【味の素を使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ31選

このページでは、NHKきょうの料理やアサヒビールなどのレシピサイトから味の素を使ったレシピを31件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「簡単きのこキーマカレー」「ご飯に合う‼︎『春キャベツと豚こま肉のとろたまオイ味噌炒め』 」「ソーセージとざく切り野菜のポトフ」など様々なレシピを探せます。

#1 簡単きのこキーマカレー

  • きのこ
  • 豚ひき肉
  • フライドオニオン
  • オリーブオイル
  • おろしにんにく
  • おろし生姜
  • ブラックペッパー
  • カレー粉
  • ケチャップ
  • 砂糖
  • ナンプラー
  • ご飯

15分で作れる、きのこを使ったキーマカレーのレシピ。使う挽き肉の種類を変える事で、あっさりにもジューシーにもなります。お好みで使い分けて。
時短且つ、旨味の素はフライドオニオンとナンプラー。ナンプラーは白だしでも代用可能です。

調理時間15
特徴キーマカレー、作り置き、時短料理、作り置きにおすすめ、丼もの、昼ごはんにおすすめ、夜ごはんにおすすめ

#2 ご飯に合う‼︎『春キャベツと豚こま肉のとろたまオイ味噌炒め』

  • 豚こま肉
  • 春キャベツ
  • 醤油
  • にんにく生姜チューブ
  • 塩胡椒
  • 片栗粉
  • 味の素®
  • みりん
  • 砂糖
  • ごま油
  • 味の素®(仕上げ用)

濃いめの味噌とニンニクがしっかり効いた味付けで、ご飯が進む美味しさで、丼にのせても魅力です。ふわふわとろとろのたまごと、キャベツの食感がいい逸品です。味の素で、全体のバランスがよく仕上げられています。

調理時間15分
特徴主菜

#3 ソーセージとざく切り野菜のポトフ

  • ウインナーソーセージ
  • キャベツ
  • じゃがいも
  • 玉ねぎ
  • ブロッコリー
  • 味の素KKコンソメ」固形タイプ
  • 粒マスタード

ホクホク優しい味わいの「ソーセージとざく切り野菜のポトフ」のレシピ。コンソメスープにたっぷりの野菜が加わった体が芯から温まるレシピ。ジャガイモやキャベツにはコンソメスープの出汁が染み込み、味わい深い仕上がりとなります。

カロリー206 kcal
塩分1.9 g
調理時間35 分
特徴野菜たっぷり、栄養バランス、ポトフ、ソーセージ、メイン料理、洋風、ウインナーの大量消費

#4 至高の黄金炒飯

  • サトウのご飯
  • 豚バラ肉
  • 生姜
  • 長ネギ
  • 味の素
  • 黒コショウ
  • 日本酒
  • 紅ショウガ

パックのご飯を使っても美味しく本格的な味になる黄金炒飯のレシピ。特別な材料は使わず、自宅によくある具材で簡単に本格的な炒飯が作れます。チャーシューではなく豚肉をしっかり炒めて豚肉の旨味を出していきます。日本酒が入ることでパラパラというより少しだけしっとりとした仕上がりです。

特徴料理研究家が本気で作る「至高の炒飯」、料理研究家リュウジのバズレシピ

#5 ふっくらジューシーハンバーグ

  • 合いびき肉
  • 玉ねぎのみじん切り
  • パン粉
  • 牛乳
  • 溶き卵
  • もやし
  • 味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
  • ベビーリーフ
  • ミニトマト

合いびき肉と玉ねぎを使った、ヘルシーな野菜たっぷりハンバーグのレシピ。玉ねぎを炒めて混ぜ合わせ、形を整えて焼き上げます。もやしやベビーリーフ、ミニトマトと一緒に盛り付けて、肉汁と味の素KK コンソメをかけて楽しんでください。カロリー443 kcal、塩分2.6 g、調理時間25 分。

カロリー443 kcal
塩分2.6 g
調理時間25 分
特徴野菜たっぷり、ハンバーグ、ひき肉、メイン料理、洋風、味の素KK コンソメ、ひき肉の大量消費

#6 至高のペペロンチーノ

  • パスタ
  • にんにく
  • オリーブオイル
  • 赤唐辛子
  • コンソメ
  • 醤油

人気料理家が作るフライパンひとつでペペロンチーノレシピ。パスタを別茹ですることなく1つの鍋で行うことで、旨味の素の「乳化現象」が起こります。小麦の旨味がソースに移り深みのある味わいに。洗い物も少なく済むのも嬉しいポイントです。

