このページでは、調味料の練りからしを徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
練りからしのカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは練りからしの可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 314 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 40.1 | g | |
└糖質 | 40.2 | g | 普通 |
└食物繊維 | - | g | 無し |
たんぱく質 | 5.9 | g | 普通 |
脂質 | 14.5 | g | 多い |
食塩相当量 | 7.4 | mg | 多い |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、調味料分類に所属する正式名称「<香辛料類> からし 練り」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、練りからしがどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
練りからしはどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:DELISH KITCHEN
練りからしとは?どんな食材?
練りからしは、日本料理に欠かせない調味料の一つです。からしの種子を挽いて練り上げたもので、辛味と風味が特徴です。そのまま食べることもありますが、主に料理に使われ、辛さや風味を引き立てる役割を果たします。
練りからしの特徴1:辛味
練りからしの最も特徴的な点は、その辛味です。からしの種子を挽いて作られるため、辛さが際立ちます。辛さの度合いは、挽かれた種子の粒の大きさや種子の品種によって異なります。辛さの中にも独特の風味があり、料理にアクセントを加えます。
練りからしの特徴2:風味
練りからしには、辛味だけでなく風味もあります。からしの種子を練り上げることで、種子の香りや味わいが引き出されます。風味は料理に深みを与え、食欲をそそります。練りからしの風味は、料理のバランスを整える重要な要素となります。
練りからしの特徴3:料理への活用
練りからしは、日本料理をはじめとするさまざまな料理に広く使われます。刺身や寿司、鍋料理、焼き魚など、さまざまな料理に練りからしを添えることで、辛味や風味が引き立ちます。また、ソースやドレッシング、マリネなどの調味料としても利用され、料理に奥行きとアクセントを与えます。
以上のように、練りからしは辛味と風味が特徴的な調味料であり、料理に欠かせない存在です。その辛さと風味によって、様々な料理の味を引き立て、食卓を彩ります。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は練りからしがダイエットにどう役立つか説明します!
練りからしはダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:Eレシピ
1. エネルギー源としての役割
「練りからし」はカロリーが314kcalと高いですが、炭水化物の含有量が40.1gと普通、タンパク質の含有量が5.9gと普通です。これらの栄養素は私たちの体にエネルギーを供給するために必要なものです。練りからしを適量摂取することで、エネルギー源として役立てることができます。
2. 味付けによる食事のバリエーション
練りからしは辛味があり、料理にピリッとした風味を加えることができます。食事の味付けに練りからしを使用することで、食事のバリエーションを増やすことができます。食事が単調になりがちな場合には、練りからしを活用することで食事の楽しさを引き出すことができます。
3. 塩分摂取量の調整
練りからしは塩分が7.4gと多いですが、その分量を調整することで塩分摂取量をコントロールすることができます。塩分は適量摂取することが重要であり、過剰摂取は健康に悪影響を及ぼす可能性があります。練りからしを適切に使用することで、塩分摂取量を調整しながら食事を楽しむことができます。
おすすめ:練りからしのダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
練りからしに含まれる無機質の栄養を解説!
1. ナトリウムが多い
練りからしは、可食部100gあたりに2900 mgのナトリウムを含んでいます。ナトリウムは塩分の一部であり、適量摂取することが重要です。練りからしを使用する際には、塩分摂取量に注意が必要です。
2. カルシウムやマグネシウムが多い
練りからしには、カルシウムやマグネシウムも多く含まれています。カルシウムは骨や歯の形成に関与し、マグネシウムは筋肉の収縮や神経伝達に必要な栄養素です。練りからしを摂取することで、これらの栄養素を補給することができます。
3. 鉄や銅が多い
練りからしには、鉄や銅も多く含まれています。鉄は赤血球の生成に関与し、銅は体内の酵素の働きを助ける役割を持っています。練りからしを積極的に摂取することで、これらの栄養素を摂ることができます。
以上のように、練りからしはナトリウムやカルシウム、マグネシウム、鉄、銅などの栄養素が多く含まれています。ただし、塩分摂取量には注意が必要です。適度な摂取量を守りながら、練りからしを利用することで、栄養バランスの良い食事を実現することができます。
練りからしに含まれるビタミンを解説!
