作れるパスタ・スパゲティレシピ100種類を紹介します。トマトジュースを使ったスープパスタや、フライパンひとつで作れるおつまみパスタなど、トマトやアスパラ、魚介類、じゃがいもなどの材料を使った洋風や和風、その他麺類のレシピが満載です。

#1 魚肉ソーセージとれんこんのハーフパスタ

えのきと魚肉ソーセージを使った、主食になるパスタのレシピ。パスタの半量をえのきに置き換えているので、カロリーは控えめ。れんこんやえのきの食感で、食べ応えもバツグンです。味付けは、味噌としょうゆで和風に仕上げています。

調理時間20
レシピのキーワードハーフパスタ、ヘルシー、置き換え、主菜、ダイエット向き、冬の旬

#2 さば缶×トマトで美味劇!|さば缶とトマトのパスタ

このレシピは、さば缶とトマトを使ったパスタ・スパゲティレシピです。程よい酸味と旨みが楽しめる、簡単に作れるおつまみレシピです。さば缶を炒めることで、ほろほろになってお肉のような食感になり、ショートパスタとの相性も抜群です。にんにくの風味が加わり、食欲をそそる味わいに仕上がります。

カロリー419 kcal
調理時間20分
レシピのキーワードおつまみ、トマトの大量消費、さば水煮缶を使ってもう一品

#3 トマトとツナの和風パスタ

トマトとツナを使用して和風にアレンジしたレシピ。トマトとツナの相性が抜群です。白だしを使用することで和風感を出しできます。パスタに混ぜてあるバジルとトッピングにのっているバジルの香りが食欲をそそります。

カロリー617 kcal
塩分1.9 g
調理時間15 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#4 豆苗とカニカマのパスタ|節約簡単!カニカマと豆苗のペペロンパスタ

豆苗とカニカマがアクセントの簡単パスタレシピ。パスタを茹でて、ソースを作り、仕上げに豆苗を加えて混ぜ合わせるだけで完成。ニンニクとブラックペッパーが香り良く、味に深みを与えます。調理時間は15分で、ランチにもぴったり。節約料理にもおすすめです。

調理時間15
レシピのキーワードお昼ごはん、パスタ、ランチ、簡単、節約料理、麺類、昼ごはんにおすすめ

#5 グリーンアスパラの鮮やかパスタ

ペースト状にしたグリーンアスパラガスをソースにしたパスタのレシピ。パルミジャーノのうま味と、グリーンアスパラガスのほろ苦さが後を引きます。最後に加えた隠し味のバジルがかすかに香る、さわやかな一皿です。

レシピのキーワードアスパラ、パスタ

#6 サーモンときのこのクリームパスタ

サーモンときのこを使用した、主食におすすめなクリームパスタのレシピ。調理時間は10分。ぱぱっと手早く作れるお料理です。生クリームと粉チーズで濃厚な味わい。ブラックペッパーで辛味を足してシンプルに頂きます。

調理時間10
レシピのキーワードお昼ごはん、スパゲッティ、ランチ、生クリーム、麺類、昼ごはんにおすすめ

#7 かぶの葉としらすのしょうゆクリームパスタ

余りがちなカブの葉とカルシウムたっぷりのしらすをつかったしょうゆ風味のクリームパスタです。ショートパスタのフジッリは表面積が大きくしょうゆと生クリームの濃厚ソースがよくからみ美味。器に盛り付けたら黒コショウと白ごまをかけていただきましょう。

カロリー620 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分

#8 アンチョビとブロッコリーのスパゲティ

アンチョビとブロッコリーを使った、主食にぴったりなスパゲティのレシピ。ブロッコリーは茎まで使用。栄養分がたっぷり詰まっています。ソース作りはじっくり弱火で。焦がさず丁寧に仕上げます。少しお高いオリーブオイルを使うと、より風味の良いスパゲティに。

調理時間25
レシピのキーワード冬のレシピ、アンチョビ、パスタ、ランチ、時短料理、節約料理、おもてなし、麺類、昼ごはんにおすすめ、冬の旬

#9 スナップえんどうとシーフードのトマトクリームスパゲティ

シーフードミックスを活用した、トマトクリームスパゲッティのレシピ。ガーリック風味のトマトソースを使うことでお店のような本格的なトマトクリームスパゲッティに。生クリームを入れることでクリーミーに味もマイルドになります。シーフードミックスを使うので、海鮮の下処理不要で簡単に作れます。チーズをトッピングするのもおすすめ。

カロリー602 kcal
塩分2.2 g
調理時間15分

#10 爽やかミントのアンチョビパスタ

ワインと一緒に頂きたい、アンチョビパスタのレシピ。パスタはコンキリエを使っています。アンチョビはミントと一緒にペーストしてソースに変身。ソースにはナッツも入っていて、香ばしさもプラスしています。粉チーズをかけて食べるとワインが進む一品。飲み過ぎに注意です。

