このページでは、肉の羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 192 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 0.2 | g | |
└糖質 | 0 | g | 無し |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 19.3 | g | 多い |
脂質 | 15.0 | g | 多い |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、肉分類に所属する正式名称「<畜肉類> めんよう [マトン] ロース 脂身つき 生」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:dancyu
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生とは?どんな食材?
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は、羊のロース部分に豊かな脂身がついた生の肉です。羊肉は、羊の肉であり、日本では一般的には「マトン」と呼ばれています。
特徴1:豊かな風味とコクがある
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は、羊特有の風味とコクがあります。その独特な味わいは、他の肉とは異なる特徴であり、多くの人々に愛されています。脂身がついていることにより、より深い味わいが楽しめます。
特徴2:柔らかくジューシーな食感
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は、脂身の豊富さにより柔らかくジューシーな食感があります。肉の繊維が緩やかに組織されており、噛むと口の中でとろけるような食べごたえを楽しむことができます。
特徴3:様々な調理法に対応
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は、様々な調理法に対応しています。焼く、煮る、炒めるなど、自分の好みや料理のスタイルに合わせて調理することができます。そのまま食べるだけでなく、スパイスやハーブを使って風味を引き立てることもできます。
以上、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生の特徴について説明しました。豊かな風味とコク、柔らかくジューシーな食感、様々な調理法に対応することができるなど、多くの魅力を持つ食材です。ぜひ、様々な料理に取り入れて、新しい味わいを楽しんでください。

ざっくり説明するとこんな感じです!次は羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生がダイエットにどう役立つか説明します!
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:YouTube
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生の栄養データ
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生の栄養データは以下の通りです。
- カロリー:192kcal(平均的)
- 炭水化物:0.2g
- 糖質:0g(無し)
- 食物繊維:0g(無し)
- タンパク質:19.3g(多い)
- 脂質:15g(多い)
- 塩分:0.2g(普通)
1. 高タンパク質である
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は、100gあたり19.3gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は体の成長や修復に不可欠な栄養素です。十分なタンパク質を摂取することで、筋肉の形成や免疫機能の向上に役立ちます。羊肉は他の肉と比べてもタンパク質が豊富であるため、健康的な食事に役立つ食材と言えます。
2. 脂質が適量である
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生には、100gあたり15gの脂質が含まれています。脂質はエネルギー源として重要ですが、摂りすぎると健康に悪影響を及ぼすこともあります。羊肉は脂質量が適量であり、バランスの取れた食事に適しています。適度な脂質摂取は、体内のビタミンの吸収や細胞の健康維持にも役立ちます。
3. 糖質がほとんど含まれていない
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生には、糖質がほとんど含まれていません。糖質はエネルギー源として重要ですが、過剰な摂取は血糖値の上昇や肥満の原因となる可能性があります。羊肉は糖質がほとんど含まれていないため、糖質制限を行っている方や糖質の摂取を控えたい方にとって適した食材です。
以上のように、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は高タンパク質であり、脂質が適量であり、糖質がほとんど含まれていないため、健康的な食事に役立つ食材と言えます。適度な摂取量を守りながら、バランスの取れた食事に取り入れることで、健康維持や栄養バランスの良い食事を実現することができます。
おすすめ:羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生に含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:キューピー3分クッキング
1. カリウム、リン、亜鉛、鉄、セレン、クロムの豊富な栄養素
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は、カリウム、リン、亜鉛、鉄、セレン、クロムといった栄養素が豊富に含まれています。カリウムは体内の水分バランスを調整し、リンは骨や歯の形成に関与します。亜鉛は免疫機能の維持や傷の治癒に必要な栄養素であり、鉄は酸素の運搬やエネルギー生成に重要な役割を果たします。また、セレンは抗酸化作用があり、クロムは血糖値の調節に関与します。これらの栄養素がバランスよく含まれていることから、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生は栄養価が高い食材と言えます。
2. ナトリウム、マグネシウム、銅の適度な含有量
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生には、ナトリウム、マグネシウム、銅といった栄養素が適度な量含まれています。ナトリウムは体液バランスの維持に関与しますが、過剰摂取は高血圧や水分負荷の増加を引き起こす可能性があります。羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生に含まれるナトリウムは普通の量であり、バランスの取れた食事に適しています。また、マグネシウムは骨や筋肉の健康維持に必要な栄養素であり、銅は酵素の働きを助ける役割を果たします。これらの栄養素が適度な量含まれていることから、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生はバランスの良い食事の一部として適しています。
3. カルシウム、マンガン、ヨウ素、モリブデンの低い含有量
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生には、カルシウム、マンガン、ヨウ素、モリブデンといった栄養素が低い量含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に必要な栄養素であり、マンガンは酵素の働きを助ける役割を果たします。ヨウ素は甲状腺ホルモンの合成に関与し、モリブデンは酵素の一部として働きます。しかし、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生にはこれらの栄養素が低い量しか含まれていないため、他の食材との組み合わせやバランスの取れた食事が重要です。
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生に含まれるビタミンを解説!
