このページでは、料理の白身フライ(冷凍)を徹底解説。食材の使い方から、カロリーや糖質・タンパク質・脂質・ビタミンやミネラルなどの栄養についてわかりやすくまとめています。令和5年公表の「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとに、これら栄養がどのような効能やダイエット・ボディメイク等へ活用できるかもまとめています。ぜひ見てくださいね。
白身フライ(冷凍)のカロリー・糖質等の基礎情報はこちら!
まずは白身フライ(冷凍)の可食部100gあたりの栄養情報を掲載します。
カロリー | 148 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 19.3 | g | |
└糖質 | 19.3 | g | 普通 |
└食物繊維 | - | g | 無し |
たんぱく質 | 11.6 | g | 普通 |
脂質 | 2.7 | g | 普通 |
食塩相当量 | 0.9 | mg | 普通 |
データは「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」より、料理分類に所属する正式名称「洋風料理 フライ用冷凍食品 白身フライ 冷凍」の値を表示。評価(普通、低い、多い等)は、収録されている全食材のなかで比較した数値を参考に掲載しています。
このページでは引き続き、白身フライ(冷凍)がどんな食材で、ダイエットやボディメイク・健康にどう役立つか、ミネラルとビタミンの評価などを掲載しています!
白身フライ(冷凍)はどんな食材?用途や使い道をざっくり紹介
引用元:Eレシピ
白身フライ(冷凍)とは?どんな食材?
白身フライ(冷凍)は、洋風料理の一種であり、主に魚の白身肉を使用して作られます。魚の種類によって異なりますが、代表的な魚としてはタラやサワラが挙げられます。
白身フライ(冷凍)の特徴
白身フライ(冷凍)は、魚の白身肉をフライにして冷凍保存したものです。フライにすることで、魚の風味を引き立て、食べやすくなっています。冷凍保存されているため、長期間保存が可能であり、いつでも手軽に調理することができます。
白身フライ(冷凍)の調理方法
白身フライ(冷凍)の調理方法は、一般的には揚げることが一般的です。油で揚げることで、外側はサクッとした食感に仕上がり、内側はふんわりとした白身肉が楽しめます。また、オーブンやフライパンで焼くこともできます。好みに合わせて調理方法を選ぶことができます。
以上のように、白身フライ(冷凍)は洋風料理の一つであり、魚の白身肉をフライにして冷凍保存した食材です。揚げることでサクッとした食感が楽しめ、様々な調理方法でアレンジすることができます。
ざっくり説明するとこんな感じです!次は白身フライ(冷凍)がダイエットにどう役立つか説明します!
白身フライ(冷凍)はダイエットに役立つ?カロリーや炭水化物を徹底評価!
引用元:ニッスイ
1. タンパク質の摂取源として役立つ
白身フライは、可食部100gあたり11.6gのタンパク質を含んでいます。タンパク質は、体の細胞や筋肉の修復や成長に欠かせない栄養素です。また、タンパク質は食事を摂った後に満腹感を与えるため、食事の満足感を高めることができます。白身フライを摂取することで、タンパク質の摂取量を増やし、健康的な食事に役立てることができます。
2. 低カロリーでダイエットに適している
白身フライは、可食部100gあたり148kcalと比較的低カロリーです。カロリー摂取を抑えながら、満腹感を得ることができるため、ダイエット中の食事に適しています。また、脂質も2.7gと低いため、脂肪の摂取量を抑えることもできます。白身フライを適切な量で摂取することで、ダイエットをサポートすることができます。
3. 塩分摂取量を抑えた食事に貢献する
白身フライは、可食部100gあたり0.9gの塩分を含んでいます。塩分は適量で摂取することが重要ですが、過剰摂取は高血圧や心臓病などのリスクを引き起こす可能性があります。白身フライは塩分摂取量を抑えた食事に貢献することができます。塩分制限が必要な方や健康を意識している方にとって、白身フライは良い選択肢となります。
おすすめ:白身フライ(冷凍)のダイエット適正や、カロリー内訳けの解説、糖質制限・脂質制限に使えるかの記事もぜひ参考にしてください!
白身フライ(冷凍)に含まれる無機質の栄養を解説!
