【粉チーズを使ったレシピ】アイディア探せる!プロ考案のレシピ71選

プロが考案した粉チーズレシピ100選をご紹介!フライパンひとつで簡単に作れるトマトジュースでスープパスタやチーズ風味のチキンカツ、もちピザ、ブルーチーズとくるみのパスタ、新じゃがグラタンなど、おつまみから主菜まで幅広く収録。さらに、ほうれん草の大量消費や鶏肉・ひき肉・鶏卵を使ったレシピ、和風や洋風、お弁当にもぴったりな400kcal以下・塩分1g以下のヘルシーレシピもあります。

#1 鶏肉のピカタ風粉チーズ焼き

粉チーズのコクと香りを楽しむ、鶏肉のピカタレシピ。下味はポリ袋に入れてもみ込むことで、まんべんなく味が浸みわたります。調理器具の使用を減らせるのも、うれしいポイント。仕上げは強火で炒めて、カリっと焼き上げるのが香ばしく焼くコツです。

調理時間15分
レシピのキーワード主菜

#2 簡単サラダ♪ レタスとハムの粉チーズあえ

ドレッシングまで手作り、サラダのレシピ。牛乳や粉チーズを使用をしてシーザーサラダのような味わいのサラダが作れます。ハムを入れると塩気がプラスされるので、塩コショウは控えめに。色合いもキレイで、どんな主菜にも合わせやすいです。

カロリー131 kcal
調理時間約5分
レシピのキーワードサラダ、シーザーサラダ

#3 里芋の旨唐揚げ【粉チーズ×粗びき黒胡椒で美味しい♪】

カリカリ食感が楽しめる里芋の唐揚げのレシピ。片栗粉をまぶして揚げることて!外カリカリ中ホクホクの唐揚げになります。仕上げに粉チーズと黒胡椒をたっぷりまとわせることで味わい深くいただけるでしょう。おやつにもピッタリのメニューです。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#4 パパッと簡単♪ キャベツの粉チーズ炒め

キャベツとベーコンを使った、簡単に作れるソテーのレシピ。調味料はシンプルに。粉チーズを入れて、コクがあってマイルドな味わいに。キャベツは軽く蒸して、シャキシャキの食感を残します。調理時間は約10分。後一品に活躍するレシピ。

カロリー99 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

#5 レンジでごぼうと人参のごまマヨ和え【隠し味は粉チーズ♪】

ごぼうと人参を使った、レンジで作れる和え物のレシピ。具材と調味料を合わせてレンジで加熱し、マヨネーズベースの和えダレと混ぜ合わせるだけの時短レシピ。白練ごまと粉チーズでコクをプラス、にんにくとしょうが良いアクセントに。あと一品欲しい時に助かるレシピ。

調理時間10分
レシピのキーワード副菜

#6 小松菜の粉チーズおかかあえ

このレシピは、小松菜の粉チーズおかかあえの作り方です。小松菜をたっぷりの湯でゆで、削り節と粉チーズを加えて混ぜ合わせるだけの簡単なレシピです。小松菜の芳醇な風味と粉チーズのコクが絶妙なバランスで、とてもおいしいです。また、カロリーが45と低カロリーなのも嬉しいですよ!

カロリー45 kcal
塩分0.7 g
調理時間5分
レシピのキーワード大原千鶴

#7 粉チーズのフレンチトースト

このレシピは、粉チーズを使った甘くないフレンチトーストの料理です。バゲットを溶き卵、牛乳、粉チーズ、パセリで作った卵液に浸して、フライパンでこんがりと焼き上げます。ワインやビールのお供にもピッタリなので、パーティーや飲み会での手軽なおつまみとしてもおすすめです。また、朝食やブランチにも合うので、普段の食卓でも楽しめます。簡単に作れるので、ぜひ試してみてください。

カロリー394 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、焼く

#8 粉チーズが香る! セロリのくるくる肉巻き

豚ロース薄切り肉と粉チーズを使った、お酒のおつまみやお弁当のおかずにオススメな肉巻きのレシピ。棒状にカットしたセロリを豚ロース薄切り肉で巻いて焼き上げます。味付けは塩こしょうと粉チーズでシンプルに。チーズのコクと香ばしさがセロリの食感と良く合う一品です。