引用元:ニッスイ
「練りからし」のビタミン含有量の特徴
1. ビタミンAはほとんど含まれていない
「練りからし」に含まれるビタミンAは、レチノールやα-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチンなどの形態でほとんど含まれていません。そのため、ビタミンAを摂取する目的で「練りからし」を利用することはできません。
2. ビタミンB1は多く含まれている
「練りからし」にはビタミンB1が0.22 mg含まれており、比較的多く含まれています。ビタミンB1はエネルギー代謝に関与し、神経系の正常な機能をサポートする重要な栄養素です。そのため、「練りからし」を摂取することでビタミンB1を補給することができます。
3. ビタミンB2とナイアシンは普通に含まれている
「練りからし」に含まれるビタミンB2とナイアシンは、それぞれ0.07 mgと1.5 mg含まれています。これらのビタミンはエネルギー代謝や細胞の健康維持に関与し、体内の酵素活性をサポートします。ビタミンB2とナイアシンは一般的に必要な量が摂取されているため、「練りからし」を摂取することでこれらのビタミンを補給することができます。
以上のように、「練りからし」に含まれるビタミンの特徴は、ビタミンAがほとんど含まれていない一方で、ビタミンB1は多く含まれ、ビタミンB2とナイアシンは普通に含まれているという点です。ビタミンAを摂取する目的で「練りからし」を利用することはできませんが、ビタミンB1やビタミンB2、ナイアシンを補給するためには適した調味料と言えます。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は練りからしの使用例としてレシピをご紹介します。
練りからしを使ったレシピ20選!
#1 料理の基本! 練りからしの作り方
からし粉、ぬるま湯
このレシピはからし粉を使った練りからしの作り方です。練りからしはチューブのからしとは違い、辛みが強く鼻にツンとくる特徴があります。…
レシピを見る#2 練りからし入り納豆汁
納豆、ワカメ、ネギ、だし汁、みそ、練りからし
このレシピは納豆を使ったみそ汁に練りからしを入れた料理です。納豆の風味と練りからしのアクセントが絶妙で、一口食べると舌が喜ぶこと間違いなしです。…
レシピを見る#3 鶏もも肉のポン酢おでん
鶏もも肉、大根、にんじん、しいたけ、春菊、練りからし、ポン酢、和風顆粒だし
鶏もも肉を使った、ポン酢で作る珍しいおでんのレシピ。ポン酢で作ったお出汁が良く染みています。…
レシピを見る#4 おさかなのソーセージのポテサラ
魚肉ソーセージ、じゃがいも(男爵L)、にんじん、きゅうり、玉ねぎスライス、練りからし、砂糖、コショウ、マヨネーズ、等
おさかなのソーセージ入りのポテトサラダのレシピ。塩気のあるおさかなソーセージが味のアクセントに。…
レシピを見る#5 基本の和風ポテサラ
じゃがいも、きゅうり、ベーコン、マヨネーズ、練り辛子、こしょう
しょうゆや練りからしを使用した和風ポテトサラダのレシピ。ベーコンをしょうゆで味付け、じゃがいもに練りからしを和えることで和風なポテトサラダに。…
レシピを見る#6 しょうゆだけ! レンジで鶏チャーシュー
鶏もも肉、しょうゆ、しょうが(すりおろし)、青じそ、練りからし(好みで)
醤油とレンジだけで作る鶏チャーシューのレシピ。調理工程はそれなりの時間がかかりますが、レンジだけですので、加熱方法は簡単です。…
レシピを見る#7 まぐろのぬた
まぐろ、わけぎ、白みそ、砂糖、練りからし
まぐろを使った小鉢レシピ。「ぬた」とは高知県の伝統料理のタレで、白味噌とゆず酢、砂糖などを混ぜ合わせた酢みそのことです。…
レシピを見る#8 海からサラダフレークのカスクルート
海からサラダフレーク」、フランスパン、スライスチーズ、きゅうり、レタス、レモン汁、バター、練りからし
カスクルートとは、一般的にフランスパンを使ったサンドイッチのこと。定番の具材は生ハム、チーズ、野菜、パテなどですが、このレシピでは市販のカニ風味かまぼこを使って手軽に作ります。…
レシピを見る#9 レンジで簡単!香味ねぎ豚チャーシュー
さやいんげん、もやし、キッコーマンうちのごはん香味ねぎだれふっくらチキン、豚肩ロース肉(かたまり)、練りからし
忙しい毎日のご飯がすぐできる人気シリーズのタレを使ったレシピ。チキン用のもみ込みタレはかたまりの豚肩ロース肉にもぴったり。…
レシピを見る#10 豚じゃがのコクうま煮
豚バラ肉(塊)、じゃがいも、さやいんげん、サラダ油、練り辛子、しょうゆ、みりん、砂糖
豚バラ肉とじゃがいも、ゆで卵を、しょうゆとみりん、砂糖でコク深く煮ていただくレシピ。甘辛く、濃厚なうま味を含んだボリューム満点の具材を味わえる、主菜にぴったりの一品です。…
