【卵&豆腐を使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

プロが考案した「揚げずに作る!ウズラの卵入りミートボール」「食感が楽しいチンゲン菜のチャンプルーのレシピ」「豆腐ハンバーグ」「うなぎの柳川風」「鴨しゃぶ鍋たこ豆腐柚子釜蒸し卵」など、卵や豆腐を使った簡単で美味しいレシピを100種類紹介!子どもにもおすすめの夜ご飯メニューで、ご飯にもぴったりです。

#1 揚げずに作る!ウズラの卵入りミートボール

豚ひき肉とうずらの卵を使った、メインにぴったりなミートボールのレシピ。豆腐を入れて作った肉ダネに、揚げずに茹でる事で大幅にカロリーオフを実現。真ん中のうずらの卵が、食べる時のテンションを上げてくれます。普段のメインは勿論、お弁当のおかずにも活躍するお料理です。

調理時間20
レシピのキーワード夜ご飯、うずらの卵、おかず、子どもにおすすめ、ご飯にあう、主菜、夜ごはんにおすすめ

#2 食感が楽しいチンゲン菜のチャンプルーのレシピ

お野菜と豆腐の入ったチャンプルーのレシピ。青梗菜のシャキシャキした食感にお豆腐の柔らかさがハーモニーを織りなすメニューです。ゴマ油の香りに、鶏ガラ出汁の旨味も効いて、御飯のお供にピッタリです。お子様でも大人でも楽しめるでしょう。

カロリー302 kcal
塩分2.7 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#3 豆腐ハンバーグ

お豆腐が入っているので低カロリー、糖質の気になる方にも優しいハンバーグです。おろしポン酢であっさりとご召し上がれます。お豆腐は木綿を使い、しっかりと水気を切ってから混ぜて作りましょう。しいたけはあれば旨味になりますが、苦手な方は抜いても美味しく作れます。

カロリー230 kcal
塩分1.4 g
調理時間20分※豆腐の水切り時間を除く

#4 うなぎの柳川風

ごぼうやゴーヤも入って栄養たっぷりな、うなぎの柳川風のレシピ。具材を和風味の出汁で煮て、卵でとじて仕上げました。器に移す際に形が崩れやすいので、鍋のまま食卓に出して、あたたかい状態で、見た目も華やかにいただいてもいいですね。

カロリー235 kcal
塩分1.2 g
調理時間10~20分

#5 豪華な鴨しゃぶ鍋|鴨しゃぶ鍋たこ豆腐柚子釜蒸し卵

合鴨と豆腐を使った豪華なおもてなし料理、鴨しゃぶ鍋のレシピ。隠し包丁がポイントで、締めは鴨そばがおすすめ。茶碗蒸しには柚子が香る斬新な味わい。たこ豆腐も必食。

レシピのキーワード和風、鍋もの、ハム・ベーコンなどの加工品、たこ、海藻類、豆類加工品、フルーツ、ゆずの大量消費

#6 くずし豆腐と刻みねぎのとろーり卵スープ

豆腐とねぎを使った、めんつゆで簡単&5分で出来る卵スープのレシピ。身体が温まる、優しい味わいの一品です。めんつゆを使っているので味が簡単に決まります。すぐに出来るので、小腹がすいたときにもさっと作れていいですね。

カロリー254 kcal
塩分2.7 g
調理時間5分

#7 豆腐と卵のキムチチゲ蒸し卵

卵と豆腐を使った韓国の定番料理、キムチチゲと蒸し卵のレシピ。土鍋で卵や調味料をかき混ぜ、とろりとした蒸し卵に。キムチチゲはタデギを使い、白菜キムチやハム、ウインナーなどを具材に加えて煮込む。エスニックな味わいが楽しめる汁物。

レシピのキーワードエスニック、汁物、ハム・ベーコンなどの加工品、魚の加工品、白菜、豆類加工品

#8 穴子豆腐、鼈甲餡(べっこうあん)、振り柚子、山葵、酢取茗荷

穴子や豆腐を使った本格派な一品料理のレシピ。冷めても美味しいので前菜やお弁当にもおすすめです。ごぼうはお湯でゆでて灰汁を抜いておくと旨味が残ります。蒸函に穴子を敷く際、身側が表になるように敷くと見た目もキレイに仕上がりに。

カロリー132 kcal
塩分0.9 g
調理時間90分

#9 ココットで作る擬製豆腐(ぎせいどうふ)のレシピ

擬製豆腐をオーブンで焼くことで作るレシピ。細かくすり潰して鶏挽肉などの食材を加えた木綿豆腐を、ココットに詰めて焼き上げます。グラタンのようにスプーンでいただく、オシャレな擬製豆腐です。この擬製豆腐のタネは揚げることで、がんもどきに転用することも可能。