特徴料理研究家が辿り着いた最高の一皿【至高のペペロンチーノ】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#7 さっぱりうま味♪『ささみとトマトと大葉のごまポン酢和え』

  • ささみ
  • トマト
  • 大葉
  • ポン酢
  • 白ごま
  • 味の素

和えるだけで簡単調理。ささみとトマトと大葉のごまポン酢和えのレシピ。リコピンたっぷりのトマトの酸味とポン酢の酸味であっさりと食べれる副菜料理。
隠し味に味の素を使う事で旨味が増しより美味しく頂けます。簡単に作れるので時間が無い時に助かる一品です。

調理時間5分
特徴副菜

#8 簡単豚しょうが焼き!|定番おかず!基本の豚のしょうが焼き

  • 豚しょうが焼き用肉
  • 薄力粉
  • キャベツ

豚しょうが焼き用肉とキャベツを使った、和風のメイン料理のレシピ。キャベツは太めのせん切りにし、豚肉は薄力粉をまぶして焼く。味の素を使った合わせ調味料で煮からめると、ジューシーで香ばしい味わいに仕上がります。
盛り付けにはキャベツを添えて、見た目にも華やかに。カロリーは224 kcalで、塩分は1.4 gとヘルシー。調理時間はたったの15分で、忙しい日の食事にぴったりです。

カロリー224 kcal
塩分1.4 g
調理時間15 分
特徴20分以内、簡単・時短、豚肉、メイン料理、和風、「味の素®」

#9 ツナと人参の白ごま炒め|ツナと和えてサッと完成♪『無限にんじん』

  • 人参
  • ツナ
  • 白ごま
  • 醤油
  • 鶏がらスープの素
  • 味の素
  • 塩胡椒
  • 刻みネギ

人参とツナを使った、白ごま炒めのレシピ。人参を細切りにし、ツナと一緒に炒めるだけで簡単に作れます。白ごまの香りとツナの旨味が絶妙にマッチし、食欲をそそります。
お好みで刻みネギをトッピングして、彩りも楽しめます。調理時間はたったの5分で、副菜としてぴったりです。

調理時間5分
特徴副菜

#10 至高のハンバーグ

  • 牛豚合挽き肉
  • 玉ねぎ
  • バター
  • コンソメ
  • パン粉
  • 粉ゼラチン
  • 牛脂
  • 醤油
  • みりん
  • 味の素
  • にんにく
  • サラダ油

牛豚合挽き肉、玉ねぎ、卵など基本的な材料に加え、粉ゼラチンを使ったハンバーグのレシピ。外に旨味が逃げるのを防ぎ、硬くならないように仕上げるコツが満載。味の素を使って、本格的な味わいを実現。調理工程も丁寧に解説しているので、初心者でも安心して作れます。

特徴料理研究家が本気で作る「至高のハンバーグ」、料理研究家リュウジのバズレシピ

#11 あと引く美味しさの甘辛味!『レンジDEおくらの豚肉巻き』

  • 豚ロース薄切り肉(しゃぶしゃぶ用)
  • おくら
  • 塩胡椒
  • 味の素
  • 小麦粉
  • みりん
  • 醤油
  • 砂糖
  • 白ごま

おくらを使用した豚肉巻きのレシピ。味の素を使用するので、うま味がアップして味付け簡単。おくらを豚肉に巻いて調味料を入れたら、電子レンジで加熱。
調理時間はたったの10分。醤油ベースの甘辛いタレが、豚肉とオクラに絡まって白ご飯が進みます。

調理時間10分
特徴主菜

#12 ソースがおいしい!トンテキ

  • 豚ロース肉(厚切り)
  • にんにく
  • 瀬戸のほんじお」
  • こしょう
  • キャベツ
  • せん切り

豚ロース肉とにんにくを使った、洋風ソテーのレシピ。豚肉をスジ切りし、塩・こしょうをふって焼き、Aを加えて煮詰めます。粗熱が取れたらソースとにんにくチップをかけて盛り付け、キャベツを添えます。
カロリーは426 kcal、塩分は1.9 gで、調理時間は10分以内です。味の素®を使った簡単で美味しい一品です。