レシピを見る#11 海からサラダフレークとかぼちゃのサラダ
海からサラダフレーク」、かぼちゃ、にんじん、たまねぎスライス、練りからし、きゅうり、砂糖、コショウ、マヨネーズ、等
サラダフレークとかぼちゃの彩り豊かなサラダのレシピ。かぼちゃ以外にも野菜をたっぷり取ることができます。…
レシピを見る#12 揚げごぼうスティック
ごぼう、練り辛子、しょうゆ、サラダ油、キユーピーハーフ
オリジナルソースがポイントの揚げごぼうスティックのレシピ。素揚げしたごぼうの素朴な味わいが楽しめる一品です。…
レシピを見る#13 まろやか発酵うましゃぶ 3種の変わりしょうゆだれで
豚肉(しゃぶしゃぶ用)、にんじん、大根、水菜、えのきたけ、ねぎ、しょうゆ、片栗粉、練りからし、等
豚肉と野菜を、3種の変わりしょうだれでいただく、しゃぶしゃぶのレシピ。「からしじょうゆだれ」、「わさびじょうゆだれ」、「ごま豆乳しょうゆだれ」の三種のたれで味の違いが楽しめ、飽きることなくしゃぶしゃぶを沢山いただけます。…
レシピを見る#14 無敵漬け レンジで簡単!豚バラチャーシュー
豚バラ肉(かたまり)、しょうゆ、おろししょうが、ゆで卵、白髪ねぎ、青じそ、練りからし
電子レンジで調理可能なチャーシューのレシピ。 豚バラ肉のかわりに肩ロース肉でも作ることができます。…
レシピを見る#15 おさかなのソーセージの揚げぎょうざ
魚肉ソーセージ、スライスチーズ、パセリ、ぎょうざの皮(大判)、揚げ油、しょうゆ、練りからし
魚肉ソーセージとチーズを使った揚げぎょうざのレシピ。パリパリの皮に中には、トロトロのチーズと魚肉ソーセージがたっぷり。…
レシピを見る#16 春菊のからししょうゆ和え
春菊、削りがつお、しょうゆ、だし汁、練りからし
春菊の使い切りにピッタリな和え物のレシピ。春菊のほろ苦さに練りからしのぴりりと辛みの利いた味が美味しい一品です。…
レシピを見る#17 レンジでお手軽小松菜のごま辛子和えのレシピ
小松菜、かまぼこ、すりごま(白)、からし、醤油、砂糖
小松菜を活用した辛子和えのレシピ。小松菜はお湯ではなく電子レンジで加熱することにより、栄養を逃しにくく風味もより感じられます。…
レシピを見る#18 活ちくわと厚揚げのからし炒め
活ちくわ」、厚揚げ、青ねぎ、和風練りからし、かつお顆粒だし、みりん、しょうゆ、サラダ油
ちくわと厚揚げを、からし炒めにしていただくレシピ。和風練りからしとかつおだし、みりん、しょうゆで純和風の味付けを楽しめる一品です。…
レシピを見る#19 にらとほたての和えもの
にら、ほたて水煮(缶詰)、かに風味かまぼこ、合わせみそ、練り辛子、キユーピーディフェ
にらとほたてを使った和えもののレシピ。酢みその香りが香る練りからし入りマヨネーズソースが、ほたての味わいを引き出してくれる一品です。…
レシピを見る#20 サラダチキンと菜の花のたまごサンド
切らずに使えるサラダチキン」、食パン(8枚切り)、バター、菜の花、ゆでたまご、マヨネーズ、練りからし、こしょう
サラダチキンでボリューム満点、サラダチキンと菜の花のたまごサンドのレシピ。サラダチキンを使うことで、鶏肉の下茹でなどの面倒いらずに調理できます。…
レシピを見る最後に、練りからしの各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「練りからし」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 314 | Kcal | 高い |
炭水化物 | 40.1 | g | |
└糖質 | 40.2 | g | 普通 |
└食物繊維 | - | g | 無し |
たんぱく質 | 5.9 | g | 普通 |
脂質 | 14.5 | g | 多い |
「練りからし」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 31.7 | g | 低い |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 7.8 | g | 多い |
コレステロール | (0) | mg | 無し |
食塩相当量 | 7.4 | mg | 多い |
アルコール | - | g | 無し |
「練りからし」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 2900 | mg | 多い |
カリウム | 190 | mg | 普通 |
カルシウム | 60 | mg | 多い |
マグネシウム | 83 | mg | 多い |
リン | 120 | mg | 普通 |
鉄 | 2.1 | mg | 多い |
亜鉛 | 1.0 | mg | 普通 |
銅 | 0.15 | mg | 多い |