レシピのキーワード夜ご飯、おつまみ、アンチョビ、ミント、お酒にあう、夜ごはんにおすすめ

#11 はまぐりと菜の花のクリームパスタ

豆乳をつかった、春を感じるクリームパスタのレシピ。菜の花のくせになる苦味とはまぐりのうまみをたっぷり感じることができます。スパゲッティのゆで上がり時間に合わせて、ソースの仕上げをして、できたてをいただくのがおすすめです。

カロリー453 kcal
塩分2.9 g
調理時間10~20分

#12 アボカドクリームパスタ

アボカドを使った、10分で作れるクリームパスタのレシピ。簡単に手早く作れる秘密は、フライパンを使わず電子レンジで調理。洗い物が少なく、後片付けも楽です。電子レンジで作ったとは思えない濃厚な味付けには、びっくりすること間違いなし。ランチは勿論、軽食にも活用できそうです。

レシピのキーワードお昼ごはん、パスタ、ランチ、簡単、麺類、昼ごはんにおすすめ

#13 のりとマッシュルームの和風パスタ

たっぷりののりで磯の風味を味わう、和風スパゲッティのレシピ。アンチョビーには塩気が含まれているので、味付けの塩分は控えめでも満足感の得られる味に。赤唐辛子の辛味がアクセントとなって、味を引き締めます。

カロリー415 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
レシピのキーワードのり、スパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、和風

#14 濃厚トマトクリームパスタ

ベーコンとエリンギを使った、主食に最適なトマトクリームパスタのレシピ。パスタは別茹で不要です。フライパン一つで作れます。具材と一緒にパスタを煮込んで完成。手早く作れるので簡単に済ませたいランチにおすすめです。

レシピのキーワードお昼ごはん、トマトクリーム、フライパンひとつ、簡単パスタ、麺類、昼ごはんにおすすめ

#15 辛子明太子スパゲティ|辛子明太子と玉子のパスタ

辛子明太子と卵黄が絶妙な和風パスタ。スパゲティをゆでて、Aで味を調え、辛子明太子と卵黄をトッピングするだけで簡単に完成します。青じその爽やかな風味がアクセントになり、カロリーは控えめ。忙しい日の夕食におすすめのレシピです。

カロリー420 kcal
塩分2.3 g
調理時間15 分
レシピのキーワードめん類、15分以内、簡単

#16 鮭とエリンギのハーフパスタ

鮭とエリンギで作る、主食にぴったりなパスタのレシピ。パスタの量は少なめに。その分、エリンギを多めに入れています。バターと醤油の組み合わせに間違いなし。エリンギとの相性もバツグンです。小松菜のシャキっとした食感が、程良いアクセントになっています。

レシピのキーワードダイエットレシピ、エリンギ、ハーフパスタ、置き換え、麺類、昼ごはんにおすすめ、ダイエット向き

#17 汁なし担々パスタ

花椒がきいた、汁なし坦々麺風のパスタのレシピ。具材は電子レンジ調理で、簡単に出来るのが嬉しいポイントです。茹でたパスタに、和えダレをしっかり絡めて、汁なしでもしっかりとした味付けに。花椒のかわりに山椒を使っても美味しく仕上がります。

カロリー744 kcal
塩分3 g
調理時間15分

#18 「鮭と豆乳のグルテンフリーパスタ」

鮭と豆乳を使った、グルテンフリーのクリームパスタのレシピ。パスタは糖質0麺を使っています。鮭はココナッツオイルを使って焼いて。白身魚とココナッツオイルは相性最高です。小麦粉を米粉に変えると完璧なグルテンフリーになります。豆乳を使うことでさっぱりとした味に。クリームパスタなのにあっさりと食べられます。

調理時間25
レシピのキーワードダイエットレシピ、ココナッツオイル、パスタ、鮭、時短料理、ダイエット向き

#19 ブロッコリーとベーコンのパスタ

ピリリと赤唐辛子を効かせていただく、ブロッコリーとベーコンのパスタ。ベーコンのうまみと、みじんぎりにしたにんにくの香りが食欲をそそる、オイルパスタです。スパゲッティとブロッコリーを一緒にゆでると時短にもなります。

カロリー453 kcal
塩分1.2 g
調理時間15分
レシピのキーワードスパゲッティ・パスタ、20分以内、パスタ・スパゲッティ、洋風、ベーコンの大量消費

#20 豚とねぎのみそパスタ

豚肩ロースと長ねぎを使った、主食にぴったりなパスタのレシピ。和風な味付けの珍しいパスタです。バターとみそでコクと旨味がたっぷり。じっくり炒めることでねぎは甘味を、豚肉は旨味を引き出します。ピリっとした黒コショウが味のアクセント。

調理時間20
レシピのキーワードお昼ごはん、パスタ、ランチ、和風、麺類、昼ごはんにおすすめ

#21 ベジパスタの新定番!|ズッキーニとトマトのベジパスタ

ズッキーニとトマトを細切りにして、小麦のパスタを使わない野菜パスタに仕上げたレシピ。ベーコンとにんにくの風味が効いた、ワインやビールにぴったりのおつまみにもなる一品。ニンジンや茄子を加えるとまた違った味わいになる。カロリーも控えめで、調理時間はたったの15分。ズッキーニやトマトの大量消費にもぴったり!