カロリー171 kcal
塩分0.2 g
調理時間5工程(30分)
レシピのキーワード副菜、洋風

#10 肉豆腐

コクのある肉豆腐のレシピ。牛肉のこま切れに薄口しょうゆとおろしにんにくを揉み込みます。だし汁で煮込む時はアクを取りながら。グラグラ煮立たせないように注意しましょう。薄口しょうゆで調味するので色味がきれいに仕上がります。

カロリー370 kcal
塩分3.3 g
調理時間15 分
レシピのキーワード簡単、15分以内、おかず、おつまみ、牛肉、煮物

#11 ひき肉と豆腐のにら炒め

ひき肉と豆腐を用いた手軽にできる中華風の炒め物のレシピ。たんぱく質を多く使って栄養満点の一品です。卵には片栗粉を加え食材に絡みやすくする工夫もプロならでは。しょうがとごま油の風味がバランス良く仕上がっています。

カロリー230 kcal
塩分1.3 g
調理時間15分
レシピのキーワード堀江ひろ子、にらの大量消費、豆腐の大量消費、豆腐を使ってもう一品

#12 お月見豆腐ハンバーグ

鶏ひき肉と豆腐を使った、ヘルシー健康志向な主菜の豆腐ハンバーグのレシピ。たねの約半分に豆腐を使うことで、カロリーを抑えつつも満足感のある一品に。肉で作るハンバーグよりもかなり柔らかくなるので、成形や焼くときに崩れないよう、丁寧に作業することがポイントです。

カロリー440 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード洋食、ほどほど、おつまみ

#13 基本のゴーヤチャンプルー

夏の野菜ゴーヤを使った定番レシピ。シンプルな調理法だけに材料一つ一つにしっかりと下ごしらえをします。豆腐は重しをして水切りをして水っぽくなるのを防ぎゴーヤは塩もみのあとじっくりと色よく炒めましょう。仕上げの卵でとじるときはフライパンをゆすって混ぜ合わせることが美しくできあがるポイントです。

カロリー351 kcal
塩分1.1 g
調理時間30分

#14 ふんわりトロトロ枝豆と卵の豆腐あんかけのレシピ

豆腐にあんをかけていただく、副菜になるレシピ。電子レンジで温めた豆腐に、鶏ガラ出汁の効いたふんわりトロトロの卵あんをかけて仕上げます。卵あんに入っている枝豆の食感がアクセントに。卵が固くならないように、卵を入れたら素早く仕上げるのがポイントです。

カロリー187 kcal
塩分1.8 g
調理時間4工程(15分)
レシピのキーワード副菜、和風

#15 豆腐卵雑炊

お豆腐でかさましした、ヘルシーな卵雑炊のレシピ。ご飯の量を減らしても、豆腐でかさまししているので満足感があります。鶏ガラとしょうゆのシンプルで優しい味付け。胃が疲れているときや食べすぎが気になる時にピッタリの雑炊です。

カロリー195 kcal
塩分1.2 g
調理時間5分

#16 ピリッといい香り春菊と豆腐の酸辣湯のレシピ

春菊と豆腐で作る酸辣湯のレシピ。ラー油とお酢で簡単にピリッと酸味のある酸辣湯を作れます。春菊の香りがアクセントとなっているスープです。ポイントは水溶き片栗粉でとろみをつけること。溶き卵がふわふわに仕上がります。

カロリー124 kcal
塩分1.9 g
調理時間3工程(15分)
レシピのキーワード副菜、中華風

#17 とろける白だしの無水お好み焼き

絹ごし豆腐とチーズを活用した無水お好み焼きのレシピ。生地に絹ごし豆腐を使用しふわふわに仕上げました。豆腐が入っているため水が一切入ってないのが特徴です。チーズがたっぷりと入っている食べ応えある一品です。

カロリー585 kcal
塩分3.6 g
調理時間15分

#18 夏にぴったりししとうチャンプルーのレシピ

ししとうを使ったほろ苦チャンプルーのレシピ。定番のゴーヤの代わりにししとうを使用。ししとうにはカロチンとビタミンCが豊富で美肌効果や疲労回復効果のある食材です。肌荒れが気になる時や疲れた時にピッタリのレシピ。

カロリー319 kcal
塩分2.7 g
調理時間4工程(30分)
レシピのキーワード主菜、和風

#19 ふわふわ絶品な白いお好み焼き

豆腐を使ったお好み焼きのレシピ。ポイントは、記載されているコツの通りに豆腐混ぜてて、ふわふわに仕上げることです。さいのめに切った豆腐を乗せることで、食感も楽しめます。お好みソースの代わりに、白だしを使っているので、さっぱりといただけます。

カロリー616 kcal
塩分3.9 g
調理時間10分

#20 栄養満点ゴロゴロ野菜のさばのハンバーグ

さばを使ったヘルシーな和風ハンバーグのレシピ。鶏挽き肉とさばを混ぜ合わせて作るのであっさりとしていますが、ごぼうやしょうが、にらなど風味ある野菜を使うことで食べ応えがアップ。おろしポン酢はもちろん、お好みで照り焼き風やバターしょうゆ味にしても美味しくいただけそうです。

