プロが考案した「トマトと豆の玄米クスクス風サラダ」「玄米ずし」「玄米とひじきのサラダ」「炒り玄米の七草がゆ」「乗せるだけ!玄米しらすごはんのレシピ」など、玄米を使った副菜や主食、和風や洋風のレシピを54選ご紹介。豚肉やホタテ、長芋・山芋、塩分1g以下のヘルシーレシピも多数。
玄米をショートパスタの「クスクス」に見立てたサラダのレシピ。ソーセージが入っているのにあっさりとした味わいなのはポン酢のきりっとした酸味のおかげ。ソーセージのうま味を吸い込んだ玄米と、ほっくりした豆の食感が楽しいサラダです。
カロリー | 314 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 25分(玄米を水に浸す時間は除く) |
玄米でつくる具がたっぷりのチラシ寿司のレシピ。3時間しっかり吸収させてから炊き上げた玄米は、くせがなくふっくらした仕上がりになります。黄色い薄焼き卵と絹さやの緑の色合いが映え、パティーメニューとしてもおすすめ。椎茸のうまみが染みこんだ具材は旨味が強く玄米飯に良く合います。
「キッコーマンネオ玄米」と芽ひじきを使ったサラダのレシピ。玉ねぎと酢を使ったドレッシングはさっぱりとした味わいです。玄米と芽ひじきのシャキシャキとした食感が魅力の一つ。お好みで具材を足してもよさそうです。
カロリー | 197 kcal |
塩分 | 1.1 g |
調理時間 | 30分+ |
レシピのキーワード | ひじき、米、副菜、サラダ、和風、200kcal以下、枝豆の大量消費 |
炒り玄米を活用した、七草がゆのレシピ。白米にはない、玄米ならではの香ばしさと青菜の独特味わいがクセになります。切り餅はとろけ過ぎないよう、おかゆが炊き上がる手前に入れるのがコツです。もちもち食感が残り、玄米の食感との違いを楽しめます。
カロリー | 190 kcal |
塩分 | 1.3 g |
レシピのキーワード | 和風、その他ごはんもの |
玄米を使ったしらすごはんのレシピ。ほんのり塩気を感じられる釜揚げしらすと、爽やかな香りの大葉はまさにベストコンビ。玄米には食物繊維が含まれているためおなかにも優しいですね。調理が簡単で朝食にもぴったりのメニューです。
カロリー | 368 kcal |
塩分 | 0.5 g |
調理時間 | 2工程(5分) |
レシピのキーワード | 主食、和風 |
粉山椒がピリッと効いたひき肉炒めをのせた丼のレシピ。玄米ごはんと、ピリッと辛いひき肉とふわふわ卵が相性抜群の一品です。卵をふわふわに仕上げるコツは、はんぺんを入れる卵液を焼くときに、大きく箸でかき混ぜること。
カロリー | 581 kcal |
塩分 | 1.9 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | 豚肉、ひき肉、米、和風 |
軽く炒めたほたてとぎんなんを加えて作る、玄米リゾットのレシピ。玄米を使うと時間がたっても味が落ちないので、事前に用意しておけます。もちもちした玄米を噛むほどに、ほたてやぎんなんのうま味も感じられる一皿です。
レシピのキーワード | ホタテ、リゾット、銀杏 |
キッコーマンネオ玄米と白米を混ぜて炊き上げた「玄米とろろご飯」のレシピ。長芋のとろろを加えることで、食物繊維が豊富で整腸作用や滋養強壮作用がある健康的な一品に仕上がります。玄米の栄養素をたっぷりと摂取できるので、美容や健康にも効果的。塩分1g以下でカロリーも控えめなので、ダイエット中の方にもおすすめです。
カロリー | 454 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 50分 |
レシピのキーワード | 長芋・山芋、和風、塩分1g以下 |
玄米と高菜を使った、マヨネーズ味のチャーハンのレシピです。玄米のあっさりした味に、高菜の塩気とマヨネーズの味をプラスしたヘルシーなチャーハンです。白米ではなく玄米を使うことで、おいしさと栄養バランスが向上しています。10分で作れるので、簡単に楽しめるおいしいレシピです。
カロリー | 356 kcal |
塩分 | 1 g |
調理時間 | 10分 |