引用元:ぐるなびシェフごはん
1. ビタミンAの特徴
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生に含まれるビタミンAは、レチノールの形で12 μg含まれています。レチノールはビタミンAの一種であり、目の健康や免疫機能の維持に役立ちます。羊肉にはビタミンAの他に、α-カロテンやβ-カロテンなどの前駆体は含まれていません。
2. ビタミンDの特徴
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生には、ビタミンDが0.7 μg含まれています。ビタミンDはカルシウムの吸収を促進し、骨の健康をサポートします。羊肉は他の肉と比べてビタミンDの含有量が多いため、骨や歯の健康に貢献することができます。
3. ビタミンKの特徴
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生にはビタミンKが19 μg含まれています。ビタミンKは血液の凝固に関与し、骨の健康をサポートする働きがあります。羊肉にはビタミンKが多く含まれているため、血液の凝固能力や骨の強さを維持するのに役立ちます。
以上のように、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生にはビタミンA、ビタミンD、ビタミンKが豊富に含まれています。これらのビタミンはそれぞれ目の健康、骨の健康、血液の凝固などに重要な役割を果たしています。

ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生の使用例としてレシピをご紹介します。
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生を使ったレシピ20選!
#1 羊肉でつくるモンゴルの餃子"バンシー"
薄力粉、強力粉、打ち粉、手づくり餃子の皮、餃子の餡、羊肉、玉ねぎ、胡椒、牛乳、等
羊肉を活用したモンゴルの餃子料理のレシピ。モンゴルの餃子は羊肉を包んで羊乳で煮るものが一般的。…
レシピを見る#2 金糸瓜と羊肉の餃子の餡
金糸瓜、羊肉の薄切り、万能ねぎ、生姜、白胡椒、紹興酒、醤油、ごま油、餃子の皮、等
金糸瓜と羊肉を使った、餃子の餡のレシピ。金糸瓜は皮ごと茹でて、シャキシャキ食感が残るように、茹で上げるのがポイントです。…
レシピを見る#3 羊肉の炊き込みピラフ~プロフ~&トマトのサラダ
ラムチョップ、ごま油、玉ねぎ、にんじん、レーズン、クミンシード、ひよこ豆(缶詰)、チリパウダー、トマト、等
羊肉の炊き込みピラフレシピ。ごま油をたっぷり使用して焼いた、羊肉は香り豊かな風味に、じっくり炒めた玉ねぎの甘さと合わさり、ご飯になじみます。…
レシピを見る#4 仔羊肉のクスクス
ラム肩肉、玉ねぎ、ニンジン、セロリ、赤パプリカ、ナス、トマト、ズッキーニ、大根、等
ラム肉のクスクス(ショートパスタ)レシピ。トマトベースのスープはクスクスと相性抜群。…
レシピを見る#5 葱爆羊肉
焼肉用ラム肉、白胡椒、紹興酒、たまり醤油、胡麻油、生姜、ニンニク、長ねぎ、紹興酒、等
ラム肉と長ねぎを使った、主菜になる炒めもののレシピ。ラム肉の独特の匂いをおさえた調理法が特徴のおかずです。…
レシピを見る#6 食べ応えあるスパイシーな本格羊料理"チュッカ・マトン"
羊肉、にんにく、生姜、ターメリック、植物油、玉ねぎ、レッドペッパー、コリアンダーパウダー、ブラックペッパー、等
南インドのご馳走チュッカ・マトンのレシピ。味付けはシンプルですが豊富に入れるスパイスが素材の味を引き立てます。…
レシピを見る#7 おつまみに最高なモロッコの屋台串"メシュイ&ケフタ"
メシュイ、羊肉、赤玉ねぎ、にんにく、クミンパウダー、パプリカパウダー、ブラックペッパー、カイエンペッパー、コリアンダー、等
羊肉をスパイスで漬け込み串にさして焼いたレシピ。「メシュイ」は羊の丸焼きや串焼きで、「ケフタ」はミートボールです。…
レシピを見る#8 ハーブが香りピリッと辛いタンドリーラム
ラムチョップ、レモン汁、香菜、ミント、ほうれん草、青唐辛子、おろしにんにく、おろし生姜、プレーンヨーグルト、等
ミントなどのハーブを使うことで、くせのあるラムを食べやすくしたインド料理「タンドリーラム」のレシピ。スパイスの種類を少なくすることで、ハーブの香りをよりひき立てラム独特の臭みを和らげます。…
レシピを見る#9 高山なおみさんのにんにくの香りが食欲をそそる"ラムの竜田揚げ"
ラム肉、生姜、にんにく、醤油、粗挽き黒胡椒、片栗粉、揚げ油、レタス、練りがらし、等
薄切りのラム肉を丸めてジューシーな竜田揚げでいただくレシピ。シンプルな調味料で下味をつける竜田揚げはニンニクと生姜をきかせた懐かしいお味。…
レシピを見る#10 ジンギスカン
ラム肉(薄切り)、キャベツ、もやし、玉ねぎ、赤パプリカ、ピーマン、かぼちゃ、なす