カロリー117 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、トマトの大量消費、ズッキーニの大量消費

#22 ツナと豆苗のカレーパスタ

ツナと豆苗を使った、主菜にぴったりなパスタのレシピ。豆苗は軽く炒めて食感を残しています。このシャキっと食感がアクセントです。使う調味料は醤油とカレー粉のみ。スパイシーなカレー粉の香りが食欲をそそります。

レシピのキーワードダイエットレシピ、ツナ缶、豆苗、麺類、ダイエット向き

#23 青ねぎと油揚げのパスタ

青ねぎと油揚げを使ったパスタのレシピ。しょうゆベースの和風の味付けに。ジューシーな油揚げが存在感たっぷりでパスタにもよく合います。ポイントはパスタを茹でる際しょうゆも加えること。食材との絡みが格段に良くなります。

カロリー330 kcal
塩分3 g
調理時間20 分
レシピのキーワードめん類

#24 カフェ風レモンスパゲッティ

レモンの爽やかな香りが食欲をそそる、生ハムとパセリがアクセントのカフェ風パスタ・スパゲッティレシピ。パスタを茹でた鍋でバターとレモン汁を絡めたシンプルなソースは、時短で手軽に作れます。おしゃれな盛り付けで、ランチやおもてなしにぴったりです。

調理時間15
レシピのキーワード麺類、カフェ風、パスタ、ランチ、時短料理、おもてなし、おしゃれ

#25 揚げなすとトマトのパスタ|旬のなすを素揚げして冷凍保存で即パスタに!

なすを2種類の切り方で揚げて冷凍しておくと、いつでも手軽に作れる揚げなすとトマトのパスタ。シンプルな味付けのトマトソースに、ジューシーな揚げなすとツナ、アンチョビで深みを加えます。生のトマトから作るパスタは、夏にぴったりの爽やかな味わいです。

レシピのキーワードパスタ、茄子

#26 豆腐皮スライスの冷製トマトパスタ

豆腐皮とトマトを使った、ダイエットに最適な冷製パスタのレシピ。豆腐皮というゆばをパスタの代わりに使ったお料理です。食べやすいよう、鶏むね肉はささみのように割いて使用しています。しそのお陰で後味さっぱり。

レシピのキーワードダイエットレシピ、低糖質、豆腐皮スライス、ダイエット向き

#27 水菜とトマトのパスタサラダ

シャキシャキしたミズナの食感とトマトのフレッシュな酸味が楽しめるパスタサラダのレシピ。ドレッシングに使うごま油の風味とポン酢のまろやかさが全体をまとめ上げます。パスタも入っているので、軽く済ますランチなどにはこれ1品でも良いかもしれません。

カロリー389 kcal
塩分1.5 g
調理時間15分

#28 ささみとたけのこの和風しらたきパスタ

ささみとしらたきを活用した、主食におすすめな和風パスタのレシピ。パスタの半量をしらたきで作っています。ささみは少し大きめに切って使用。たけのこの食感も相まって満足感がアップします。めんつゆで和風味に。しょうがの香りで、ワンパターンになりがちな味にアクセントをつけています。

レシピのキーワードダイエットレシピ、しらたき、パスタ、麺類、ダイエット向き

#29 スナップえんどうとえびのパスタサラダ

スナップエンドウとエビを使った簡単パスタサラダのレシピ。エビも使ったパスタサラダなので満足感があります。コンキリエは貝の形をしたショートパスタなので、マカロニなどを使っても美味しく作れます。食材をゆでて和えるだけの簡単レシピ。

カロリー214 kcal
塩分0.8 g
調理時間15分

#30 ごぼうとにんにく味噌のハーフパスタ

ささみとごぼうを使用した、主食になるパスタのレシピ。パスタの半量をごぼうで代用。歯応えがあるごぼうは食べ応えバツグンです。味噌としょうゆで和風なパスタに。しそが風味をプラスして、さっぱり食べやすくしてくれます。

調理時間20
レシピのキーワードダイエットレシピ、ハーフパスタ、ランチ、食物繊維、主菜、麺類、ダイエット向き
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するパスタ・スパゲティレシピを探す