【おからパウダーを使ったレシピ】レシピサイトから厳選!プロ考案のレシピ25選

プロが考案した「おからパウダーde野菜たっぷりグラタン」「グルテンフリー⭐︎おからパウダーで野菜たっぷりヘルシーチヂミ 」「おからパウダーdeケークサレ」「おからパウダーで糖質オフ!唐揚げ」「グルテンフリー&サクサク!おからパウダーで作る紅茶のクッキー」のレシピ等を掲載。ダイエット向きでヘルシーなおからパウダーレシピが満載!朝ごはんにもおやつにもおすすめの簡単おかしから主菜まで、グラタンからクッキーまで幅広いバリエーションをご紹介します。

#1 おからパウダーde野菜たっぷりグラタン

おからパウダーを使った、小麦粉不使用のグラタンレシピ。野菜がたっぷり摂れて栄養満点の一品です。豆乳、アーモンドミルクとおからパウダーで低カロリーなソース。彩りも豊かなので、普段のおかずは勿論、パーティー料理としても活用できそうです。

調理時間30
特徴ダイエットレシピ、おから、グラタン、低糖質、ダイエット向き

#2 甘く香ばしい♪ おからパウダークッキー

おからパウダーを使った、お手軽に作れるクッキーのレシピ。バターの濃厚な風味と香りに、おからパウダーのしっかりとした食感が合わさった一品です。生地はラップを使って円柱に整えたものをそのまま切るため、抜き型なしで作ることが出来ます。

カロリー48 kcal
調理時間約120分
特徴お菓子、その他のお菓子

#3 ヘルシー&野菜満載!グルテンフリーのおからチヂミ

グルテンフリーのおからパウダーを使用した野菜たっぷりのヘルシーチヂミのレシピ。ニラや玉ねぎなどの野菜をたっぷり使い、おからパウダーを使うことでヘルシーに仕上げました。コチュジャン入りのピリ辛味のニラダレが特徴的で、お酒のおつまみにもおすすめです。調理時間は15分と短時間で仕上がります。

調理時間15分
特徴主食

#4 おしゃれなダイエット朝ごはん!

冷凍ブロッコリーとじゃがいもを使った、おからパウダー入りの低糖質オムレツのレシピ。具材を炒めて、生地に混ぜて型に入れてオーブントースターで焼くだけ!ダイエット向きで栄養たっぷり。乾燥バジルとホワイトペッパーで風味よく仕上げて、朝ごはんにぴったりのおしゃれな一品に。

調理時間40
特徴ダイエットレシピ、おからパウダー、低糖質、朝ごはんにおすすめ、ダイエット向き、おしゃれ

#5 糖質オフ!サクサク唐揚げ|おからパウダーで糖質オフ!唐揚げ

鶏もも肉とおからパウダーを使った、サクサクでヘルシーな唐揚げのレシピです。下味をしっかりと漬け込むことで味がよく馴染み、食べ応えのある唐揚げを作ることができます。おからパウダーを使っているので食物繊維をとることができ腹持ちも良いので、少しでも体に気を使いたいという方におススメな一品です。40分で調理が完了し、主菜、和食、揚げるというキーワードを活かした料理を楽しめます。

調理時間40分
特徴主菜、和食、揚げる

#6 グルテンフリー&サクサク!おからパウダーで作る紅茶のクッキー

おからパウダーとアーモンドパウダーを使った、紅茶のクッキーのレシピ。紅茶の茶葉を刻んで生地に練り込み、オーブントースターで焼き上げます。砂糖はラカントを使用すると糖質オフになります。
サクサクとした食感で、紅茶の風味が楽しめます。おやつやお茶請けにぴったりです。天板をひっくり返して焼くことで、焼きムラを防げます。

調理時間25分
特徴デザート、おからパウダー、クッキー、グルテンフリー、簡単おかし、時短料理、ダイエット向き、おやつ・スイーツ

#7 あつあつとろ〜り♪ おからパウダーのチキングラタン

おからパウダーを使った「あつあつとろ〜り♪ おからパウダーのチキングラタン」のレシピ。玉ねぎやしめじを使った鶏肉のグラタンです。鶏肉をサラダ油で焼き、おからパウダーとバターを加えて、ピザ用チーズをかけてトースターで焼き上げると、とろ〜りとしたグラタンが完成します!楽しみ方は、おからパウダーを多めに使って、ほうれん草やしめじなどの具材を加えて、自分好みのグラタンを作ってみてください!