北海道の郷土料理「ジンギスカン」のレシピ。羊肉と野菜を一緒に焼いて楽しみます。…
レシピを見る#11 年末年始を彩るご馳走、ラムショルダーのクリーム煮。
ニュージーランド産ラムショルダー、白ワイン、ローリエ、ローズマリー、にんにく、玉ねぎ、セロリ、にんじん、マッシュルーム、等
ラム肉と野菜をクリームで煮たレシピ。じっくりと煮込むことで、ラム肉がほろほろ崩れ柔らかくなります。…
レシピを見る#12 野菜たっぷりジンギスカン風野菜炒めのレシピ
豚肩ロース(薄切り)、ニンニク、ショウガ、リンゴ、砂糖、みりん、醤油、豆板醤、ゴマ油、等
豚ロースを使ったお野菜がいっぱい採れるジンギスカン風炒め物のレシピ。羊肉の代わりに豚肉を使うので、羊肉の独特の風味が苦手な人も安心して食べることができます。…
レシピを見る#13 ガツンとパンチを効かせた"羊とパクチーの北京風スパイス炒め"
ラムもも肉、パクチー、九条ネギなどの青ネギ、クミンパウダー、コリアンダーパウダー、胡麻油、オイスターソース、醤油、粗挽き黒胡椒、等
羊とパクチーでつくるスパイスをきかせた本格レシピ。癖のある食材にガツンときかせたスパイスの組み合わせが食欲を刺激します。…
レシピを見る#14 シルクロードしゃぶしゃぶ
羊肉、牛肉、野菜、豆腐、春雨、チキンスープ、しょうゆ、フールウ、ドウバンジァン、等
このレシピは羊肉と牛肉を使ったシルクロードしゃぶしゃぶです。エスニックな味わいを楽しむことができます。…
レシピを見る#15 豚肉でジンギスカン
カナダ大麦豚、牛脂、キャベツ、玉ねぎ、もやし、生しいたけ、かぼちゃ、りんご、しょうが、等
羊肉ではなく豚肉で作るジンギスカンのレシピ。豚肉を使うことで、家庭でも簡単にジンギスカンを楽しめます。…
レシピを見る#16 フェトチーネのラグー
フェトチーネ、牛もも肉、豚もも肉、鶏レバー、ベーコン(塊)、玉ねぎ(大)、にんじん(小)、セロリ、赤ワイン(辛口)、等
お肉がたくさん入ったボリューム満点の煮込みパスタ、フェットチーネのラグーのレシピ。牛肉、豚肉のほか鶏レバーが入っていて、肉を存分に感じることができるパスタです。…
レシピを見る#17 ラムのトマト煮
ラムチョップ、こしょう、ドライハーブ、にんにく、じゃがいも、トマトソース、オリーブ油、白ワイン、スープ(水+固形スープの素1個)、等
下味をつけて焼いたラムチョップをトマトソースで煮込んで作る、ラムのトマト煮のレシピ。ドライハーブやにんにく、オリーブ油の風味が活きた一品です。…
レシピを見る#18 ラムチョップのソテーとチーズを加えたアリゴ風マッシュポテト
ラムチョップ、メークイン、モッツァレラチーズ、フルーツトマト、タイム、ミント、にんにく、サラダ油、牛乳、等
チーズ入りマッシュポテトといただくラムチョップソテーのレシピ。ラムチョップは、身が硬くならないように表面だけ焼いたあと、アルミホイルに包んで5分ほど休ませます。…
レシピを見る#19 鶏肉のチリンドロン
鶏もも肉、玉ねぎ(小)、ニンニク(小)、パプリカ(赤)、ピーマン、ダイストマト缶、白ワイン、パプリカパウダー(ピメントン)、生ハム、等
鶏肉と野菜を炒め煮チリンドロンのレシピ。チリンドロンとは、スペインの郷土料理です。…
レシピを見る#20 ラムの粒マスタードソース
羊肉、固形スープの素、にんにく、タイム、陳皮、コーンスターチ、バター、粒マスタード、じゃがいも、等
骨つき羊肉のステーキをマスタード味でいただくレシピ。時間がかかるソースを作り置きすれば、あとは短時間で仕上がります。…
レシピを見る
最後に、羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 192 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 0.2 | g | |
└糖質 | 0 | g | 無し |
└食物繊維 | (0) | g | 無し |
たんぱく質 | 19.3 | g | 多い |
脂質 | 15.0 | g | 多い |
「羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 68.2 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 0.8 | g | 普通 |
コレステロール | 65 | mg | 多い |
食塩相当量 | 0.2 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 62 | mg | 普通 |
カリウム | 330 | mg | 多い |
カルシウム | 3 | mg | 低い |
マグネシウム | 17 | mg | 普通 |
リン | 180 | mg | 多い |
鉄 | 2.7 | mg | 多い |
亜鉛 | 2.5 | mg | 多い |
銅 | 0.08 | mg | 普通 |