白米に玄米を混ぜて作るリゾットのレシピ。玄米の食感を楽しめます。白だしを味付けに使うので和風な味わい。きのこの旨味も味わえるリゾットは、昼食やおもてなし料理にもピッタリです。青ネギを散らして彩りを加えましょう。
カロリー | 345 kcal |
塩分 | 1.8 g |
調理時間 | 35分 |
レシピのキーワード | マンズワイン(白)、雑炊・おかゆ、和風、400kcal以下 |
玄米を使った、さっぱりとした味わいのライスサラダのレシピ。野菜は豆の大きさに揃えて切り、ドレッシングは酸味が強ければ砂糖で調整する。ワンボウルメニューとしてもおすすめ。カロリー305kcal、調理時間15分。オレガノを大量消費したい時にも。
カロリー | 305 kcal |
調理時間 | 15分 |
レシピのキーワード | おつまみ、オレガノの大量消費 |
赤パプリカとささみを使ったおしゃれな玄米ロールのレシピ。具材は電子レンジで加熱することで、手間が省け簡単に作ることができます。まろやかなコクのあるマヨネーズで味付けをしているので、お子さんにもおすすめです。
カロリー | 241 kcal |
塩分 | 0.4 g |
調理時間 | 10分 |
余計なものは加えない、玄米を使った滋養たっぷりのスープのレシピ。昆布のうま味と梅干しの酸味がきいた、やさしい味わいです。玄米を丁寧に煎ってしっかりと栄養分をひき出したスープは、体調がすぐれない時にもおすすめ。
カロリー | 80 kcal |
塩分 | 0.8 g |
調理時間 | 35分 |
レシピのキーワード | 辰巳芳子 |
玄米のさっくりした食感が愉しめるカレー風味の炊き込みご飯のレシピ。材料は小さめに切りそろえることで、ご飯に混ざりやすくなります。水分量が多い野菜を使うときはベチャッとしやすいので、ご飯炊く際の水を調整しましょう。お弁当にもピッタリのメニューです。
調理時間 | 10分(炊飯時間は除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
もう失敗しない、玄米のおいしい炊き方レシピ。玄米は炊き方次第で、全く違った炊き上がりになります。圧力鍋で炊くと、驚くほどもちもちに。よく噛む事で玄米の甘みが口いっぱいに広がります。ビタミンやミネラルがギュッと詰まった玄米を食べて、身体の内側からキレイになりましょう。
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
玄米の炊き方のレシピ。家族の中で白米派と玄米派に分かれていご家庭も多いかと思います。こちらの鍋で炊く玄米の方法を覚えておくと役立ちます。玄米は炊飯器で炊くよりも鍋を使うことでふっくらもちもちに仕上がります。浸水時間が多くかかるので早めに下準備をするのがポイントです。
レシピのキーワード | 米とだしの基本 |
米としらたきを使った、糖質27から41%オフされたロウカット玄米のダイエットライスレシピ。白米に近い食感で、美味しく食べられます。浸水時間をしっかり取ることがコツで、炊き立てがおすすめ。主食にぴったりで、ダイエット中でも安心して楽しめます。調理時間は2時間です。
調理時間 | 2時間 0分 |
レシピのキーワード | 主食 |
玄米の炊き方を教えてくれる、初心者向けの基本レシピ。玄米を炊飯器を使わずに、お鍋で美味しく炊き上げます。玄米は事前に6時間以上水につけておくことがポイント。塩は味付けだけではなく、玄米のクセを抑える効果もあるので忘れずに加えます。
カロリー | 275 kcal |
調理時間 | 約半日 |
レシピのキーワード | ごはんもの、その他のごはんもの |
このレシピは、具だくさんの玄米ご飯の作り方です。ゴボウ、レンコン、ニンジン、板コンニャク、サヤインゲン、豚肉を使って、おいしくて栄養価の高いご飯が完成します。玄米はサッと水洗いし、具材を細かく切って煮込んでから炊飯器で炊くだけ。炊き上がったら、サヤインゲンを加えて軽く混ぜ合わせ、10~15分蒸らして完成です。おにぎりにしても美味しいので、お弁当やおつまみにもおすすめです。噛むほどにおいしさが広がるので、ぜひ試してみてください!