カロリー320 kcal
調理時間約30分
特徴グラタン・ドリア・ラザニア

#8 おからパウダーde黒糖クッキー

おからパウダーを使った、黒糖クッキーのレシピ。バターと黒糖を混ぜ、卵黄とバニラオイルを加えて混ぜ合わせます。最後におからパウダーとアーモンドプードルを加え、冷凍室で固めてからカットして焼きます。
粉類をふるいにかける必要がなく、簡単に作れます。ヘルシーなおやつとして楽しんでください。

調理時間25分
特徴デザート、おからパウダー、おやつ、ダイエット、低糖質、糖質オフ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ

#9 おからパウダー入りでヘルシー♡肉じゃが風おからコロッケ

鶏ひき肉やおからパウダーを使った、肉じゃが風味のコロッケのレシピ。じゃがいもの代わりにおからパウダーを使うことで、ヘルシーながらも腹持ちの良さがあるコロッケに。ピリッと生姜が効いた甘辛い味付けなので、ソース不要でいただけます。お弁当のおかずにおすすめです。

調理時間10分
特徴主菜

#10 レンジで簡単&低糖質スイーツ!おからパウダーdeチョコバナナ蒸しパン

おからパウダーを使った、チョコバナナ蒸しパンのレシピ。完熟バナナを潰し、卵と混ぜ合わせ、砂糖とバニラオイルを加える。おからパウダー、アーモンドプードル、ココアパウダー、ベーキングパウダーを混ぜ、液体と混ぜ合わせ、空気を抜いて電子レンジで5分加熱する。
トッピングにバナナ、砕いたアーモンド、ココアパウダー、メープルシロップ、ミントを使う。おからパウダーでヘルシーに楽しめる蒸しパンです。

調理時間10分
特徴デザート、スイーツ、バナナ、低糖質、朝ご飯におすすめ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ

#11 ヘルシーおからケーキ|しっとり食感♪ おからパウダーで作る炊飯器ケーキ

豆乳とおからパウダーを使った、ヘルシーなおからケーキのレシピ。炊飯器で簡単に作れるのが特徴。卵、砂糖、サラダ油、豆乳、おからパウダー、ベーキングパウダーを混ぜ合わせ、炊飯器で蒸し焼きにするだけ。カロリーも低めで、ダイエット中のおやつにもおすすめ。

カロリー158 kcal
調理時間約90分
特徴お菓子、ケーキ

#12 おからパウダーで本格的に!ピスタチオクリームの生どら焼

おからパウダーとピスタチオを使った、ピスタチオクリームの生どら焼のレシピ。ピスタチオを殻を取り、薄皮を取り除いて水気を切ります。生地にはおからパウダー、オートミール、ベーキングパウダーを混ぜ、卵やアーモンドミルクなどを加えて混ぜ合わせます。
フライパンで生地を焼き、ピスタチオクリームを作ってどら焼きに絞ります。ラム酒を加えた豆乳クリームを添えて楽しんでください。ヘルシーで美味しい生どら焼きです。