カロリー327 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード肉料理、焼き物(肉)、肉巻き

#9 オリーブオイル香る♪トマトの粉チーズ和え

トマトを粉チーズとオリーブオイルで和えた副菜になるレシピ。トマトの酸味と粉チーズのコクが、相性バツグンです。レモンを和えて、さわやか香りをプラス。仕上げにブラックペッパーをかけて、味を引き締めています。

調理時間5分
レシピのキーワード副菜、ミニトマトの大量消費

#10 えび、じゃが芋、レタスの粉チーズ炒め

にんにくの香りと粉チーズのクリーミーな味わいがくせになるレシピ。じゃが芋は電子レンジで火を通します。えびは背ワタをとって調味料と片栗粉をもみ込んで。多めの油で炒め合わせ最後にレタスを加えたら仕上げに粉チーズをふります。

カロリー228 kcal
塩分1.1 g
レシピのキーワード洋風、じゃがいも

#11 粉チーズのスナック

粉チーズのみで作る簡単スナックです。揚げる必要もなく、フライパンひとつで簡単に仕上がるカルシウム豊富な手作りおやつです。トマトやバジルのソースにディップしながらいただくのも楽しい、ワインにもよく合う魅力スナックです。

調理時間約5分
レシピのキーワードイタリアン、焼く

#12 和の香り! 黒糖きな粉チーズケーキ

黒糖ときな粉、黒豆が入った和風のベイクドチーズケーキのレシピ。砂糖の代わりに黒糖、小麦粉の一部をきな粉にして作ります。ベースのビスケットの土台を作ったら他の材料を混ぜて焼くだけなので簡単。しっとり上品な甘みでお茶に良く合う一品です。

カロリー374 kcal
調理時間180分〜
レシピのキーワードお菓子、ケーキ、チーズケーキ、ベイクドチーズケーキ、きな粉の大量消費

#13 白ワインが進む!スナップえんどうとそら豆のガーリック粉チーズ

そら豆とスナップエンドウを使った、和え物のレシピ。スナップエンドウの筋は、取り除いておきます。あとから熱々の油をかけるため、豆類は気持ち硬めに茹でておきましょう。にんにくは弱火でじっくりと火を入れて、香りを出しておくのがポイントです。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜、にんにくの大量消費

#14 こんがりチーズが◎ かぼちゃのパン粉チーズ焼き

かぼちゃを使用したチーズ焼きのレシピ。メイン食材は2つだけ。かぼちゃは電子レンジで加熱するので時間短縮。パン粉を乗せるのでパリパリ食感になります。電子レンジとトースターでできるので簡単料理です。おつまみの一品としてもおすすめです。

カロリー148 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#15 チーズとベーコンの炒め物|玉ねぎの甘さ引き立つ! じゃがいもの粉チーズ炒め

粉チーズを使った、じゃがいもとベーコンの炒め物のレシピ。じゃがいもはレンジで加熱し、玉ねぎやベーコンと一緒に炒めて、粉チーズを加えて仕上げる。カロリーは322 kcalで、約30分で作れる。

カロリー322 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

#16 粉チーズが絡んで◎ ブロッコリーの粉チーズ炒め

副菜にぴったりの、ブロッコリーとソーセージの炒め物のレシピ。粉チーズが隠し味で、コクが出てまろやかな味わいに。ブロッコリーは、あらかじめ下茹でしてあるので、炒め時間が少なく済み、スピード調理が出来ます。

カロリー247 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

#17 粉チーズがアクセント! 大根とソーセージのコンソメ炒め

もう一品ほしいときにピッタリ、大根とソーセージを使ったコンソメ炒めのレシピ。粉チーズがアクセントのクセになる味わいです。和風なイメージのある大根がコンソメを使って洋風になります。しっかりした味付けでおつまみにもおすすめです。

カロリー188 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワード野菜料理、炒め物(野菜)、その他の炒め物(野菜)