カロリー426 kcal
塩分1.9 g
調理時間10 分
特徴10分以内、簡単・時短、豚肉、メイン料理、洋風、「味の素®」

#13 至高のポテトサラダ

  • じゃがいも
  • 玉葱
  • にんにく
  • ベーコン
  • マヨネーズ
  • 黒胡椒
  • 砂糖
  • 味の素
  • タバスコ

ベーコンのうま味とにんにくの香りでいつものポテトサラダをグレードアップ。ポテトサラダは、多めに作っておくとお弁当のおかずにしたりパンに挟んでサンドイッチにしたりとアレンジも可能なので、作り置き料理としてもおすすめです。

特徴邪道にして至高、ポテサラの常識が変わります【至高のポテトサラダ】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#14 ささ身の梅じそレンジ焼き

  • 鶏ささ身
  • 梅干し
  • 青じそ
  • うま味調味料「味の素®」

梅じその風味が香る「ささ身の梅じそレンジ焼き」レシピ。塩の効いたささ身の旨味に、相性の良い梅と青じそがさっぱりとした味わいを施します。お酒を最後に一振りすることで味が一段とアップ。レンジを使った簡単料理です。

カロリー86 kcal
塩分0.8 g
調理時間5 分
特徴5分以内、簡単・時短、電子レンジだけ、鶏肉、メイン料理、和風

#15 虚無油そば

  • 焼きそば麺
  • 鰹節
  • にんにく
  • 醤油
  • オイスターソース
  • みりん
  • ラード
  • ごま油
  • 味の素
  • いりごま
  • 小ネギ
  • ラー油
  • マヨネーズ
  • 黒胡椒

麺だけで作る、簡単手早い油そばのレシピ。具材は一切使用しない油そばのレシピ。電子レンジで調理は完了するので、洗い物も少なく済みます。
かつお節の風味とごま油の香りがベストマッチ。油そばには卵黄だけ活用。卵白はスープにして頂きます。

特徴金がなければこれを食え。40円で出来るバカウマ具なし油そば【虚無油そば】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#16 もやしチャンプルー

  • もやし
  • ピーマン
  • ハム
  • 木綿豆腐
  • 溶き卵

お財布にも身体にも優しいもやしを使ったレシピ。チャンプルーは「ごちゃまぜ」という沖縄の方言で野菜お豆腐卵の栄養満点な料理です。味の素を使って簡単に味付けができ失敗しらずに。木綿豆腐の水切りもレンジを使うので時短にもなるお手軽料理です。

カロリー99 kcal
塩分0.9 g
調理時間20 分
特徴20分以内、栄養バランス、豆腐、メイン料理、和風、「味の素®」

#17 【揚げずに生鮭のサクサクチーズフライ】手を汚さず楽に簡単!

  • 生銀鮭
  • 味の素®︎
  • 薄力粉
  • マヨネーズ
  • パン粉
  • ピザ用チーズ
  • ドライパセリ

トースターで焼き上げる、鮭のチーズフライのレシピ。鮭はポリ袋の中でマヨネーズを全体に塗ってからパン粉をつけるので、生卵不要で衣をつけられます。手が汚れる工程が減るのがうれしいポイントです。お好みでチーズの量を調整して、カリッとさせればビールに合うおつまみにもなります。

調理時間20分(焼き時間:12分程度)
特徴主菜

#18 至高の生姜焼き

  • 豚ロース肉
  • 生姜
  • キャベツ
  • 薄力粉
  • 胡椒
  • サラダ油
  • 醤油
  • みりん
  • 酒砂糖
  • 味の素

豚ロース肉とたっぷりの生姜、味の素で作る香りが自慢の生姜焼きのレシピ。ダブル使いの生姜で香り高く仕上げ、小麦粉をまぶしてから焼くことで肉が固くならず、やわらかな食感に。最後に加える千切りの生姜で濃厚な香りを楽しめます。料理研究家リュウジのバズレシピをぜひお試しください。

特徴これ以上の生姜焼きを知らない【至高の生姜焼き】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#19 さっぱり梅干しサラダ|きゅうりと大根のおかかあえ