調理時間25分
特徴デザート、おからパウダー、おやつ、ダイエット、ピスタチオ、手作りスイーツ、ダイエット向き、おやつ・スイーツ、おしゃれ

#13 健康×おやつ!4分でおからチーズ蒸しケーキ

クリームチーズとおからパウダーを使った、チーズ蒸しケーキのレシピです。食物繊維豊富なおからパウダーを加えることで、しっとりふんわり仕上がります。粒子の粗いタイプのおからパウダーでは、しっかりした食感、サラサラなタイプではふわっとした柔らかい食感に仕上がります。
調理時間も5分と、あっと言うまに出来上がるデザートになります。お子様から大人まで、みんなで楽しめる一品です。

調理時間5分
特徴デザート

#14 おからパウダーで簡単!しっとり♡【卯の花煮】

おからパウダーを使った、和食の定番の副菜、卯の花煮のレシピ。乾燥してあるおからパウダーは長期保存が効くので便利ですね。生おからよりもタンパク質が豊富で、栄養満点。味付けはめんつゆを使うので、パッと味が決まるのもうれしいポイント。

調理時間20分
特徴副菜

#15 米粉とおからパウダーの蒸しケーキ☆レンジで3分!簡単おやつ

米粉やおからパウダーを使って作る、ふんわり食感の蒸しケーキのレシピ。材料をよく混ぜ合わせ、レンジで加熱すれば完成させられるお手軽な一品です。おからパウダーを使うことで、冷えてからもふんわり感が損なわれません。

調理時間5分
特徴デザート

#16 しっとりジューシー! おからパウダーで作る唐揚げ

このレシピはおからパウダーを使った唐揚げ料理です。おからパウダーを使うことで、カリッとした食感が特徴的なジューシーな唐揚げが作れます。まずは、鶏肉を食べやすい大きさに切って、☆の材料を加えて袋に入れて冷蔵庫に入れます。
その後、おからパウダーを加えてなじませ、フライパンにサラダ油を入れて170℃に熱して鶏肉を入れて揚げます。上下を返しながら3〜5分ほど肉に火が通り、きつね色になるまで揚げて取り出します。このレシピで作る唐揚げは、ジューシーでしっとりとした食感が特徴です!

カロリー304 kcal
調理時間約30分
特徴肉料理、揚げ物(肉)、唐揚げ

#17 かさ増しレシピ♪ おからパウダーコロッケ

このレシピはおからパウダーを使ったコロッケの作り方をご紹介します。じゃがいもは少ししか使わず、おからパウダーをたっぷり使うことで、食べ応えバッチリのかさ増しコロッケに仕上がります。玉ねぎと合いびき肉を炒めて具材を作り、おからパウダーと水を混ぜ合わせてから全体を混ぜたら、小判形に丸めてパン粉をまぶして揚げます。
揚げたコロッケには、千切りキャベツと中濃ソースを添えてお召し上がりください。カロリーは706kcalで、塩分は0です。一つのじゃがいもで作れるので、手軽に作れるおすすめのレシピです。

カロリー706 kcal
調理時間約40分
特徴コロッケ

#18 おからとミックスナッツのチョコレートバー

おからパウダーとミックスナッツを使った、ヘルシーなチョコレートバーのレシピ。卵やバターを使わずに作るので、低カロリーでダイエット中の方にもおすすめ。オーブンで焼くだけで簡単に作れるので、手作りスイーツ初心者にも挑戦しやすい。
ミックスナッツの香ばしさがアクセントになり、コクのある味わいが楽しめる。おやつやお土産にもぴったりの一品。

カロリー100 kcal
調理時間約60分
特徴お菓子、その他のお菓子、ミックスナッツの大量消費

#19 簡単手作り! おからパウダーの作り方

このレシピは生おからから手作りでおからパウダーを作る方法を紹介しています。おからパウダーは代表的な材料であるおからを使用しており、料理にもお菓子作りにも便利です。作り方は、まず生おからを電子レンジで加熱し、水分を飛ばします。
その後、フライパンで乾煎りすることで、パウダーのような状態に仕上がります。簡単な作り方で、手作りのおからパウダーを楽しむことができます。ぜひ、お試しください。