カロリー | 587 kcal |
調理時間 | 1時間 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
玄米を使った、炊飯器で作るチャーハンのレシピ。炊飯器で炊いた玄米に調味料と具材の旨味がしっかりしみ込みます。炒めるのは卵だけの時短料理。フライパンに入れた卵液は空気を入れるように大きく混ぜて、フワッと仕上げるのがポイントです。
カロリー | 390 kcal |
塩分 | 2.2 g |
調理時間 | 15分*炊飯器で炊く時間は除く。 |
レシピのキーワード | 舘野鏡子 |
カロリーの低いなすと玄米を使ったリゾットのレシピ。じっくり炒めて甘さを引き出したなすと香りの強い生ベーコンの組み合わせで、ヘルシーですがしっかり満足感があります。白米の代わりに玄米を使い、噛み応えをアップさせているのもポイントです。
カロリー | 402 kcal |
塩分 | 2.1 g |
調理時間 | 30分 |
ジューシーな鶏もも肉をナンプラーのエスニック風味で味わう、海南チキンライスのレシピ。香味野菜をたっぷり入れることで、香りの高いご飯に仕上がります。チリソースを添えて、アジアンな味わいを楽しみましょう。
調理時間 | 20分(下味をつける時間、浸水時間、炊飯時間を除く) |
レシピのキーワード | 主食 |
このレシピは玄米を使った炊き込みご飯料理です。玄米は低カロリーで栄養価が高く、具材との相性も抜群なのが特徴です。酒やしょうゆなどの旨味を加えることで、玄米の風味を引き出し、さらに香ばしさをプラスしています。野菜も入れることで、栄養バランスの良い一品に仕上がります。
カロリー | 426 kcal |
調理時間 | 180分〜 |
レシピのキーワード | ごはんもの、炊き込みご飯・混ぜごはん |
玄米と様々な豆類を使った、オリーブオイルやハーブを使用した洋風スープのレシピです。炊飯器の「玄米・おかゆモード」で調理することがポイントで、調理時間は約90分です。冷凍保存も可能なので、一度に大量に作っておいて楽しめます。
調理時間 | 約90分 |
レシピのキーワード | イタリアン、炊く |
高菜漬けや湯葉を使った、おもてなしにおすすめのご飯物のレシピ。ご飯は具材を混ぜ込まず、上にのせていくだけなのでかんたんです。湯葉入りのあんをかけると、上品な料理に仕上がります。半熟卵の黄身もとろけて、口当たりやさしい一品です。
レシピのキーワード | おつまみ |
玄米やシメジを使った炊飯器で炊く、炊き込みご飯のレシピ。香ばしい玄米にキノコや野菜が加わり、うま味たっぷりの仕上がりになります。玄米は炊飯器で炊ける加工玄米を使用するので、普通の炊飯コースでスイッチを入れればOKです。
カロリー | 371 kcal |
調理時間 | 1時間 |
レシピのキーワード | 主食、和食、炊く |
玄米のうま味をしっかり引き出す、圧力鍋を使った炊き方のレシピ。栄養豊富で体にうれしい玄米を、じっくり手間をかけて炊きあげる、格別の味わいの一品。モチモチとした食感が楽しめる、黒米を混ぜて炊くのもおすすめです。
レシピのキーワード | 高山なおみ |
トマトとオリーブの玄米ご飯を鍋で炊き、レンズ豆のハーブソースは手作りで作る本格的なレシピ。ブラックオリーブやキャラウェイシードを使うと、玄米ご飯が洋風に生まれ変わります。レンズ豆のハーブソースは、一度作っておけば蒸し野菜などアレンジ出来るのが嬉しいポイント。
レシピのキーワード | 洋風、その他ごはんもの、トマト、豆類、オレガノの大量消費 |
食材としての相性がピッタリ。鶏とブロッコリーの玄米リゾットグラタンのレシピ。丁寧にあくをとり和風の出汁で煮込んだ玄米リゾットに粉チーズをかけて焼き上げた一品。玄米は栄養素も豊富でリゾットなどにすると食べやすくなります。チーズの香りが食欲をそそる一品です。
カロリー | 462 kcal |
塩分 | 2.7 g |
調理時間 | 40分 |
レシピのキーワード | 鶏肉、チーズ、米、雑炊・おかゆ、和風、ブロッコリーの大量消費 |
馴染みのある野菜やご飯もワンプレートに盛り付けるだけで気持ちも楽しくなるから不思議。玄米ご飯にはカリカリ歯応えのちりめんじゃことオリーブオイルを混ぜ込んで簡単ピラフ風。野菜を丁寧にフライパンでグリルして付け合わせにすれば、普段気付かない素材そのものの旨味を感じられます。
カロリー | 455 kcal |
塩分 | 0.9 g |
調理時間 | 30分 |
レシピのキーワード | しらす干し・ちりめんじゃこ、トマト・プチトマト、米、ごま、和風、塩分1g以下 |