新着記事
  • 栄養
  • カロリー
  • ナスのこうじ漬

ナスのこうじ漬のカロリー・栄養を徹底解説!糖質・タンパク質・脂質量からダイエット適正も判断

カロリー調査隊

このページでは、野菜のナスのこうじ漬を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。

ナスのこうじ漬のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!

まずはナスのこうじ漬の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。

カロリー87Kcalやや低い
炭水化物18.2g
└糖質14.0g普通
└食物繊維4.2g多い
たんぱく質5.5g低い
脂質0.1g低い
食塩相当量6.6mg多い

データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、野菜分類に所属する正式名称「(なす類) 漬物 こうじ漬」(野菜加工品)の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。

このページでは引き続き、ナスのこうじ漬がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!

ナスのこうじ漬はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介

ナスのこうじ漬とは?どんな食材?


ナスのこうじ漬は、野菜の一種であり、主に日本料理で使用されることが多い漬物です。こうじとは、米や大豆を発酵させて作られる調味料であり、ナスをこのこうじで漬け込んだものがナスのこうじ漬です。

ナスのこうじ漬の特徴


ナスのこうじ漬は、その特有の風味と食感が特徴です。こうじの発酵によって、ナスには深い味わいが加わります。また、ナスの食感も柔らかくなり、一般的なナスとは異なる食べ応えがあります。

ナスのこうじ漬の使い方


ナスのこうじ漬は、主におかずとして利用されます。ごはんのお供として添えたり、お弁当に入れたりすることが一般的です。また、サラダや炒め物の具材としても使用されることがあります。ナスのこうじ漬は、その独特な風味と食感が料理にアクセントを加えることができます。
Character Image

ざっくり説明するとこんな感じです!次はナスのこうじ漬がダイエットにどう役立つか説明します!

ナスのこうじ漬はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!

1. 糖質が普通で食物繊維が多い


ナスのこうじ漬は、糖質が普通でありながら食物繊維が多い食材です。糖質はエネルギー源として必要ですが、摂りすぎると血糖値の上昇を引き起こす可能性があります。一方、食物繊維は消化を助け、便通を促進する働きがあります。ナスのこうじ漬には、バランスの良い糖質と食物繊維が含まれており、健康的な食事に役立ちます。

2. カロリーがやや低く、脂質が低い


ナスのこうじ漬は、カロリーがやや低く、脂質も低い食材です。カロリーが低いため、ダイエット中やカロリーコントロールを意識している方にも適しています。また、脂質が低いため、脂肪の摂り過ぎを気にする方にもおすすめです。ナスのこうじ漬を食事に取り入れることで、低カロリー・低脂肪の食事を実現できます。

3. 塩分が多い


ナスのこうじ漬には、塩分が多く含まれています。塩分は体内の水分バランスを調整するために必要ですが、摂りすぎると高血圧やむくみの原因になる可能性があります。そのため、塩分の摂り過ぎには注意が必要です。ナスのこうじ漬を食べる際には、塩分の摂取量を考慮し、バランスの良い食事を心掛けましょう。

おすすめナスのこうじ漬のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!

ナスのこうじ漬に含まれる無機質の栄養を解説!

「ナスのこうじ漬」の特徴


1. ナトリウムが多い


ナスのこうじ漬は、可食部100gあたりに2600 mgのナトリウムが含まれています。この量は多く、ナトリウム摂取を制限している方には注意が必要です。

2. カルシウムと鉄が多い


ナスのこうじ漬には、カルシウムと鉄が多く含まれています。可食部100gあたりに65 mgのカルシウムと1.4 mgの鉄が含まれています。これらの栄養素は骨や歯の健康維持に重要な役割を果たします。

3. ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンは無し


ナスのこうじ漬には、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンといった栄養素は含まれていません。これらの栄養素は体内の代謝や免疫機能に関与しており、バランスの取れた食事を摂る必要があります。ナスのこうじ漬を食べる際には、他の食材との組み合わせに注意が必要です。

ナスのこうじ漬に含まれるビタミンを解説!

