洋食歴20年の料理人hiroです。今回は絹ごし豆腐がメインの料理を一品。水切りなど特に必要なく、鶏の出汁が染み渡った短時間で作れる炒め煮レシピとなっています。味が染みた豆腐は柔らかいのでスルッと食べれて、お子様にも喜ばれます。私はこの料理を日本酒と合わせたいです。それでは早速作っていきましょう。
絹ごし豆腐で作る「鶏と玉子の炒り豆腐」の材料(2人分)
具材
鶏もも肉 | 1枚(250g) | |
絹ごし豆腐 | 400g | |
長ネギ | 1/2本分 | |
人参 | 1/2本分 | |
エリンギ | 1パック | |
卵 | 1個 |
調味料
ごま油 | 大さじ1 | |
塩 | 少々 | |
上白糖 | 大さじ1 | |
和風顆粒出汁 | 小さじ1/2 | |
みりん | 大さじ2 | |
薄口醤油 | 大さじ2 | |
水 | 大さじ3 |
絹ごし豆腐で作る「鶏と玉子の炒り豆腐」の作り方(1分動画で早回し解説)
絹ごし豆腐で作る「鶏と玉子の炒り豆腐」の作り方
人参は、はじめ縦にして3mm幅の短冊状に。その後まとめてマッチ棒くらいのカットにしておきます。
エリンギは、横に半分にしたのち、さらに縦に半分にカットして座りをよくした状態で、2mm幅のスライスにしていきます。「座りをよくする」というのがカットしやすくなるコツですね。
鶏もも肉は掃除してぶつ切りに
鶏もも肉には軟骨がある場合が多々あります。口に残ると嫌なものなので、丁寧に手で探って除去しましょう。これを料理用語で「掃除する(下処理)」と言います。その後は、皮ごと10個ほどにぶつ切りにしましょう。
鶏肉炒めからスタートです
熱したフライパンにごま油をなじませ、鶏もも肉を皮面から並べ、弱火にして焼いていきます。鶏肉の内面のみに塩をして下味を。弱火でじっくりと炒めることで、鶏油(チーユ)が出てきます。これが旨味となるんです。
みりん、薄口醤油、水と加えて強火にしましょう。薄口醤油は食材の色を活かすだけでなく、醤油味と、ほんのり塩味を上塗りしてくれます。
絹漉し豆腐を加えよう
絹漉し豆腐はスプーンなどを使って、大きめにポンポンと加えていきましょう。細かく崩れた豆腐より存在感を出すように炒り煮にしていきますよ。
絹漉し豆腐を加えたら、できるだけ崩さないよう丁寧に優しくかき混ぜるようにしましょう。
軽く煮たら完成となります。お皿に盛り付けて、長ネギの青い部分を散らしてお楽しみください。
豆腐料理があると何だかホッとします
味噌汁でもそうなんですが、豆腐が入っていると何だかホッと落ち着くのは私だけでしょうか。今回の料理は味噌ではなく、鶏の旨味と和の調味料を纏った豆腐メインの料理。おかずでももちろんスッと胃に入っていくものですが、日本酒に合わせるとこれまた合うおつまみにもなります。エリンギではなく、椎茸やしめじを加えてもさらに美味しくいただけます。生のナメコもオススメですね。今回の炒り豆腐、是非とも色のレパートリーに加えてみてくださいね。
洋食調理歴20年。シェフ経験あり調理師免許あり。膝の古傷と向き合い、立ち仕事をセーブ。知識と経験をもとにYouTube「ヒスイ夫婦のすいすいレシピ」を運営中。最近では動画企画や編集、フードに関する記事執筆、企業向けにレシピ考案へお仕事をシフト。「ま、何とかなる」が口グセ。