  • きゅうり
  • 大根
  • 梅干し
  • 削り節
  • うま味調味料「味の素®」70g瓶

きゅうりと大根を使った、さっぱりとした梅干しサラダのレシピ。きゅうりと大根を細切りにし、梅干しをたたいて混ぜ合わせ、削り節と味の素を加えてあえます。爽やかな味わいで、火を使わずに作れるので、簡単かつ時短に作れます。
カロリーは25 kcalで、塩分は1.1 gです。10分以内に完成し、副菜としてもおすすめです。

カロリー25 kcal
塩分1.1 g
調理時間8 分
特徴10分以内、簡単・時短、火を使わない、1人前レシピ、副菜もう一品

#20 簡単!ピーマンとコーンの和え物|サッと和えれば完成☆『コーンとピーマンの胡麻和え』

  • ピーマン
  • コーン
  • すりごま
  • 醤油
  • 味の素

ピーマンとコーンを使った、簡単な副菜のレシピ。ピーマンは細切りにし、コーンは汁気を切る。ボウルにすりごまや調味料を加えて和えるだけで完成。
味の素を使うことで、深みのある味わいに仕上げています。調理時間はたったの3分で、忙しい日のお助けメニューにぴったりです。ピーマンのシャキシャキとした食感と、コーンの甘みが絶妙な組み合わせです。ご飯や麺類のお供にぴったりです。

調理時間3分
特徴副菜

#21 至高のテリヤキチキン

  • 鶏もも肉
  • 片栗粉
  • サラダ油
  • 醤油
  • みりん
  • 砂糖
  • 味の素
  • 胡椒

ほんの少しのステップを追加することで、びっくりするほど美味しいテリヤキチキンの完成です。パリッとした食感を出すのが難しくベタついてしまうこともよくあるテリヤキチキンを、パリッとジューシーに仕上げます。お子さまもよろこぶボリューム満点のおかずです。

特徴いつもの鶏肉が10000倍美味しくなる焼き方教えます【至高のテリヤキチキン】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#22 なすとベーコンのスパゲッティ

  • なす
  • ベーコン
  • スパゲッティ
  • バター
  • ケチャップ
  • 味の素KKコンソメ」顆粒タイプ
  • スパゲッティのゆで汁
  • パセリのみじん切り

なすとベーコンを使った、スパゲッティのレシピ。なすとベーコンを炒めて、スパゲッティとトマトケチャップでからめるだけの簡単料理です。パセリを散らして彩りよく盛り付ければ、見た目にも美味しそうです。
カロリーは502 kcalで、塩分は4.4 gです。調理時間は15分で、主食や麺料理としてぴったりです。なすとベーコンをたっぷり楽しめる一品です。

カロリー502 kcal
塩分4.4 g
調理時間15 分
特徴20分以内、簡単・時短、パスタ、麺料理、主食、ベーコンの大量消費、なすの大量消費

#23 さっぱり美味しい!ささみの薬味たっぷり南蛮漬け

  • 鶏ささみ
  • ピーマン
  • 玉ねぎ
  • 味の素®︎(鶏ささみにふる用)
  • 醤油
  • 輪切り赤唐辛子
  • 味の素®︎
  • 生姜
  • みょうが
  • 大葉
  • 片栗粉
  • サラダ油

薬味をたっぷり乗せた、鶏ささみを使用した南蛮漬けのレシピ。味の染みこみを良くするため、鶏ささみが焼けたら、熱いうちに漬け込むのがポイント。薬味は食べる直前に混ぜることで、熱が入り過ぎずシャキシャキとした食感になります。

調理時間15分(味をなじませる時間を除く)
特徴主菜

#24 無限鶏むね肉

  • 鶏むね肉
  • 長ねぎ
  • 黒胡椒
  • ごま油
  • 味の素
  • レモン
  • ラー油

お財布にも優しい調理時間10分でできる鶏むね肉を使ったレシピ。主な味付けは味の素のみ。パサつきやすい鶏肉をしっとり仕上げるポイントも記載してあります。
ごま油とねぎがしっかり香るソースとの相性も抜群。おつまみとしてもオススメです。