調理時間約20分
特徴粉物

#20 簡単活用! おからパウダー入り味噌汁

このレシピはおからパウダーを使った味噌汁の作り方です。おからパウダーを入れるだけで、食べ応えがアップし、大豆の風味豊かな味噌汁になります。作り方は簡単で、水と和風顆粒だし、乾燥わかめを鍋に入れて煮立たせ、油揚げを加えて1分ほど煮ます。
火を止めてみそを溶き入れ、おからパウダーを加えて混ぜ、中火でひと煮するだけです。汁物に入れてもおいしいので、ぜひお試しください。カロリーは83で、塩分は0なので、ヘルシーな一品です。ほっと温まる味噌汁を楽しみたい方におすすめのレシピです。

カロリー83 kcal
調理時間約10分
特徴スープ・汁物・シチュー、味噌汁・吸い物

#21 お餅風おやつ♪ おからパウダーきなこ餅

このレシピはおからパウダーを使ったお餅風のおやつです。片栗粉とおからパウダーを混ぜて、水を加えてこねた生地をゆでて作ります。きな粉をまぶして、もちもちとした食感が楽しめます。
また、しょうゆと海苔を巻いて磯部風にするのもおすすめです。おやつにも、お茶請けにもぴったりな一品です。カロリーも低く、塩分も0なので、ダイエット中の方にもおすすめです。手軽に作れるので、ぜひ試してみてください!

カロリー208 kcal
調理時間約10分
特徴お菓子、和菓子

#22 小腹が空いたらコレ♪ おからパウダーヨーグルト

このレシピはおからパウダーを使ったヨーグルトスナックです。おからパウダーを混ぜることで、食べ応えがあり、普通のヨーグルトよりも満足感が得られます。くるみとはちみつの組み合わせも美味しく、おやつにもおすすめです。
作り方はとても簡単で、ヨーグルトとおからパウダーを混ぜて、はちみつとくるみをトッピングするだけです。また、お好みでナッツやシロップを加えることもできます。小腹が空いた時や、ダイエット中でも食べられるヘルシーなスナックとして、ぜひ試してみてください。

カロリー229 kcal
調理時間約5分
特徴お菓子、その他のお菓子

#23 おからパウダーで美味♪|⭐️おからパウダーのポテト・イタリア風

おからパウダーと牛乳を使った、ポテト・イタリア風のレシピ。トマトやオリーブの実、ツナ缶などを加え、白ワインビネガーとパセリでドレッシングしたヘルシーで栄養満点なポテトサラダを作ることができます。滑らかな舌触りが絶妙なので、シンプルなドレッシングでさっぱりと食べられるので、副菜として楽しむのにピッタリです。調理時間も10分と短時間なので、お手軽に作ることができます。

調理時間10分
特徴副菜

#24 ツナとおからのポテトサラダ

ツナ缶とおからパウダーを使ったポテトサラダ風のレシピ。ふわふわ食感のおからに、シャキシャキの野菜がアクセントになっています。ツナ缶のうまみもしっかり吸収した一品。
ダイエット中の方にもオススメのメニューです。調理時間は約20分で、カロリーは131kcal。

カロリー131 kcal
調理時間約20分
特徴サラダ、その他のサラダ

#25 簡単おからケーキ|3合炊き炊飯器で作る! おからパウダーで作る炊飯器ケーキ

豆乳とベーキングパウダーを使った、簡単なおからケーキのレシピ。卵と砂糖を混ぜ、豆乳とおからパウダー、ベーキングパウダーを加えて混ぜ合わせ、炊飯器で炊くだけ。低カロリーでヘルシーなおやつにぴったり。約90分で完成し、お好みでフルーツやヨーグルトと一緒に楽しめる。

カロリー152 kcal
調理時間約90分
特徴お菓子、ケーキ

お気に入りに保存したレシピを見る

関連するおからパウダーレシピを探す

関連するレシピを探す