ナスのこうじ漬のビタミンの特徴



ナスのこうじ漬に含まれるビタミンの特徴を3つに絞って論じます。

1. ビタミンAの含有量はほとんど無し


ナスのこうじ漬に含まれるビタミンAは、レチノール、α-カロテン、β-クリプトキサンチンなどがありますが、いずれも0 μgであり、ほとんど含まれていないことがわかります。

2. ビタミンEは普通の量が含まれている


ナスのこうじ漬には、ビタミンEの一種であるα-トコフェロールが0.5 mg含まれています。これは普通の量と言えます。ただし、β-トコフェロール、γ-トコフェロール、δ-トコフェロールは含まれていないことに注意が必要です。

3. ビタミンKの含有量は多い


ナスのこうじ漬には、ビタミンKが27 μg含まれています。これは多い量と言えます。ビタミンKは血液凝固に関与する重要な栄養素であり、ナスのこうじ漬を摂取することでビタミンKの必要量を満たすことができます。

Character Image

最後に、ナスのこうじ漬の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。

「ナスのこうじ漬」の主な栄養情報(可食部100gあたり)

カロリー87Kcalやや低い
炭水化物18.2g
└糖質14.0g普通
└食物繊維4.2g多い
たんぱく質5.5g低い
脂質0.1g低い

「ナスのこうじ漬」のその他栄養情報

廃棄率0%特になし
水分69.1g普通
有機酸-g無し
灰分7.1g多い
コレステロール(0)mg無し
食塩相当量6.6mg多い
アルコール-g無し

「ナスのこうじ漬」のビタミン・無機質等

ナトリウム2600mg多い
カリウム210mg普通
カルシウム65mg多い
マグネシウム22mg普通
リン65mg普通
1.4mg多い
亜鉛0.4mg普通
0.17mg多い
マンガン0.40mg多い
ヨウ素-μg無し
セレン-μg無し
クロム-μg無し
モリブデン-μg無し
ビタミンA
└レチノール(0)μg無し
└α-カロテン0μg無し
└β-カロテン5μg普通
└β-クリプトキサンチン0μg無し
└β-カロテン当量5μg普通
└レチノール活性当量Trμg無し
ビタミンD(0)μg無し
ビタミンE
└α-トコフェロール0.5mg普通
└β-トコフェロールTrmg無し
└γ-トコフェロール0mg無し
└δ-トコフェロール0mg無し
ビタミンK27μg多い
ビタミンB10.03mg普通
ビタミンB20.05mg普通
ナイアシン0.3mg普通
ビタミンB60.03mg普通
ビタミンB12(0)μg無し
葉酸μg無し
パントテン酸0.13mg低い
ビオチン-μg無し
ビタミンC0mg無し

硝酸イオン: (Tr)

※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。

ナスのこうじ漬と同じ野菜の漬物ジャンルで栄養素を比較!

名前カロリー糖質タンパク質脂質食物繊維
かぶの葉の漬物272.82.30.23.6
かぶの漬物213.21.00.21.9
からしなの塩漬362.94.00.15.0
きゅうりの漬物172.81.00.11.3
みずなの塩漬262.72.00.13.5
ザーサイの漬物200.52.50.14.6
さんとうさいの塩漬181.51.50.33.0
すぐきなのすぐき漬301.62.60.75.2
大根のぬかみそ漬295.21.30.11.8
大根のたくあん漬 塩押しだいこん漬438.50.60.32.3
大根のたくあん漬 干しだいこん漬232.31.90.13.7
大根の守口漬19441.05.30.23.3
大根のべったら漬5311.50.40.21.6
大根みそ漬529.02.10.32.1
福神漬13729.42.70.13.9
たいさいの塩漬192.11.60.12.5
たかな漬302.11.90.64.0
ナスの漬物223.11.40.12.7
ナスのぬかみそ漬273.41.70.12.7
ナスのこうじ漬8714.05.50.14.2
ナスのからし漬12726.52.60.24.2
ナスのしば漬272.61.40.24.4
のざわなの塩漬171.81.20.12.5
はくさいの漬物171.81.50.11.8
やまごぼうのみそ漬668.64.10.17.0
らっきょうの甘酢漬11726.50.40.32.9
わさび漬14025.37.10.52.7

※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。

カロリー・栄養カテゴリー一覧

関連するレシピ記事