【プレーンヨーグルトを使った人気レシピ】絶対見つかる!プロ考案の簡単レシピ100選

このページでは、ヒガシマル醤油やキリンなどのレシピサイトからプレーンヨーグルトを使ったレシピを100件探し、独自にランキングし横断的に紹介。
「味噌とリンゴジャムのスコーン」「ファラフェル(ひよこ豆のスパイシーコロッケ)」「キャベツとりんごのヨーグルトマヨサラダ」など様々なレシピを探せます。

#1 味噌とリンゴジャムのスコーン

味噌とリンゴジャムを使った、珍しいスコーンのレシピ。ヨーグルトを入れて食感をしっとりとさせています。無い場合は牛乳で代用可能です。味噌の塩味が程良く、コクもプラス。リンゴジャムは果肉入りのものを使用すると食感が良くなります

調理時間40
レシピのキーワードデザート、スコーン、手作り、焼き菓子、作り置きにおすすめ、おやつ・スイーツ

#2 ファラフェル(ひよこ豆のスパイシーコロッケ)

白ワインとも相性バツグンなスパイシーコロッケのレシピ。具材をミキサーで混ぜ合わせて丸めて油で揚げるのが特徴です。一口サイズで気軽に食べやすいのがポイントで、辛いのが平気ならお弁当のおかずにもGood。

カロリー278 kcal
調理時間30分
レシピのキーワードおつまみ

#3 キャベツとりんごのヨーグルトマヨサラダ

キャベツとりんごを活用した、5分で簡単に作れるマヨネーズサラダのレシピ。具材にくるみも加えて、味と食感にアクセントづけを。味付けは、ヨーグルトも使用しなめらかさと程よい酸味を加えました。日々の副菜としておすすめな一品です。

カロリー213 kcal
塩分0.3 g
調理時間5分

#4 夏野菜のゼリー寄せ

おもてなしにもぴったりの、えび、オクラ、トマトをゼリー液で固めたレシピ。ゼリー液は煮詰めないことがポイントです。ゼラチンが溶けたら、液が完全に冷たくなるまで冷やしましょう。素材の彩りが美しい一品です。

カロリー111 kcal
塩分1.5 g
レシピのキーワード洋風

#5 スパイスでつくる トマトチキンカレー

スパイスから作るチキンカレーのレシピ。自家製で作ると、お好みで辛味を調節できる点が嬉しいですよね。ヨーグルトやしょうゆを隠し味で加えると、コクがプラスされた味わいに。じっくり煮込んだカレーは素材の旨味が引き立ちます。

カロリー622 kcal
塩分2.7 g
調理時間40分
レシピのキーワード鶏肉、主菜、カレー、アジア風、定番

#6 あじのサラダ ヨーグルトソースがけ

あじを使ったヨーグルトサラダのレシピ。黄色のミニトマトを使っているので、見た目も爽やかです。刺身用のあじだと楽に準備ができるのでオススメです。ソースにはレモンを使っているので酸味のあるさっぱりとした味わいになっています。

カロリー241 kcal
塩分1.3 g
調理時間10~20分

#7 レモンとヨーグルトが爽やか!若山曜子さんのレアチーズケーキ

クリームチーズにレモンとヨーグルトを加えて爽やかに仕上げた、レアチーズケーキのレシピ。レモンは果汁だけでなく、皮も加えて風味を底上げします。最後にホイップクリームを全体にのせることで、口当たり軽やかな仕上がりになります。

レシピのキーワードビスケット、ヨーグルト、レモン

#8 いちごゼリー

透明感のあるゼリーにヨーグルトソースをかけた、爽やかないちごゼリーです。いちごはレモン汁とはちみつでマリネしておくことで甘さが増しておいしくなります。ソースはプレーンヨーグルトにはちみつを混ぜるだけ。グラスに入れて冷やし固めたら、おもてなしにもぴったりなデザートになります。

レシピのキーワード洋風、お菓子・デザート、フルーツ

#9 オレンジパンケーキ

爽やかなオレンジの甘さがいいパンケーキのレシピ。牛乳の代わりにオレンジジュースを使い、ホットケーキミックスに混ぜて焼くだけ。はちみつヨーグルトのソースがよりさっぱりとさせてくれます。キウイをのせてよりフルーティーに、朝食にもおすすめです。

カロリー318 kcal
塩分0.6 g
調理時間20分
レシピのキーワード鶏卵、ヨーグルト、デザート・菓子、20分以内、洋風、400kcal以下、塩分1g以下、ホットケーキミックスの大量消費

#10 簡単お魚&野菜パン|キャベツとしらすのパン

食パンにマヨネーズとプレーンヨーグルトを混ぜて乗せ、せん切りキャベツとしらす干しをトッピング。野菜もお魚も摂れる、さっぱりとした風味が特徴の一皿です。チーズをのせてトーストしてもおいしい。カロリーは282 kcal、塩分は1.2 gで、調理時間はたったの5分です。

カロリー282 kcal
塩分1.2 g
調理時間5分

#11 タンドールがなくても、タンドール料理はできる!