マンガン | 0.01 | mg | 低い |
ヨウ素 | 1 | μg | 普通 |
セレン | 8 | μg | 多い |
クロム | 1 | μg | 多い |
モリブデン | 1 | μg | 普通 |
ビタミンA | |||
└レチノール | 12 | μg | 多い |
└α-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン | 0 | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | 0 | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 12 | μg | 普通 |
ビタミンD | 0.7 | μg | 多い |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | 0.7 | mg | 普通 |
└β-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | 0 | mg | 無し |
ビタミンK | 19 | μg | 多い |
ビタミンB1 | 0.16 | mg | 多い |
ビタミンB2 | 0.21 | mg | 多い |
ナイアシン | 5.9 | mg | 多い |
ビタミンB6 | 0.32 | mg | 多い |
ビタミンB12 | 1.3 | μg | 多い |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | 0.51 | mg | 普通 |
ビオチン | 1.4 | μg | 普通 |
ビタミンC | 1 | mg | 普通 |
別名: ひつじ /試料: ニュージーランド及びオーストラリア産
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生と同じ肉のいろいろな肉ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
猪肉 | 249 | 3.8 | 18.8 | 19.8 | (0) |
猪豚肉 | 275 | 3.2 | 18.1 | 24.1 | (0) |
うざぎ肉 | 131 | 4.1 | 20.5 | 6.3 | (0) |
馬刺し肉 | 102 | 3.1 | 20.1 | 2.5 | (0) |
くじら肉 | 100 | 4.5 | 24.1 | 0.4 | (0) |
鹿肉 | 102 | 4.5 | 22.3 | 1.5 | (0) |
羊肉・混合プレスハム | 100 | 3.7 | 14.4 | 4.1 | (0) |
羊肉(マトン)ロース 脂身つき 生 | 192 | 0 | 19.3 | 15.0 | (0) |
羊肉(マトン)もも 脂身つき 生 | 205 | 3.4 | 18.8 | 15.3 | (0) |
羊肉(ラム肉)肩 | 214 | 4.1 | 17.1 | 17.1 | (0) |
羊肉(ラム肉)ロース | 287 | 5.9 | 15.6 | 25.9 | (0) |
羊肉(ラム肉)もも | 164 | 1.4 | 20.0 | 12.0 | (0) |
山羊肉 | 99 | 3.8 | 21.9 | 1.5 | (0) |
合鴨肉 | 304 | 2.7 | 14.2 | 29.0 | (0) |
アヒル肉 | 237 | 5.0 | 14.9 | 19.8 | (0) |
うずら肉 | 194 | 3.8 | 20.5 | 12.9 | (0) |
鴨肉 | 118 | 4.7 | 23.6 | 3.0 | (0) |
キジ肉 | 101 | 3.7 | 23.0 | 1.1 | (0) |
七面鳥 | 99 | 4.0 | 23.5 | 0.7 | (0) |
スズメ肉 | 114 | 1.4 | 18.1 | 5.9 | (0) |
鳩肉 | 131 | 3.8 | 21.8 | 5.1 | (0) |
フォアグラ | 470 | 4.2 | 8.3 | 49.9 | (0) |
ほろほろちょう | 98 | 3.6 | 22.5 | 1.0 | (0) |
いなごのつくだ煮 | 243 | 33.1 | 26.3 | 1.4 | (0) |
かえる肉 | 92 | 0.5 | 22.3 | 0.4 | (0) |
すっぽん肉 | 175 | 1.9 | 16.4 | 13.4 | (0) |
はちの子缶詰 | 239 | 30.6 | 16.2 | 7.2 | (0) |
アヒル肉(皮なし) | 94 | 3.0 | 20.1 | 2.2 | (0) |
アヒルの皮 | 448 | 7.9 | 7.3 | 45.8 | (0) |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。