マンガン | 0.36 | mg | 多い |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | (0) | μg | 無し |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 16 | μg | 普通 |
└レチノール活性当量 | 1 | μg | 普通 |
ビタミンD | (0) | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | - | mg | 無し |
└β-トコフェロール | - | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | - | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | - | mg | 無し |
ビタミンK | - | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.22 | mg | 多い |
ビタミンB2 | 0.07 | mg | 普通 |
ナイアシン | 1.5 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | - | mg | 無し |
ビタミンB12 | (0) | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | - | mg | 無し |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 0 | mg | 無し |
和風及び洋風を含む
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
練りからしと同じ調味料のスパイスジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
オールスパイス 粉 | 364 | 77.1 | 5.6 | 5.6 | - |
オニオンパウダー | 363 | 83.0 | 8.8 | 1.1 | - |
からし(粉) | 435 | 43.8 | 33.0 | 14.3 | - |
練りからし | 314 | 40.2 | 5.9 | 14.5 | - |
からし 練りマスタード | 175 | 15.6 | 4.8 | 10.6 | - |
からし 粒入りマスタード | 229 | 14.7 | 7.6 | 16.0 | - |
カレー粉 | 338 | 29.8 | 13.0 | 12.2 | 36.9 |
クローブ 粉 | 398 | 72.2 | 7.2 | 13.6 | - |
こしょう 黒 粉 | 362 | 69.2 | 11.0 | 6.0 | - |
こしょう 白 粉 | 376 | 73.7 | 10.1 | 6.4 | - |
こしょう 混合 粉 | 369 | 72.0 | 10.6 | 6.2 | - |
さんしょう 粉 | 375 | 69.6 | 10.3 | 6.2 | - |
シナモン 粉 | 356 | 82.1 | 3.6 | 3.5 | - |
しょうが 粉 | 365 | 75.0 | 7.8 | 4.9 | - |
しょうが おろし | 41 | 9.0 | 0.7 | 0.6 | - |
セージ 粉 | 377 | 68.2 | 6.4 | 10.1 | - |
タイム 粉 | 342 | 71.8 | 6.5 | 5.2 | - |
チリパウダー | 374 | 65.9 | 15.0 | 8.2 | - |
とうがらし 粉 | 412 | 74.5 | 16.2 | 9.7 | - |
ナツメグ 粉 | 520 | 55.4 | 5.7 | 38.5 | - |
にんにくパウダー(食塩無添加) | 380 | 77.0 | 19.9 | 0.8 | - |
にんにく おろし | 170 | 39.0 | 4.7 | 0.5 | - |
バジル 粉 | 307 | 54.4 | 21.1 | 2.2 | - |
パセリ 乾 | 341 | 52.6 | 28.7 | 2.2 | - |
パプリカ 粉 | 385 | 57.2 | 15.5 | 11.6 | - |
わさび 粉 からし粉入り | 384 | 76.8 | 16.5 | 4.4 | - |
わさび 練り | 265 | 41.2 | 3.3 | 10.3 | - |
にんにくパウダー(食塩添加) | 382 | 76.5 | 19.9 | 0.8 | - |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。