オーブンを使用してラムと白身魚のバサを焼き上げるパキスタン料理2品のレシピ。ラムはマリネ液にキウイフルーツを加えて柔らかく仕上げます。バサはスパイスを少量加えて香りづけ。どちらもミントのソースを添えて味の変化を楽しむことも可能です。

レシピのキーワードスパイス、タンドリーフィッシュ

#12 自家製ガラムマサラで作る バターチキンカレー

手作りスパイスで香ばしいバターチキンカレーのレシピ。骨つき肉から出る旨みだしと、バターのまろやかさがやみつきになるカレーです。ガラムマサラのスパイシーな風味が良い調味料に。トマトが入ることで濃厚すぎず、さらりとコクのある味わいになります。

カロリー322 kcal
調理時間50分
レシピのキーワードおつまみ、カレールーの大量消費

#13 マントゥ 小さな水ギョーザ

世界最小の水餃子といわれるトルコ料理「マントゥ」のレシピ。材料はシンプルで簡単に手に入るもので作れます。世界最小といわれるだけあって、小さな皮で包むのは一苦労。協力してもらい楽しく作りましょう。ヨーグルトソースとトマトソース、2種類のシンプルなソースでいただきます。

レシピのキーワードエスニック、牛肉、ハム・ベーコンなどの加工品、玉ねぎ、トマト

#14 野菜飲料とヨーグルトのグラノーラデザート

フルーツグラノーラとプレーンヨーグルトに、デルモンテのリコピンリッチベジタブル野菜飲料を加えた、見た目にもおいしいデザートのレシピ。野菜飲料とヨーグルトの酸味がマッチし、グラノーラの甘みや食感を楽しめる一品です。盛り付けの順番に気をつけて、簡単に作れるのでおすすめです。カロリー145kcal、塩分0.2gとヘルシー!

カロリー145 kcal
塩分0.2 g
調理時間5分
レシピのキーワードヨーグルト、デザート・菓子、10分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下

#15 ハートのリーフサラダ

トマトをハート形に盛り付けたサラダのレシピ。薄切りにしたトマトを少しずつずらしながらハートの形を作ります。よく切れる包丁を使って極力薄くスライスすることがポイント。出来上がったハートの中にベビーリーフを入れ、ヨーグルトと濃縮だしを使ったホワイトドレッシングをかけていただきます。

カロリー25 kcal
塩分0.2 g
調理時間10分

#16 夏みかん丸ごとマーマレードのつくり方

夏みかんをそのまま閉じ込めたかのようなマーマレードのレシピ。夏みかんの皮まで入れて作るので、ほろ苦さも感じる複雑な味に仕上がります。パンに塗るだけでなく、肉を焼いたりマーマレードアイスクリームにしたり、様々な用途で楽しめます。

レシピのキーワードみかん、アイスクリーム、ジャム、スペアリブ

#17 フルーツヨーグルト

あっという間に作れるヘルシーデザートです。プレーンヨーグルトにカットしたいちごとキーウィフルーツを混ぜるだけ。器に盛ってお好きなジャムをソース代わりにすれば完成です。フルーツの甘さが足りなくても、ジャムの糖分で全体がまろやかになりおいしくいただけます。

レシピのキーワードお菓子・デザート、フルーツ

#18 エッグベネディクト風マフィントースト

簡単エッグベネディクトのレシピ。難しいイメージのオランデーズソースもマヨネーズとヨーグルトでお手軽に楽しめます。おしゃれに盛り付けをして特別感を演出していただきたい一皿。目玉焼きは半熟に仕上げるのが最大のポイントです。

カロリー409 kcal
塩分1.9 g
調理時間15分

#19 混ぜるだけ!黒ごまバナナアイスのレシピ

黒ごまとバナナので作る簡単なアイスレシピ。バナナの甘みと黒ごまの香りに、ヨーグルトの酸味が程よくマッチした、シャリシャリとした食感の楽しいアイスレシピ。材料は混ぜるだけなのでとっても簡単。黒ごまはきな粉に代えることも可能です。

カロリー159 kcal
塩分0.1 g
調理時間3工程(15分+α)
レシピのキーワードおやつ、洋風

#20 マンゴープリン

マンゴーを丸ごと使った贅沢プリンのレシピ。生のマンゴーをピューレにして作るので、マンゴーの美味しさがそのままプリンになりました。ヨーグルトと卵黄がより濃厚な味わいに仕上げてくれます。おもてなしにも喜ばれるデザートです。