引用元:ニッスイ
1. ナトリウムが多い
白身フライ(冷凍)は、可食部100gあたりに340mgのナトリウムが含まれています。ナトリウムは体内の水分バランスを調整するために必要な栄養素ですが、摂りすぎると高血圧や体の浮腫の原因になる可能性があります。そのため、ナトリウムを制限する必要がある方には注意が必要です。
2. カリウムやカルシウムは普通
白身フライ(冷凍)には、可食部100gあたりに240mgのカリウムと47mgのカルシウムが含まれています。カリウムは神経や筋肉の正常な機能を維持するために必要な栄養素であり、カルシウムは骨や歯の形成に関与しています。この食材に含まれるカリウムやカルシウムの量は普通の範囲であり、バランスの良い食事に取り入れることができます。
3. 他の無機質栄養素はほとんど含まれていない
白身フライ(冷凍)には、マグネシウム、亜鉛、銅、マンガン、ヨウ素、セレン、クロム、モリブデンなどの無機質栄養素はほとんど含まれていません。これらの栄養素は体内の様々な機能に関与しており、不足すると健康に影響を及ぼす可能性があります。そのため、他の食材と組み合わせてバランスの良い食事を心掛ける必要があります。
白身フライ(冷凍)に含まれるビタミンを解説!
引用元:DELISH KITCHEN
1. ビタミンAの特徴
白身フライ(冷凍)に含まれるビタミンAは、レチノールとレチノール活性当量の2つがあります。レチノールの含有量は57 μgで、レチノール活性当量も同じく57 μgです。これは多いと言えます。一方、α-カロテン、β-カロテン、β-クリプトキサンチン、β-カロテン当量はすべて0 μgで、含まれていません。
2. ビタミンB群の特徴
白身フライ(冷凍)に含まれるビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン、ビタミンCは、いずれも普通の含有量です。ビタミンB1の含有量は0.1 mg、ビタミンB2の含有量も0.1 mg、ナイアシンの含有量は1.2 mg、ビタミンCの含有量は1 mgです。
3. その他のビタミン
白身フライ(冷凍)にはビタミンD、ビタミンE、ビタミンK、ビタミンB6、ビタミンB12、葉酸、パントテン酸、ビオチンは含まれていません。これらのビタミンは白身フライ(冷凍)には含まれないため、他の食品やサプリメントから摂取する必要があります。
ここまで栄養面の特徴をみてきました。次は白身フライ(冷凍)の使用例としてレシピをご紹介します。
白身フライ(冷凍)を使ったレシピ4選!
#1 お弁当にもぴったり!白身フライ
白身魚、塩コショウ、小麦粉、溶き卵、パン粉、揚げ油
このレシピは白身魚を使ったお弁当にぴったりの料理です。お弁当のおかずとして人気のある白身フライは、冷えても美味しいようにちょっと濃い目の味付けをオススメします。…
レシピを見る#2 白身魚フライのクラブサンド
ほしいぶんだけ白身魚とタルタルソースのフライ」、食パン(8枚切り)、トマト、レタス、スライスチーズ、アボカド、バター、ケチャップ、粒マスタード、等
白身フライを使用したクラブサンドのレシピ。具材がたくさんサンドしてあり、ボリューム満点のサンドイッチです。…
レシピを見る#3 今日はおうちで乾杯!弁当
ほしいぶんだけ白身魚とタルタルソースのフライ」、カリフラワー、活ちくわ」、ご飯、焼きのり、スライスチーズ、魚肉ソーセージ、ウインナー、ヤングコーン、等
白身のフライをビールジョッキに、カリフラワーをビールの泡に見立てたお弁当のレシピ。見た目もかわいらしく、主菜と副菜のバランスも良いメニューです。…
レシピを見る#4 ボリューム満点♪ タラフライの卵サンド
塩こしょう、サラダ油、薄力粉、パン粉、マヨネーズ、中濃ソース
このレシピはタラを使ったボリューム満点の卵サンドです。さっくり揚げた白身フライと卵サラダを詰め込んだ食べ応えのある一品です。…
レシピを見る最後に、白身フライ(冷凍)の各栄養素の詳細と、ざっくり評価(多いか少ないか等)をデータで表示します。参考にしてくださいね。
「白身フライ(冷凍)」の主な栄養情報(可食部100gあたり) | |||
---|---|---|---|
カロリー | 148 | Kcal | 平均的 |
炭水化物 | 19.3 | g | |
└糖質 | 19.3 | g | 普通 |
└食物繊維 | - | g | 無し |
たんぱく質 | 11.6 | g | 普通 |
脂質 | 2.7 | g | 普通 |
「白身フライ(冷凍)」のその他栄養情報 | |||
廃棄率 | 0 | % | 特になし |
水分 | 64.5 | g | 普通 |
有機酸 | - | g | 無し |
灰分 | 1.9 | g | 多い |
コレステロール | - | mg | 無し |
食塩相当量 | 0.9 | mg | 普通 |
アルコール | - | g | 無し |
「白身フライ(冷凍)」のビタミン・無機質等 | |||
ナトリウム | 340 | mg | 多い |
カリウム | 240 | mg | 普通 |
カルシウム | 47 | mg | 普通 |
マグネシウム | - | mg | 無し |
リン | 100 | mg | 普通 |
鉄 | 0.5 | mg | 普通 |