特徴驚愕の一人前68円。旨すぎて無限に食えるのに10分で出来てしまう超低糖質痩せ肉【無限鶏むね肉】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#25 豚肉とねぎの塩炒め

  • 豚薄切り肉
  • ピーマン
  • ねぎ

豚肉とねぎの塩炒めのレシピ。シンプルな塩味の味付けなので豚肉の旨味とねぎの風味が引き立つお料理です。炒めるだけの簡単調理なので時間が無い時にも助かります。
豚肉とねぎの相性も良くごはんが進む一品に。夕食の主菜にオススメです。

カロリー223 kcal
塩分1.2 g
調理時間10 分
特徴10分以内、簡単・時短、豚肉、メイン料理、和風、「味の素®」、ねぎの大量消費

#26 簡単絶品【うま味とろとろサーモン丼】

  • サーモン(刺身用さく)
  • みりん
  • 醤油
  • 味の素®
  • にんにくチューブ
  • 炊きたてのごはん
  • 刻み海苔
  • 青じそ
  • 卵黄

炊きたての生ごはんにサーモンをのせ、卵黄、青じそ、刻み海苔をトッピングするだけで、簡単に美味しい「うま味とろとろサーモン丼」が完成します。 このレシピは、「うま味とろとろサーモン丼」です。サーモンを付ける浸けダレは、酒、みりん、醤油、味の素®、にんにくチューブを使ってレンジでチンするだけなので、簡単に作ることができます。炊きたての生ごはんにサーモンをのせ、卵黄、青じそ、刻み海苔をトッピングするだけで、簡単に美味しいお料理が完成します。

調理時間10分(漬け込み時間/炊飯時間除く)
特徴主食

#27 至高の味噌汁

  • 長ネギ
  • 豆腐
  • 鰹節
  • 味噌
  • 味の素

具材はシンプル、鰹節にひと工夫で出汁の旨味を爆発させる味噌汁のレシピ。こちらは料理研究家の考える究極の味噌汁のレシピですが、そのアイデアは他の料理にも応用が効くので必見です。一緒に紹介されている塩むすびと一緒に食卓に並べれば、それだけで大満足間違いなしです。

特徴我が家のみそ汁がこれになってしまったと何度も言われた最高の作り方【至高の味噌汁】、料理研究家リュウジのバズレシピ

#28 とうもろこしごはん

  • とうもろこし
  • 味の素KKコンソメ」固形タイプ
  • バター

コンソメを使った炊き込みご飯のレシピ。とうもろこしの実だけでなく、芯をいっしょに炊き込むところがポイントです。芯からもしっかりとだしが出て、とうもろこしの甘みとうま味が凝縮された味わいになります。仕上げのバターはお好みの量で。

カロリー319 kcal
塩分1.2 g
調理時間10 分
特徴コーン、主食、和風、夏レシピ、味の素KK コンソメ

#29 切って盛るだけ♪サーモンの和風カルパッチョ

  • 刺身用サーモン
  • 玉ねぎ
  • 大葉
  • ポン酢
  • わさびチューブ
  • オリーブ油
  • 味の素

刺身用のサーモンを活用した、5分で作れる和風カルパッチョのレシピ。サーモンと玉ねぎ、大葉を切ってタレをかけるだけの簡単なカルパッチョです。ポン酢にわさびを効かせたタレで和風な仕上がりに。大葉の代わりに、カイワレ大根や小ネギにすることも可能です。

調理時間5分
特徴副菜

#30 これぞ王道★辛うま!クリアアサヒ鍋

  • 味の素「CookDo(R」<四川式麻婆豆腐用>)
  • 豆腐(絹ごし)
  • 豚挽き肉
  • 長ネギ
  • ニラ
  • シメジ
  • ニンニク
  • ショウガ
  • ゴマ油
  • 鶏がらスープの素(顆粒)

麻婆豆腐の素を使った、アイデア鍋のレシピ。鍋の素ではなく、麻婆豆腐の素を使って鍋を作るテクニックが参考になります。生のにんにくとしょうがを加えることで、より風味良く仕上がります。〆はとろみをつけて、麻婆豆腐としても楽しめそうです。

調理時間30分
特徴難易度ふつう、おつまみ
次のページを読む
1 2

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する味の素レシピを探す

関連するレシピを探す