#18 マヨと粉チーズでコクUP! トースターでエビフライ

トースターでできる低カロリーなえびフライのレシピ。油を使わないので、カロリーを気にせずに食べられます。えびにはしっかりと下味がついているので、余計な味をつけなくてもマヨネーズのコクで充分美味しく仕上がっています。パン粉には粉チーズが入れて、旨味とコクをプラス。手軽にえびフライが作れるレシピですので、是非作ってみてください。

カロリー210 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード魚介料理、揚げ物(魚介)、エビフライ

#19 簡単おしゃれ一品! パプリカの粉チーズサラダ

パプリカと粉チーズを使った、副菜になるサラダのレシピ。パプリカを切って調味料で和えるだけの、火も使わない簡単なレシピ。パプリカに粉チーズを合わせることで、パプリカの甘さが際立つ仕上がりに。パプリカの色鮮やかな、あと一品欲しい時に助かるレシピ。

カロリー91 kcal
調理時間約10分
レシピのキーワードサラダ、その他のサラダ

#20 粉チーズとペッパー香る『厚切りベーコンのチョップドサラダ』

厚切りベーコンをつかったチョップドサラダのレシピ。シンプルなドレッシングに厚切りベーコンの旨味や粉チーズのコクが効いたやみつきになるサラダです。ハーブソルトの香りがさわやか。彩りが良く、パーティーのメニューにもおすすめです。

調理時間15分
レシピのキーワード副菜

#21 粉チーズと卵のスープ

このレシピは粉チーズと卵を使ったシンプルなスープです。固形スープの素と水を煮立て、卵と粉チーズを加えて混ぜ合わせ、菜ばしで大きく円を描くように混ぜたら、器に注いで粗びき黒コショウとドライパセリを振りかけます。野菜をたっぷり入れて、朝食にもぴったりのヘルシーなスープです。簡単に作れるので、忙しい朝でも手軽に食べられます。また、味に変化をつけたい場合は、野菜やスパイスを加えてアレンジしてみてください。

カロリー93 kcal
調理時間10分
レシピのキーワードスープ・汁、洋食、煮る

#22 パパっともう一品!小松菜とシメジの粉チーズマヨ和え

このレシピは小松菜とシメジを使った粉チーズマヨ和えの料理です。手軽に作れるので、もう一品欲しいときにぴったりです。小松菜はサッとゆでて水気を絞り、シメジは石づきを落として電子レンジで加熱します。和え衣はマヨネーズと粉チーズを混ぜ合わせて、小松菜とシメジと一緒に和えます。クリーミーで美味しい一品が完成します。食卓に彩りを添えたいときや、手軽に作りたいときにおすすめのレシピです。

カロリー78 kcal
調理時間15分
レシピのキーワード副菜、和食、電子レンジ

#23 しょうゆと粉チーズの燻製

このレシピは、しょうゆと粉チーズを使った手軽な燻製料理です。燻製の風味を楽しむことができ、料理の幅が広がります。粉チーズと薫製用チップを用意し、小さな容器にしょうゆと粉チーズを入れます。中華鍋やステンレス鍋にアルミホイルを敷き、燻製チップを入れて強火で熱します。煙が出てきたら、調味料を網の上に置き、火を少し弱めて蓋をして燻製します。10分ほど燻したら火を止めて蓋を開けて冷まし、完成です。燻製の風味が加わったしょうゆと粉チーズは、おつまみや料理のアクセントとして楽しめます。

調理時間15分
レシピのキーワードその他

#24 粉チーズも入れて♪ 鶏ひき肉とほうれん草のカレー炒め

鶏ひき肉とほうれん草で作る炒め物のレシピ。にんにくで炒めた鶏ひき肉が風味豊かで、食欲をそそる香りにごはんもすすみます。パンチの効いたカレー味でおつまみにもおすすめの炒め物。ほうれん草がないときは小松菜やチンゲン菜などでもお試しください。

カロリー260 kcal
調理時間約20分
レシピのキーワード肉料理、炒め物(肉)

#25 粉チーズ香る! せりと鶏肉のリゾット

このレシピはせりと鶏肉を使ったリゾットです。白ごはんを使って簡単に作れるのが特徴で、粉チーズをたっぷりかけるとおいしさがUPします。作り方は、白ごはんを水で洗って水気を切り、鶏肉は一口大に切って炒めます。その後、ごはんと調味料を加えて煮立て、せりと粉チーズを加えて混ぜ合わせます。せりに火が通るまでさっと煮たら完成です。おいしいリゾットを作って、家族や友人と楽しいひとときを過ごしましょう!