亜鉛 | - | mg | 無し |
銅 | - | mg | 無し |
マンガン | - | mg | 無し |
ヨウ素 | - | μg | 無し |
セレン | - | μg | 無し |
クロム | - | μg | 無し |
モリブデン | - | μg | 無し |
ビタミンA | |||
└レチノール | 57 | μg | 多い |
└α-カロテン | - | μg | 無し |
└β-カロテン | - | μg | 無し |
└β-クリプトキサンチン | - | μg | 無し |
└β-カロテン当量 | 0 | μg | 無し |
└レチノール活性当量 | 57 | μg | 多い |
ビタミンD | - | μg | 無し |
ビタミンE | |||
└α-トコフェロール | - | mg | 無し |
└β-トコフェロール | - | mg | 無し |
└γ-トコフェロール | - | mg | 無し |
└δ-トコフェロール | - | mg | 無し |
ビタミンK | - | μg | 無し |
ビタミンB1 | 0.10 | mg | 普通 |
ビタミンB2 | 0.10 | mg | 普通 |
ナイアシン | 1.2 | mg | 普通 |
ビタミンB6 | - | mg | 無し |
ビタミンB12 | - | μg | 無し |
葉酸 | μg | 無し | |
パントテン酸 | - | mg | 無し |
ビオチン | - | μg | 無し |
ビタミンC | 1 | mg | 普通 |
フライ前の食品を冷凍したもの
※右欄の評価「無し」は、栄養価がTr(微量)の場合も無しとしています。多い・少ないは、「日本食品標準成分表」に含まれる約1500件の様々な食材のなかで何位の値かを示しています。
白身フライ(冷凍)と同じ料理の洋風料理ジャンルで栄養素を比較!
名前 | カロリー | 糖質 | タンパク質 | 脂質 | 食物繊維 |
---|---|---|---|---|---|
ビーフカレー | 119 | (7.9) | (2.4) | (9.0) | (0.9) |
えびグラタン | 128 | (12.3) | (5.5) | (6.9) | (0.9) |
コーンクリームスープ 粉末タイプ | 425 | 67.4 | 8.1 | 13.7 | - |
コーンクリームスープ コーンクリームスープ | 62 | (8.3) | (1.7) | (2.6) | (0.6) |
コロッケ クリームコロッケ(冷凍) | 159 | 20.9 | 4.7 | 6.3 | - |
コロッケ ポテトコロッケ(冷凍) | 157 | 27.4 | 4.6 | 4.9 | - |
いかフライ(冷凍) | 146 | 21.4 | 10.6 | 2.0 | - |
えびフライ(冷凍) | 139 | 20.3 | 10.2 | 1.9 | - |
白身フライ(冷凍) | 148 | 19.3 | 11.6 | 2.7 | - |
シチュー類 ビーフシチュー | 153 | (7.5) | (4.1) | (12.6) | (0.7) |
えびピラフ | 146 | (29.4) | (3.3) | (2.3) | (1.2) |
ミートボール | 199 | (14.3) | (10.2) | (12.5) | (1.3) |
メンチカツ(冷凍) | 196 | 23.0 | 9.9 | 7.2 | - |
ポテトコロッケ | 226 | (24.6) | (5.3) | (12.6) | (2.0) |
いかフライ | 227 | (22.6) | (13.3) | (11.3) | (0.9) |
えびフライ | 236 | (22.7) | (15.9) | (11.6) | (1.0) |
白身フライ | 299 | 15.9 | 9.7 | 21.8 | - |
メンチカツ | 273 | (19.3) | (10.7) | (18.7) | (1.7) |
チキンカレー | 131 | (7.8) | (5.6) | (8.8) | (1.2) |
ポークカレー | 116 | (7.7) | (2.8) | (8.6) | (0.9) |
かぼちゃのクリームスープ | 73 | (9.4) | (1.5) | (3.9) | (1.3) |
カニクリームコロッケ | 255 | (22.4) | (5.1) | (17.1) | (1.0) |
コーンクリームコロッケ | 245 | (23.4) | (5.1) | (16.0) | (1.4) |
シチュー類 チキンシチュー | 124 | (7.5) | (6.2) | (8.0) | (1.2) |
合いびきハンバーグ | 197 | (11.6) | (13.4) | (12.2) | (1.1) |
チキンハンバーグ | 171 | (9.9) | (12.6) | (10.2) | (1.0) |
豆腐ハンバーグ | 142 | (8.8) | (9.9) | (9.2) | (1.3) |
かきフライ | 289 | 26.8 | 8.9 | 18 | 2.3 |
※いずれも可食部100gあたり。カロリーの単位はkcalで、それ以外はg(グラム)。