カロリー552 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ

#21 ズッキーニたっぷり豆腐バーグラタトゥイユソースがけのレシピ

ズッキーニを使った豆腐ハンバーグとラタトゥイユソースのレシピ。木綿豆腐を使うことによってふわふわの食感が楽しめます。すりおろしのにんにくを入れることでコクを出すのがポイント。ズッキーニと玉ねぎの食感がラタトゥイユソースに食べ応えを与えます。

カロリー320 kcal
塩分2.6 g
調理時間5工程(45分)
レシピのキーワード主菜、洋風

#22 ひき肉豆腐の蒸し鉢

豚ひき肉と豆腐を活用した、和風レシピ。味付けにはしょうゆ、酒といった基本の調味料を活用することで、懐かしくやさしい味わいに。豚ひき肉と豆腐の相性がよく、しょうがの香りが食欲をそそります。バランスのよい一品です。

カロリー327 kcal
塩分1.7 g
調理時間30分
レシピのキーワード主菜、和風、400kcal以下、豆腐の大量消費

#23 夏の定番ゴーヤチャンプルのレシピ

夏が旬のゴーヤを使った定番料理、ゴーヤチャンプルのレシピ。ビタミンCがたっぷり含まれるゴーヤは美肌に効果抜群です。チャンプルなら卵や豆腐でまろやかになり、独特な苦みも抑えられますね。豆腐は木綿を使います。手でちぎることで味が染み込みやすくなります。

カロリー283 kcal
塩分2 g
調理時間6工程(25分)
レシピのキーワード主菜、和風

#24 豆腐チヂミ

豆腐を使ったチヂミのレシピ。豆腐の水切りは、不要なので、手軽に作ることができます。チヂミの生地に、鶏がらスープを加えているので、コクがアップ。豆腐を入れることによって、ふわふわな食感になり、あっさりといただけます。

カロリー256 kcal
塩分2.4 g
調理時間10分

#25 爽快な苦味と香ばしさが魅力の"ゴーヤーちゃんぷる〜"

二層構造になった驚きのゴーヤチャンプルーのレシピ。まるで卵とじのようですが、焼きつけた豆腐の香ばしさや、ゴーヤの軽快な歯触りを楽しめるプロのアイデアは必見です。炒めるために手を動かし続ける必要がないので、楽に作れるのもポイントです。

レシピのキーワードゴーヤーチャンプルー

#26 ソーセージとレタスの豆腐チャーハン

レタスや豆腐を活用したヘルシーなチャーハンのレシピ。豆腐やレタスなどあっさりとした具材を使う分、ソーセージでコクや旨味をアップ。味の濃いものを使うとよりバランスの取れた味わいになります。具材それぞれの食感が異なるのも美味しくいただけるポイントです。

カロリー622 kcal
調理時間15分
レシピのキーワードおつまみ、ご飯の大量消費

#27 酸辣湯(サンラータン)

酸っぱくて辛い、四川の定番スープ、酸辣湯(サンラータン)のレシピ。「酸辣湯」の辛みは「こしょう」によるもの。辛いのが好みの方は「こしょう」の量を増やしてみましょう。または、ラー油を加えてもよいでしょう。紹興酒を加えることで本格的な味わいに。

カロリー205 kcal
調理時間25分
レシピのキーワード中華、わりと本格派、おつまみ

#28 セロリが食べやすいセロリチャンプルのレシピ

セロリや豆腐を使った主菜になるチャンプルのレシピ。モヤシやニンジン、セロリの葉などの野菜をたっぷり使うことで、カロリー控えめに仕上がります。一口大にちぎった豆腐でボリューム満点。セロリが苦手な方でも食べやすい一品です。

カロリー161 kcal
塩分1.8 g
調理時間6工程(15分)
レシピのキーワード主菜、和風

#29 兜をかぶった肉団子昆布ぽん酢あんかけ

春巻きで作った兜がかわいい、子供の日のお祝いにぴったりな肉団子のレシピ。肉団子の中にはたっぷりお野菜と豆腐が入っているので柔らかく小さなお子様でも食べやすいです。見た目がとってもかわいいので、お子様も喜んでくれること間違いなし。

カロリー115 kcal
塩分0.4 g
調理時間30分

#30 【ほうれん草とふわとろ卵のとろみ豆腐】栄養たっぷり温かい♬︎

栄養たっぷりのとろみ豆腐のレシピ。ほうれん草とお豆腐にふわとろの卵とみりんとめんつゆのほんのり甘めあんかけがよく絡み、ポカポカ温かくなります。優しい味付けで、食欲がない時や温まりたい時にピッタリなメニュー。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する卵&豆腐レシピを探す