カロリー522 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワードごはんもの、各国のお米料理、リゾット

#26 粉チーズのコクで◎ ハーブの鶏ハム

このレシピは、鶏肉を使ったハーブと粉チーズの風味が効いたハムの作り方です。まず、鶏肉を縦に切り込みを入れて厚さを均等にし、ハーブソルトを両面にすり込んで一晩寝かせます。次に、こしょうをふった鶏肉にパセリと粉チーズをふり、きつく巻いてラップで包み、アルミホイルで包んでゆでます。最後に、冷蔵庫でしっかり冷やして完成です。ほんのりマイルドな味わいが特徴で、おつまみやサラダのトッピングにもおすすめです。塩分が0でカロリーも215とヘルシーなので、ダイエット中の方にもぴったりです。

カロリー215 kcal
調理時間約1日
レシピのキーワード肉料理、鶏ハム

#27 粉チーズ香る! 春菊と鶏肉のリゾット

このレシピは春菊と鶏肉を使ったリゾットの作り方をご紹介します。白ごはんを使って簡単に作れるので、忙しい日にもおすすめです。鍋にバターを入れて、鶏肉を炒めたら、洗ったごはんと春菊の茎を加えて煮立てます。最後に春菊の葉と粉チーズを加えて混ぜれば完成です。粉チーズをたっぷりかけると、香り高くおいしくなります。ぜひお試しください!カロリーは524で、塩分は0です。

カロリー524 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワードごはんもの、各国のお米料理、リゾット

#28 粉チーズでまろやか♪ 鶏むね肉と玉ねぎのナポリタン風炒め

このレシピは鶏むね肉と玉ねぎを使ったナポリタン風の炒め物です。ケチャップとオリーブオイルで作る合わせ調味料を使って炒めるので、忙しい方にもぴったりです。玉ねぎ、ピーマン、マッシュルームを加えて炒め合わせ、最後に粉チーズと黒こしょうをふって完成です。粉チーズの量はお好みで調節できます。まろやかなチーズの風味がナポリタン風炒めにぴったりで、食欲をそそります。ご飯やパンに合わせて、ぜひお試しください。

カロリー281 kcal
調理時間約15分
レシピのキーワード野菜料理、その他の野菜料理

#29 粉チーズでコクUP! トマトとささみの洋風がゆ

このレシピはトマトとささみを使った洋風のおかゆです。ハーブソルトを加えることで、味わいがより洋風に仕上がります。粉チーズを加えることで、コクが出て美味しさUP!ささみとトマトの相性が抜群で、食欲をそそる一品です。作り方は簡単で、ささみと水を煮立て、白ごはんとトマトを加えて煮込みます。最後にハーブソルトとこしょうで味を調え、粉チーズとパセリをトッピングすれば完成です。朝食やランチにぴったりのヘルシーな一品ですので、ぜひ試してみてください!

カロリー345 kcal
調理時間約30分
レシピのキーワードごはんもの、おにぎり・おかゆ、お粥

#30 粉チーズ香る! 野菜蒸しパン

このレシピは野菜たっぷりの蒸しパンを作る方法です。薄力粉とベーキングパウダーを使って、ふかふかの生地を作ります。かぼちゃ、赤パプリカ、ベーコン、むき枝豆、そして粉チーズを加えて、具材たっぷりの生地を作ります。フライパンにクッキングペーパーを敷いて、生地を流し入れ、15分間蒸し焼きにします。竹串を刺して生地がついてこなければ完成です。朝食やおやつにぴったりの、香ばしいチーズの香りがする蒸しパンです。野菜の栄養を取り入れながら、美味しく食べられます。

カロリー138 kcal
調理時間約40分
レシピのキーワードパン、蒸しパン
次のページを読む
1 2 3

お気に入りに保存したレシピを見る

関連する粉チーズレシピを探す

関連するレシピを探す