レシピのキーワード中華風、お菓子・デザート、卵、フルーツ

#21 ヨーグルトムース

生クリームやゼラチンを使って作る、ヨーグルトムースのレシピ。生クリームはボウルに氷水をあて、7~8分立てにするのがポイント。ムースを冷やし固める前に加えるあんずのリキュールが、香りのよい一品です。フルーツコンポートや好みのフルーツを添えてお召し上がりください。

カロリー111 kcal
調理時間20分+
レシピのキーワードヨーグルト、デザート・菓子、20分以内、洋風、200kcal以下、塩分1g以下

#22 ほたてといちごのサラダ メープルマヨソース

いちごを使った鮮やかなサラダのレシピ。ヨーグルトとメイプルソースでドレッシングを作ることでいちごの酸味とも合う甘酸っぱい味わいになります。あまり聞きなれないエンダイブですが、とても栄養価の高い食材です。見た目もサラダのアクセントになる緑色で、いちごの赤とホタテの白を引き立ててくれます。

カロリー95 kcal
塩分0.3 g
調理時間10分

#23 みたらしレアチーズケーキ

みたらしを使ったレアチーズケーキのレシピ。さっぱりとしたヨーグルトのレアチーズケーキと濃厚な餡の組み合わせがマッチした和風アレンジのデザートです。まるでプリンのような見た目に仕上がります。みたらし餡は熱いうちでも冷めてからでも美味しくいただけるため、お好みで調整可能です。

カロリー179 kcal
塩分0.8 g
調理時間10分(冷やす時間を除く)

#24 極上のパキスタン煮込み料理"チキンカラヒ"のつくり方。

鶏肉でつくるパキスタンの煮込み料理のレシピ。骨付き肉と野菜をトマトとヨーグルトで煮込んだ「チキンカラヒ」は、凝縮されたうま味が楽しめる贅沢な一品。おつまみとしてそのまま、ナンやバスマティ米とあわせても楽しめます。

レシピのキーワードチキンカラヒ、ヤシオスタン

#25 サモサ

春巻きの皮を使った、インド料理にある揚げ物のレシピ。クミンシード味の決め手のじゃが芋のフィリングを、春巻きの皮で三角巻いて揚げます。ミントの香りがさわやかな、インドでは定番のヨーグルトミントソースが相性バツグンです。

レシピのキーワードエスニック、じゃがいも、豆類

#26 3種のエッグカナッペ

色々な食材を乗せて頂くレシピ。市販のソースやドレッシングを使って、簡単に調理した食材を乗せるだけなので、お料理が得意じゃない人でも手軽に作ることが出来ます。彩りもキレイなので、おもてなしの一品に加えることが出来るでしょう。

カロリー222 kcal
塩分1.5 g
調理時間25分

#27 揚げずに簡単!ヘルシーチキン南蛮

鶏胸肉で作るチキン南蛮のレシピ。油で揚げずにフライパンで焼くだけなので、とってもヘルシー。タルタルソースもヨーグルトベースにすることで、さらにカロリーを抑えています。パサつきがちな鶏胸肉は、塩麹に漬け込んでしっとり柔らかくするのがコツ。

カロリー390 kcal
調理時間25分
レシピのキーワードおつまみ、ゆで卵の大量消費

#28 トマトとバジルのイタリアンサラダ

トマトとバジルを使った、イタリアン風のサラダのレシピです。プレーンヨーグルトを使ったドレッシングが、マヨネーズよりも軽やかな味わいに仕上がっています。トマトとバジルの鮮やかな色が食卓を彩ります。洋風サラダが食べたいときにおすすめです。

レシピのキーワード洋風、サラダ

#29 定番のトマトバターチキンカレー!タサン志摩さん直伝のコツで本格的!

このレシピは、トマトバターチキンカレーです。鶏肉、カレールウ、バターを使った洋風のカレー料理です。プレーンヨーグルトを使用して、鶏もも肉を漬け込み、トマトジュースを加えて仕上げます。定番の鶏肉カレーに、バターとトマトジュースを加えて、洋風の新しい味わいを楽しめます。有名な家政婦・料理人のタサン志摩さんの直伝のコツを取り入れることで、本格的な味わいを楽しむことができます。

カロリー682 kcal
塩分2.2 g
調理時間25分+
レシピのキーワード鶏肉、カレー、洋風、定番

#30 セロリとりんごのマヨサラダ

食感が楽しい、セロリとりんごのマヨサラダのレシピ。セロリとりんごのシャキッとした歯ざわりに、マヨネーズのコクとヨーグルトの酸味がマッチした、爽やかな風味のサラダです。あらびきマスタードが良いアクセントに。朝食や昼食にピッタリな一品です。

カロリー149 kcal
塩分0.4 g
調理時間5分
次のページを読む
1 2 3 4

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するプレーンヨーグルトレシピを探す